全18件 (18件中 1-18件目)
1

本日は誕生日です何歳??それは秘密です 会った人だけが分かります は本日の朝方写した西の空太陽からの光に反射して月が光ってますね そして東の空何やら吉兆を勝手に感じています 聖徳太子が隋に対して「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙(つつが)なきや」 当時栄華を誇っていた東洋の大国隋に対して小国「ニッポン」が対等の外交を主張した一文ですねこれが聖徳太子が送ったものかどうかの真偽はさておき 当時の国を治めていた者にはゆるぎなさやみなぎる力を感じます 現在世界ナンバー2のGDPを誇りながら弱気の日本外交(日本人)(アメリカに対してやハンドボール問題など) そういえばちゃんと正義を通す日本テレビのドラマ「斎藤さん」って人気みたい 自分も誕生日を迎えて筋を通すこと流されないこと目標に向かって努力すること人の為になることをする これは男として貫いていきたい
2008年01月30日
コメント(51)

最近凄く寒くて体調がイマイチです(笑)末端冷え性で外を歩きたくない気分 新宿西口のボンベイです(店HPより) ランチのカレーセットです左がかぼちゃのカレー(辛さ控え目)右がガラムチキン(辛い) ナンとライスが両方つきます寒い時はスパイシーなもので体を暖めるのが良いですねここ数日は自分のやる気も寒さに負けてます バナナラッシーこれ美味しかったよん辛さに負けた舌を少し和らげてくれます 早く暖かくなってチョ~~~このままでは外出しても寒さが気になっちゃうよー 小田急線の特急ラインにはJRの車両も乗り入れしています 2階建て車両もあるんですよ 新宿⇔沼津(途中町田、御殿場など停車)小田急線の特急は箱根方面や江ノ島方面ですので行先は被りません そして今年3月15日にはなんと地下鉄に特急が乗り入れるのです 地下鉄用の新車両は「ベイリゾート」や「メトロホームウェイ」などの愛称になるそうです 何といっても「表参道」「大手町」「北千住」等と「箱根」が繋がるって凄いことだと思います 自分も表参道に住んでいた時にこの列車があれば乗っていたな~また東京でも東側の「北千住」近辺の方にとっては箱根がかなり身近になりますよね(地下鉄&小田急料金ですのでかなり安い と思う) 仕事で疲れた時の週末は(土日休日運転みたい)ロマンスカー乗って箱根の温泉でゆっくりと癒されるのも良いですねなんたって車だとお酒飲めませんが電車は皆が飲めるし駅弁も食べれる (ちなみに自分は小田急&地下鉄関係者ではありません)
2008年01月29日
コメント(20)

昨日朝方空を見ると 飛行機雲をつくって飛んでるそういえば飛行機雲ってなぜ出来るの 早速調べてみると 飛行機からの排気ガスの中の水蒸気が冷やされ、氷の粒になったもの上空が乾いていれば雲は水蒸気の補給を絶たれて消えてしまいますが、湿っているときはいつまでも雲は残る そして飛行機雲が長い時間残る時は天気が崩れる前触れらしいこのときはすぐに消えて行ったので天気は崩れませんでした ちなみに子供の頃ってず~っと飛行機雲を眺めていたな子供にとって飛行機って凄い乗り物でしたよね 先日購入した『千両』が実がほとんど落ちてしまったので新しい鉢植えを 前回は赤&黄色の実でしたが どうしても白い実がほしくなってこちらを購入 『大実万両』です赤と白があるようですが純白というよりはベージュ色ですねそして実も大きい 今年はこの実のように沢山願い事がかなうと良いな 自分だけの願い事は3つ話しちゃうと願い事はかなわなくなっちゃうので秘密あっ!でもダイエットは目標の一つ内緒にしなかったから危ういな~(そんなことは無いって思いこむ) 『神様仏様願い事よろしくお願いします』
2008年01月28日
コメント(20)

東京駅の新しい駅ビルに大丸があります そして大丸の8階に行くと 『イノダコーヒ』東京店があります(コーヒーではありません)色合いは京都店と変わりませんね イタリアン 945円いわゆるナポリタンですね懐かしいB級の味でOKです 本当はビーフサンド食べたかったのだけど、売り切れ??メニューに載ってなかったです コロンビアのエメラルド 630円アメリカンコーヒーですがそんなに薄くないですよもともとイノダさんはかなり濃い目なのです イノダファンの方だと気づくかも知れませんが値段は東京価格になってます イノダさんで京都の風をほんの少しだけ感じとって満足 窓側の席から見える風景 昭和の天ぷら粉の本社??屋上をアップでみると あっ!お稲荷さんだー商売をしててお稲荷さんを設けてる人多いですね そして京橋界隈を歩いていて アサヒペンだーペンキの会社って一発で分かりますね 天ぷら粉の昭和も含めて昔からある企業ってこういった看板ありますよね溜池のコマツの上には昔はシャベルカーとかのっかてなかったかな??(今はオシャレになってると思うけど) オシャレとか無視した看板ソノモノ(イケテナイ) これはこれでありですね自分は意外と好きかも
2008年01月25日
コメント(34)

昨日のスナップです(今日はすでに雪まったく無)近所の学校から聞こえる大きな歓声 おお~小学生が雪の中で楽しそうに遊んでるとても生き生きしてて良いですね 最近のおこちゃま連中はTVゲームや塾などで外で遊ぶ姿って印象なかった 子供達よ 自然のまま 元気に強く育てよ~ってエールを送りたくなりました 勉強もちょっとだけ大切だけど子供の時はともかく元気が一番ですね 何故か100gだけ購入(いつもは200g)雪だから湿気る?雨の日も一緒なんですけどね 久しぶりの雪でプチパニでした 以前は電動で挽いてましたが手で挽いたほうが美味しく感じますね 珈琲の香りってとてもリラックス出来ますね朝にこの香りをかぐとちょっとだけ優雅 ところで『臭覚疲労』って言葉聞いたことありますか? たとえば珈琲の焙煎をしてる部屋にいるとだんだんその香りにたいする臭覚が落ちてくることなんですよ但し違う香りに対しては普通に感じられるのです ふむふむそれって普段の生活でも一緒じゃない良いことも悪いことも慣らされちゃう 最近って毎日TVでは殺人のニュースや偽装や不正ばっかり こういった事に慣れたくはないですねどうせだったら『美しい国ニッポン』に慣れたい
2008年01月24日
コメント(26)

わ~~い雪が降ってきましたよんこれから少し積もりそうな感じですね 雪と言えばスキーそしてこのCMかな(東京地区) 子供の頃は雪が大好きでたくさん積もることを願ってましたね 大人になり丸の内とかに高級スーツでビシッと決めてそこそこ稼いでで通勤する頃には雪を好まなかった ドラマや映画みたいな生活送ってたかな~それはそれで良かったけど 今は大体のときはスーツを脱いで(たまにビシッとしますよ)目一杯頑張っていた頃と比べると雪を見て喜べる自分があるのは心にゆとりが出来てきたのかな 頑張ることは良いことだけどゆとりやタメを持たないとダメって分かった 気楽にそして確実に歩んでいきたいかな目指せ『お気楽人生』 雪で滑らないようにしないと(人生も仕事も恋も)滑っても立ち上がれば良いだけだけどねー
2008年01月23日
コメント(24)

麻布十番の点天(本店大阪)に行きましたまずはごま油が利いたもやしサラダと醤油(塩系だったかな?)きゅうりのサラダ 餃子の皮で巻かれたエビマヨ触感が良い感じ イカキムチだったかな?シャキシャキの白菜本当にシャキシャキしてて美味しいですよ 一口餃子周りがパリパリしてて美味しいですよ前回のブログと被るかな 体重計にのって今までで一番重いよ~今日からは本気で痩せます今年の目標は-15kg
2008年01月22日
コメント(32)

ここのところ淒~く寒い日が続いてますねこんな時食べたくなるのは 味噌ラーメン+バター 680円(店名忘れちゃいました)バターが入るとまろやかでコクが出るんですよね熱くて美味しい~ ついでに餃子もいただきましたやっぱり焼き餃子おいしー 某HPより借用中学生や高校生の頃『どさん娘』ってあちらこちらにあって、良く食べたけど最近ほとんど見かけなくなっちゃいましたね麺が太くて結構好きだったんだけどな~ 『どさん娘』どこにあるか調べて今度食べに行ってみようっと ラーメン食べたけどまだまだ寒いよ~ 閃いたそうだへ行こう スーパー銭湯 700円『いこいの湯』にいきました出た後も暖かい状態が続いてますよんそして肌もスベスベだー 【ここの湯は溶存物質が2942mg/kg含まれており「療養泉」とされて炭酸水素イオン濃度も287mg/kgほど含まれるため、入浴後は肌がすべすべになります】と解説されてます 実はここのすぐ近くに『小町井戸』というのがあってかの小野小町が目の病気の時にこの水を取り寄せて治癒したとの伝説の水なんです ちょっと源泉違うけど小野小町の名前がでて、なぜか嬉しく感じますね それとちょっとこぼれ話をここには露天風呂があるのですがなんと隣に15階くらいのマンションが建設中説明文書には『銭湯側には窓をつくらないようになっています・・・。』そりゃそうだ
2008年01月18日
コメント(32)

小田急デパート町田店の地下1階にあります『ゑびす黄金鯛焼き本舗』鯛焼き屋さんです そこで発見 「昇運」の鯛焼きさんあはは! 顔も笑ってますよん裏側は「招福」って書いてあります 鯛焼きからいろいろはみ出してますね黒いものもついてる 何だろう~ 普通の鯛焼きとは全く違いますねはて 答えは 『お好み鯛焼き』ですよんキャベツとベーコン等そして特製のソース&マヨネーズこれ本当に美味しいです家で食べたので冷めてましたが、それでも凄く美味しかったですよ 餡子の鯛焼きも当然美味しかったです
2008年01月16日
コメント(48)

横浜駅西口から3,4分歩いた南幸橋界隈に突然あらわれた 屋台街時間は16時前後でまだほとんどの屋台は準備をしてるところスターバックスで軽く時間をつぶしてからいざ! 『しづえ』さんへ横浜の屋台街へ来るのは約20年ぶり一時期閉鎖になったって噂は聞いていたのだけれど あったんだー 屋台の中心はやっぱりおでんですよね関東ではこのスタイルの屋台が多い実際屋台は凄く少なくなっちゃたけどね 手前から右回りにちくわぶ、ジャガイモ、さつま揚げ、タマゴですちくわぶとジャガイモはこちら(神奈川・東京)では定番だけどほかの地域では入ってないところもあるでしょうね 高倉健さん、倍賞千恵子さんが出演してる映画『駅』その中で八代亜紀さんが歌ってる『舟唄』←(良かったらクリックして聞いてみてください) 屋台もこの映画も歌も 昭和そのものでもそこには愛情や心意気など『熱い魂】が感じられる 自分的には屋台も演歌も残っていてもらいたいな~
2008年01月15日
コメント(28)

昨年秋からたまに観に行ってる縁起の良い場所へ今年初の新宿の『末広亭』です落語や漫才など楽しめますよ 【笑う角に福来たる】 など申しますが確かに笑ってると福の神が近づいてくるって感じがしますよね嫌~な空気のところには福の神って多分近づいてきませんね そしてここから歩いて1分のところに伊勢丹があります HENRI LE ROUX(アンリー・ルルー)のキャラメルを購入世界で唯一のキャラメリエがつくったキャラメルです 普段食べるキャラメルより柔らかく味が濃厚ですC.B.S(塩味と甘み)、ショコラ、フランボワーズ、オレンジ、カシス10粒1,570円C.B.Sとショコラが自分的には好きでした 小田急線のロマンスカー内です時間帯によりますが、車内販売のお姉さんがいます 普段は珈琲ですが この日は小腹が空いていたのでカツサンド&コーラーです 電車の中で食べると旅気分仕事の移動中でも楽しまなきゃーね
2008年01月13日
コメント(30)

今年の仕事始めは1月8日です末広がりの八日ですね最初に向かった場所は某ビール会社本社へ 1階スペースに飾ってあった気になるモノ その1『アレルスムーズ』普通のジュースとして売り出されてますが、実は花粉症の軽減効果が望めるもの2月4日から発売らしいです その2プロ野球のゴールデングローブ賞に出される本物のゴールデングローブなんて綺麗な色なんでしょ~これで金運つかむぞ そして勿論お昼には生ビールでしょ取り引き先の売上に貢献しないと ジンギスカン札幌にあるビール園と同じジンギスカンとか最近の羊ちゃんは臭みがないですね 適度に臭みがあったほうがそれっぽくて良いかも2種類用意すればいいと思うと言いながら、もしかしたら臭み強いと食べれないかもしれないので 今年は仕事頑張りますよー3つのプロジェクト売り上げ目標〇〇〇億円そして来年は次のステップに行くぞー
2008年01月12日
コメント(22)

新宿3丁目の世界堂裏側あたりにとっても魅力的なお店『西尾さん』があります 小さなビルの地下1階でつくりはとてもチープですが可愛いお店作り(?)ですよ この店の名物(?)のひとつが 静岡おでん ですね写真は帰り際に撮ったので売り切れ寸前です 一番奥が「黒はんぺん」ですこの店では鰹節の粉と青のりをかけます静岡ではイワシなどの粉ってマスターが言ってましたあと、スープも飲めるように牛スジではなく、トリ(?)を使ってるって言ってたかな ちなみにおでんは自分でとって、最後に会計のときに自己申告 そして牛のステーキ確か780円くらいだったかな安くておいしい 江ノ島のいのうえ食堂用のイモ焼酎これも変わってますね鹿児島でつくられてます フライドポテト味付けは奥のスパイスで右がカレーソルト 左がガーリックソルトこれがまた食欲をそそりますね 山手ハイボールウィスキーベースのハイボールです下町ハイボールもあります こちらは焼酎ベース なべが運ばれてきましたよん 湯気で曇ってますがジンギス豚です熱々で野菜もたっぷりです お腹すいてる時はラーメンを入れても良いらしいですよ(違ったかな~) 会計を頼むと無料で出てくる味噌汁ですよん 笑顔の西尾さんです お店一人で切り盛りしてます静岡出身で凄~く人当たりがソフトです値段も安くてお奨めですよ 『西尾さん』 03-3358-6625 新宿区新宿3-1-32 新宿ビル3号 B1F *席数が少ないので電話したほうが良いかもこの日も超満員でした
2008年01月10日
コメント(28)

家の庭を何気に見てると先日購入した『千両』の木と同じもの発見!買わなくても庭にあったんだでも黄色はなかったのでよかった さらに千両に似た実の木も 『南天』?葉っぱは落ちちゃって実だけ残ってるかえってそれが淒~く見事夜空にパーッと広がった花火見たい詩人じゃー そしてまだまだ寒いですが 『寒椿』?蕾が大きく育ってますもう少ししたら咲くのかななんとなく蕾だけ見てると春近しですね 月曜日に近所の神社に行った際に神社入り口にあるものに目がテン 道祖神 アップにすると淒~く仲良いよ道祖神ってこんな感じだったかな自分的には1体なんだけど ちょっと調べてみると通常の「道祖神」のご利益は、道祖神の名のとおり、道を守る=道中安全、五穀豊穣、村や町に邪気や悪霊が入るのを防ぐこと そして写真の仲良し道祖神は『双体道祖神』と言い男女一対の形から、夫婦円満、子孫繁栄、縁結びなどのご利益といわれてます 今までは気付かなかったけどこんなに仲良くしてる道祖神も色々あるんですね指まで交わしてるよ 今年は頑張るぞー
2008年01月09日
コメント(22)

昨年の12月のものです年越しでスミマセン どちらも久しぶりに行きましたおそらく3~6か月ぶりくらい 新宿の伊勢丹近くのフレンチトーストで有名な『CAFE AALIYA』ですフレンチトースト&ドリンクセット 700円くらい(忘れた) ここは店舗が地下にあり目立たないのですが結構お客さん多いです(常連さんかな) 久しぶりにフレンチトースト食べたけど味ちょっと落ちたかな?それでもそれなりに美味しいですけどね こちらは外苑前のキラー通りから脇に入ったところにある『香咲』 かさと読みますホットケーキ 600円くらいドリンク 600円くらい ここのホットケーキは大好きなのです自分的にはスペシャルなパンケーキなのにこの日は若干味が??だった 写真では分かりにくいですが、パンケーキは2枚あります もしかしたら12月は飲みすぎで体調がイマイチだったのかな さてさて もし一つしか選択出来なかったらフレンチトーストホットケーキどちらを選びますか
2008年01月07日
コメント(40)

昨日は大学時代の友人といつもの寿司屋へ 伊豆沖の鯛 大間の中トロ 相模湾の鯵(多分)どれも美味しかった正月は鯛ですね 毛ガニ結構でかいですね 真ん中の部分や食べにくいところはお店の人にほぐしてもらい海苔にご飯と蟹のせてパクリンチョこれは美味しいですね そしてキンキの煮付け既に半身食べた後撮影これは最高に美味しいですねー そして漬物の盛り合わせべったら漬けが美味しい そして箱根駅伝の話題になんとなんと我が母校が40年ぶりに疾走ですただし一人だけですが あとでニュースを見ると【学連選抜、史上最高4位!】原晋監督(40、青学大)は「この制度(学連選抜)は関東のレベルアップになる。東大でも箱根に出られるし、実際、立教でも走れたんです。大学選びの選択肢もふえると思う」と説明した おいおい確かに40年ぶりだけど『でも』はないでしょ 箱根駅伝はこちらでは人気なのですが関東以外でも人気あるのかな お正月に箱根の温泉で富士山をみつつ駅伝応援するのも日本の風情ですね
2008年01月06日
コメント(26)

幸運グッズや運気が良くなるってモノ結構好きです 全国の本屋さんでも売ってる『高島暦』のPC版ですよ 日々の運勢から相性占い(恋愛、ビジネス)までありますかなり砕けてますね ドクターコパさんの風水グッズ西の方角においてますいまだ宝くじの1等当たらず(今回はまだ調べてないですけど) 鯉の滝登り玄関に出世するって噂のもの 鷹父が描いたもの我が家の家紋でもあります そのほかには恵比寿様 獅子 そしてユリゲラーの絵やピラミッド等‥結構何でも買ってるけど怪しいモノというか、高額なものは買わない(これ重要) そして各部屋には お札で守られています宗派等はこだわらないけど危ない系は絶対手を出さない それ以外にも年間かなりの数の神社仏閣のお参りをし(観光とも言うけど)そして仏様、ご先祖様にも大変感謝しています 楽しく毎日暮らせるのはきっと大雑把だけど感謝の気持ちを忘れてないからなのかな今年も人生楽しくそして目標に向かって頑張っていこうと思います 『運も実力のうち』
2008年01月04日
コメント(34)

2007年の大晦日から2008年の新らしき年の始まりは やっぱり原宿にいます 原宿駅の改札前から竹下通り を撮影しました大晦日の21時過ぎだけど、人がまだ沢山いますね普段の原宿は20時くらいで混雑はなくなってるのですよ 元旦の朝4時くらい竹下通りの直ぐ横の『東郷神社』の境内ですよんとても神々しいですね 参拝者は凄く少ないです直ぐ近くに明治神宮がありますからね 境内の外では神社の人が暖を取るための焚き火を用意してくれてます でも自分はここでは暖を取りませんよ 直ぐ横にある臨時屋台へ毎年ここに来てるかも 焼きそば フランクフルト おでん 焼き鳥など美味しいB級品を食べながら新年の飲み会の再スタートです 昨晩から飲み続けてるのでちょっと顔にキレがないかな~ 今年も相変わらず好きかってな感じで綴りますがどうぞよろしくお願いいたします (今年もお酒を飲んでるところからスタートになっちゃた 健康に注意!!)
2008年01月03日
コメント(28)
全18件 (18件中 1-18件目)
1