広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.03.09
XML
カテゴリ: 野球
『波乱の幕開け、新しい可能性』

 本日、プールAに続いてプールBが開幕して豪州と韓国、日本と中国が対戦してそれぞれ豪州と日本が8-7、8-1で勝利を収めました。
一番の驚きは豪州が韓国を下した件、先発左腕オローリンが160キロ?を計測する剛球で韓国打線の出鼻をくじき、何と4回まで無安打に抑え込みます。
4回に豪州が先制し、5回にネイリーがソロ本塁打で2-0で優位に進め、5回にヤン・ウィジが逆転3本塁打を喫するも7回に二死二三塁からグレンディニングが高めに入った変化球を完璧に捉えて打った瞬間それとわかる値千金の逆転3ラン本塁打で試合をひっくり返し、8回にはパーキンスがMLB経験のあるベテラン左腕ヤン・ヒョンジョンから3ラン本塁打を放ち、8点をあげました。
韓国は四球祭りで1点差に詰め寄りますが、代打カン・ベクホが二塁打で出塁するもガッツポーズをした際にベースから足が離れてしまい、見逃さなかったグレンディニングがタッチしてアウトを取られる痛恨のミスを犯しました(2017年のオランダ対プエルトリコのプロファーを思い出しますね)。
この試合では上述のグレンディニングと捕手のパーキンスが躍動、パーキンスは打撃だけでなく守備でも最後2年連続30盗塁を記録している俊足エドマンを絶妙な送球で盗塁を阻止して勝利に導きました。

 日本は先発大谷が完璧な投球、中国投手陣のチェンジアップに苦しめられ、チャンスは作るも1本が出ない展開となりますが、大谷が地面すれすれのボールを左中間フェンス直撃となるタイムリー二塁打が飛び出します。
その後もやはり上述のボールに苦しめられますが、牧の本塁打や8回の攻撃で大量8得点を記録しました。

 今日は投球の面で面白い部分が垣間見えたような気がします。

これはそれほど速くない投手が打者を抑え込むための一つのヒントなるのかも?と思いました。
近年トラックマンで「球質は平均と乖離していれば打者は打ちにくい」とされますが、球速帯もプロの平均と乖離していればしている程打ちにくいのかもしれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.09 23:24:56
コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: