広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.05.29
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『妙技再び』

 本日の広島は2-1でオリックスに勝利を収めました。
先発床田は最近の登板と同じように毎回走者を背負う投球となりますが、ヒットの全てが単打で致命傷にはならず、自身の好守で併殺打に打ち取るなど粘りの投球で7回を投げて8安打4奪三振2四球1失点と好投して勝利投手となりました(12:4:5:1)。
ただ4月30日の阪神戦以降はあまりにも走者を背負いすぎる投球が目立ってきており、カットボールとツーシームの組み立てに対応してきた印象を受けるだけに、元々持っているスライダー、カーブ、チェンジアップ、パームなど少し違った球種の割合を増やすのも手ではないでしょうか。
2番手島内は三者凡退1奪三振無失点(0:2:0)、最後は栗林が三者凡退1奪三振無失点で試合を締めました(0:1:0:1)。

 一方野手陣は初回に野間、菊池の連続四球の後、二死一三塁から入れ替わって出塁していた一塁走者小園が盗塁を決めて二死二三塁となり、末包の5球目のナックルカーブが3球目のナックルカーブよりも僅かながらに甘め寄りのコースに入り、末包がそれを合わせてライト前にポトリと落として2点タイムリーとなって2点を先制します。
今日はこの2点のみでしたが、2四球と盗塁を絡めて長距離打者特有の合わせた打ち方でもパワーで強引に外野手の前にポトリと落とすという様々な要素が詰まった得点の仕方でした。
ちなみにこの日の末包のタイムリーは何となく昨季の菅野から打ったタイムリーを思い出しますね(​ 動画 ​)。


開幕してからは末包が不在だった事もあり、投手陣が抑えても無得点試合で敗れる展開が多かったものの、末包の復帰や宇草が元に戻り、石原が成長を見せ、林がかつての良かった頃に戻りつつあり、得点できるようになってきました。
個人的な意見ですが、指名打者には是非宇草を起用して欲しいところで、パ・リーグは直球中心で攻めてくるという勝手なイメージを持っており、恐らく強気に投げ込んでくるのではないかな?と思っています。
なので内寄りに強みを持ち、チーム最多本塁打を誇る長打力のある宇草は対パ・リーグにはうってつけなのではないかな?と感じています。
今日は1点差で逃げ切りましたが、やはりパ・リーグの投手は直球の力強さがあるので長打があまりない広島にはやはり脅威なだけに、直球に強い打者がカギを握るのではないかな?と思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 00:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: