日常のニュースからひも解く自らの視点

日常のニュースからひも解く自らの視点

PR

プロフィール

村松克哉

村松克哉

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2009年01月21日
XML
カテゴリ: スポーツ
日本代表対イエメン戦はひどかった。岡田ジャパンのサッカーのコンセプトがまったく不可解。試合後のインタビューであと2,3点は取れたとコメントしていたが、10年前から同じで何も前進していない。監督にコンセプトがないから、選手もどう動いていいか、わからないようなサッカーだった。日本の決定力不足はまったく解消されていない。個々の選手は何とかしたいという動きをしているが、監督の質が悪いので、発展していない。決定力不足は、攻撃重視型で徹底的に攻める時間を増やさなければ、点は取れない。点を取る確率が悪いなら、攻撃時間をできるだけ増やすしか方法はない。なのに、ボールの回しあいばかりで、攻めのアイデアに乏しい。ボールを持っていない選手がもっと動いて、攻撃のチャンスをつくるべきだが、相変わらず、ボケっとしている選手がいる。オシム前監督は、もっと動いてアイデアを出せと言っていたが、岡田監督は何をしようとしているのか、はっきりしない。若手選手の底上げというだけで、自らの哲学がない。はっきり言って、岡田じゃだめだ。岡田監督は南アフリカW杯で日本代表を4強にすることを目標に掲げているが、韓国がオランダ人の名監督で日韓W杯で4強に入った時のような、勝負勘、勝負師としての明解な才能、哲学がなければ、日本代表がW杯に4強に入るのは無理だろう。岡田監督で今のままでは、海外組が合流した正式の日本代表でも豪州に勝てるのか、はなはだ疑問である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月21日 17時38分51秒 コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: