広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014.10.18
XML
カテゴリ: 広島・野球
 『巨人衰退気味、来年はチャンス』

 本日、阪神が巨人を下して日本シリーズへの進出を決めました。
個人的には巨人と予想しましたが、4連勝して巨人に1勝も許さずに進出を決めるなど私の予想を見事に覆しました。

 今年の巨人を見ていると明らかに過渡期に入り、そろそろ衰退の時期を迎えつつあるのかなと感じます。
まず何より注目したいのはリリーフ陣の勤続疲労、西村や山口にマシソンら三人が明らかに疲労によって成績を落としています。
来年は調子を戻す可能性はありますが、それは中日の岩瀬やかつての落合、巨人では山口などによって錯覚気味に陥っている方もおられるかと思われますが、基本的に『リリーフ投手は3年持てば御の字』という格言があり、MLBでは基本的にリリーフ投手は使い捨て傾向にあり、NPBでは日本ハムがその傾向を踏襲しています。
現に山口と共にリリーフ陣を支え続けた越智は病気もあったとはいえ、今年戦力外通告を受けており、リリーフ投手は短命であることが分かります。
その核となるリリーフ投手3人がそのような傾向にあるという点が巨人に大きな影を落としています。
また、それに取って代わるような若手投手がおらず、本来は一岡がその役割を引き継ぐはずだったのですが、一岡は広島が人的補償で獲得したので期待できるリリーフ投手も現状おらず、この部分において大きな穴が空くのではないかと感じています。


 こういった点を見てみると、来年は広島にとって大きなチャンス到来と言うことになりそうです。
その為にも今年のドラフトでは優秀な投手を中心に指名し、しっかりと戦力の底上げをしていきたいところです。

 『中崎、フォーク習得へ』

 フェニックスリーグに参加している中崎が2回を投げて4奪三振無失点と好投したそうです。
また、新球フォークで空振り三振を奪ったと出ており、ようやく縦の変化球習得へ向けて動き出したようですね。
今年の中崎は直球とスライダーのみの投球で打ち込まれる試合も多く、セットアッパーになるには縦の変化球が必要だと書き続けてきただけに嬉しい限りですね^^。
来年は本当の意味で「セットアッパー」としてリリーフ投手陣の柱になって欲しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.18 22:55:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: