全19件 (19件中 1-19件目)
1

昨日はお仕事もどき(?)でこちらへ行きました真ん中の円形は観覧車です分かりますか? そしてそして南国のような感じの木そして怪しげな建物が沖縄?東南アジア? HPより そろそろ分かった人もいっらしゃるかな お台場(界隈)にある東京国際展示場です通称 東京ビッグサイト たまにこういった展示を見に行きます直接的ではないですが、いろんなアイデア生まれるのですそれと普段目にしない面白いものあるからね その中で変わったモノ発見 カロリーアンサー 315万円 この箱の中に食材を入れると数10秒から数分(モノによる)でカロリー計算平均誤差は+-6%で実際は20%以内 近赤外線を使って計測を行うとのこと(それ以上は難しいので)そんな訳で形や食材の種類複雑なものほど計測時間がかかる(たとえば八宝菜とか) カロリーメイトでテストすると30秒くらいで411カロリーって表示正解は400カロリーで誤差は3%くらい へ~面白い 漫画とか映画の世界みたいだよんちょっと近未来って感じで良いじゃん どこに出荷してるかというとスーパーに実績があるらしい今まで11台売れたらしいですよ高いので個人では買えませんね これは糖の吸収を和らげるコーヒー甘いもの食べる時には良いらしいですよそれとバナナ9本分の食物繊維なのでダイエッターには非常に良いですね もしかしたら今後ブレークするかもtoshinnyさん 知ってますか? コーヒー豆はジャワ産のものお値段は1杯分105円です 暇な時間 あいてる時間を使ってこういった展示場に行くのもビジネスアイデアが閃いたりストレス発散になったりで良いですよん
2008年02月29日
コメント(28)

昨日のお昼は久しぶりに讃岐うどんを食べてきました みるからに四国の讃岐うどん店をイメージしますよね(チープなつくり)こういった雰囲気のお店好きです いかにも美味しいうどん提供しますよんって感じしますよね セルフシステムでうどんは300円から色々あります ざるうどん小300円ミニカレー丼300円コロッケ80円この他におにぎり3,4種や天麩羅等10種位があります 麺にはコシがあって、つゆも美味しいですよそしてかつお出汁のカレーも美味しいですねスパイシーな本格的なカレーも良いけど和のカレーも好きです ちなみに夜も家カレーだった そしてここ数日 夜はテレビ中継観てますそれは? 世界卓球です世界ランク4位の日本は昨日は世界5位の韓国戦 試合は団体戦で先に3勝したほうが勝利1試合目に登場した福原愛ちゃん はストレート負け そして2-2の最終5戦目これが最後の戦い再び愛ちゃんが登場しフルセットの末逆転勝ち 選手たちは本当に喜び涙涙涙平野さんも福岡さんも昨日の試合は頑張っていました(特に平野さんはサムライです)そして試合に出なかった選手も一致団結 子供の頃から期待や称賛を受け続けている愛ちゃん 数々の経験をしてるがまだまだ大学1年生 自分が大学1年生の時はプラプラして日の丸のプレッシャーなど想像がまったく付かなかった 物凄いプレッシャーの中で戦ってる姿は本当に感動モノですよ 本日は女子は予選の最終戦です決勝リーグも楽しみです
2008年02月27日
コメント(32)

本日は『コメ政策』がテーマです陸奥新聞の記事から は東北農政局(行政)が作製したポスターです『米の作りすぎはもったいない!』『米の過剰作付けは、資源のムダつかいです』そして「過剰生産の主食用米から不足している麦、大豆への転作による水田の有効利用の必要性を訴えるため作製した」と当局はコメントしている あたかも過剰や無駄なものを、有効なものに変える積極的な良い政策にも聞こえる(表面的には) コメは農家や日本人にとっては『特別なもの』稲作文化により日本が成り立ったことは歴史上明白 1.もっと配慮した気持ちが必要では?このポスターの言葉はひどすぎる 上から目線での発言で農家に失礼というか 行政のバ〇さ加減を露呈しているように感じる 2.本当に過剰なのか?? 自給率39%の現状(先進国でもダントツの最低) 毎年世界の食糧事情は変わらなければ良いが、 予想できる人口爆発、天候異常や戦争などで 何時日本に食糧が入らなくなるか分からない TVや映画でも戦中・戦後の食糧危機はみればストックは必要 (外国産品の怖さもあるし) 3.一度コメ生産を止めてしまうと、また始めることは困難 工業製品でないので、農作物には色んな用意・準備期間が必要って聞いている (素人意見のまとめ)自分的には農業はもっと振興させることを行政は応援すべきではないかと思う自分の知識は農業については全くの素人であるが、食べ物がなくなれば国力が尽きることは素人でも分かる 行政は稼ぐ・作るということを知らない人が多いと思う作るのはアホなハコモノばかりそして赤字にしてしまう予算を使い切って赤字をつくってしまう役人さん日本の食料事情も更に赤字にしちゃうの~ 『戦中のように餓死も起きちゃうかも』って本気で心配になっちゃうよ
2008年02月26日
コメント(24)

フラッシュシャイニングブロック @150円くらいこれでたまに爪を磨いてます週1位かな~ 初めて買ったのは1月だったのです寒い時って指の先がとっても冷たかったり乾燥してちょっと手や爪がおろそかになる とくに自分はささくれが出来たり爪に輝きがあまりないのではっきり言って弱点なんです でもこれで5分くらい磨いてその後にオイルを塗ると 微妙に焦点があってないところは許してねとりあえずパッとみ綺麗になります 綺麗過ぎるのもなんですが、ま~丁度良いくらいって感じです 最近食べた駅弁です崎陽軒さんの『横濱チャーハン』あっ!新宿駅で購入です 中身には勿論シューマイが入ってます(崎陽軒はシューマイが超有名なのですよ)値段は確か550円だったと記憶してますサイズはちょっと小ぶりですが内容に満足です
2008年02月25日
コメント(28)

東京は神田(秋葉原の隣)駅前のコスプレ酒場『不思議亭』に行ってきましたたまには変わった刺激を受けるのも、また楽し 店内はカウンター席(15席位)と座敷(30席位)です この日(金曜日)は19時に予約して友と二人ちなみ友は某国立大学の先生こういった店は初めてだけど、かなり喜んでたよ現実逃避かな(笑) 中はというと淒~~~い満員御礼状態だよ 学生風からサラリーマン風のおっちゃんまでバリエーション豊富女性客も男性と一緒で4,5名いましたよ ちなみに入場時は『お帰りなさいませご主人さま』って感じだったと思う(忘れちゃった) 店内で女性スタッフの撮影は禁止ですのでHPより借用 こんな感じの女性スタッフがサーブしてくれます結構可愛い女性も働いてたよ この日働いていた女性は5,6名かな派手なブルーの服を着てた子はゲームキャラなどのコスプレだった(本人談) その女性にちょい質問したら普段はコンピューター系の専門学校に行ってて4月から神田のソフト開発会社に勤務するって言ってました 料理やドリンクの値段は普通の価格設定です中生550円、サワー450円神田ではちょい高いのかな(2~3割位?)そして料理は意外(?)に美味しいよ 神田は新橋みたいな感じでオシャレじゃないけど、安くて美味しいお店が多いからそれなりのレベルじゃないと生きていけないものね 店内活気に満ちてたよ日本が世界に誇るアニメやゲームそしてコスプレ(?)居酒屋との合体はありだな~って思った コスプレ酒場 不思議亭 東京都千代田区内神田3-13-3タチバナビル3F電話: 03-3252-8182
2008年02月24日
コメント(22)

2007年5月 はじめまして 2007年7月 夏場なので勢いよく育ってますね 2008年2月22日しかっり大地(?)に根をはって太い幹です そしてそして 室内で今年の寒~い冬を乗り切り花が咲きましたよん現在1m20cm位 今度は沢山の実をつけて頂戴ね甘ーいレッドパパイヤちゃん待ってま~すよん5月6月くらいなのかな 庭でみつけた毛むくじゃらの花これは何って花なんだろう 黄色の花は梅なのかな お分かりの方教えてくださいね
2008年02月22日
コメント(34)

ダイエットモードに入ってお酒を抜いていますそのお陰かバナナダイエットの効果かとりあえず2kg位痩せています 最近歩いていったご近所グルメです隣の駅に向かって歩く感じでほとんど歩いて行ったことない場所なんです(車では通過する)牡蠣とほうれん草のクリームパスタ牡蠣のミルキーな味と香りが凄くマッチして美味しかった これにパン&サラダがついて1000円でした 60歳くらいのご夫婦が経営してる10席程度のパスタ専門店ですひっきりなしにドアが開き、満員で諦めるって感じの繁盛店初めて行きましたが、味も本当に納得でした こういった感じの専門店ってありそうで少ないちょっと嬉しかったです そしてもう1軒アンパンマンで~す思わず買ってしまいました顔 微妙にいい加減 中は濾餡でそれなりの味でしたよ めんたいポテトチーズパンこれはピリピリ辛さが柔らかで、とても美味しかったです ちなみにこの店はは『なまるマーケット』でも紹介されたお店なんですよって店頭に書いてあった 普段あまり行かない方角に歩いて行くのも楽しい
2008年02月21日
コメント(30)

いよいよ花粉症のシーズンが本格化しそうですね今年は『アレルスムーズ』で乗り切ろうと思ってます 実際自分は花粉症のレベルも☆くらいで目がショボショボとくしゃみがたまに出る程度なのですが 薬や注射に頼らずにこれで軽減出来れば有難いかなとりあえず1日1本で48日分用意しました そして本日のニュースから飛び抜け面白いネタ(恐いネタかも) 危険映像ありますので心臓の弱い方は見ない方がよいかも 抱かれたくない男性芸能人の上位二人その二人がこうなりました えが茶ん 江頭さん パイオレジューちゅ 出川さん 販売元も「これほど清涼感のない清涼飲料も珍しい」ってコメントを残してます 苦手な女性芸能人のジュースだったら自分は飲まないな~ 友人にお遊びでプレゼントするかもそれって嫌がらせかな ちなみに昨年発売したさらに強烈な絵柄は10万本売れたらしいですこれは凄いや 江頭さんにキスされそうなイメージで飲むのを拒んだ女性が多かったとか(笑)
2008年02月20日
コメント(19)

遂に見つけました!!楽して痩せる 今までは食べ物をかなり抑えたり、運動したり、健康食(サプリ)飲んだりでストレス、面倒、お金がかかるなど問題点ありましたが今回の『朝バナナダイエット』は別物 きっかけはこの雑誌母が買ってきたのですがそこでこの朝バナナの項目を読んでみると 我慢しないお金かけない時間かけないの3つのコンセプト この手のものは結構怪しかったり、理論づけが甘いものが多いが今回は薬剤師が考案し、雑誌では医学博士夫婦もこの方法を実践し結果を残してる医師が22キロ、奥様が13キロ現在は患者の指導にも役立てているそうです*雑誌では痩せるメカニズムをこのドクターが説明してます 実際の方法は1.朝はバナナと水 バナナは何本食べても良し それでもお腹が満たされないときは、30分後におにぎりを食べる *バナナ苦手な人は他の果物 2.昼食、夕食は普通にする(普段通りですのでお酒もOK) 米の割合を多くしておかず少なめ(おかわりOK)が効果的 3.3時のおやつもOK 但し1日1種類チョコや和菓子お奨め アイス・乳製品は習慣からはずす(たまにOK) 4.夕食は早めの時間帯に(ベストは18時) 出来るだけ早い方が良いが、20時までに行う 食後のデザートは食べない(デザートは3時のおやつだけ) 5.深夜に食べたくなったら 果物1種類OK(ベストは水) 6.24時までには寝る 7.運動はやりたい時にやる、しんどいことはしない 息切れしない程度の運動(自分は歩くことかな) 8.たらふく飲んだり食べた後は 無理して運動は絶対にしない(太りやすい体質になってしまう) 十分な休息をとる これからダイエットを考えている人や実践して無理だった人 これは試すしかありませんよ(*自分の責任で)結構簡単ですよね 今までのダイエットと大分違いますし、と思うことも若干ありますが自分は実践してみたいと思います(本日3日目です) ちなみに詳細は朝バナナダイエットオフィシャルサイト をご確認くださいね
2008年02月19日
コメント(22)

