広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.10
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『デジャヴと覚悟の違い』

 本日の広島は4-6で巨人に敗れました。
先発床田は初回にリチャードに満塁本塁打を浴びるなど6失点の炎上、その後は僅か1安打に抑え込んだものの、最速は145キロとやはりギアを上げ切れない状態となっています(8:9:2:4:1HR)。
前回もそうでしたが、ここに来て少々疲れが見え始めてきたのかも?しれませんね。
阪神の藤川監督ならば一度飛ばして休養を与えそうですが、果たしてどうするでしょうか。
2番手岡本は3者凡退無失点(2:1:0)、結局今季の先発の機会はなさそうですね…。

 一方野手陣は小園が3安打猛打賞で遂に3割到達、更に床田が一発を放つなど先発戸郷から4得点をあげました。
一方でモンテロは引っ張った打球が影を潜めてしまっており、佐々木は結構差される場面が目立ちました。
それにしても3番に抜擢した羽月は戸郷でしたがあっさりと控えに回っていますね。

ちなみに戸郷はスリークォーター気味ですから左打者は球が見えやすいですし、実際に対左の被打率は3割を越えていましたが…。

 前回は森が一気に炎上しましたが、今回は床田が同じように炎上してしまうなど同じような展開となりましたが、唯一違ったのは今季戸郷が不調で小園が気を吐いた事ぐらいでしょうか。
小園は今季途中から逆方向にも良い当たりを飛ばすようになっており、この日もレフト前ヒットを打っていたのでこのままいけば十二分に首位打者を狙えそうでしょうか。

 そしてまたまた安部氏からの情報が入ってきました(​ twitter ​)。
佐々木の打撃について「凄くこじんまりとまとまってしまったなという印象」と語っています。
これは安部氏の右打ちを覚えてしまっているという見解とは違うものの以前から私も指摘していた事(前拾ったような打撃)で、最近はまだフルスイングするようになっていますが、それでもまだ今日の打撃を見ても小手先で打とうとするシーンが見受けられました。
実際安部氏が解説している事に大いに同意で、今のままではまた小さくまとまってしまうのでは?と危惧しています。
実際打撃内容を見ても119打数で19三振しかしておらず、ミートは6.26と1年目且つスラッガーになって欲しい選手にしては妙に高いです。
勿論それで長打を量産しているのならば高いに越したことはないですが、現状長打は二塁打と三塁打の合計3本しか打っておらず、正に上記のような打撃をしている裏付けになっていますね。

 最後に今更ながら私の本音を書かせていただきますと、 私が監督ならば佐々木よりも林を優先して起用しているだろうなと思います(2軍に降格させる事もなかった)。

確かに昇格前の記事で林の状態を疑問視していましたが、ヤクルト戦で放ったバックスクリーンへの一撃(​ youtube ​)を見て「この選手に賭けて見ても良いんじゃないか?」と思わせてくれました。
確かに浮いてきた変化球でしたが外角一杯の球で、今の広島の左打者でこの球をバックスクリーンに運べる打者いるでしょうか?
その後の試合でも外角直球を逆方向へ一発を打っており、十二分に魅力ある林が帰ってきたと思ったものです(昨季の林は下半身がこのような強靭さを感じさせるものはなく、スイングもどこか緩い印象でした)。
確かに踏み込んだ際に背中が結構見えていて手が見えない格好にはなっているのでかなり脆さはあるかと思いますが、そこは佐々木に対して「背中側に引かずに捕手側に引きなさい」とアドバイスして徹底させていけば良かったはずです。


その理由は結局一日一善と守備が安定しているからだろうと思われますが、私は 本当に果たしてそれで良いのか? と思ってしまいます。
今、広島が底上げしなければいけないのは打率ですか?守備ですか?そうではなくて長打力の底上げなのではないでしょうか?
ならば守備にも打率にも目を瞑って長打を打てる確率の高い打者こそ我慢して起用していかねばならないのではないでしょうか?
今日対戦した巨人はリチャードをかなり我慢して起用し続けており、千葉ロッテも長打の打てる見込みのある選手を複数起用していますね。
結局のところ、新井監督にその覚悟が足りていないように感じてしまうところで、長打が打てる魅力のある若手打者の中(田村は春先に抹消されたので除外)で唯一可能性を見せてくれた林すら我慢できないのならば佐々木みたいに前で拾って単打を打って一日一善できる打者以外は我慢できないのでは?と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.10 01:17:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: