2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
フージャースから第4四半期営業概況が開示されました。今期売上分の3月末進捗ですが、自社分譲:48.6%、販売代理13.7%、合計:41.1%とまずまず。前年3月末時点では自社:51.1%、販売代理:28%、合計:46.9%でしたので、販売代理分の進捗がやや遅れていますが、大きな変調ではないので、今期の達成も現在のところは順調に進んでいるとの判断でいいと思います。問題は来期ですね。消費税増税の影響はどこの会社でも読み切れないようです。一方、昨日の日経新聞では、今後マンション発売戸数は市況の好転を見込んで、業界全体で大きく増やしていくようです。用地仕入れ価格の上昇→販売価格の上昇が買い手に受け入れられれば問題ないのですが、そう簡単に行くわけないです。今期から来期にかけては今まで以上に慎重に動向を見ていく必要がありますね。今年以降は仕入れ競争に走らず、無理しない経営ができれば、本物の優秀な経営者と言えるでしょうが、どうなるでしょうか。、株価は今年に入って不動産株全体の流れに乗って、2.5倍に急騰し、既に2005~2006年の水準にほぼ戻っています。私の持ち株の中では含み益が2番目に大きくなってしまいました。もうここからの上値は期待できないかなと思いますね。
2013年04月20日
コメント(0)
昨日ひらまつの3月の月次が開示されました。売上高は会社計画の57.2億円に対して、58.5億円と+1.3億円とほぼ計画並み。一方、営業利益は会社計画12.7億円に対して14.6億円と+1.9億円で、売上の増加額よりも増えてます!結局、前年比だと売上高は+1.5億円に対して、営業利益は+4.6億円。客単価が上がっているとかあるのでしょうが、コストコントロールもそれ以上なのではないかと思います。一体どんなマネジメントしてるのか?素晴らしい経営はまだまだ続いています。中間決算で多分また上方修正してくるでしょう。今のペースだと下期も営業利益で+1億円くらいは上乗せしそうなので、年間の営業利益予想は24.4億円→27.4億円くらいでしょうか?PER19倍くらいですね。半年前なら確実に割高ですが、現時点では相対的には決して割高とは言えないのではと思います。
2013年04月18日
コメント(0)
メガネトップがMBOを発表しました。持ち株のTOB、MBOはこれで5社目かな?確か、スシロー、チェルト、サザビー、GABAが過去に当ってたと思います。開示を見て思わずガッツポーズだったのですが、そのMBO価格を見てずっこけました。なんと、今日の終値1398円とほぼ同等の直前の株価1300円に100円乗せただけの1400円!PER12倍です。最近の年率2桁の成長性、規模、収益性とも業界トップという位置づけ、相場環境を考えてもちょっと安いのでは?実際「過去の類似取引事例におけるプレミアム水準を下回る」と自ら常識的には安いと認めてます。当初の提案は1350円だったということです。数度の協議の結果がたったの+50円とは・・・既存株主を完全に馬鹿にしてるとしか思えませんね。こんな、ちっとも嬉しくないMBOもあるんですね。はあ~
2013年04月15日
コメント(4)
薬王堂の通期決算が開示されました。前期の営業利益は18.7億円、修正後計画を約1億円上回りました。そして注目の今期計画ですが、営業利益19.9億円、前期比+6%と順調な成長の計画。EPSは415円ということでPERはなんと5倍!市場にとっては少しはサプライズになってくれないかなあ。薬局株の中では断トツの低PERに甘んじてます。前期までの実績は震災特需の評価で、株価が低迷していた面もあると思いますが、営業利益20億円レベルが3年続けばさすがに実力と評価してもらえるのではと期待しています。営業利益が半分のゲンキーの方が時価総額が2割以上も高いですのでさすがに見直してほしいです(願望!)。ただ、今の相場は完全に2極化してますからね。無視されている株は全然動かないですから、短期的にはあまり期待できないでしょう。
2013年04月09日
コメント(2)
以前保有していた会社のひとつにナイスクラップがあります。月次もないし、IRの姿勢は最悪なのですが、配当利回りとキャッシュリッチなのと、パルによるTOB期待でずっと持ってたのですが、あまりにも業績が悪化し続けなので2年前に売りました。久しぶりにHPを見たら、決算資料がかなり充実しています。既存店などの情報もあるのですが、前期は年間で93.5%と最悪で、とても買えないです。しかし、IR姿勢の変化は何らかの経営スタンスあるいは自信の表れなのではないかと思います。株価は相変わらず無視され続けですが、今日少しだけ買ってみました。それにしても、先週から不動産株祭りですね。何もないのにフージャースとかSTOP高です。以前みたいに小売株だけしか持ってなければ完全に置いてかれてました。はっきり言って、今年はジャスダック指数のETFがあれば、それだけ持ってたいです。
2013年04月08日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1