広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.06.06
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『痛みを伴う時』

 本日の広島は3-4でオリックスに敗れました。
先発アドゥワはいきなり満塁のピンチを背負い、二死まで奪って杉澤をレフトフライに打ち取ったかに見えましたが秋山の拙守で2失点すると、5回には先頭野口に二塁打を浴び、廣岡にもセンター前ヒットを浴びた後、西川に犠飛を浴び、更に頓宮にもタイムリー二塁打を浴びて逆転を許しました。
今季初登板は5回7安打3奪三振1四球4失点で敗戦投手となりました(7:10:1)。
今日は制球に苦しんだ印象で、それが原因で甘く変化球を投げてしまったかなと思います。
それ以降の投手陣は無失点投球リレーでした。

 一方野手陣は相手のミスが絡むなどして3点を奪いましたが、採算のチャンスを作るも無得点に終わるなど長打のない繋ぎの打線が陥りやすい典型的な攻撃となりました。
また、昨日同様に今日も一死二三塁の場面で矢野と羽月に回ってきたところで代打を出さないなど不可思議な采配でした。
個人ではモンテロが3安打猛打賞と好調ですが、どうも角度があまりつかないところが気になるところ、できれば長打も欲しいかなと思いますが…。

追い込んでからは結構球を見極めて粘ってフルカウントまでもっていく事が多いのですが、何故か浅いカウントではかなり雑な打撃が見られます。
ならば最初から追い込まれた時の意識で打席に立って欲しいところですし、末包に対して初球から直球など余程の剛腕投手でない限り来るわけがなく、もう少し冷静になって欲しかったところです。
他には羽月が1安打1四球と結果を残しました。

 昨日今日と感じた事ですが、そろそろ聖域となっている箇所を取っ払う時が来ているのではないかな?と思います。
昨日現地観戦しましたが、菊池は足が全く動いておらず強襲ヒットにしてしまうなど守備面でもはっきりと落ちてきているのが見て取れ、打撃では17打数1安打で7三振と打率と同じ計算法で算出した場合の三振率は.411となっています。
そして今日、レフトフライをポトリとヒットにしてしまった上に頭上を越される失態、西武時代に長年プレーしていたのならばこの球場の特性ぐらい理解しておくべきでしょう。
更に復帰して以降は打撃もさほどパッとした成績を残せていません。

 以前MLBのように事前に出場試合数を割り当てて選手をローテーションで回せと書かせていただきましたが、ある程度試合数を重ねて明らかに駄目だと分かった選手がいるのならば当然ながらその選手の出場試合数の割り当ては減らすべきであり、実際にMLBでもそのような立ち位置であまりにも不振が長引いた選手は出場機会が減り、厳しい時にはDFAだってあります。
はっきり言って今の菊池はMLBならばそのような措置を取られてもおかしくない状態です。
秋山にしても2軍に中村貴浩がいるわけですから別に拘る必要はないはずです。

 そもそも今季不動のレギュラーは坂倉だけだと思っていただけに、ファビアンにしても末包にしても固定したりする必要性を感じていません。

しかしながら現状は若い野手を積極的に起用できているかと言われるとできてないように思います(田村には変な指導をして中村貴浩は昇格させていない)。
佐々木にしても今日はセンターでの出場でしたが、大学時代はオープン戦で二塁を守った以外は三塁一本で来た選手に急ごしらえでセンターなど守らせる必要があるのでしょうか?
本来小園は二遊間で起用したい選手ですから普通に佐々木を三塁でスタメン起用していけば良いだけの話でしょう。
結局菊池に気を遣っているからこそこのような歪な編成になるのでしょう(今日は羽月がスタメンでしたが、正直う~んという印象です)。

 以前にも書いたと思いますが、會澤や田中、上本、松山らをあまり起用しない事が「痛みを伴う改革」ではないはずで、厳しい言い方をすればその面々は本来ならば昨季限りでユニフォームを脱いでいたとしても不思議ではない面々なので痛みでも何でもありません。

そのような遠慮をしていてはチームを変革させていく事はできず、延々と佐々岡政権の時からほとんど何も変わらずに時だけが過ぎてしまうのではないでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.06 01:06:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: