全5件 (5件中 1-5件目)
1
ユウは6年生です☆5年生の6月からミニバスケットをやりはじめました~。そして6年生になった春http://plaza.rakuten.co.jp/01natural06/diary/201204190000/http://plaza.rakuten.co.jp/01natural06/diary/201204200000/こんな↑ことがありました。 その続きみたいなことなんですけど。 その後に結構練習試合があったんですけど全然「やる気」というものが感じられなくて…できるできない関係なく一生懸命してごらん!ってそういうがんばる気持ちが大切だよって話になったんです。 越谷での試合をみたんです~。上手な子達3人抜けての試合をしたときがあってその時に出たユウは自分でなんとかしなきゃって思ったのか積極的な部分が見られて~ちょっとアタシとしても嬉しくて。結局負けちゃったんですけど。それでちょっと自信がついたのか最近練習試合での「やる気」が見えてきたのです!コーチの奥さんからもユウがんばってたよって教えてくれて~そしてこの日曜日に練習試合を見に行ったら~「やる気」がすごくて!ボールが落ちてきたらボールをつかむこと(リバウンド)↑ 勢い&やる気がみられたというか…他のことでも、人任せにしていたことを自分もしなきゃって。「やる気」ですよね~。「やる気」は見て感じることができるもの。その姿を見れたことすごく嬉しかったです!!これからもその「やる気」を大事にしてがんばってほしいなって思います☆秋早々~県大会予選があるので~それに向かってがんばってほしいです(^^)
July 29, 2012
コメント(0)
近くの公園で毎年お祭りがあります~。町内で出店もするので安いのです!焼きそば120円とか~唐揚げ200円とかきゅうりの漬物1本50円とかポップコーン50円とか氷アイスも50円などなど ユウには500円を持たせて好きなものを買ってねって~!ハルはアタシと一緒に買いにいって~で~食べ終わると友達をみつけてみんな遊びだします~。親はブルーシートに座って呑み会(笑)そうすると動きたくないですもんねぇ~ハルが食べたいからって言ってたので~お金を渡してハルが自分で買いに行ったりもしてて~それも楽しそうでよかったかも~♪ 夜遊ぶことってないから、ユウもハルもここぞとばかりに遊んで~。でも、、次の日ミニバスの練習試合だったので8時半にはオウチに帰ってきました。もっと遊びたかったって~~~って結局次の日もお祭があったので~3人でいきましたよぉ~。またまたユウもハルも楽しく遊んでました~。もちろん、、、アタシも(笑)こういうのもたまにはいいですよね~♪
July 28, 2012
コメント(0)
![]()
学校でトマトの苗を植えました~。それを夏休み前に学校へ親がとりにいきます~。そのトマトが赤くなって~ハルが撮ってくれと~リクエスト☆ 「すっぱいけど美味しい」とハル食べてました☆ 自分で育てたトマトはさぞかし美味しかったことでしょうねぇ~(^^)そんな喜んでる姿を見れてアタシは幸せです☆
July 24, 2012
コメント(0)
1学期終了式が終わった日先生から1時ごろ電話がありました。ユウが電話にでて~ユウに聞くと「先生がプリント渡すの忘れたから新学期渡しますって」ってユウが言うたんです。「そっか~わかったわ」ってアタシそしてユウは近所の子の家へ遊びに行きました。 2時に電話が鳴ってでてみると先生~。「さっきはお世話様でした。プリントの件聞きました」ってアタシ先生「違うますが、聞いてませんか?」って「違うんですか?」ってアタシ先生「毎日の宿題が提出されていないものがあるので今日学校へ来てやってくださいとユウ君に言ったんです」って「え!申し訳ありません。。すぐ行かせますから…」ってアタシ 近所のお宅に行ってユウを連れてきました。めちゃめちゃ怒りましたよ!!!「うそつくとはどういうことや!!うそつくと信用してもらえなくなるんやで!!宿題提出してないってどういうことや!!毎日してたの出してないって!!出さな宿題してないって思われるやろ!!先生に提出するまでが宿題や!!今から学校へ行ってこい!!」ってアタシ。 怒られてユウは自転車で学校へ向かいました。 が、、。先生から電話があって、、 「ユウ君学校に来ていませんっ」て、、、。「すいません、、、ウチは出たんですけど、、。探してきます」ってアタシ。。って公園&児童館コミセン&仲のいい友達の家に行ったんだけどいない。。。とりあえず学校へ行き、先生にあやまりに、、、。「嘘つく子じゃないと思ってたんですけど…」(電話のこと嘘つかれてるけど、、)って言ったら涙でてきちゃったアタシ。。すいません先生、、。先生もユウが怪我や事故していないか心配してくれて、、。 先生「おかあさんの気持ち…わかります。いつもはこういうことしない子なんですけど、わかってますから。では今度〇日に来るように言ってください」先生、気を使ってくださって、、。 「アタシが一緒に連れていきます」アタシはてっきり逃げたと思ってこの言葉を、、。 家に戻ってしばらくしてユウが帰ってきました。「どこいってたん?」ってアタシユウ「学校」「うそ!またうそつくん?信用してもらえへんで!」ってアタシユウ「学校行ったけど閉まってたから入れなった。川沿いに机とイスがあるところで宿題してた」「うそや!そんなん信じられへんよ。うそついた人がいうことなんて信じられへんし!」ってアタシユウ「ほんとうだもん」「うそばっかつく人の言葉なんて!信じられへん」ってまたアタシユウ「…」アタシ「本当にやっていたって言ってもウソばっかついてると信じてもらえへんようになる。今だってそうやん!かあちゃん信じられへんって言ってどう思った?悲しくなったやろ!オオカミと少年みたいになってくよ!ウソばっかついてるとユウも信じてもらえなくなるんやで!そんなんいややん。悲しいやん」 そんな会話をしました。 まぁ、ユウは勉強したと言ってたのを信じて、、逃げたわけじゃないことを信じて、、〇日は一緒に連れていくんじゃなくてユウを信じて一人で行かせました。学校に着いたら電話して先生に代わってって言って。先生にもその時の説明をして、、。 そんなことがあった日、、。 『嘘をついてはいけないということ』『最後まで責任を持って提出すること』それを学んでくれたかな、、それはユウの今後を見たいと思います。 そしてアタシ『ちゃんと最後まで話を聞いて、子供を信じること』 アタシも学びだわぁ、、、。
July 20, 2012
コメント(1)
![]()
我が家の車のガソリンを~ハルが入れてみました~☆「臭い臭い」というハルしょうがないよねぇ。。よくがんばりました~☆
July 7, 2012
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()