縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1328)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

格安ポータブルプレ… New! 星影の魔術師さん

2025 株主総会 ビッ… New! mkd5569さん

C57牽引列車の車窓か… GKenさん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… David Jaggerさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.03
XML
カテゴリ: パラオ旅行記 2009


持っていったけど、使わずにすみました。昨日、ずぶ濡れになったことを思えば、曇りとはいえ、雨にも降られず、ラッキーでした。朝早く出かけて正解。久々にいい運動になりました。

PPRに行ってみることにしました。あまり気がすすまないけど、バスの時刻表を見ていたら、こちらから1番バスに乗って行くよりも、PPR 始発のバスに乗って夕方買い物に行ったほうが、1時間近く早く、ホテルに戻ってこれます。今日の夜にはチェックアウトするので、できれば早く戻ってきたいし、暇だし、ちょっと出かけてみましょう。

ここでひとつ問題があります。PPRのビーチは宿泊客しか利用できません。以前泊まった時、波が全然なくて、魚もたくさんいて、ホテルの前のビーチとは思えないほどだったので、また行ってみたい気持ちはあるのですが....

「スプラッシュでカヤックでも借りればいいんじゃない?」って軽い気持ちでタクシーで出かけることにしました。スプラッシュはダイブショップです。

実は前回、パレイシアホテルに泊まった時も、タクシーで$6ほどでPPRビーチに出かけて行き、シュノーケリングを満喫しました。結構人もいたし、ビーチの端のほうにいて、ホテルのビーチタオルも出さなかったから、何事もなく帰ってきました。
でも、そんなに毎回うまくいくかな? 暇そうだから、見つかるかも。

ぺろり PPR(パラオパシフィックリゾート)ビーチ

パラオのタクシーはメーターがありません。フロントで、PPRまでいくらか尋ねたら、わからなくて、電話で聞いてくれました。$8? 少し高くない?


コロールタクシーが来ました。運転手さんに、「前に乗った時、$5だったんだけど、高くない?」って言ってみたら、価格表を出してきました。こんなの出来たんだ。確かに$8です。裏に別の価格表あるんじゃないでしょうね。はい、わかりました。でもチップはなしです。ケチな旅行者ですね。

いやな客でしょうに、運転手さんは、陽気で親切でした。日本語で、「ヒデです」へぇ、名刺もあるんだ。パラオでも名刺くれたりするようになったんですね。お客さん少ないから大変なんでしょうね。「カエリ、ナンジ? ワタシ、ムカエ、クルヨ」そう言ってたけど、「悪いけど帰りはバスのチケットあるから」って断っちゃいました。あてにしてたらかわいそうだから。

PPRに着きました。勝手知ったるPPR、すぐにビーチへ。
びっくり、すごい波です。できますね、これじゃあ。
とりあえず、端っこのビーチチェアーへ。ほとんど人がいません。この波じゃカヤックも無理そうです。来てみて失敗かも。まあ、とりあえず、泳いでみましょう。

いません。っていうか何も見えません。こりゃ、ダメだわ。
まあ、確認できたから、よしとしましょう。天気が悪い時はPPRのビーチもアウトです。それと、散策していて気がついたんですけど、泳げる区域が狭くなりましたね。以前は端から端まで泳げたのに、「保護区域」とかいうのが増えていました。稚魚の大群やちょっと大物なんががいた場所は、泳げなくなっていました。

もしかしたら、台風でも来てるのかな? そんなことを考えながら、コーヒーを飲んで、ボケッーとしていたら、本当に雲行きが怪しくなってきました。これは、スコールが来そうです。それも結構すごいのが。

シャワーを浴びて、片づけたほうがよさそうです。全然泳げなかったから、せっかくだから、ちょっとプールに入ってみましょう。

これがいけなかった。細長い小さいプール、横にスイーって泳いだら3mくらいかな。顔を上げたら、従業員が駆け寄って来ました。ありゃ、ばれちゃった。



「撤収!撤収!」って、ボケッとしている主人を連れて、荷物を持って非難。とりあえず、トイレで着替えをしましょう。
ちょうど、ものすごい風と雨がやってきました。駆け寄ってきた従業員もそれどころじゃなくなりました。プールサイド片づけたり、戸を閉めたり、大忙しです。

