広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.04.21
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『一筋の光』

 本日の広島は6-2で巨人に勝利を収めました。
先発森下は実に投球回数のほぼ倍となる12安打も浴びたものの、決定打は許さずに何とか凌いで6.1回を投げて4奪三振1四球2失点に抑えて勝利投手となりました(11:13:1:1)。
ただやはり1年目の頃の圧倒的な投球と比べると、現状の投球は寂しい印象、今季の巨人には中田や秋広など長打のある打者がいなかったのが幸いだったかと思います。
2番手塹江は四球を出すもピンチを抑えて無失点(1:0:0)、ただ少々オープン戦の頃からフル回転させすぎではないでしょうか?
3番手島内は1回を投げて2奪三振1四球無失点(内F1)、最後は森浦が三者凡退無失点で試合を締めました(0:2:0)。
ただ2軍戦では大道がまた炎上、森浦が活躍するシーズンは大道がダメで、反対に大道が活躍するシーズンは森浦がダメというのは不思議ですね。

 一方野手陣は初回から先発井上を攻め立て、内野安打も絡んで得点できた後、會澤センターオーバーのタイムリー二塁打で一挙に4点を奪いました。
6回にも1点を追加した後、代打宇草が2年ぶりとなる特大の一発を放ち、6点目を奪いました。


この投球スタイル、広島でいえば森翔平に似ているなと感じました。
森も井上同様にクロスファイアを活かせずに右打者相手には基本外角の直球とチェンジアップのみに終始してしまい、更に甘く入る上に球速ほど打者が苦になる球質でもないので右打者によく打ち込まれてしまうのですが、正に巨人の井上が全く同じ投球をしていました。
森もそうですが、やはりクロスファイヤ(内角直球や内角カットボールをしっかりと投げ切る)を身に付ける事が課題でしょう。

 そして今日取り上げたいのが野間、今日二人の打撃を見ましたが、極端な走り打ちではなく、小園に近い形で打てていたのではないでしょうか。
特に野間はしっかりと引っ張るべき球を強く引っ張れるようになっており、長年求めていた打撃スタイルを三十路過ぎにしてようやく身に付けつつあるようです できればもう少し早く身に付けてほしかったのですが
宇草は踏み込んだ際に前肩を内側に捻りすぎないようになっているのかな?と思いますが、正直相変わらず振り出しが早めで走り打ちとなっており、定着するにはやはりこの部分を改善する必要があるかな?と思います。
これだけ飛ばす力を持っているだけに、中々そこの部分が改善できずにいるのは勿体ないところですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.21 00:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: