全145件 (145件中 1-50件目)
前回の日記からだいぶ放置してました・・・ひさびさに、見てみると・・・あやしいコメント&トラックバックがうじゃうじゃ(苦笑)ひと掃除しました。またまた、唐突ですが、9/18 04:05。赤ちゃんが生まれました。当初、このブログを始めたころは、ダイエットが中心の生活でしたが、現在は、まったく自分を取り巻く状況がちがうので、この日記をどのようにするか考え中です。・テーマやタイトルを現在の自分に合わせて続行するか?・ここは放置して新たにブログを立ち上げるか?・mixiだけで今後は完結するか?5年ほど前に、ブログを始めて、ブログを通してご縁をいただいたり、世界が広がったりしたので、放置はしていても、愛着が残っているんですね。To be, or not to be: that is the question
Sep 20, 2008
コメント(1)
6月以来、約2ヶ月ぶりの日記になります。唐突ですが、結婚することになりました。今月入籍の11月挙式です。この8月11日~13日まで相手の田舎のご両親に挨拶に行ってきました。お相手は今年の5月に知り合ったばかりの人で、周囲の人たちは、スピード婚だの電撃婚だの驚いていますが、自分自身がイチバン驚いています。なんせ、恋愛がイチバンの苦手科目でしたから(苦笑)5月までは結婚するなんて想像もできなかったので、いろいろと問題が山積み(自爆)ガンバらなくちゃ!これから、時々、日記で報告するかもしれません。P.S.A子さん(仮名)。私のような変人と一緒になってくれると言ってくれて、ありがとう。感謝。P.S.2デ・ビアス社にウラミはないが、やはり、デ・ビアス社が憎い(笑)
Aug 14, 2007
コメント(10)
最近、やたらとメタボリック症候群に関する記事が目に付きますよね。なぜなんだろう・・・?不思議に思っていたら、どうやら、お国の事情が絡んでいるらしい。ちょっと古いですが、こんな記事があります。40~74歳対象に「特定健診」 厚労省厚労省は40~74歳で約2000万人とされるメタボリック症候群と予備群を、12年度末までに10%、15年度末までに25%減らす目標を立てている。 どうも医療給付費が国家予算を圧迫している現状から、「予防」に重点をおいた「特定健診」がこれからは重要になってくるようです。でも、40歳まで、メタボになるような生活をしてきた人が、いきなり運動や食事制限をやるのも無理があるかな?(笑)
Jun 2, 2007
コメント(3)
GWも終わって、明日から仕事の方が多いと思います。私もそのひとりです(ため息)さて、最近、コントレックスをよく見かけるようになりました。ちょっと面白い話としては、マンガ「グラップラー刃牙」でもバキが愛飲していたりしています。私がコントレックスを飲み始めたのは、かれこれ5年ぐらい前になります。コントレックスによって水の硬度を意識する人も増えて、コンビニでも水の硬度のPOPをつけている店をよく見ます。しかし、あの「まずさ」何とかならないものか?誰もがおもっているハズです。リンゴ酢を混ぜろとか、レモン水を混ぜろとか、料理に使うだとかで、何とか飲める工夫をされている方も多いようですが、私の記憶が確かならば(鹿賀丈史風)コントレックスの成分が壊れるので、まずくてもそのまま飲むのが正しい飲み方だったハズ。昔のコントレックスの公式サイトでは、QAという形で、書かれていたのですが、いつのまにかその記述は消えてしまったので、記憶に頼るしかありません。もし、間違っていたら、コメントください。私、ヘタレなので、謝っちゃいます(笑)ついでに、楽天さんへのゴマスリでアフィリエイトしちゃいますが、近所のドラッグストアやドンキの方が安い方は、そちらで買った方がイイです(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
May 6, 2007
コメント(8)
GW中に日記を書くと、ヒマだと思われないかと、つい、いらぬ心配をしてしまうものですね(笑)さて、前回の日記でお話した、池袋~新富町(銀座)にいったときのことをお話します。あれは、ある土曜日のこと。新富町のある会社で投資関連のセミナーがあったので、翌週から、復活させるつもりだった自転車通勤の予行演習のつもりで、新富町まで自転車で行くことにしました。暑くもなくなく寒くもなく、天気もよかったので、気持ちよく自転車をこいでいました。ところが、日本橋あたりから、後輪がガタガタいいはじめたので、触ってみたら、パンクしていました。まぁ、新富町まで、わずかなので、そのまま引いて会場までいきました。さてさて、銀座のど真ん中に、自転車屋さんなんかあるんだろうか・・・?そんなことを考えつつ、セミナーが終わったあと、自転車屋をさがすことにした。しばらく、引きずっていたら、タイヤ屋さんが見えたので、私「このへんに自転車屋さんはありますか?」と尋ねたところタイヤ屋「あるけど、ちょっと、ここからは距離があるし、土曜日だからやっているかなぁ・・・?もしかして、パンクですか?」私「はい。」タイヤ屋「だったらウチで治せますよ」というワケで、ラッキーにもセミナー会場から2~3分歩いただけで、パンクの修理ができたのでした。タイヤ屋さんに感謝!後日、その話を友人にしたところ、タイヤ屋さんだけでなく、ガソリンスタンドでもパンクの修理をしてくれるところがあるとのこと。これで、ひとつ賢くなりました(笑)教訓・動かしがたい事実の前に凹んでも意味はない。・その状況を何とかするために行動を起こせば、意外とすんなり問題は解決する。・世間は意外に、あったかいものである。自分、楽天的すぎるかな?(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Apr 30, 2007
コメント(3)
蒲田で仕事をするようになって半年以上がたちますが、すっかり、ブログの更新をしなくなってしまいました。更新をするたびにこんな出だしではイカンなぁ(苦笑)白状しちゃいます。自転車通勤のことを昨年11月に書きましたが、その後、自転車通勤していませんでした。「時期的に寒い」とか「池袋と蒲田では、距離がありすぎる」とか「雨が降ってる」とか「だるい」とか「パンクしたらどうしよう」とか「土地勘がない」とか「残業が多いとか」とか・・・いっぱいイイワケがありました(笑)とかいいながらも、実は、自転車通勤を復活させる準備として二つのことをしてました。1.蒲田から五反田まで何度か歩いてみた。池袋から蒲田までの道は、池袋~五反田が山手通り。五反田~蒲田が国道1号。というルートになります。山手通りは、以前、池袋~渋谷を自転車通勤をしていたので、ルートがほとんど見えていましたが、国道1号は未知の世界だったので、風景に慣れておきたかったのです。2.前の週に、自転車で遠出した。ちょうど、1週間前の土曜日に、銀座の新富町で投資セミナーがあったので、土曜日だし、天気もイイので新富町まで自転車で行きました。これも自転車通勤復活の準備として、1時間以上の遠乗りに心と体を慣れさせておきたかったからです。このときのことは、ちょっとしたエピソードがあるので後日紹介します。 そして、4月27日(金)天気もイイ。早起きもした。家を余裕をもって6:50に出発。調子よく、8:20ごろに西馬込まで来た。蒲田まで、あと、15分ぐらいで到着できそうだ。ところが、道を一本間違えて、ぐるぐるまわって池上通りまで、戻ってしまった。われながら、アホだなぁと思いつつも、なんとか9:00までに会社に入れた。とはいえ、道に迷ったおかげで、ショートカットも見つけられたのでヨシというところか・・・おかげで、帰り道も迷わずにスイスイと帰ることができた。ところが翌日になって、朝、カラダがすごくだるい。疲れが抜けてない。太腿や肩や手が筋肉痛になっている。前回やったときは、こんなことにはなっていなかったのに・・・半年のあいだに、だいぶ体力が落ちていたのを実感してしまいました(苦笑)それともトシだろうか(自爆)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Apr 28, 2007
コメント(2)
友人の知人がオーナーをされているタイ古式マッサージのお店に行ってきました。一度は行ってみたいと思っていたので良い機会でした。まず、サロンというタイの大きなズボンにはきかえました。これが、ゆったりしていて、着心地がとても良いです。サロンの値段を聞いたら、現地では50円ぐらいとのことです。室内着には、すごくイイと思いました。どこで売っているのだろう?本場タイ古式マッサージは体の凝りや疲れを癒すだけではなく、血液とリンパ液の循環を促すことで根本的な体質の改善を目指す療術なのだそうです。体がボキボキ鳴る割には痛みは無く、マッサージ後にはうそみたいに身体が軽~くなりました。最近、運動不足気味だったので、とてもキモチよかったです。施術後に、出してもらったキングランブータンというライチに似たフルーツもおいしかったです。もう一度、「王様と私」を観てみたくなりました。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Feb 17, 2007
コメント(4)
最近、便所掃除が流行っている。本屋でもそうじの本が売れている。友人からも親からも便所掃除の話をよく聞かされる。私はといえば、大の掃除嫌い。その上での周囲のアドバイス。感謝はしてても、なかなか実行できないでいた。ところが先日、飲みすぎて帰ってからものすごく吐いてしまったのでそのあとのトイレが悲惨な状態に・・・(自爆)いつまでも放置しておくわけにもいかず、意を決してトイレを掃除した。便器がキレイになっていくと、なんだか気持ちよくなってきた。便所掃除が流行っているワケがわかる気がする。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Feb 4, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございます。昨年、一昨年の日記を振り返って、記事の投稿数が激減しているのに我ながら愕然(苦笑)そうだ。今年の目標は、「忙しい」を言わないことにしよう。本年も、よろしくお願いします。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Jan 1, 2007
コメント(1)
このところ、残業&休出三昧で、日記の更新もままならずでしたが、すこし余裕ができたので、また、よろしくおねがいします。さて、ひさびさの更新ですが、ちょっとアフィリエイトしちゃいます(笑)私が楽天日記をはじめたころから仲良くしてもらっている「美健楽ダイエット」の桜子さんが、12/22に本をだしちゃいました。「美健楽ダイエット」の1000記事のエッセンスがつまった、書き下ろし本。さっそく本屋にいかねば!(笑)以前の日記でも書いたことがありますが、私は基本的にアフィリエイトはしない主義です。なぜかというと、私が使っているものはアフィリエイトがないのでできない場合が多いからです。世のダイエット系ブログでは、宣伝目的がミエミエのものが多いので、私が宣伝する必要もないと思っています。それに、自分が使ったことがないものを宣伝できない性質なので、そういうことができないんですね(苦笑)それから、たとえ知人でも、無条件に日記で紹介したりすることも基本的にはしていません。自分の基準でオススメできないものはできないんですね。そんな私がオススメする「美健楽ダイエット」間違いない!(長井秀和 風)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Dec 24, 2006
コメント(1)
このところ、余裕がなくて、日記の更新が2ヶ月もありませんでした。忙しいって心が亡びるって書きますが、ホントですね(苦笑)もう旬を過ぎたネタですが、「酸素入りの飲料水」が最近、コンビニ等で見ることが多いです。この「酸素ブーム」に便乗して売られている「酸素入りの飲料水」が、独立行政法人「国立健康・栄養研究所」によると、運動能力の向上も、体内組織への好影響も、まったくないそうです。http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail822.html白状しちゃいますが、実は、私も「酸素入りの飲料水」を飲んだことがあります。なんか効いている気がしましたが、あれは気のせいだったらしいです(笑)またしても、メーカーにしてやられたってカンジですね。とはいえ、これが、プラシーボ効果なら、むしろ、このテの情報は、知らぬがホトケなのかもしれませんね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Dec 17, 2006
コメント(0)
ひさびさの投稿になります。実は、9月の中旬から職場が蒲田になったのですが、ひとつ、非常に苦慮していることがありました。これまで、渋谷も根津も銀座も自転車通勤を通してきました。私が住んでいる池袋からはだと、渋谷が1時間弱、根津が30分強銀座が1時間弱蒲田は・・・2時間弱!これには、さすがに二の足を踏んでいました(苦笑)蒲田に行くようになってから、疲れやすくなった感じがして、これは、やはり運動不足かも・・・と、思っていました。To be, or not to be, that is the question.迷っていましたが、たまたま、この3連休に休日出勤することになったのと、天気がイイのとで、昨日は、蒲田まで自転車で行ってみました。2時間弱でしたが、意外とイケるもんだ。案ずるよりも産むが易しですね。おかげで、ぐっすり眠れて、気持ちよく起きれました。毎日は、きびしいですが、週イチぐらいは、イイかもしれません(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Oct 9, 2006
コメント(3)
唐突ですが、食欲の秋ですね。ダイエットで最も大敵なのは、食欲のコントロールにつきます。運動選手でもないかぎり、普通の人場合、運動で消費するカロリーは、食事から摂取するカロリーを超えることは、まずないからです。最近、食欲をコントロールすることについて、脳内物質セロトニンが注目されているようです。セロトニンは、精神のバランスを整える役割を持っているのですが、このセロトニンを生成するのが5-HTP(ハイドロキシトリプトファン)という必須アミノ酸なのです。この5-HTPのサプリメントも本場アメリカから入ってき始めています。そのうちに、どこぞの健康番組や雑誌でも取り上げ始めるでしょう(苦笑)そして、不正表示のサプリがコンビニに並ぶ日も、そう遠くないかもしれません。あのCoQ10やαリポ酸のように・・・さて、セトロニンに話を戻すと、いまから、アメリカの5-HTPのサプリを輸入したりしなくても、セトロニンをタダ同然で生成させる方法があります。しりたいですか?それは、よく噛むことです。よく噛むことにより、セロトニンの脳内分泌が活性化されます。5-HTPは、一部の間では副作用があるといわれていますが、よく噛むことには副作用がありません。まぁ、5-HTPを買うか、よく噛んで副作用なしかは、あなたが決めてください。参考URLhttp://web.soshisha.com/archives/man/2006_0817.php今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Sep 23, 2006
コメント(4)
以前から気になっていた楽天リンクス。最初は、特定の人しか参加できなかったのですが、いつの間にか、楽天日記を持っているだけで参加していることになっていた。ブログもっているだけで、参加できちゃうなんて、当初の敷居の高さはどこへ・・・?それじゃ、まるでライ○ドアフレン○パーク(笑)とりあえず、楽天日記を持っていない人には招待状が必要とのこと。招待状が欲しい方。ご一報ください。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Sep 10, 2006
コメント(0)
ここ数年間で出会った人の中で、私に最も影響を与えた人物に、「あなたをステキにプロデュース」の小田真嘉さんがいます。小田さんは、「出会う技術」という本を出されているのですが、その中で、興味深い一節があったので紹介します。まずは、「ありのまま」になることです。ありのままとは、ムリをして自分以外の誰かになろうとするのではなく、自分が本来持っている特性や味を発揮している状態です。「そのまま」では、いけません。「そのまま」というのは、何もしない今の自分の状態のままでいること。「ありのまま」というのは、自分の本来ある姿や状態になることです。自分が望む理想の人と関係を築くためには、ありのままの自分を相手に受け入れてもらうことが大切です。相手の期待にこたえようとムリをして受け入れられたとしても、それはムリをした自分です。それでは、つらいですよね。人は誰でも不安があったり、悩みがあったり、自信がない面を持っています。そのようなとき、つい自分ではない「何か」を演じようとする場合が少なくありません。この「何か」は「○○な人」というイメージだったり、具体的な人、例えば友人だったりします。ですが、あなたは役者ではありませんよね。他人を100パーセント演じ切るのは不可能だと思います。ですから、いつか必ずムリがきます。他人を演じるのはプロの役者だけで十分です。あなたは、ありのままの自分を演じればいいのです。そうすると、あなたと同じようにありのままの自分を演じている人たちがどんどん集まってきてくれます。逆に、他人を演じてばかりいる人には、他人を演じようとしている人たち、もしくは何もしていない「そのまま」の人たち、不自然な人たちが集まってきます。ありのままの自分自身を演じてください。すると、きっとステキな共演者が現れるはずです。(小田真嘉 著「出会う!技術」より)私が思うに、ダイエットは、小田さんいうところの「そのままの自分」から「ありのまま自分」を引き出そうとすることのひとつかもしれません。「そのままの自分」は、楽(ラク)だけど、「ありのまま自分」は、楽しいことが待っているのだと思います。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Sep 1, 2006
コメント(1)
早いもので8月も、もう終わりですね。この時期になると、夏休みの宿題の残りをあわててやったことを思い出します(苦笑)あなたは、どうでしたか?さて、たまに、ダイエットの相談を受けることがありますが、ほとんどの人は、失敗します。最大原因は「続かない」ことにあります。私が、最初に要求することというのは、ごく限られていて、・100回噛むこと・毎日の体重を報告することこのふたつだけです。このブログでは、いろいろと書いていますが、実際にダイエットを始める場合、いきなり、いろいろなことを実践するのはムリがあるというものです。で、あるにもかかわらず、失敗する人の多くは、私が何もいわないうちから、「○○もした方がイイですよね」「●●は、やめた方がイイですよね」などと、多くのことをイキナリやろうとします。でも、それらを全部、いままでできていないから、ダイエットが必要になったんだよね?だったら、今日から、それを全部実行するのはムリでしょう。あれもこれもで自滅するイイワケを自分でつくって自滅してしまうのですね。それよりも私が、最初にあげたふたつだけを、まずは、三日間三日間できれば、三週間。三週間できれば、三ヶ月続きます。職人の修行では、三日三月三年と云うそうです。まずは、カンタンで単純なことを三日間だけ続けて欲しい。あれもこれもは、それが習慣化して、ラクになってからでいいのだから・・・今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Aug 29, 2006
コメント(0)
ひきつづき、週刊ダイヤモンド「特集 危険な食卓」から。あえて行間を読ませる健康飲料の広告の"手口"「健康食品の広告は"行間"を読んではダメ。消費者をあえて誤解させるトリックに満ちている」と、高橋久仁子・群馬大学教授は警告する。たとえば、サントリーのヒット商品「燃焼系アミノ式」。パッケージには「ムリせずスッキリ」との表記もあるが、「これを飲めば"ムリせずスッキリできる"とまでは書いていない」(高橋教授)。また、「燃焼系」とはどういう意味なのかも書かれていない。そこで、サントリー関係者に尋ねたところ「燃焼系というのは『日常生活を完全燃焼!』の意味。脂肪を燃焼なんてどこにもうたっていない」。確かに、「燃焼系アミノ式」は清涼飲料水である。ダイエット効果をうたうことはそもそもできない。事実、アミノ酸には脂肪を燃焼させる働きはなく、運動するときに脂肪を燃焼させるのを助ける働きがあるだけである。つまり、飲んだだけで脂肪は燃えるはずがなく、運動は不可欠なわけだ。第一、飲むだけでダイエット効果があるなら、トクホ(特定保健用食品)として認可されてもおかしくない。しかし、「トクホ商品だったら逆に『燃焼』なんてうたえないし、派手なCMもできなくなる」(サントリー関係者)。ちなみに「燃焼系」のCMは、2003年度ACC・CMフェスティバルでグランプリを受賞している。「印象に残る→話題になる→商品を動かす、というまさに広告目的を達成した広告」と、講評では絶賛された。巧みに消費者のイメージをかき立てるという点では、これぞ広告の"鑑"なのだろう。最近の同社のCMでは「私の中のよからぬものが、ジョビジョバ~」というコピーがある。"よからぬもの"とは何かは語られない。同社のお客様センターによると、その答えは「モヤモヤとした気持ち」だそうである。(週刊ダイヤモンド 2006/8/5号より)うーん。やられたってカンジですね(笑)ウソは無いかもしれないけど、真実もないのでは、CMをうかつに信じることはできないですよね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Aug 15, 2006
コメント(4)
だいぶ古い話になりますが、2004/9/15の日記「会社が肥満対策をする時代?」のなかで、社員でキーマンほど、不健康な状態にあり、このままその社員が生活習慣病等で、第一線から退くことになると、返って会社の損失になると考える企業が増えてきていて、企業として社員の健康管理に取り組む会社が増え始めていると書きました。東洋経済(2006/8/5)で『できる社員ほど「メタボリック」くん』という特集があり、ここでも、同様に、できる社員ほど、メタボリックシンドロームになっているケースが多く、それに対して対策を取っている企業を124社も紹介していました。社員の健康も会社の資産という考え方が浸透してきた背景には、病気になってから医療費がかかるよりも、早い時期から健康管理をした方が長い目で見て、保険料等の負担が減るという考えもあるようです。とはいえ、ここで挙げられた124社は、どれも、大手企業なので、このような対策をできますが、ほとんどの中小零細企業では、社会保険もまとも払えない企業も多く、過労等で病気になっても、あっさり切り捨てるのが現状ですよね。「二極化」は健康管理でも進んでしまっているんですね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Aug 12, 2006
コメント(1)
復活したといいつつも、サボっててすみません(苦笑)週刊ダイヤモンド(2006/8/5号)で「危険な食卓」という特集がありました。特に興味深いトピックで「フードファディズム」について、紹介したいと思います。【食べ物を食べ物として見ない「フードファディズム」の横行】(群馬大学教育学部教授 高橋久仁子 談)食べ物が健康や病気に与える影響を過大に評価したり信棒することを「フードファディズム」という。1950年代の米国の文献ですでに論じられている。古くは「紅茶キノコ」、最近では「寒天」など、健康効果をあおる食品が大流行することもその一つ。「それ」さえ食べれば、健康問題がすべて解消されるかのように語られる。また、特定の食品や成分の薬効(「元気になる」「若返る」など)が強調されることもある。そうした成分を含有した「健康食品」を売るときの常套句だ。一方で、「食品添加物はすべて危険だ」といった不安の扇動もある。「自然、植物性の食品は善で、人口、動物性は悪」という論理に基づくものも多い。こうした事例は、いずれもフードファディズム、あるいは根拠のない"食べ物神話"といえる。こうした情報の影響を受けて栄養的に偏りの大きい特殊な食事法が推奨される。ヘルシーといわれる食品を食べ過ぎて肥満になる人もいるというから、異常である。今の日本、スーパーなどで普通に売っているもので危険なものなんてない。特段の価値のないものを価値があるように宣伝しているだけにすぎない。食べ物はあくまで食べ物であって、薬ではない。問題は、"神話"の類がビジネスの肥やしになっていること。売るための情報が溢れているなかで、「普通に食べること」の重要性が情報として伝わらない。本当に大事なのは、必要な栄養素を過不足なく摂取するということ。だが、いちばん関心を持って欲しい情報は、地味だし、面倒くさいものと映るようだ。厚生労働省が策定する「日本人の食事摂取基準」によれば、活動量の少ない40代サラリーマンの場合、推定エネルギー必要量は1日2250キロカロリー。それを具体的な食事メニューで示すと、ほとんどの人が、「自分は今まで食べ過ぎていた」と驚く。そこを正さずに、すべてを帳消しにしてくれるような"マジックフーズ"や、食べなければ安心な"悪魔フーズ"を探し回る行為自体が間違っている。まぁ「今の日本、スーパーなどで普通に売っているもので危険なものなんてない。」というコメントもある意味、恣意的に感じなくもないのですが、とはいえ、「食べ過ぎ」を"マジックフーズ"や"サプリメント"で、無かったことにしようとするなんて、おかしな話で"腹八分目"、"良く噛む"、"適度な運動"といった「習慣」を見直す方が大事なんですよね。ダイヤモンドの特集を礼賛するわけでもないのですが、健康情報番組がコマーシャリズムの上に成り立っているという事実を認識することも、必要なことですよね。そういえば、よく母から「お○いっ○りテレビ」の実験台にされたっけ(自爆)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Aug 6, 2006
コメント(0)
数ヶ月ぶりの更新になります。すっかり忘れ去られてしまったのではないかと、ちと、心配だったりします(苦笑)3月以来、私生活に余裕がなくて、日記の更新もままなりませんでした。時間がたつのって早いですね。「忙しい」というと、昔、邱永漢があるトーク番組で、「忙しいとは、心が亡びると書くので、家族には忙しいとは言わせない 」と言っていたことがあります。また、あるメンターと話していたときのこと。私が、まったくテレビを見ないので、何故かと聞かれて、しばらく考えてわかったのは、やはり余裕がないってことでした。余裕がないのは、時間がないのとは、必ずしも同じではなくて、余裕がないときほど、意外に時間を無駄につかっていたりするんですね。あることがあって、最近、ふたたび余裕が持てるようになったのと、メンターのひとりから、日記を復活させた方が良いとのアドバイスをいただいたので、また、書き始めることにしました。何はともあれ、今後とも、よろしくお願いします。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Aug 1, 2006
コメント(4)
たまに、ダイエットを教えてくれと言われて、教えることがありますが、私のいうことは、非常にシンプルなので、継続して実践してもらえることが非常に少ない。そして失敗して逆恨みされます。ふぅ・・・こういう人たちは何を私に期待しているのだろう?秘伝中の秘伝でも教えてもらったら、今日、いきなり10kg減ることを期待しているのかしら?残念ながら、そんな、秘術は持ち合わせていない。どこかのアヤしいサプリメントじゃあるまいし(苦笑)往々にして、「ダイエットに金をかけたくない」と言っている人に限って、このテのアヤしいサプリメントに手を出して、結局、無駄なお金を捨てています。サプリメントがダメといっているわけではありません。太る、あるいは、やせるという現象は、所詮は、習慣の積み重ねにすぎません。最近、読んだ、ブライアン・トレーシーの「大富豪になる人の小さな習慣術」という本で、「健康と美容」は、成功の定義のひとつにあげていた。この本の中でも、ダイエットについて、以下の習慣を身に着けるようにすすめています。1.適正体重の維持2.食生活の改善3.しっかり運動する4.適切な休息5.適切な水分補給ミリオネアのブライアン・トレーシーが言っていることも、きわめてシンプルですね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Mar 26, 2006
コメント(9)
ホントにホントに、ごぶさたしています。2月は、とうとうカキコミできませんでした(苦笑)さて、先日、ある雑誌にでていたことですが、キノコやコンニャクがカロリーゼロはウソだとのことです。実は、2000年以前の食品成分表には、これらのカロリーが記載されていなかったため、カロリーゼロと勝手に思われていたそうです。記載されていなかったのは、カロリー計測が難しかったからなのだそうです。ちなみにシイタケは、100gあたり20キロカロリー。コンニャクは、5キロカロリーとのこと。詳しくは、科学技術振興機構の食品成分データベースhttp://food.tokyo.jst.go.jp/こちらでしらべてみてください。それにしても、ダイエットの常識が実はウソって、かなり多そうですね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Mar 5, 2006
コメント(2)
ひさびさの更新になります。前回の日記で、夜の食事と太ることについて書いたら、「水分は?」との質問があったので、お答えします。水にはカロリーがありませんから“水を飲んで太る”ということはありません。確かに水を飲めば一時的に体重計の目盛りは増えます。でも、それは水の重さが体重に加わっただけ。やがて水は排泄され、体重は元通りになります。人間の体には、体内の水分量をコントロールするはたらきがあります。もし、たくさんの水を一度に飲んだとしても、不必要な水分は尿や汗として自然に体外に排泄されるしくみになっています。したがって健康体であれば、水がそのまま体内に残り、水太りになるということはありません。太るというのは体重が増えることではなく、皮下脂肪の量が増えることなんですね。むしろ、水は普段よりもたくさん飲む必要があります。人間の体内からの水分排泄量は、静かに横たわっている成人男子で、1日2,300ミリリットルです。もちろん体を動かした時や暑いと時などはそれ以上の水分が排出されます。排出される水分の内訳はおよそ次のようです。尿:1,200ミリリットル糞尿:200ミリリットル不感蒸泄:900ミリリットル不感蒸泄とは呼気に含まれる水蒸気として体外にはき出されたり、皮膚表面から感知できない程度に分泌される汗のことです。(運動した時や暑い時にかく汗とは別の汗腺から分泌されています。)これだけの量が毎日排泄されているので、これに等しい分だけの水分の補給が必要となります。ちなみに1日に最低でも500ミリリットルのおしっこが出ないと、不要な物質が体内にたまり、生命にとって危険な状態になります。排泄された水分はただちに補う必要があります。水分は食物にも含まれていますから、1日に補給すべき必要最低限の水分量は次のようになります。飲料水:1,200ミリリットル食物:800ミリリットル代謝物:300ミリリットル代謝物とは体内でタンパク質や炭水化物、脂肪などが酵素によって分解される時に排出される水分をいいます。水分が不足すると、まず血液がどろっと粘りのある状態になります。こうした時に脳梗塞、心筋梗塞といった血管が詰まる病気が起こりやすくなります。水はたっぷり飲んだほうがイイんですね。でも、ダイエットするのに、本当に必要なコトって、こういう、瑣末なコトではないんですけどね・・・(苦笑)参考URL水web:http://www.secom-alpha.co.jp/mizuweb/index.html今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Jan 28, 2006
コメント(4)
年末年始で夜更かしが多く、食べすぎてしまった方は多いかと思います。アナタは、どうでしたか?私は・・・(にやり)ちょっと、古いですが、体内時計と体脂肪の因果関係について、面白い記事をみつけました。朝日を体に浴びないと太りやすくなる可能性があることを、日本大薬学部(千葉県船橋市)の榛葉繁紀講師(衛生化学)らのグループが突き止め、北海道大(札幌市)で開催中の時間生物学世界大会で10日、発表した。グループが着目したのは、DNAに結合して時計遺伝子を作らせるタンパク質「BMAL1」。体内時計が正常に働くようにコントロールする働きがあり、夜間に増加するが、朝日を体に浴びると減少し、一定量を維持する。増え過ぎても減り過ぎても、体内時計が狂ってしまうという。榛葉講師によると、細胞中でBMAL1が増えると、その細胞は脂肪をため込みやすくなり、BMAL1が減った細胞は脂肪をため込みにくくなることが、新たに判明した。このため、朝日を体に浴びない生活を続けると、BMAL1が減少せず、体内の脂肪が増えると結論付けた。夜食を食べると太ることにBMAL1が関係している可能性もあるという。(共同通信 2003年9月10日)かつて某番組で、この記事と絡めて、「もろみ酢」の宣伝そしていましたが、不規則な生活習慣を変えられないまま、「もろみ酢」なんか採っても、焼け石に水だと思います。生活習慣を定着させることが、欲しいカラダを手に入れる近道なんです。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Jan 8, 2006
コメント(5)
あけまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願いします。さて、1年が終わり新しい年にると、年頭の言葉に、「一年の計は元旦にあり」といって、今年の目標を立てたりします。実は、この言葉、四計のひとつで一日の計は晨(朝)にあり一年の計は春(元旦)にあり一生の計は勤にあり一家の計は身にありまたは一年の計は春(元旦)にあり一日の計は寅(朝)にあり一家の計は和にあり一身の計は勤にありとあるのは、意外にもしられていません。そのルーツとしては、中国の明の時代に「馮応京」が、年間の政治的な行事や儀式を解説した「月令広義」という書物の中で、一日の計、一年の計、一生の計、一家の計を四計という呼び方で記述したのが始まりで、それを元に江戸時代の儒学者 安井息軒が広めたようです。さて、アナタは、今年はどんな目標をたてましたか?去年がダメでも今年があるさ(笑)私は・・・(にやり)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Jan 1, 2006
コメント(3)
最近、いつも出だしが、「ひさしぶりのカキコミです」になっていて、さらに、ダイエットとは関係ない話ばかりなので、ひさびさに、ダイエットのネタです(笑)このところ、年末年始で、いつもよりも、食べ過ぎてしまうことが多い時期ですよね。この「食欲」の正体についてお話します。野生動物は満腹のとき、例え目の前に食べ物があっても見向きもしません。一方、人間はおいしそうなものを見たり嗅いだりすると、満腹していても食べたくなります。その原因は、人間の脳にあります。動物よりも発達した大脳を持つ人間は、満腹時でも刺激を受けるとドーパミンという物質が分泌されて食欲が起こります。このように、食欲のコントロールには、脳が深く関わっているのです。人間の脳の中心に視床下部といわれる部分があります。ここには食欲を感知して全く異なった指令を出す「摂食中枢」と「満腹中枢」があります。「摂食中枢」は、血液中の物質の濃度を感じとり、ブドウ糖が不足してきたり、脂肪が燃焼されると“食事をしなさい”と命令します。逆に「満腹中枢」は、食事によって増えたブドウ糖や脂肪細胞から分泌されるレプチン、十二指腸からの刺激を感じて“食事をやめなさい”と命令します。この命令をうけて食欲がおさまるのですが、一般に「満腹中枢」が刺激されるのは、食事を始めてから15~20分ほど後になります。つまりその間は食欲のブレーキがかからない状態になるのです。例えば早食いでたくさん食べてしまった場合、満腹感が得られないために体が必要としている以上のエネルギーを摂取してしまうのです。この「摂食中枢」「満腹中枢」と上手につきあうには、よく噛むことです。以前から「ひとくち100回」噛むように、オススメしていますが、飲み会が連続であっても、これが習慣づいてしまうと、食べ過ぎることがなくなります。だって、満腹になる前に、飲み会が終わっちゃいますから(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Dec 25, 2005
コメント(12)
気がつけば、もう12月ですね。このところ、なかなか更新できなかったので、脱線してもなぁ・・・とは思いつつも、面白いネタがあったので紹介しちゃいます。銀座の歌舞伎の稽古場の隣に「銀座まるかん」がありますが、ここの入り口に、「ついてるおみくじ(無料)」があるのを、ご存知でしょうか?私は最近まで、気づきませんでした。(まるかんの前はよく通るにもかかわらずです)「ついてる」を10回言って左手で引くように書いてあったので、その通りにしました。書いてあったのは、いやはや、なんとも複雑な気分です(笑)もし、まるかんの前を通ることがあったら試してみてください。ちょっと、ついている気がします。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Dec 3, 2005
コメント(5)
このところ、実生活であわただしくて、なかなか更新ができずにいました。11月も、もう終わろうとしているのに、今月初めてのカキコミだなんて・・・(汗)振り返ってみると、本当に更新する時間がなかったのか?といえば、そんなことは、なかったハズ。そうすると・・・精神的なモノの方が大きいようですね。心当たりは・・・ありすぎです(自爆)気持ちに余裕がなくちゃね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Nov 27, 2005
コメント(5)
10月に入って初めての更新になってしまいました(汗)以前、コメントをいただいた、アメリカでエステティシャンをされているMayaJuneさんが、セミナーのために来日されていますが、せっかくなので、プチ・オフ会を10月14日に外苑前カミネットでやりました。カミネットは、以前、スーパーサイズミー解毒メニューオフ会で使ったお店です。今回の参加者は8名。MayaJuneさんは、やはりキレイな方ですが、それだけでなく、気さくで話題も豊富で、参加してくれた方も、みんな食事と会話を楽しめました。MayaJuneさん。参加者のみなさん。ありがとうございました。会話のなかで、マーガリンについて、聴いてみたのですが、やはり、アメリカでは、マーガリンは、ほとんど、食べなくなっているとのことでした。失礼とは思いつつも、カミネットの後藤シェフにも、今回の料理にマーガリンを利用しているかを聴いてみたら、やはり、マーガリンは使っていないとのことでした。マーガリンの危険性については、過去の日記をみてくださいね。やはり、イイモノ、オイシイモノは、こだわりがあるんですね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Oct 23, 2005
コメント(2)
このところ雨続きで自転車通勤ができず、駅で電車を待っていたら、「日経MJヒット商品番付」の駅広告がありました。【東横綱】富裕層向けサービス(お金持ち限定商品、サービス)【西横綱】生鮮100円コンビニ(ローソンなどが新規参入)【東大関】愛知万博(3月25日開幕の万博)【西大関】LOHAS(健康と環境に配慮した生活スタイル)【東関脇】iPodシャッフル(携帯音楽プレーヤー)【西関脇】超立体マスク(花粉の大量飛散で昨年比2倍強の売上)【東小結】楽天イーグルス(新規参入球団)【西小結】シュレッダー(個人情報保護法施行に伴いヒット)【東前頭】第3のビール(低価格のビール風飲料)【東前頭】音声定額制PHS(ウィルコムの新サービス)【東前頭】エアウェイブ(天井に全面ガラスを採用したホンダのワゴン)【東前頭】スタイリッシュ立ち飲みバー(都心に急増した新感覚のバー)【東前頭】mixi(ソーシャルネットワークサービス)【東前頭】サマンサタバサ(若い女性に大人気のバッグブランド)【東前頭】スープカレー(札幌発の新名物)【東前頭】HAKUメラノフォーカス(資生堂の美白化粧品)【東前頭】健康志向アイス(豆乳商品など相次ぎ登場)【東前頭】NANA(矢沢あい原作の人気マンガ)【東前頭】ハッピーベガ(ソニーの低価格液晶テレビ)【東前頭】さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(光文社のベストセラー)【東前頭】ごくせん(仲間由紀恵主演の日本テレビ系ドラマ)【東前頭】GABA(血圧降下作用のあるアミノ酸の一種)【西前頭】PSP/ニンテンドーDS(ソニーと任天堂の携帯ゲーム機)【西前頭】愛情ホット庫(シャープの保温機能付き冷蔵庫)【西前頭】宮里藍グッズ(使用ブランドやウェアが大ヒット)【西前頭】東京パン屋ストリート(初のパンテーマパーク)【西前頭】中部国際空港(娯楽機能を合わせもった新空港)【西前頭】トゥルー・レリジョン(ハリウッド女優愛用の高級ジーンズ)【西前頭】ジンギスカン(東京を中心に大ブーム)【西前頭】Sweets(KDDIの低年齢層向けケータイ)【西前頭】ジュエリーチョコ(高級ブランドチョコが相次ぎ日本進出)【西前頭】Def Tech(初アルバムが100万枚突破のインディーズ歌手)【西前頭】ホッピー(健康志向を背景に売上伸ばす)【西前頭】エアロアールシー(組み立て式低価格ラジコン)【西前頭】スカイプ(無料のインターネット電話)【西前頭】デパオク(デパ地下に続く、デパートの「屋上」)え?西の大関がLOHAS???この早々たる顔ぶれのなかで、愛知万博とならんでいいのかなぁ・・・?(爆)LOHASというのは、Lifestyles Of Health And Sustainabilityの略で、健康と環境の持続可能性を志向するライフスタイルのことだと言われています。ある種の世界的ムーブメントになりつつはあるものの、なんか違うってカンジがしますが・・・電通消費者研究センターの「2005年上半期の話題・注目商品」によれば、どうも、オール電化とかクールビズとかαリボ酸などなど・・・「エコでエゴな商品群」のことのようです。このあたりのことは、美健楽ダイエットの桜子さんブログに詳しいので、興味のある方は、ご覧になってみてください。健康志向のLOHASが、大関だなんて、ブラックなジョークだ(苦笑)参考URL週刊!木村剛(2005.09.18)電通消費者研究センター「2005年上半期の話題・注目商品」美健楽ダイエットの桜子さんブログ今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Sep 25, 2005
コメント(1)
9月というのに暑い日がつづきます。これもまた、ストレッサーか・・・?(笑)ストレッサーによる生体反応を「全身適応症候群」といい、この反応のことを、一般的にストレスと言っている場合が多いようです。全身適応症候群には以下の3段階があります。第1段階 警告反応期第2段階 抵抗期第3段階 疲憊期第1段階 警告反応期ストレスを感じると、まず、緊張感を感じます。このとき、心ばかりでなく体にも力が入り、まるで敵襲に備えるかのような状態になります。警告反応期にはさらに二つの段階があります。ショック相と反ショック相です。ショック相は、神経系の活動が抑制され、筋肉の緊張が低下します。刺激の強さや本人のストレッサーへの抵抗力によって、数分から1日ぐらい続きます。反ショック相は、ショックから立ち直る時期で、ショック相とは反対の反応が起こります。つまり、神経系の活動が高まり、筋肉の緊張が増します。この反ショック相によって、ストレッサーに対する抵抗力が増します。第2段階 抵抗期ストレスがなくならずに続いていると、ストレッサーに対する抵抗力が増します。一応、安定しているように見えますが、この状態が続くと、次の疲憊期に入っていくことになります。第3段階 疲憊期さらにストレッサーにさらされ続けてると、生体は、これ以上、適応状態を続けられなくなり、破壊されてしまいます。体温が低下し、副腎皮質の働きの低下、体重の減少などが起こり、病気になったり死んでしまう場合もあります。ストレスがないとどうなるのか?普段の生活の中で私たちはさまざまな感覚刺激を受けています。そこで、この感覚刺激をなるべくすべて遮断して刺激を最小にしたらどうなるか、という実験がアメリカの心理学者ヘッブによって行われたことがあります。これは、被験者を光も音も臭いもない特別に工夫された実験室に一定時間拘束するという実験でした。この実験の結果、被験者は一様に、80~90時間経過したあとストレッサーに対する抵抗力を失ってしまったそうです。その状態では人の語る思想などがそのまま被験者の心に入り込んだあと定着してしまう、という極めて恐ろしい状況になるのだそうです。これはなぜかというと、無ストレス状態に慣れることによって、外からの情報に対して無力になっているからだと考えられます。このような状態にあるときにストレッサーを与えるとそれがそのまま取り込まれてしまうことになり、放っておくと突然身体にストレスによるさまざまな諸症状が生じ、被験者は苦しみ出すことになります。これは疲憊期がいきなりくるようなものなのだそうです。私たちがもしストレスがない状態にさらされた場合「心のストレス反応における警告反応期と抵抗期がなくなり、体が簡単にストレッサーに侵されてしまう」ということになりそうです。参考文献心について行動学入門参考URLhttp://www.icofit.net/relaxation/about_stress.html今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Sep 3, 2005
コメント(0)
最近、心無い自己宣伝コメントや自己宣伝トラバが多い気がしています。その多くは、自己宣伝のみで、一言もコメントがないものです。以前から不愉快に感じていましたが、あえて今回は私の考えを述べます。自己宣伝をするなとは、言いませんが、「貼り付け御免」は御免です。私が言いたいのは、あくまで礼儀の問題です。自己宣伝をする場合は、一言あいさつぐらいはしましょう。それから、私の独断と偏見で有害なトラバと判断したものは、勝手に削除しますので、よろしくお願いします。
Aug 30, 2005
コメント(1)
気が付けば、早いもので、もう八月も終わりですね。さて、よく私たちの日常はストレスだらけだとか、言われますが、そもそも、「ストレス」って何なのでしょうか?ストレス(STRESS)とは、もともと工学や物理学の領域で使われる言葉で、「応力」とか「歪力」のことをいいます。これを、生体に当てはめたのは、カナダのセリエという生理学者です。セリエは、「外からの刺激に対して生ずる生体の非特異的反応」のことを生物学的ストレス。そして、生物学的ストレスを生じさせるような外からの刺激を「ストレッサー」と呼びました。現在、私たちは、ストレスとストレッサーを混同して使う場合が多いですが、簡単にいうと、刺激に対する反応=ストレス刺激そのもの=ストレッサーということになります。ストレッサーは大きく分けて4つに分類できます。1. 物理的ストレッサー:高音、低音、騒音など。2. 化学的ストレッサー:栄養不足、ダイオキシンなど。3. 生理学的ストレッサー:病原菌など。4. 精神的ストレッサー:人間関係、地位、給与など精神的苦痛。特に、精神的ストレッサーによる心身のストレスは、現代病と呼ばれ、多くの病気の引き金になっています。昔から「病は気から」といわれますが、心の有様が、直接的、間接的に身体に影響を与えているのですね。次回は、ストレスの段階についてお話します。せいさく0319さんMARCHさん元気と健康の応援します☆ 220ボルトシスターズ☆ 川口礼子さんザック(仮名)さんコメント、ありがとうございました。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Aug 30, 2005
コメント(0)
日常生活の中で、一番いい汗をかくためのトレーニングができるのが、入浴です。入浴は、皮膚表面の汚れを落とすだけではなく、汗腺をトレーニングして、汗をしっかり出すことで、体の中の汚れまできちんと落とすことができます。いい汗をかくためのおすすめ入浴法をご紹介します。 エアコンなどの影響により、休眠状態にある汗腺を正常に働かせるためには、熱で刺激して汗腺を目覚めさせる必要があります。以下にご紹介する入浴法は、汗腺を目覚めさせる上で、効果的なもの。だいたい三週間ぐらいで能動汗腺が増え、いい汗がかけるようになるはずです。・高温手足浴手足は、汗腺の予備力が一番多いところなので、能動汗腺を増やし、機能を高めるには最も効果的です。 バスタブに43~44℃の熱いお湯を少なめに貼り、ひざ下とひじから先だけを10~15分浸します。熱いお湯は全身浴だと体の負担が大きくなりますが、手足なら問題なし。5分ほどで大量の汗が出てきます。・半身浴/全身浴高温浴で入っていたお湯にぬるいお湯を足し、36℃くらいにします。お湯の量はバスタブに半分くらい。10~15分くらいゆったりと浸ることで、高温で高ぶった交感神経がリラックスします。全身浴でもいいですが、皮膚を湯で覆ってしまう全身浴より、汗を自発的に出せる半身浴のほうがトレーニング効果が高いのでおすすめです。あと、お風呂から出たとき、体の熱さをすぐにおさめようと、冷房の効いた部屋に飛び込まないことです。冷房の冷気によって、確かに汗は引きますが、これは皮膚の表面を冷やしただけで、体の中の熱を放出したことにはならないのです。放出する機会を失った熱は、体の中に残り、睡眠時に寝汗となって現れます。そう、夏の夜が寝苦しくなるのは、入浴後に放出できなかった汗が要因なのです。 汗をしっかり拭いたら、自然の風などにあたり、ゆったりとリラックスします。どうしても朝の入浴が欠かせないなら、朝の時間にゆとりを持つこと。夜の入浴時のように汗を乾燥させる時間を持つことももちろんですが、時間のない中で髪を半渇きのまま外出してしまうと、髪に臭いが吸着しやすくなり、臭いの原因になります。また、あわててドライヤーをかけることで、髪が傷んでしまうのも、臭いを吸着しやすくすることに。これでは朝のシャンプーが、逆効果になってしまいますね。朝の入浴には、時間的にゆとりをもつことが大事です。やはり、早起きは3文の得ですね。P.S.みっちゃん0419さんmiyuky0223さんコメント、ありがとうございました。やはり、コメントをいただくと励みになりますね(笑)P.S.2参考URLhttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/selfcheck/386791http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/386786http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_1.html参考図書今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Aug 23, 2005
コメント(5)
夏も終わりに近いというのに、まだまだ暑い日が続きますね。私は、片道約50分の自転車通勤をしているので、デオドラントは必需品です(笑)さて、汗の臭いの原因として、精神的な発汗によるものがあります。体内の温度を下げるための汗とは違い、精神的な発汗には、臭いのもとになる分泌物が出やすいという性質があります。その要因として、考えられるのが次ぎにあげる3つの要素です。・ストレス・ダイエット・冷房病・ストレスストレスを感じると、副腎髄質ホルモンに影響が出て精神的発汗を促します。また、長く感じ続けることで体の中の活性酸素が増加し過酸化脂質が増えてきます。これが皮脂腺から出る脂肪酸と結びつくと、脂っぽいイヤな臭いの原因になり、悪化するとアンモニア臭にもなります。対処法としては、まず、リラックスすること。そして、気にしすぎず、開き直ってみることです。また、臭いが気になるからといって、制汗剤を使いすぎると、皮膚に雑菌が繁殖しやすくなったり、炎症によって別のにおいが発生したりすることもあります。・ダイエット食事制限だけではなく、運動もバランスよく行っていれば問題はありませんが、食事のみを制限していると、体が飢餓状態になって基礎代謝が低下するため体内が不完全燃焼な状態になります。この過程で生じる副産物が「ダイエット臭」と呼ばれる臭い。汗臭さから始まり、アンモニア臭、そしてフルーツが腐ったような甘酸っぱい臭いへと進みます。対処法は、ダイエットにあたり、臭いを軽減するアルカリ性の食品を多く摂ること、そして代謝をアップするために、効率よく運動を取り入れることです。・冷房病現代の人間が一番陥りやすい臭いの原因がこれです。本来、人間の体には、かなり高度な体温調節機能が備わっています。ところが、エアコン完備の快適な状態に長く身を置くと、その機能が休眠状態になってしまいます。機能が低下した汗腺には老廃物や角質などがたまりやすくなり、汗と一緒にこれらの不純物も排出するため、臭いが発生しやすくなります。対処法としては、毎日の運動や入浴法によって、汗腺をトレーニングすること。汗をきちんとかけるようになれば、臭いも解消されるようになります。冷房病は、体臭のみならず、体全体のバランスを崩すものとして、深刻なものがあります。P.S.helena3さんトダラバさんmiyuky0223さん紀子♪さん いつも、コメント、ありがとうございます。汗についての話は、もう一回だけ続きます。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Aug 21, 2005
コメント(3)
よく、日本人よりも外国人は体臭がキツイといわれますが、その原因が食生活にあるようです。動物性脂肪の多い食習慣の場合、皮脂腺の働きを活発にし、汗腺を太くします。また、皮脂腺から出る油脂成分の増加は、アポクリン腺とエクリン腺を発達させ、汗のにおいをさらにきつくするのです。日本人にくらべ、肉食中心の外国人の体臭が強いのは、そのためのようです。ただ、ここ半世紀の間に、日本人の食習慣も欧米化したことで、体臭も欧米化してきたようです。汗腺を正常に保つには、体内をアルカリ性に保つ必要がありますが、その働きをもつ食品が梅干しやわかめ、こんぶ、しいたけなど。いずれも日本人の食卓にはなじみの深いものですね。これらの食品には食品自体にも消臭作用があります。さらに玄米などの穀物をとれば、バランスはますますよくなります。あと、食生活のバランスがくずれると、ホルモンバランスがくずれます。ホルモンバランスがくずれると、汗腺の正常な機能を邪魔するようになります。基本はバランスよく、規則正しい食事なんですね。P.S.トダラバさんhelena3さんみっちゃん0419さん紀子♪さん コメント、ありがとうございました。最近、更新の間が空きすぎていますが、見捨てずに、これからもよろしくお願いします(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Aug 14, 2005
コメント(4)
8月になって、暑い日が続きますね。ボクは、クーラーを使わないでひと夏をすごします。だって、会社やお店など、クーラー効いているところばかりですから、自分のウチぐらいクーラーなしで過ごしたいモノです。さて、この時期になると、「イイ汗、悪い汗」について、健康番組などでとりあげるのでご存知の方も多いと思いますが、簡単にふれてみまいとおもいます。汗というのは、体温を調節するためにあるのですが、何のために、体温を調節するのかというと、人間の脳や内臓の細胞は43℃以上になると溶解が始まってしまうからです。(コワイですねぇ)汗はというのは、そもそも血液中の水分やミネラル分がエクリン腺を通じて外に出るもです。エクリン腺には再吸収機能があり、体外に出す前に体に必要なミネラル分を血液に戻す働きをします。ところが、エクリン腺が正常に働いていないと、この機能が鈍り、本来血液中に残るはずのミネラル分まで汗になってしまいます。実は、このときに出てしまうミネラル分こそ臭いの元なのです。エクリン腺が正常なら、汗の成分のほとんどは水分とナトリウムのみで、サラッとして臭わない、いわゆる「いい汗」なのです。一方、体に必要なミネラル分まで出てしまった汗は、ドロドロして臭いがあります。汗の臭いが気になるという人は、「悪い汗」をかいている可能性があります。このように、「いい汗」と「悪い汗」に分かれてしまう要因は、ふだんから汗腺をきちんと使っているかにあります。次回は、イイ汗をかくための生活習慣についてお話したいと思います。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Aug 6, 2005
コメント(5)
早いもので7月ももう終わりですね。先日、mayajuneさんという方からコメントをいただきました。MayaJuneさんは、アメリカはアリゾナ州在住のエステティシャンです。MayaJuneさんのブログはこちらjunejolie - Essence of Beauty以前、エステティックの資格についてお話したことがありましたが、アメリカのことは書かなかったので、ここでふれたいと思います。アメリカのエステティックの資格は、各州ごとに法律が独立していることから、エステティックの資格も「州資格」ということになっています。なのでMayaJuneさんの米国アリゾナ州ライセンス・エステティシャンというのも、そういうことになります。アメリカ、フランス、ドイツ、イギリスなど、いずれもエステティシャンの地位が確立されていますが、日本では、法律的にも、社会認知という点でも、まだまだこれからというところです。アメリカのエステティックは、歴史的には、「メイクアップ」へのニーズから端を発しています。メイクを美しく仕上げるための方法として、素肌づくりへの関心から「エステティック」が発展してきたそうです。以前、紹介させていただいたMARCHさんといい、MayaJuneさんといい、女性の時代だなぁ・・・と実感しちゃいますね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Jul 31, 2005
コメント(1)
このところ、更新がままならなくなっていますが、この7/21で、この日記を初めて一年になりました。われながら、よく続いたなぁ・・・と感心してしまいます。それから、いろいろな人にお世話になりましたので、ありがとうございました。あ、でも、終わってしまうワケではありませんので、これからも、よろしくお願いします(笑)さて、先日、あるダイエッターの方が、「ダイエットに成功している人は、自分を愛しているんですよね。」と言っていて、オシャレにしても、仕事にしても、自分を愛している人は、うまくいっているとのこと。自分自身、振り返ってみると、ダイエットがうまくいき始めてから、そういうカンジってあったなぁ・・・と思った次第。この「自分を愛する」って感じは、わかる人と、わかりにくい人に分かれてしまうようですが、「自分の可能性を信じることができる」ってことになると思います。ダイエット方の流行り廃れよりも、まずは、自分と対話してみることが大事かもしれませんね。でも、コレって、イチバン簡単で、イチバン難しいことかもしれませんね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Jul 21, 2005
コメント(3)
しばらく、忙しくて、なかなか書き込みができませんでした。(このところ、このパターンが多いなぁ・・・)それはさておき、今回は、ダイエットネタでもエステネタでもなくて、個人情報保護についてです。最近、ホームページで「個人情報保護方針」とか「プライバシーポリシー」とか、という言葉をよく見かけるようになったと思いますが、これは、4月1日に完全施行された「個人情報保護法」の影響によるものなんです。私もこの関連でJPCA(日本プライバシーコンサルタント協会)のCPC(認定プライバシーコンサルタント)という資格を取ってみました。これは、プライバシーマークやTRUST-eを取るときに、コンサルやアドバイスができる資格なのです。プライバシーマークやTRUST-eについて興味のある方は以下のURLをご覧ください。プライバシーマークhttp://privacymark.jp/TRUST-ehttp://www.truste-jp.org/認定エステティシャンに次いで、今年は、資格を取得する年だなぁ・・・と我ながら思います。これらは、一言でいうと、その会社もしくはサイトが法令順守をしていることへの第三者認証ってことになります。そういえば、2002年に某大手エステサロンで個人情報漏洩事件がありましたね。大手といえども安心できない世の中なんですね(笑)ナーバスになりすぎる必要もないのですが、「個人情報保護方針」のチェックもサロンを選ぶひとつの基準として必要かもしれませんね。個人的な思惑としては、プライバシーマークを取って欲しいところですが・・・(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Jul 9, 2005
コメント(1)
CIDESCO(Comite International d'Esthetique et de Cosmetologie)は、エステ関係者は、誰でも知っているエステティックの国際ライセンスです。エステティック、メイクアップ、化粧品学などの知識と技術、器具・用材などの各国間のバラつきをなくし、全体的なレベルアップをはかり、エステティックの普及と促進を目的として、1946年にベルギーで設立されました。現在の本部は、スイスです。日本でCIDESCOインターナショナル・エステティシャンの資格を取得するには、●協会認定エステティシャン登録後1~3年経過した者●5年以上の実務経験がある、協会認定エステティシャン●シデスコスクール修了者となっているようです。http://www.ajesthe.jp/esthetician/link4.html大手サロンでも数名しかいない場合が多いですが、意外とオーナーサロンのエステティシャンの方が取得しているケースも少なくないようです。「ビューティBLOG IN FRANCE☆」のMARCHさんもCIDESCOを目指しているようです。さて、各国のエステティックの資格について触れてみたいとおもいます。フランスの場合フランスでは、C.A.P.という国家資格があります。これは、フランス国内の資格ですが、その上に、B.T.S.という国家資格があり、こちらは、フランス国外でも認められる国家資格です。イギリスの場合International Health and Beauty CouncilC.B.T.A.C(Confederation of Beauty Therapy and Cosmetology LTD)City and Guilds of London InstituteI.T.E.C(International Therapy Examination Center)といった国家資格があり、イギリスのエステティシャンは、これらの資格を複数取得しているそうです。こうしてみると、各国では古くからエステティシャンの国家がありますが、日本では、そういった法整備は、まだされていません。歴史的な背景が違うということもありますが、これからということになるのでしょう。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
Jun 5, 2005
コメント(1)
5/24の日記でエステティシャンの資格について若干触れましたが、もう少し、お話したいと思います。まず、日本の場合。エステティックが日本で登場するのは、明治時代にアメリカから渡ってきたフェイスマッサージが始まりのようです。これは、顔面の筋肉の走行、血液やリンパの流れに沿った求心的な手法で、現在でも、日本のフェイシャルマッサージの基礎技術になっています。実際、エステティックで、リフトアップを経験された方は、少なくないでしょう。ただ、日本では、マッサージは、それ以前から、治療としての身体マッサージを生業としている職域があったので、美容マッサージは、治療マッサージの職域を侵さないという形をとることになります。また、美容師法という法律では、エステティックは定義づけされないため、業法的には、エステティック業という業態は、存在しないことになります。それを踏まえて、エステティックの社会的認知向上や啓蒙、エステティシャンの技術向上のために、業界団体で、認定資格制度が制定されるに至ります。代表的な資格には、認定エステティシャンやAEA認定エステティシャンなどがありますが、いずれも、国家資格というわけではありません。今後、業界が成熟していくと、管轄省庁や国家資格が制定されるようになるかもしれませんね。そうなると、エステをめぐる様々なトラブルも減っていくかもしれません。次回は、エステティックの国際資格「CIDESCO」について、お話したいと思います。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
May 31, 2005
コメント(0)
GW以来、日記の更新が進まなくてスミマセン(汗)先日、MARCHさんという方からコメントをいただきました。MARCHさんもブログをお持ちで、フランスのエステティック学校に通っていらっしゃるのです。ボクらの知らない素顔のフランスのこと。本場フランスのエステティックのこと。留学での苦闘の様子。などなど・・・特に、フランスでは男性が普通にエステに通うというのは、興味深かったです(笑)現地で撮ったキレイな画像も使われていて、とても、たのしめます。一読の価値ありです。MARCHさんの、これからの活躍が楽しみですね。MARCHさんのブログ「ビューティBLOG IN FRANCE」http://blog.livedoor.jp/yumimarch/今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
May 24, 2005
コメント(1)
前回の日記のコメントで、こぶたクラブさんから、5月5日放送のアンビリバボーという番組で、5年間、食事をしていない女性の話が紹介されました。絶食・断食ならぬ、不食については、以前から、「太陽を食べる男」という記事や、「人は食べなくても生きられる」という書籍など、まったく食べないという生活をしているのに、体内で栄養が生成されるというトピックには興味がありました。ただ、私には、いまだトンデモか真実かの判断がつかないのが正直なところです。でも、おいしいものを食べないのは、恋をしないのと同じぐらいサビシイことだと私は思うんですよ(笑)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
May 6, 2005
コメント(2)
最近、健康を意味する言葉で「Wellness」というのをよく耳にします。WHO(世界保健機構)では、健康とは、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあるということであって、たんに、病気ではない状態ではないということではない。と定義しています。単に、身体的に良好な状態というだけでは健康とはいえないのが現代です。Wellnessという言葉は、1960年代のアメリカで生まれたそうです。「well=よく、元気な、爽快な、申し分なく」を名詞化した造語なのだそうですが、いまでは、すっかり一般化しています。WHOが定義する健康と、このWellnessという概念は、共通するものがあります。エステティックが目指すべき「美」というのも、このWellnessに共通していくものなのでしょう。ダイエットといっても、体重を減らすことを目的とするのではなくて、健康的に美しくならなければ、ダイエットの意味がなくなってしまいますね。そういえば、桜子さんの美健楽ダイアリーにもWellnessについての記事がありました。一読の価値があると思います。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
May 5, 2005
コメント(1)
せっかく勉強したので、しばらく、「エステティック」を学問してみましょう(笑)エステティックという言葉は、すでに広く生活に浸透していて、いろいろなところで使われています。ただ、実際のところ、「エステティック」という言葉やその業の範囲について定義した法律は、まだ、存在していません。業界としてのエステティックという業種は、まだまだ、小さい業界のようです。まぁ、だから、詐欺まがいの事件があちこちで発生するし、大手サロンでさえ、それに近い事件やトラブルが頻発するのしょう(笑)さて、「エステティック」とは、どいう意味なのでしょうか?エステティックの語源は、約250年前に「美学」というものを確立したドイツの哲学者バウムガルテンが「感性的認識の完全性」の中で、「エステティック」という言葉を用いて、「美とは、人間に満足や快感を与える対象である」と定義しました。それ以来、「エステティック」は「美」を語る言葉として用いられるようになったそうです。つまり「エステティック」とは、人の心にある「美しくありたい」という欲求に応えようとするところから始まっているのですね。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングがあがるとさらにイイ記事がかけるかも?
May 4, 2005
コメント(0)
予定を変更して、友人の身に起こったこと紹介させてもらいます。先日、友人の光夜さんから、スキミングの被害にあったと聞かされました。どうやら、人ごみの中で、カードからデータを盗まれたらしいです。銀行に言っても「当行に落ち度は無い」の一点張り。(この銀行、実は、ボクも利用しているので、チト心配になりました)警察に言っても「しかも被害届けを出しても事件扱いにはならい」と冷たい反応。これでは、うかつに、電車にも乗れやしません(怒)詳細は、光夜さんの日記をご覧ください。うーん。正義の味方はアテにならないなぁ今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
May 3, 2005
コメント(0)
先日、認定エステティシャンの合格通知が来ました。自己採点では91点だったので、合格はするだろうとは思っていましたが、わかっていても、通知が来るとウレシイものですね(笑)ディプロマとネームタグは、2ヶ月ぐらいかかるそうです。しばらくは、日記上で、試験範囲の内容をネタにさせてもらうとしましょう(笑)続きは、次回の日記で・・・(引っ張りすぎかな?)今日も、応援のクリック、ありがとうございます。ランキングが上がると気合が入ります(笑)
Apr 30, 2005
コメント(7)
このところ、ダイエットネタ・エステネタが枯れていたので、更新が、滞っていました(恥)この現状を打破すべく、このたびネタ作りのために、日本エステティック協会の「認定ステティシャン」試験にチャレンジしてみました(自爆)(試験会場で男性はもちろんボクだけ・・・)一応、試験内容の出題範囲は、以下の協会の4冊の出版物「標準エステティック学(理論編1)」 ●エステティック概論 ●生命活動とホメオスタシス ●生理解剖学 ●皮膚科学 「標準エステティック学(理論編2)」 ●化粧品学 ●東洋医学 ●エステティック機器学 ●エステティックカウンセリング学 ●栄養学 ●サロン経営学 「標準エステティック学(技術編1)」 ●フェイシャルケア フェイシャルケアの技術の実際・エステティック・メイクアップ ●マニキュア ●ペディキュア「標準エステティック学(技術編2)」 ●ボディケア ●ワックス脱毛 ●リンパドレナージュ 東洋式マッサージ アロマテラピー タラソテラピー リフレクソロジー ●衛生管理学こうしてみると、出題範囲は、わりと幅広いですね。でも、自分の専門外の勉強って、けっこう、気分転換になるので、面白かったです。試験は、自己採点では合格できそうなので、ネタとして日記に書くことにしました。(見込みがなければ、書かなかったかも・・・?)これでしばらくは、ネタに困らないだろう(苦笑)合否は2週間後にでます。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Apr 16, 2005
コメント(7)
このところ、リアルでバタバタしていて、あまり、更新ができていませんでした。このペースだと週イチがいいととこかも・・・(苦笑)3月23日の日記でアフィリエイトについての考えを書いたところ、藤田壱九さんにまでコメントをいただいてしまいました。感謝感謝。それにしても、藤田さん。スゴイなぁ・・・ワナをはってリンクを踏ませるよりも、「好きなことを愛情をもって紹介する」というのが大事なんですよね。話かわりますが、このところ、「金持ち父さん 貧乏父さん」以来、起業ブームみたいなカンジで、社長=王様社員=奴隷みたいな、記事を書いている方を見かけます。まぁ、間違ってはいないと思います。特に、社長が創業者の会社は、その傾向は顕著ですよね(笑)少し、視点を変えてみると、営業にしろ、技術にしろ、会社の名前で営業をし、会社の経費で高い機器や備品、ソフトウェアを利用しています。自分がゼロから顧客開拓をしたり、自己資金だけで備品を購入したりというのは、かなりキツいコトですよね。それから、サラリーマンで不動産投資をした人はわかると思いますが、また、オーナー社長の場合、不動産ローンを通すのはタイヘンなのに、そこの社員は、カンタンに不動産ローンが通ったりします。社長の方がお金を持っているのにヘンな話ですよね(笑)(しまった。不動産投資をやっているって自分でバラしてしまった。)そうすると、、もしかして、サラリーマンって、レバレッジじゃないか?なんて、考えたりします。ああ、またも、ダイエットネタでなくて、すみません。このところ、ダイエットネタが枯れています(苦笑)最近、流行のALAについては、書いたのがはやる前だったので、いまさらねぇ・・・それに、あまのじゃくなので、TV番組の後追いで日記を書くのに抵抗あるんです。ゴールデンウィーク前後には、新しいダイエットネタが用意できる予定です。お楽しみに。今日も、応援のクリック、ありがとうございます。
Apr 3, 2005
コメント(3)
全145件 (145件中 1-50件目)