ブログ友達のマゴやんさんから京都祇園萩月のチョコあられを頂きました それとプニブタを頂きましたBoo チョコあられはとってもシンプルで美味しいです麦チョコを香ばしくした感じですよん 中国やタイではブタは健康・富・金運の象徴として崇められているとのことまたドイツでものグッズは幸運をもたらすものらしいですよん そしてこのプニブタは本当にプニプニなんです ゴムボールのように少し押すと簡単にへこみま~す ブタちゃん一緒に痩せようねブヒブヒ 今はだけど年末にはこんな感じだよん
2008年02月15日
コメント(32)

久しぶりのデニーズ 苺のシーズン到来しぼりたて苺牛乳 450円やっぱり美味しいですね 苺が出始めると何となく春を感じ始めますねでも12月や1月にも出回ってますが、自分的には2月くらいって意識が強いですね 昔は苺っていうと自分的には春から夏ってイメージだったけどそれは露地ものなのだったのね 効能ビタミンCが免疫力を高めコラーゲンの生成を助けるので、肌荒れを防ぎ風邪やストレス予防に効果があるペクチンは血中の悪玉コレステロールを下げるので高血圧や動脈硬化にも有効。アントシアニンは抗酸化力があり、細胞の酸化を防ぐ。メチルサリチル酸は頭痛や神経痛の痛みに効くエネルギーが低いのでダイエットにも向く ダイエットにアンチエイジングだよ苺って良いところだらけじゃないかいな~ そしてもう1軒 名古屋が本店のコメダ珈琲すでに300店を超えたようです クリームカフェ 500円普通のアイスコーヒーの上にソフトクリームが倒れそうなくらい乗ってますこのソフトがB級の美味しさ(意味不明) そしてまたまた登場小倉ートースト 380円 餡子とバターが凄く合うのですこれは安くてシンプルでとっても美味しい(ダイエットには…) ちなみにコメダさんは多摩川を越えて下丸子まで北上してます東京に広がるのかな~ちょっと楽しみです
2008年02月14日
コメント(32)

ブログ友達のakmatsuさんの日記で面白いブログゲームがあったので早速やってみましたMyピースといってブログの書き込みや内容による相性診断 今回は独身女性または男性の影がブログ上登場していない女性を中心にトライしてみました(旦那様や彼氏に気を使ってます)*あくまでもゲームですので気分害さないでくださいね ベスト5は第4位は ふぅーすけさん やっこさん sweetnerholicさん 124Boo 第3位は 鰆さん 126Booふたりは おいしい!と感じていること を分かち合っています。ふたりは 食べ物 の話題をよくしています。ふたりのキーワードは イマイチ です。 第2位は なまくまさん 128Booふたりは おいしい!と感じていること を分かち合っています。ふたりは 食べ物 の話題をよくしています。ふたりのキーワードは 神社 です。 そして第1位は rokogirlさん 143Booふたりは おいしい!と感じていること を分かち合っています。ふたりは 食べ物 の話題をよくしています。ふたりのキーワードは ランチ です。 rokoちゃんの優勝お互い食べることが好きだからねそれもS級だけでなくB級もOK派だからかな 総評これって単純に食べることを重視って結果になってますねそれとどうせだったらランチではなくディナーか肉にしてほしかった 青山のショットバーでほろ酔い気分友人が写真の邪魔してる 最近ダイエットを少しだけしてるせいか酒に弱くなった??そんな経験皆様はありませんか~
2008年02月13日
コメント(24)

東京駅の八重洲口の前に京都館があります所謂アンテナショップですね 梅ちりめん 下鴨茶寮ピンク色のちりめん ほのかな梅の香りがします春ですね~ あっさり漬け 西利味はとっても名前の通りあっさり上品でいくらでも食べれちゃいますよんこれかなりお勧めですね 牛蒡はん かなだやゴボウの香りがして美味しいけど、ちょっと油が強く感じた 抹茶栗璞 若菜屋栗の和菓子で有名な若菜屋さんのみかさです 抹茶が凄くいい感じのアクセントになってます そして発見 転写シールだよ 懐かしい~コインとかでゴシゴシするとくっ付くやつです 子供の頃家具や電化製品にくっ付けて怒られた記憶ありませんか これは彫金ですので擦れて汚くなりませんよ 携帯につけちゃいましたよ幸福な電話待ってますよ
2008年02月12日
コメント(30)

新井順子さんを知ってますか?自分はワインは飲むけどワインに関する勉強も本も雑誌もほとんど読んだこと無かったので初めて聞く名前でした 彼女のプロフィールは1961年、東京都生まれ 短大卒業後、3年間の保険会社勤務、専業主婦を経て、ワインコーディネーターの仕事を始める。その後、ワインの魅力にどんどん惹きつけられ、独立しワイン教室を開く。96年、日本でのワイン勉強に飽き足らず、さらなる知識を求めフランスにワイン留学。帰国後ワインコンサルタントの仕事やワインレストラン経営などをしたのち、2002年1月よりフランスのロワール地方で醸造家をしている 新井さんの亡きお母様の名前を冠した「キュヴェ・クニコ」 新井さんの亡きお父様の版画がエチケットになった「キュヴェ・オトサン」 ご両親のワインって素敵ですね どちらもフランスや日本の専門家の間でも高評価を受けているとのこと 彼女の畑は8ヘクタール そして18,000本生産量が極少といわれていますロマネコンティは1.8ヘクタールで6,000本それを凌ぐ極少の生産です(単純計算は出来ませんが) 新宿の京都料理「綾桜」の女将さんですワインはこちらで頂きましたこちらの店は野菜は京野菜、生ハムは飛騨のを使ってますよん料理も美味しいですよ 夢は諦めなければ成し遂げられる彼女はそれを実践している 日本人主婦がフランスのロワール地方で丹精込めてつくってるワインですワイン好きな方は是非飲んでみてください
2008年02月10日
コメント(12)

その土地土地でイメージするものがあるたとえば静岡といえば富士山やサッカー京都といえば神社仏閣に舞妓さん宮崎といえば勿論東国原知事 東京で銀座といえばブランド品とかクラブや接待秋葉原といえばメイドさんに電気街 このイメージは少なからず遠からず 人それぞれの想いなのでちょっと違ってくる これは原宿で見かけたもの上の写真は何故かアメリカチックな派手なクレープ屋さん そして通常見かけない色のコーラーの自動販売機多分これはテストで行っているのかな原宿にはちょっと変わったモノが沢山ある 昔原宿が歩行者天国であった頃竹の子族をはじめ色んなパフォーマーがいた柳葉敏郎さんや哀川翔さんもそこから芸能界へ そしてロックンローラも沢山みかけたリーゼントで黒革のジャンパー着て[ハーレーや大型や中型のバイクで街を流してる(お金ある人は)]イケメンでちょっと怖いお兄ちゃん達矢沢永吉さんや岩城滉一さんもそんな感じだったのかな 今は美容室が沢山出来てちょっと小粒な印象もあるけどここ数年は芸術家が集まって来てる感じもする今後も色んな人達が集まり街を変化させていくのだろうそういったパワーをもった街はとっても魅力的 自分も沢山の魅力的な人と関わっていきたいいつまでも元気に仕事し 戦って楽しんでいる自分がそこにいることをイメージし続ける
2008年02月08日
コメント(23)

昨日は淒~く寒かったですね銀座では雪も降ってました 食事会まではちょっと時間があるのでカフェ『デルソーレ2Due』に飛び込みます バンショーいわゆるホット赤ワインですね自分が大学生の頃パリで憶えた冬の飲み物です メニューにないのか聞き返されちゃいましたでもホットワインって言ったら出てきましたよん あはは 今HPみたらイタリアンバルだからフランス語は通じないですね そして暖まったので次は生ビールちゃんです美味し~これはジョッキーが凍るくらい冷えてまーす そして本を読みながらマッタリ おっと仕事先との食事ですので カプチーノで酔い覚まし こうして銀座の夜へと消えて行きましたその日は勿論 酔いどれ天使でした
2008年02月07日
コメント(20)

昨晩は東京は芝にある『とうふ屋うかい』に行ってきました 東京タワーの正に隣にお店はあります(HPより借用)この景色はまさにTokyoですね そして門をくぐると 階段があり道が続いています 中庭 広さ凄く豪華さに驚かされますここはなんと都心ど真ん中に2000坪の敷地なんですよ そして玄関を入って約70~80m廊下を歩いて一番奥の個室へ 海老芋かぶら蒸しあげ田楽これ美味しかったです お造りその後 椀物 八寸 があって(画像省略) 豆水とうふこの店のメインですね文句無く美味しいです 2階の部屋からは田楽焼きをしている料理人そして各個室が見えますね 大物政治家が何やら この後に焼き肴でて(画像省略) かにせいろ蒸しです そしてデザート そして帰り際 中庭から写した東京タワー 敷地の広さそして廊下の長さ部屋の多さに驚かされました 大事な人との食事には最高のお店です但し予約は6か月先までいっぱいとも言われてます(自分が予約してないので不明) とうふ屋うかい港区芝公園4-4-1303-3436-1028
2008年02月05日
コメント(34)

先月終わりのネタで、申し訳ございません京橋千疋屋です この日のランチセット(コーヒー付き)海老とアボガドサンド&フルーツサンドです 海老とアボガドの取り合せはかなり美味しいですねちなみにカップに入ってるのはオニオンスープですこれがなかなか美味しい これにランチ用のフルーツを追加 フルーツちゃんのアップ 先週はお誕生日週間で結構ハードな生活をしてしまったのでフルーツのビタミンを沢山摂取しなければ 食は自分にとっては喜びですきっと多くの方がそうでしょう 殺人ギョーザ問題 産地偽装とかとは比較にならない事件でもこれは現代の食の循環の中では防ぎようがないかもしれない(事後対応しかない?) 昔毒入りコーラとかあったけど、今回も故意に毒を入れたとなると身も凍る事件です 無差別テロと変わらない 今回はこれから特定ができるかもしれないがこんなことが冷凍食品そして外食産業と食に関係するところで次々と起きてしまったら… 『自分の身は自分で守る』『自己防衛』今後はこの言葉がこの事件だけでなくいろんな場面では使われるようになってしまいそう(年金やストーカー、無差別殺人などなど)そんな世の中はとても悲しいし絶対になってほしくない
2008年02月04日
コメント(32)

新宿駅から紀伊国屋書店手前の道に入り50mくらい行くと鳥料理の名店『鳥源』があります 1枚檜のカウンターに着きます シャルドネのハーフ(ワインはハーフのみ)結構美味しかったので4本飲んじゃいました 鳥サラダ真ん中のチキンがシーチキンみたいな感じ美味しかったです 手羽焼き 700円炭で丁寧に焼かれていて、皮パリパリ&ジューシー超美味しい ネギ焼きネギもしし唐も凄くしっかりしていて、ザ・野菜って感じですこれだけのネギは久しぶり つくね 850円卵の黄身をつけたのはこの店が発祥って云われている(多分)この店の名物でやっぱり美味しいですね 赤ワインに変更ですこれも2本いただきました 野鴨焼き脂が物凄く湧き出てます おおっジビエだよ無骨な盛り付けだけど、素材の良さが凄く分かります 鍋に具を入れる前にこのスープを頂きますこりゃ凄い出汁だよ 博多風水炊き 1人前3,500円文句なく美味しいですね鍋は女将さんが作ってくれます 女将さんが凄い勢いで回してます掬いが映ってないよ 多分秒速10mくらい あの出汁で作ってますから勿論絶品です 久しぶりに本物の味を堪能しました(特に焼き物)今日は肌ツルツルです コラーゲンだよ 6時以降に入店する場合は予約したほうが良いかもちなみに4時からオープンしてますよ 「鳥源」東京都新宿区新宿3-17-1103-3354-7868
2008年02月01日
コメント(28)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