結局、風雨は1時間以上吹き荒れ、トイレでのんびりと着替えをした私たちは、タクシーを呼ぶことも、レストランでお茶することもなく、水筒の水とお茶を飲みながら、ロビーで2時間以上、バスを待つことになりました。
着替えてしまえば、こっちのもの。従業員に何を言われることもなく、というよりほとんど無視され、テーブルの灰皿もかえてもらえず、することなかったので、居眠りしちゃいました。今夜、寝る暇ないから、ちょうどよかったかな。

始発のバスに乗り、10分で買い物を済ませ、折り返して来た同じバスに乗って、ホテルに帰りました。

パラオ 晩御飯2



旅行に来ると、たいがいのことは、「まあ、いいか」って思ってしまいます。特に、現地の人、時間にものすごくルーズだったりするけど、悪気はないので、こんなもんだと思ったほうが、気が楽です。

パラオでの最後の晩御飯です。今日も「ヤノズディナー」です。
ビールは最後の2本、昨日と同じチャーハンにお肉付き。トマト味っぽい豚肉、美味です。
そして本日のメインディッシュ、魚。見てください、このブサイクさ。目つき悪い! シッポ切れてるし、写真まで切れちゃった。これが、とてもおいしいのですよ。すごく気に入っていて、あったら必ず買うほどです。白身の淡白な味で、クセがありません。皮はとても硬いので、手でつまんで、ビリビリってはがして食べます。パラオレモン、絞りにくいので、割り箸てガチャガチャって突っついてかけて、醤油もかけて食べます。パラオに来たら、ぜひぜひ食べてみてください。$4くらいかな? 大きさによって違ったりするけど、超おすすめです。

最後の晩餐は、2人でビールも入れて、$12でした。輸入品のビールは安いけど、こうやってみると、パラオの物価はそれほど安くはありませんね。ハムも1パック$3くらいするし、チーズも$2だったかな? 私は箱が潰れた見切り品を買ったから、$1しなかったけど。最近はパラオのスーパーは、閉店時間が早くなっているので、夕方でも、値下げしている品物があります。賞味期限が大丈夫なら、まったく問題ありません。だいたい、すぐ食べちゃうし。
今回は、日にちがなかったので、マーガリンやマヨネーズは買わなかったし、ハムなども、量の少ないものを選んだので、少し割高にはなりましたね。もう1日とかあったら、食パンやマーガリン、ツナ缶なんかも買って、サンドイッチとかしてたんですけど。

外食する人には、マクドナルドとかないからちょっと不便かもしれません。ファーストフードの類はありません。以前はドーナツ屋さん、「ウエンチェルズ」がコロールの街中にあったんだけど、今回バスで通ったら、跡形もなく消えていました。
スーパー、WCTCのパンのコーナーの奥にハンバーガーや総菜を売っていましたが、これも2日見たけど、開いていませんでした。
ハンバーガーは、パラオハイスクールの向かいの、屋台(車)のハンバーガースタンド、「ベム・エルミイ」がおいしいですよ。ちょっと街からはずれているけど、BBIシャトルのバス停「ロックアイランドカフェ」から近いです。
そうそう、「ロックアイランドカフェ」はパラオには珍しい、リーズナブルなごく普通のファミレスです。テイクアウトもできるし、朝早くからやっていて便利です。が、ここでひとつ注意、金曜日は18時で終わり、土曜日は18時から営業ですので、お気をつけください。バスで行って営業していないと、近くにレストランはありません。ベムエルミイはありますが、雨でも降ったら、バスを待つのも悲惨です。流しのタクシーはあてにならないので。

あまりのんびり食事をしている場合でもありませんね。残った飲み物を片づけて、シャワーを浴びて、セーフティーボックスの中身出して、荷物の整理して22:30チェックアウトじゃ、寝る暇はやっぱりありませんね。早めにロビーに降りることにしましょう。


ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.03 23:35:33
[パラオ旅行記 2009] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: