全50件 (50件中 1-50件目)
1
グランプリ(GP)シリーズ第3戦・中国杯で、女子は日本の鈴木明子(邦和スポーツランド)さんが優勝しました。ショートプログラムでは4位だったけど、フリーで1位となり優勝です。 鈴木明子さんて知ってますか?私は、彼女が地元愛知県出身ということで、TVで見たことがあり知っていました。大会で演技している彼女を見たのですが、とっても明るい表情ではつらつとしていたので、その後聞いた話をとても信じられませんでした。彼女は、摂食障害になって体重が15キロも減って32キロになり、表舞台から遠ざかった時期があるというのです。そこから復帰し、昨季はGP初出場のNHK杯で2位と大健闘。これからもっと伸びてくるだろうと期待していました。だからこの大会で、SP4位発進でもひょっとしたら・・・と思っていました。ニュースでは、「シンデレラガールの誕生」と書かれています。次は、GP第6戦、スケートカナダに出場予定です。ここで優勝したら、オリンピック出場も夢ではない?真央ちゃんが不調なので、その分も鈴木さん頑張ってください!
October 31, 2009
初めて聞く名前のお米だったので買ってみました。 ちょっと粒が小さい?楽天市場でお安いのを買ったからか、小粒です。普通はどうなんでしょうか。 お米がたってますつやつやに炊きあがりました。 水加減失敗かも炊きたては、つやつやしてて、粘りが強くて、甘みがあって、最高に美味しい!でも、後で調べて知ったんだけど、ミルキークイーンは柔らかく炊きあがるので、加水量を10~15%減らすと、ほどよい硬さになるんだって。だから、この画像の炊き上がりがすこしベチャ~っとしてるんだね。でも、本当に美味しかったです。ミルキークイーンがパサパサしない秘密は、デンプンの違いにあるそうです。 お米に含まれるデンプンには2種類(アミロースとアミロペクチン)あって、アミロースの比率が高くなるほど、炊くとパサパサしたお米になるそうです。モチ米にはアミロースがなく、アミロペクチンが100%。ミルキークイーンはウルチ米(コシヒカリ、ササニシキなど、ご飯にする米)なのにアミロース含量が9~12%と少ないから、炊くとモチモチした食感になるんだそうです。楽天市場のお買い得品でもこんなに美味しいんだから、もっと品質の高いミルキークイーンを買ったらすごく美味しいんだろうな。
October 31, 2009
お庭の薔薇にたくさんの実が付きました。いつもは花が散る前に切るようにしているので、実が付いたことがありませんでした。でもこの薔薇、ホームセンターで安く買ったので名前もわかりません。ちっちゃな苗だったのに、どんどん大きくなって、今では、軒下に当たるまで成長しました。それで、上の方の花を切ることができなくなって、そのままにしていたら、実が付いたという訳。だんだん赤みが増してきました。薔薇の実って何かに使えるのかしら?特に家の薔薇は薬剤を使っていないので安全です。ジャムとか、お茶とか聞いたことがあるけど、どうやるのかな?ちょっと調べてみるのもいいかも。
October 30, 2009
野良猫タマ、最近とっても変です。今日のみんなのお昼ご飯に、タマの大好きなちくわが入っていたので、一切れタマにあげようと鼻先にさしだしました。いつもなら、パクっとしようとするのに、今日は一生懸命匂いをかいだ後知らんぷり。タマは鼻も詰まっていて、匂いをかぐと「ズーズー」と鼻がなります。かわいそうに、大好きなちくわの匂いまでわからないのね。それから、今日気付いたこと。右足がおかしくて、ヒョコヒョコ歩いています。タマは前に交通事故に遭って、足を手術しました。それが右足だったかな?それとも年のせいで、足腰弱ってるのかも。高いところが大好きだったのに、この頃高いところにものぼりません。今日なんて、ふと見ると・・・ こんな所に 幅10cmの箱の上タマ、この高さで満足なの?こんな高さでも上にのぼりたい?年を感じます。お昼すぎて出かけたけど、まだ帰ってきてません。お天気はいいけど、あの歩き方見たから心配です。少しあたりを探したけど見つからず。タマ~、どこに行ったのぉ?
October 29, 2009
お庭の薔薇もそろそろ終わりです。冬に近付くと、お庭が殺風景。来年の春まで咲き続けるようなお花が欲しい。そんな時はこちらから。 クリックしてね。 ↓
October 28, 2009
10月25日のドルチェツーリングの続きです。家族は、ふつ~のポルシェで参加したけど、周りは驚くような車ばかりです。車のことが全くわからない私でもこの素晴らしさには感激。特に素敵だと思った車はこちら!(家族が撮ってきた写真の中から選びました)ふぅ、ため息が出るぅ。とっても綺麗。内装もかなりのものだそうです。私のBMWもこんなふうにして!(と、家族に頼みたい)新しい車が欲しくなりました。
October 27, 2009
10月25日、ドルチェツーリングで東名上郷サービスエリアにすっごい車が集まりました。家族もポルシェで参加したのですが、家のポルシェなんてあまりに格が違い過ぎたと言ってました。いったいどんなすごい車が集まったのでしょう。私は車には関心がないので、どの車が価値があるのか全くわかりませんが、それでも、この画像を見ると、すごい!と思わず言ってしまいます。素敵な車ばかりでしょ。300台くらいいたかなと言ってました。まだまだ画像はあります。続きはまた後で。私が一番お気に入りの車も登場します。(勝手に掲載させていただいてます。所有者の皆さまありがとうございます。)
October 27, 2009
注目の求刑が出ました。懲役1年6ヶ月でした。予想通りですね。普通はこのくらいだと前から言われていました。でも、薬を抜くために逃げても同じなんですね。逃げたことに対しては、裁判官から強く指摘されたようですが。世間に逃げ得という考えを植え付けてはいけないからでしょうね。多分、執行猶予はつくらしいです。次回は11月9日、午前11時からだそうです。
October 26, 2009
8時45分から傍聴整理券のリストバンドが配布開始されました。日比谷公園で9時から配布の予定が、強い雨のため早まったらしいです。整理券は手首に巻き付けるリストバンド型で、バンドに記載された番号と抽選結果が一致すれば傍聴券と交換できるそう。インタビューで、昨日の夜10時に来たけど誰もいなかったので、一度帰って10時半から並んだという人もいました。私も近かったら一度参加してみたい。初公判は、今日(10月26日)午後1時30分からです。酒井被告側の情状証人として元所属事務所「サンミュージック」の相澤正久副社長が出廷する可能性が高まったそうです。(情状証人・・・知人や家族ら被告をよく知る人物が、寛大な判決を求めて被告にとって有利な事情や、被告の受け入れなどについて話す。)初公判開始前後にはTV各局で情報が放送されるようなので、またお知らせします。
October 26, 2009
ロッテのCM「カリンなる一族」。最後に、地声はWebでって出るでしょ、気になるよね。探しました!見つけたよ~。カリンなる一族、地声篇 ←クリックどうぞ。優くんは、吹替え版の人と大して変わらない美声です。素敵! 素敵!でも、ゆうこりんが・・・
October 25, 2009
ミキティ、優勝おめでとう!フィギアスケートのグランプリシリーズ・ロシア杯です。ショートプログラムで3位だったミキティは、フリーで1位となり、合計171.93点で逆転優勝しました。 ショートプログラムでは1~3位までそれほど差がなかったので、もしや・・とは思っていましたが。すごいです。でも、真央ちゃんが・・・ショートで6位。フリーで逆転優勝なんてことになるのかな?と期待していたけど、残念ながら総合5位で終わってしまいました。このままいくと、グランプリファイナルへの進出が厳しくなったと書かれています。真央ちゃんのいないファイナルなんて悲しいです。
October 25, 2009
アナフィラキシーとは、ハチ毒や食物・薬物等が原因で起こる急性アレルギー反応のひとつです。アナフィラキシーは、じんましんや紅潮(皮膚が赤くなること)等の皮膚症状や、ときに呼吸困難、めまい、意識障害等の症状を伴うことがあり、血圧低下等の血液循環の異常が急激にあらわれるとショック症状を引き起こし、生命をおびやかすような危険な状態に陥ってしまうことがあります。これをアナフィラキシーショックと呼びます。とまぁこんな症状が大学生の家族に起こったのが、10月10日のことでした。食後すぐに、吐き気、腹痛、せき、くしゃみ、顔のかゆみが始まり、数十分後病院に着いたころには、顔が腫れ目が明かない状態。体中が腫れあがり、虫に刺されたように水膨れ状態、呼吸も苦しいようでした。診察で、血液中の酸素濃度が低下してるとのことで酸素吸入。アレルギーの点滴をしてもらい急激に回復しました。食後すぐだったので、多分食物アレルギーだろうとのことで、後日アレルギーの検査をしました。医師の予想では、エビの天ぷらを食べた後だったので、多分エビではないかと。成人ではエビ、カニアレルギーで重症化する人が多いとか。全部で13種類、その時食べた物を中心にアレルギー検査をしました。で、昨日その検査結果が出たのですが・・・結果!調べた13種類、すべて反応なし。0~6段階の反応数値がでるのですが、1もない、0でした。一番困った結果です。じゃ、何のアレルギー?アレルギーじゃなかった?先生は、取り敢えずこれは試験管の中での結果なのでこれがすべてじゃないので・・・と言うけど、じゃあどうするの?他にも検査はあるとのことだけど、すぐその検査をしましょうとはなりませんでした。まず、しばらくはエビを食べるのをやめて、次回このような症状が出て、顔が腫れてきた時点で救急車を呼んでくださいとのこと。ひょょょょおおお!これでいいんかい?救急車を呼んで、病院に着くまでの間のための薬をくれたけど、「セレスタミン」??これ鼻炎の時にもらったことがある薬だけど、そんなに即効性があるの?「とんぷく」って認識がありませんでした。これが、あのすごいアレルギー症状に効くとは思えない・・・ということで、次回の診察予約もなく、これで受診終了ですと言われてしまいました。何の解決にもなりませんでした。この先、どうしたらいいのでしょう。アレルギーだったのかどうかもわかりません。でも、症状はそうだったようです。不安が続きます。とても心配です。
October 24, 2009
TVで初めて見て、本当に心奪われました。手づくりのひょうたんランプです。熊本県で、バリ島出身のニョマン・サカさんと松本雅代さんご夫婦が作られてます。松本さんのご実家で作っているひょうたんを、収穫してすぐ底に電球を仕込む穴を開け、1週間から10日水につけて、ひょうたんの中身をわざと腐らせ取り出します。湧き水で繰り返し綺麗に洗い臭いを取ります。その後雨にあてないようお天気を気にしながら1週間ほど乾燥させ、穴あけ作業になります。手に持った感触や形から浮かぶモチーフを、ドリル1本で描いていきます。作品には、お二人が考えた名前がついています。ネットでお取り寄せすることもできます。とにかく綺麗です。私のお部屋に1つ欲しい!小鳥姫 価格 19,000円 (sold out) 縦29cm、横17cm美しい衣装と、小鳥のさえずりを思いながら作った作品だそうです。残念ながら売り切れです。問い合わせ先・・・ひょうたんランプ 公式ホームページ※現在は、各地の店頭販売のみ(12月頃、インターネット販売再開の予定)販売店(ギャラリー)大分県由布市湯布院町川上鳥越1269-8 0977-84-4479 10:00~17:00/不定休 11/3まで、ひょうたんランプ展開催中
October 24, 2009
それは昨日の夜、一息つこうと、座った時のこと、「ぶうぅぅぅぅん」って、何かが私の胸元から。え?何?と思って目で追うと、黒い何かが天井の方へ飛んで行きました。ハエくらいの大きさだけど、もっと厚みがあるような、黒くて、でも虫。確かに虫。何で私の胸元にいたのかは不明。服についていたのか、中にいた?うっえぇぇぇ・・・ハエなら駆除するけど、私の服の中にいたかもしれないというショックでそのまま見失いました。今日の朝、朝食とって、さあ立ちあがろうと床に手をついた瞬間。ブチえ?何気なくその手を見ると・・・わわわわわわゎゎ・・・信じらんない!虫が、虫、確かに昨日私から飛んで行った虫が、つぶれてました。ショックが大きくて。何でこんなとこにいるの?こんな偶然ってある?カナブンのような形をした、でも、すっごくちっちゃな虫でした。かわいそうなことをしました。
October 23, 2009
海の幸なのにYAMATOさんからメルマガです。ボイルタラバ蟹脚1kgが、4,280円。ボイルタラバ蟹脚2kgが、7,580円。ボイルタラバ蟹脚3kgが、10,980円。ボイルタラバ蟹脚5kgが、17,480円。すべてポイント10倍。エントリーで7倍。合わせてポイント16倍です。こんなに高ポイントはそうそうない? ←詳しくはこちらをクリックアメリカ産の船上凍結品です。以前、こちらでボイルタラバ蟹脚を買ったことがありますが、身入りは本当にしっかりありました。商品は確かだと思います。でも、我が家はカニのアレルギー検査結果待ちの家族がいるので、買うことができません!ざんねん!
October 22, 2009
カニとグルメ【蟹王】さんからメルマガで~す。 ← 詳しくはこちらをクリックタラバ鍋セット冷凍生タラバ蟹 合計約2キロ(原産地:ロシア)かにすき鍋のつゆ※今だけレビューで蟹スプーンフォークプレゼント2,980円 (税込) 送料込これは、なかなかお得では?ただし、タラバ蟹がどんな状態のものが入っているかが問題ですが。「ちょっと小さめのものや、加工の工程であまった部分をカット」と言うことなので、訳あり品と納得して買うならいいかも。色々な部位が入っているようです。でも、2キロで2,980円ですよ。このお値段は魅力です。まだ食べた人の評価が出てないのでちょっと残念。誰か食べてみて!
October 21, 2009
知人が来て、怒ってました。信号待ちしてたら、どこからか曲がってきた車に当てられたんだって。で、その車そのまま逃走。びっくりして追跡したけど、見失い、ナンバーだけはひかえれたので、警察に通報。そうしたら、その車、他の車7台ほどにも当たってらしく、警察も捜索中。そのうちに近くで煙が上がり、見に行くと、逃げていた車が炎上していたそう。事故とかではなくて、自分で火を付けたんだって。詳しいことはわからないけど、車ってそんなに簡単に火が付くかな?それに車に火を付けて燃やす理由は?逃げるつもりだった?それなら見つけられるようなところで火を付けるかなぁ?ちょっと聞いただけではわからないことだらけだけど、驚いたことに、その車はちゃんと自動車任意保険にも入っていたそうです。それなら事故起こしただけなら逃げなくてもいいのに。気が動転してその時は逃げてしまったにしても、その後、車に火を付けたということが理解できません。証拠隠滅?何の?ひょっとしてやばい物でも車に積んでたのかなぁ?勤め先の社長がお詫びに来て、保険も入っているからご心配なくと言ったらしいけど、ということは、ちゃんと仕事もしてるわけだ。変な人ではないということ?わかならいですね。全容がつかめません。あまりに詳しくこちらから聞くのも失礼なので、内容がはっきりしませんが。でも、この事故、ニュースになってもいいと思うのですが、報道はなかったように思います。不思議。
October 21, 2009
黒いはうまい、うまいは黒ベエ。だから、東京ばな奈が黒ベエになりました。バナナカスタードクリームがたっぷりのほろにがい黒ココアのスポンジケーキです。というキャッチフレーズの「黒ベエ」。お土産にもらった黒ベエの感想書くの忘れてました。 東京のお土産では有名なんですか?私は知りませんでした。確かにとっても印象的な形です。黒いスポンジと薄い黄色のクリームのコントラストがかわいいです。味は・・・何でバナナクリームなの!といってもしょうがないよね。東京ばなななんだもの。私はバナナが嫌いです。だからバナナ味系のスゥイーツはすべて嫌い。だから黒ベエも・・・ココア味のスポンジは美味しいです。とっても柔らかくてしっとりとしてます。中は、バナナカスタードクリームで甘すぎずやさしい味です。美味しいとか、まずいとかじゃなくて、単に私がバナナが嫌いなだけで・・・こんな感想でごめんなさい。
October 20, 2009
出かける支度をしていて、新しいストッキングを出しました。お買い得品の4足組でいつ買ったのかは覚えていないようなのがありました。今日はこれでいいかっと思って出してみると、?小分け袋が3つしかない。念のため全部出してみたけど、1、2、3足。1つの袋に2つ入っているのかもと探したけどなし。結局3足でした。4足組とパッケージにかいてあるのに。さぁ、どうする?お買い得品で千円もしないようなのをお店にクレームつける?そんなのはずかしいし。でも、パッケージに偽りありだよね。失敗でした。
October 20, 2009
あの掃除機で有名なダイソンから、画期的な扇風機が発表されたそうです。今、ワイドショーで紹介してました。なんと、扇風機なのに羽根がない。そんな形、想像できる?す、すごい!想像できない形です。「エアマルチプライアー」です。一部のデザイン・インテリアショップ限定で、11月2日からシリーズ2機種を発売するそうです。それにダイソンダイレクト(楽天市場)で予約できるそうですよ。(HP見たけど今はまだ出てませんでした)市場想定価格は、直径30cmモデルが39,000円前後、直径25cmモデルが37,000円前後。本当に驚き!まず形に驚いたし、高速回転する羽根がないから、子供に対しても安全。お手入れが楽そう。それから、上部の丸いところが取り外せるので、保管するのに場所いらず。扇風機って片付けるのに場所を取るんだよね。いくらお部屋にクーラーが付けてあっても、扇風機は必需品です。(私には)これ、欲しい!
October 19, 2009
美味しいお味噌を見つけたい!ここ何年もずっと思ってます。小さい頃、毎年夏休みに長野県の親戚の家に遊びに行ってました。そこで出してくれたお味噌汁がとっても美味しくて、確か自家製のお味噌だったと思います。自分で家事をするようになって、お味噌汁を作るんだけど、どうしても美味しいのができない。なんで?考えた結果、私のお料理が下手なんじゃなくて、お味噌が違うんだという結論に。(?)それで、スーパーで金額の高いものを買い続けたりもしてみたけど、なかなかこれというものがない。そんな時、行きつけのお寿司屋さんで出してくれたお味噌汁がとっても美味しかったので、ほめちぎったら(本心で)少し容器にわけてくれました。お味噌屋さんで作ってもらってるとのことでした。やっぱりお味噌はスーパーに並んでるものじゃだめなのね。日持ちのするように何か入ってるようなものは美味しくないみたい。でも、家の近くでお味噌作って販売してるようなとこ知らないし。市内にはないのかも。色々考えたけど、いい考えが思いつかなくて、それなら、旅行に行った時にはお味噌を買ってこようと思いました。そんな訳で、今日、家族がツーリングに行きました。静岡県の川根温泉に行ってきたようです。私の言っていたことを覚えていてくれたらしく、お土産に、お味噌を買ってきてくれました。「マルイエ醤油川根本家」さんの手づくりみそです。1キロ、890円。これは何味噌というんでしょうか?白味噌ではないことは確かだけど、私たちが食べている、赤味噌(八丁味噌)とは違います。「マルイエ醤油川根本家」さんは、1910年創業の、自家製味噌・醤油の販売店です。100年にわたり使いこまれた木桶で、北海道産の大豆、天然塩など吟味された国産の素材を使い、熟成された味噌・醤油を作っているそうです。老舗のお醤油屋さんのお味噌、期待できそうです。
October 18, 2009
来場者の投票でB級グルメの日本一を決める大会。今や有名な大会になりましたね。今日の中日新聞のサンデー版で、「ご当地グルメ大集合」と題して紹介してました。私の住んでいる愛知県は、「あんかけスパ」と「台湾ラーメン」が紹介されてました。・・・でも、私これ両方とも食べたことないです。愛知県と言っても中心地の名古屋では有名なんでしょうか?市内では、1軒づつくらいのお店しか知りません。台湾ラーメンは、台湾料理のお店のメニューにあるんでしょうね。で、B-1グランプリには愛知県から何が出品されてるのかと思い調べてみました。???愛知県が見つかりません。2009年9月19.20日に行われた今年の大会の、出展料理・出展団体に愛知県が見当たりません。見るところが違うのかしら?お隣の静岡県なんか、6品も出してます。私はこのB-1グランプリは、国内のほとんどの県が出品してるものだと思ってました。そうではないんですね。多いところは1つの県で数品出してるし、参加してない県の方が多いです。かなり偏った大会なんですね。でも、この大会で優勝するとかなりの経済効果を生み出すそうです。優勝しなくてもテレビで紹介されただけでも、お店が大繁盛するみたいです。あるお店は、客足が少なくてお店を閉めようと思っていたところ、この大会でお料理が紹介され、大繁盛。お店は続けることになったそうです。この大会のいいところは、ある特定のお店のグランプリを決めるのではなく、そのお料理のグランプリが決まるので、例えば、今年の優勝の横手焼きそばは、秋田県横手市で、横手焼きそばを作っているお店すべてが潤うということです。じゃ、愛知県も参加すればいいのに・・・と思ってしまいます。愛知県のB級グルメって何だろう?私の好きなのは、ひつまぶし(うなぎ料理)だけど、これはB級じゃない?手羽先?味噌カツ、きしめん・・・う~ん、これといったものが見つかりません。すべて有名だとおもうけど、県や市をあげて取り組んで町おこし!と言うものもないし。もう有名だからそんなことしなくてもいいのかな?
October 18, 2009
始まりました。ボーンズのシーズン4。今日は、初回2時間スペシャル1、2の再放送を10時から見ました。ボーンズ(BONES)とは、学者肌で人付き合いが苦手な超理論派、法人類学者のブレナンと、直感的で体育会系のFBI捜査官ブース。この全く異なるタイプの2人が現場に残った被害者の“骨”から証拠を見つけ、事件を解決へと導くドラマです。ブレナン博士は、遺骸がひどく腐乱していたり、認知不能なほど燃やされていたり、破壊されていたりと通常の死体確認方法が使えないような殺人捜査の際、警察からお呼びがかかります。彼女の仕事は、被害者の骨に残された証拠を読み取ること。それで、周りから「ボーンズ」と呼ばれています。ドラマの中では、直視できないような遺体(もちろん作りもの)が映し出され、ちょっと日本のドラマにはないタイプ。そんな法人類学に頼る事件解決を中心に、ジェファソニアンの法医学研究所の同僚たちが絡んだ人間味あふれるドラマです。ボーンズとブーズ捜査官が恋愛関係になるのかと、シーズン1から見守ってるけど、あまり変化なし。それぞれが他の相手と恋愛をし、でも、いつかはこの2人もそういう関係になるのでは・・・という予感。何と言っても、ボーンズの浮世離れした性格、言動が面白い。超理論派。感情より理論優先。でも、この先ブレナンとブースの絆は深まっていくようです。全26話。
October 17, 2009
今月の連休は、旅行も計画倒れになり、結局はどこへも行かずという結果になりました。でも、それが結果的には家族の命を救うことになり(かなり大げさ)、(理由は10月10日の日記を見てね)出かけてなくてよかったと、しみじみと思いました。で、来月の連休は今度こそ出かけようと。今から計画を立てようと思います。どこに行こうかな。候補としては、静岡に、高足ガニを食べに行く。福井に、越前ガニを食べに行く。南知多(愛知)に、ふぐを食べに行く。・・・何だか食べることばかり。それか、ずっと行きたかった京都に行く。こんなところかな。ふぐといえば、愛知県は有数の産地です。水揚げ量は今や全国1、2を争うほどということを知っていますか。愛知県の南知多町では、とってもお安くふぐを食べることができます。伊勢湾と三河湾に突き出す知多半島や、近くの篠島や日間賀島では美味しい魚介類も味わうことができます。ふぐの他にもタコ、アナゴ、シャコ、アワビ、車エビなどが食べれます。民宿なら、ふぐのフルコース付き1泊2食で、1万5千円以下だと思います。そういえば、有名な山口県の下関のふぐは、南知多のふぐを仕入れたものなんて聞いたことがあります。(本当?)こちらで食べれば安いのに、下関で食べると何倍もの値段になってるなんて不思議。私みたいに南知多に近いところに住んでいると、民宿に泊まっても、ふぐのお刺身が一人1皿、それも分厚いのが出てくるので、あまり高級感がないというか、それでも美味しいものがお安く食べれるという恵まれた環境に感謝と言う感じです。ふぐについて、長く書いちゃったけど、旅行はふぐに決めたわけではありません。だって、南知多なら泊りで行かなくても、日帰りで行けるから。となると・・・越前ガニ?高足ガニ?迷います。
October 16, 2009
海の幸なのにYAMATOさんからメルマガきてました。キンキの干物、1枚(25cm以上・約400g前後)、980円 (税込) 送料別です。3枚で送料無料。とっても大きいです。脂のりも抜群。画像で見る限り、すごく美味しそう。キンキといえば、高級魚ですよね。それがなぜこんなに安いのか。・・・キンキが輸入物だからかな。産地はアメリカです。加工地は、YAMATOさんの塩釜の自社工場です。近頃、スーパーでも輸入物のお魚よく見ます。外国産のお魚どうなんでしょう。魚の住んでいる海は全部繋がっているんだから、どこで獲れても同じのような・・・でも今、食に対してみんなが神経質になってるから、魚であっても輸入物は敬遠されてるのかな。美味しければいいじゃないという気もするけど。この超安いキンキ、販売からすでに6,000枚突破だそうです。特大サイズなのでグリルに入らないみたいです。カットしてから焼きましょう。とにかく肉厚で脂がのってて美味しいそうなので、一度食べてみましょう。大型サイズ【3枚で送料無料】【脂のり抜群】大型の高級魚を干物に!大型キンキ【きちじ】干物
October 16, 2009
「名探偵モンク」がまたAXNミステリーチャンネルで始まりました。2ヶ国語放送で、シーズン1からやってます。今は、(09/10/15(木)25:00~) 第3話 「復讐(ふくしゅう)殺人」見てます。ラビニオ判事が警察に助けを求めるが、犯人の名前を告げたところで電話が切れてしまった。その犯人は、街の半分は資産という大富豪。確かに、動機になる事項は浮上したものの、彼の犯行でないことは、彼の体型を見れば明らかであった。しかし、動くことができないにしても、様々な情報を掴んでいる容疑者を怪しんだシャローナは、モンクの反対を押し切り看護婦として潜入してしまうが・・・ 主人公エイドリアン・モンクは‘超’がつくほど神経質な犯罪コンサルタント。元はサンフランシスコ警察の刑事だったが、妻を亡くしたことから極度の強迫観念にとらわれ、現在は休職中。人ごみや高い所は大の苦手、人と握手した後は愛用のウェットティッシュで手を拭かないと落ち着かない・・・などかなり風変わり。そんな神経質な性格ゆえか洞察力はピカイチ。警察もお手上げの難事件を次々と解決していく。モンクという人物像が、とってもユニーク。犯罪コンサルタントにしては本当に頼りない。刑事に戻りたいけど、メンタル面でアウト。復職できないでいます。自らの恐怖心と闘い続けながら、難事件解決に挑みます。これでもか!というくらいの潔癖症のモンクをユーモアたっぷりに表しています。とっても面白いドラマです。
October 15, 2009
病院に行ってきました。10月10日に食物アレルギー(多分)で大変な目に遭った大学生の家族を連れて行きました。(詳しくは日記でどうぞ)本当は一緒に行くべき年でもないけど、毎日お食事の世話をしている私には、この先知っておかなければならないことなので。総合病院の皮膚科へ。私もかかっているので、同じ先生を指名させてもらいました。当日の症状を説明して、これまでの病歴、アレルギー歴などを伝えました。取り敢えず、血液検査でアレルギーを調べると言うことで採血しました。結果が出てからのことだけど、もし重篤なアレルギーがわかれば、症状が出た時、自分で注射をする緊急処置剤があるとのことでした。自分で太ももに注射するんだって。これで治るわけではないので、あくまでも救急車が来て、病院に運ばれるまでの間の処置剤らしい。ということは、何もしなければ、病院に行くまでの間に死んじゃうこともあるということ????アレルギーって簡単に考えていたけど、大変な病気なんですね。でも、先日症状が出た時のことを思い返すと、本当にあっという間に症状が重くなり、呼吸困難、腹痛、嘔吐、全身の水膨れ、目も明かないくらいの顔の腫れ、顔面蒼白で唇は真っ青。大変な状態でした。この注射を使用するかどうかはこちらに考えてもらうと言われて、どういうことかと思ったら、健康保険が使えないので、自費処方なんだって。金額は1万円くらいで、使用期限があって、使っても使わなくても1年くらいでまた買わなくてはならないと。・・・でも、もし使わないとしたら他に薬はあるんでしょうか。他になければ、いくらお金がかかっても命を落とすより使うしかないような気がするのですが。どちらにしても、まだ結果がでてないのでこれ以上詳しくは聞いてきませんでした。名前を聞いたのですが、忘れてしまったので、ネットで調べてみました。「エピペン」こんな名前だったかなぁ?でも、使い方とか、値段とか、先生が言っていたのと同じなので多分これだと思います。結果は、1週間後に聞きに行きます。
October 15, 2009
ドアを開けると、タマと目が合った。タマぁ。すごい顔して何食べてるの?タマは、私がお昼御飯の時にみんなに切ってあげたメロンを無心でなめていました。猫もメロン食べるんだ。気に入ったらしく、もう食べるところはないのに、ずっとずっとなめてます。ひょっとして初めからその皮しかもらってない?かわいそうなので、一切れあげてもらいました。パクっと一口で食べちゃって、もっと欲しそうでした。
October 14, 2009
?タマ、こっち向いてよ。どうしたの?近づきすぎ!あらららら。タマの目がまた変です。また腫れてる。この間反対の目が治ったところなのに。怪我で腫れていると思っていたけど、違ったのかなぁ?結膜炎?野良猫タマを病院に連れていくべきか、ほっておくのもかわいそうだけど、どうしたものでしょう。以前、交通事故に遭った時にはさすがに病院に連れて行きました。手術もしました。野良猫は自然のまま、人生を全うしてもらってもいいのかしら。難しい問題です。
October 13, 2009
会社が連休で、居候タマは、どこに行ってるんでしょう。昨日家族が会社に行ってみると、タマはちゃんと待っていたそうです。野良猫タマは、いつの間にかほとんど家の猫になってしまってるみたいです。ご近所の方はそう思っていると思います。でも、夜は会社には誰もいないし、タマも夜回りに行きたがるので、お外で暮らしています。台風の時とか、寒い冬には、鍵のかかるお家に入って倉庫の中に。じゃないと、夜は防犯システムが作動して、部屋の中で動き回るタマは御用になってしまうから。タマも歳をとってきて、体もだいぶ弱ってきたので、会社がお休みの日は、誰かが見に行ってるみたいです。家の家族は、休みの日にはタマの大好物の缶詰を持っていってるみたい。野良猫には贅沢だぁ。だから普段は乾燥した普通のキャットフードあげてるけど気に入らないらしい。1日1回、夕方にもらえる缶詰を心待ちにしてます。その前に、缶詰の入っているロッカーを開けるだけで跳び起きます。「残念でしたぁ。まだあげません!」と意地悪して私は楽しんでます。さぁ、今日もタマは何をしてるかな?
October 13, 2009
彼が、私を置き去りにしてどこかへ行ってしまった。女の人と?ここは知らない場所。私はこれからどこへいったらいいの?どうしてこんなところに置いていくの?彼の友達が、彼を誘って、彼と一緒にどこかへ。彼のあいまいな態度に気付くべきだった。笑いながら、私にやさしい言葉をかけながら、どうしてこんなことができるの?と、自分のどこが悪かったのか考えているうちに目が覚めた。夢。今日はまだ体調が悪くて、昼間ベッドに横になっていました。なかなか眠ることができなくて、うとうとしていた間に見た夢です。私がこういう夢を見ると、まずいです。今までもこんな夢を見て、身近に離婚ということが起こりました。夢の内容は、いつも私と彼の物語。目が覚めた時、実にリアルに、はっきりと覚えているんです。こういう時は、もしかしてまた誰かが・・・なんて思ってしまいます。私の周りには離婚した人が多くて、私がこんな不吉な夢を見た後でも、もうこれ以上別れそうなカップルはいないだろうと思っていると、思いもよらない人が別れてしまったり。ひゃぁぁぁ、当たっちゃったとひそかに思ったりします。でも、100%正夢になるということもないので、今回もはずれかもしれません。というか、はずれてほしいです。もし、近いうちに何かあったらお知らせします。
October 12, 2009
お土産のマカロン食べるのを忘れてました。ダロワイヨのマカロンです。一つ一つの色がとっても綺麗です。サイズもかわいくてパッケージもおしゃれなので、プレゼント向きかな。マカロンは今まで食べたことないです。でも、うわさでは聞いてました。とっても美味しいって。 Chocolatチョコレートクリームが濃厚です。甘い。 Framboiseラズベリーの味がしっかりします。果実のつぶが口に残り酸っぱさが広がります。今日は2個味見しました。(家族と半分づつ)マカロンは初めて食べる食感です。外側はカリっとしていて、中はクリームがはさんであるのでしっとり。ショコラは特にしっとり感じられました。甘くて、私は好きな味です。でも、1個食べるのはくどいかなぁ?フランボワーズは、私はラズベリーが好きではないのでちょっと・・・甘酸っぱい木イチゴ系の好きな人にはいいかも。残っているのは、ヴァニーユ・テヴェール・シトロン・カフェの4個です。シトロンてどんな味なんだろう。ミカン系の果実の味?説明がないのでわかりません。後は、バニラ、抹茶、コーヒーの味だと推測されますが・・・私が食べることができたら、紹介します。家族のお土産なので値段はわかりませんが、楽天市場では、1,300円 (税込1,365円) 送料別 でした。
October 12, 2009
今日は体の調子が悪いです。なんかだるくて、体の節々が痛い。頭痛もするし、胃のあたりが重い。それで、日記を書くのが遅くなっちゃった。昨日、家族がアレルギーで(多分)総合病院の救急外来に連れて行ったんだけど、あまりにあせって病院に行ったので、診察終わって点滴をしているのを待っているとき、初めて気付きました。まわりにマスクをしている人が多いことに。新型インフルのことなんて、さっぱり忘れてました。この中に多分インフルの人いるんだろうなって。インフルだと思ったらすぐに病院にはいかずに・・・ということを聞いたような気がするんだけど、近くにいた人が、連れてきた子供のことを、「今インフルの検査結果待ち。」と言っているのを聞いて、やっぱしここに連れてきているんだと思いました。それで今日になって、体の調子が悪くて、ひょっとして、新型インフルに感染?なんてね。潜伏期間てどの位なんだろう。24時間以内に症状が出るとも思えないから違うんだろうけど。何より、高熱が出てないから違うでしょう。昨日の疲れと心労で体調が崩れてるんだと思います。明日も仕事はお休みだから、ゆっくりします。肝心な、昨日大変だった家族は、今日はまだ顔の腫れが治まっていないけど、それ以外は大丈夫のようです。今、すき家のバイトに出かけました。一安心です。
October 11, 2009
10日(土)は、家族が大変なことになって、あわただしく1日が終わってしまいました。でも、本当に私が家にいて良かったです。今、彼は静かに眠っています。この連休、私は他の家族と出かけるつもりでした。11、12日と1泊で。それがなかなか行き先が決まらず、10日も午前中から色々と計画を立てていて、やっと決まり、予約をしようと思っていたところでした。もう少し遅かったら、予約した後だった。でも、これで家にいることになるので良かったかも。彼は、明日午後からある試験を受けに行くことになっていたけど、行けるかどうかは明日になってみないとわからない。明後日は、大学だし。火曜日に病院に行って検査をするまで心配です。もし、出先で今日のようなことがあったら・・・考えるとぞっとします。
October 10, 2009
ふぅ、今病院から帰ってきました。ほんとに驚いちゃった。大変!どうしようって思って、病院に走りました。午後4時ごろ、5時からバイトの大学生の家族にお食事を作りました。彼の大好きなエビをたくさん天ぷらにしました。かなりたくさんあったけど、ほとんど完食で。それから彼はお風呂に入り・・・少しして、2階から降りてきて、顔を掻きながら、「なんかおかしい。目がかゆい。」というので、見てみると、もうひどい状態。何かの食物アレルギー?顔全体が腫れ、目もふさがりそうなくらいで、体もかゆいって。取り敢えず家にあった、耳鼻科のアレルギーの薬を飲ませて、(こんなんで治るわけないと思ったけど、今日は土曜日で病院がお休みだから)ベットに横にならせたけど、呼吸が少し苦しいというし、生後6カ月くらいの時に、卵焼き食べて同じ症状で病院に行き、体がかゆいくらいで治まっていればいいけど、ひどくなると、呼吸困難になって危なかったと言われたのを思い出し、すぐに総合病院の救急外来に行くことにしました。病院で待っている間に、ますます症状は悪化して、体中が水膨れに。もう目は明かない状態。お腹も痛くて、息苦しくて、鼻がつまって、とにかく体がかゆいと。少し待って診察してもらえて、「血液中の酸素濃度が低下してるから、処置をします。」と言われて、車いすを用意された時には驚きました。緊急処置室に入れられて、私は外で待たされて、本当に心配しました。で、1時間半くらいたって、歩いて処置室から出てきました。まだ顔は腫れていたけど、あれほど体中が水膨れになっていたのに、みごとに腫れが引いてました。本人も、あんなに鼻がつまっていたのに、驚くほど通るようになったと驚いてました。鼻がつまってるのに、酸素の管を付けられて苦しかったって。看護師さんに、症状が落ち着いたので帰って大丈夫ですが、意識が混濁したり様子がおかしくなったらすぐに来てくださいと言われました。火曜日に外来にかかってくださいと言われました。しっかりと原因を調べてほしいです。食物アレルギーとは限らないし。今日は特別説明とかはありませんでした。救急外来はこんなもんですね。今、お腹がすいたというけど、何を食べさせたらいいのか。看護師さんが、天ぷら食べてそうなったのなら小麦かな?と言ったそうだけど、それもはっきりわからないし。病院行っててお買い物もしてなくて、冷凍室に入ってたおうどんなら消化も良さそうだからと食べさせたけど、そういえば、うどんて小麦粉でできてるんだよね。大丈夫かな?
October 10, 2009
昨日の夜、そろそろ会社も終わり閉めることに。タマもお外に出される時間。家族がタマを探しに行くと、もうお外に出る準備?ドアの近くにいました。?それと、もうお一人様お友達?コオロギがタマのすぐ近くに。これはタマが攻撃すると思って、すぐにデジカメをスタンバイしたそうです。でも・・・タマはいたって知らん顔。これもタマの作戦か!タマの得意技。知らん顔作戦。いつも獲物を捕まえるのに、初めは知らん顔しておいて相手を油断させ、(実のところ頭の中では、いつ攻撃をしかけるか計算してます)速攻で手を出し、相手を仕留めます。これで、スズメを捕まえてきたこともあります。さすが、野良猫タマ、です。いつ攻撃を仕掛けるか?いよいよタマが立ちあがりました。匂いをクンクン。危うしコウロギ!と、いうところまでしか画像が送られてきてませんでした。この先どうなったの?気になる!今日の朝、この後のことを家族に聞いてみると、タマは、匂いをかいで・・・その後また座り込んでコウロギには関心を示さなかったようです。何で?コウロギはタマの周りをあちこち動きまわっていたそうですが、タマは知らん顔。その分かれ目はどこ?どんなものに攻撃して、どんなものは知らん顔なの?食べれるか食べれないか?なのかな?スズメ捕っても食べるわけじゃないけどね。まだまだよくわからないタマの頭の中です。
October 10, 2009
先日、イトーヨーカドーの物産展で買ったミルクレープ(冷凍品)を食べようと、冷蔵庫で解凍していました。大地の歓(だいちのよろこび)というお店の、北海道ミルクレープ(生チョコ)です。物産展では、4個入り冷凍品で630円でした。大学生の家族2人がミルクレープが好きなので、2箱買いました。冷凍庫の場所を取るので、1箱解凍していました。今日はお昼ご飯をしっかり食べたので、夕食を取る気にならず、そろそろ解凍できたであろうミルクレープで済ませることに。お皿を用意して箱を開けると・・・?? 何で?1つしか入ってない。い、いつの間にか・・・食べられてました。その残りの1つも、まだ1つしか食べてない家族のものだと主張され。4個入りだから2人で2個ずつだって。男の子なのに、2人とも甘いものが好きです。お味は、とても美味しかったそうです。 大地の歓 楽天市場ショップでも買うことができます。自家製カスタードと北海道産生クリームでつくった特製クリームに、スウィートチョコとビターチョコを混ぜたオリジナルブレンドの生チョコをたっぷり配合!ココア配合の生地が生チョコクリームとマッチ!!さらに一番上にパウダーチョコレートをトッピング。チョコの味がちゃんと楽しめるミルクレープに仕上がってます。
October 9, 2009
旅行会社から送られてきたメルマガ見てたら、「カニ特集!」という文字が。カニ、カニ、カニ・・・・そうです。もう少しで越前ガニ解禁ですね。我が家からカニを食べに行くとしたら、福井県が一番近いかな。確か11月初旬だよね、解禁日。でも、ここで一つ問題が。福井県何月から雪が降るんだろう。雪道を車で行くのが私はすごく苦手。自分で運転するわけではないけど、乗っているだけでも怖い。ここ愛知県ではほとんど雪が降らないから、慣れてない。一昨年、そんな訳で、雪の降らない10月に行ったらカニは北海道産でした。生簀から出したばかりのカニを調理してくれたから、それなりに美味しかったけど、黄色いタグ付きの越前ガニは全く違うから、ぜひその季節に来てくださいとお店の人に言われました。で、去年、絶対に11月に行こうと思っていたんだけど、なんだかうやむやになってしまって、行ってません。今年こそは、雪の降ってない時に行きたいと思ってるんだけど。どうなる?福井県の旅館で出た、カニのお料理です。お刺身はこれで3人分。蟹は他にも、蟹のお寿司、蟹酢、甲羅グラタン、蟹入り茶碗蒸しがついて、他に、煮魚、お蕎麦、フルーツなどもありました。一人1杯の蒸したてあつあつカニは特に美味しかったよ。これで、カニさんに黄色いタグが付いていたら言うことなし!!だね。
October 8, 2009
台風一過の青空と言うのでしょうか?ここ10年で最大と言われた台風18号があっという間に過ぎ去り、お天気は回復したものの・・・・我が家には痛い被害が。あ~ぁ、カーポートの屋根が飛んで、綺麗な青空が見えます。車を避難させておいて良かった。ご近所さんも、カーポートの屋根が飛んだり、アパートの屋根がめくれあがったりしているところもありました。で、この屋根はどこに飛んで行ってしまったんでしょう。近くを見たけど見つからず。考えるだけでも怖いです。よその家に突き刺さっていたら・・・なんてね。自宅の方は、成長を楽しみにしていた、皇帝ダリアが、根元から倒れていました。朝4時に見たときには大丈夫だったのに。5時に県内の知多半島に上陸したというから、それからやられちゃったのね。いくら起こして土を盛っても、またすぐ倒れてしまうので、一度掘り起こして、植えなおしておきました。かなり枯れちゃってるので、元気になるか心配です。今回の台風18号。超強かった割には、被害が小さくて良かったですね。昔愛知県にも甚大な被害を与えた、伊勢湾台風並みだと言われてたので心配してました。
October 8, 2009
4時に目が覚めると、すごい風と雨の音。おかげでそれからしばらく眠れませんでした。薔薇のアーチが倒れてないか、外に見に行ったけど大丈夫でした。5時ごろには眠れたと思うけど・・・6時半に起きて、急いで外を確認すると、あー、缶と、ペットボトルが・・・・大変だぁ!ちゃんとゴミ箱に入れてあったのに、そのゴミ箱がふたが飛んじゃってひどいことに!後で片付けます・・・5時に愛知県の知多半島付近に上陸したということで、今は雨やんでます。風が少し強いくらいです。大学は、暴風警報出てるから午前中は休講だね。
October 8, 2009
ここは愛知県です。21時51分現在で、暴風警報出てるんですが、それほどものすごい状況でもないけど。確かに雨は強くなってきたけど、風が強くて何かが飛んでるというほどでもないし。今回の台風、最近10年で最大級ということで、私は夕方、庭に出ている飛びそうなものを片付けたり、雨戸を閉めたり。雨でぐっしょり濡れながら台風に備えて用意しました。ここまで頑張ったんだから、どうせなら直撃してほしい?なんてことはないけど。これから風が出てくるんでしょうか?大学生の家族なんか、明日の朝7時に暴風警報が出てると大学が午前中休講になるので、それを願ってバイトに行きました。なんてちっぽけな望みでしょう。台風の速度が速くなってるみたいだから、朝7時には晴れてたりしてね。全国的に被害がなく、台風が通り過ぎてほしいです。
October 7, 2009
東京に遊びに行っていた大学生の家族が帰ってきました。夜行バスで行ってきたので、帰ってきたのは朝の6時半。お土産をポンとくれて、そのまま寝てしまったので、これがどんなものかよくわかりません。 マカロン 黒ベエダロワイヨのマカロンと東京ばな奈の黒ベエと表示してあるけど、全く知らないものです。でも、わざわざ東京から買ってきたので有名なものかと調べてみました。DALLOYAUのマカロンは楽天市場でも売ってました。東京ばな奈ワールドの黒ベエは、楽天市場には見当たらなかったけど、パクとモグオンラインショップで購入できるようです。まだ食べてません。食べたらまたお味をお知らせします。
October 6, 2009
コスモス パンパスグラス 黄色い彼岸花 白い彼岸花 赤い彼岸花静岡に住んでいる親戚からお花の画像がきました。犬のお散歩の途中で撮ってきたそうです。秋を感じますね。とっても綺麗です。私の住んでいるところでは、彼岸花を見たことがありません。まぁ、お散歩することもないから知らないだけかも。でも、ひたすら田園風景の広がる土地柄なので、やっぱし自生してない気もします。コスモスは時々見かけます。それも畑?一面に。休耕田なのかも。農作物を作らないと、土地が荒れてしまうので、代わりにコスモスを植えていると聞いたことがあります。広い土地一面にコスモス、本当に綺麗ですよ。
October 5, 2009
来島こだわり鮮魚岡田さんが、ポイントアップ祭やってます。全品10倍です。毎月やってるのかな?そのたびにメルマガを送ってくれます。これから冬に向かってお魚が美味しくなってくるので買いたいと思ってます。今月は、10月5日(月)10:00~8日(木)9:59まで。前回は、鮮魚セット商品(税込、送料込み)、3,000円のものを買いました。 このお値段で下処理まで無料でやってくれるし、ある程度の希望を聞いてくださるし、お魚は美味しいし、大満足でした。(詳しくは、5月14、15日の日記に書いてあります)ただ、今月は近くの海辺に旅行に行こうと思っているので、(こちらでは、宿泊のお料理はお刺身の舟盛りが付きます)海の幸やお刺身がたくさん食べれるから、お取り寄せすることもないかな?なんて思ったりもして。でも、岡田さんならこちらとは違った瀬戸内のお魚が入ってるかもしれないし・・・と、色々と考えてるところです。
October 5, 2009
今も見てます。「スッキリ!!」(日テレ、毎週月~金曜日、8:00~10:25放送)の月曜日ゲストコメンテーター、勝谷誠彦さん。(コラムニスト)私は彼の大ファンです。(でした?)彼のことは、この「スッキリ!!」でしか見たことないのですが、超辛口のコメント、自分の意志がはっきりしていて、それでいて、食通だったり、今日なんて、レッサーパンダが大好きだとか。スッキリではよく食べ物が出されてみんなで試食するのですが、三船美佳ちゃんが美味しいとはしゃいでいるそばで、勝谷さんはあまり感想を言わないので、美味しくないのかな?なんて思ってしまいます。司会の加藤さんに感想を聞かれると、あまり批判はしないので、こういうときには辛口ではないのね、なんてね。事件などでは意見を求められると、彼なりの持論を展開し、かなりの辛口コメントに。教えていただくことも多いし、よくわからないことも多い。その勝谷誠彦さんが、市民大学講座の講師としていらっしゃいます。演題は「勝谷誠彦が語る!!これからの日本について」です。彼を間近で見たいし、講演も聴きたいと思うのですが、時間が私の空き時間と合わず、無理でした。それで、上辺だけしかしらない彼のことをもう少し知ってみようと思い、ネットで調べてみました。「勝谷誠彦ウェブサイト」というのがあるんですが、有料なんですね。難しいことが多いです。WIKIには誰が書いてるのか、かなりのことを書かれてます。ちょっと引いてしまいました。私とは違う世界の人なんだなぁと思います。頭の中の構造が違うんだろうなって。ついていけるのは、グルメのことくらいで。これからは、「スッキリ!!」の中の彼を見て、ファンであり続けようと思います。そうそう、彼は「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」所属なんですね。
October 5, 2009
イトーヨーカドーで物産展やってました。オレンジ色の目を引く袋のなまどら焼があったので思わず買ってしまいました。 !何これ?すっごく美味しい。パッケージを見直しました。「有限会社榮太楼」さんの「なまどら焼」と言います。1個、157円でした。今まで食べたどら焼きとぜんぜん違います。まず、皮がすごく柔らかい。ふわふわ、しっとりという感じ。私はぱさぱさで重量感のある皮が嫌いで、おまけにつぶあんも好きではないので、どら焼きはあまり好きではなかったんだけど、これは、中のあんこも生クリームと合わさっているので、甘さ控えめ、つぶあんも気にならなくて本当に美味しい。とっても気に入ったので、ネットで調べてみました。榮太楼さんのHPからお取り寄せができます。 極上なまどら焼 157円(税込み)北海道産の厳選あずきに、フレッシュな生クリームをミックスしたクリーミーな中あん。蜂蜜をたっぷり含ませ、ふっくらと焼き上げた特製の皮。良質な素材の持ち味を大切に、一つ、一つ、真心でつくり上げた、榮太楼の『極上・なまどら焼』。 とのことです。他にも、なまどら焼ごま風味 157円ラムレーズンなまどら焼(本店限定) 178円なまどら焼栗味(季節限定) 168円がお寄り寄せできます。 栗味食べたいな。口コミによると、夏季限定のサワークリーム、カフェオレ、ずんだ、もあるようです。
October 4, 2009
何だにゃ~ん? 何かいるぞ。えい!んん?ほい!やややや???何だろうこれ。タマが攻撃するから、ちょっとつぶれちゃったけど、とかげか、やもり? いもり?うっわぁ、動いた。タマは、こういう小動物を見つけると、すぐに攻撃します。カエルとか、バッタとか、スズメまで。それをやっつけて、口にくわえて時々持ってきてくれます。タマ、お願いだからそれだけはやめて。
October 3, 2009
私の大好きな海外ドラマ。「Dr.HOUSE (ドクターハウス)」。FOXチャンネルで見ています。主人公ハウスはこれまで数々の原因不明の病を治療して来た、誰もが認める凄腕ドクター。性格の悪さと毒舌攻撃が玉に瑕。ハウスのキャラクターと、他の登場人物も個性があって面白い。原因不明の病気の治療は、実際のことなのか作りごとなのか、私にはわからないけど、もし私が患者だったら、これほど色々と治療をしてもらえていいなって思う。実際私が体の調子が悪くて病院にいっても、ありきたりな検査だけで済まされてしまう。ひょっとしたら、もっと他の病気かもしれないのに・・・なんて思うこともある。ドラマと現実と照らし合わせてはいけないけど、このドラマを見ると、本当にそう思えてしまうほどの医療ドラマです。それが、この頃、FOXの番組の合間のCMで、「Dr.HOUSE」最終話!なんて出てるんだけど。もう終わっちゃうの?それともシーズン4の最終話ってことかな。シーズン5もあってほしいです。で、その最終話なんだけど、CMでは、バスの中?そのバスがどうやら事故にあってて、床に投げ飛ばされるハウスの姿、宙を飛ぶハウスのつえ(ハウスは脚がわるいので、つえを使ってます)、その後、病院のベットに横たわるハウス、それを見て、辛そうに涙を流すスタッフたち。えっ?ハウス死んじゃうの?まさか?そうなったらこのドラマ終わっちゃうよ。だから最終話????すっごく気になったので、FOXのHPで調べてみました。第16話 「 ウィルソンの心臓(最終話) 」 バス事故で記憶を失ったハウスは、アンバーも一緒に事故に遭ったことを思い出す。別の病院に搬送されていた彼女は、原因不明の頻脈を繰り返していた。やがてアンバーは心停止を起こすが、脳が破壊することを恐れたウィルソンは、心臓を動かさずにバイパス術を施すことを主張。それでも肝臓にまで症状が及んでしまう。ハウスの夢の中には何度もアンバーが登場してヒントを残していくが、果たして彼女を救うことはできるのか。 ということは、やっぱしハウスは死なないのね。良かったぁ。それより危ないのはアンバー。アンバーは、新しくメンバーに加わったハウスとそっくりな性格の女性。ハウスの親友ウィルソンの彼女になるんだけど、そのウィルソンをめぐって、ハウスとアンバーのバトルが始まります。ちょっと変な話だけど、アンバーのキャラクター、性格悪くて嫌な女だけど私はとっても好きです。アンバーは、これで出演終わりなのかな?最終話絶対に見ます。FOXチャンネルでは、10月13日(火)午後11時からです。
October 3, 2009
うへっ、タマが膝の上に。 私は絶対にタマに乗られません。だって、タマ臭いもん。毛もたくさん抜けるし。作業着の人じゃないと迷惑。それなのに、スーツ着たお客様の上に乗ってしまったこともあります。 このくつろいだ顔。でも、このところタマは年をとってきて、運動神経が鈍くなってるので、 しっかりと爪を立てて、固定してます。ひゃっ、危ない!落ちそうになったタマでした。
October 2, 2009
ジュースを飲もうとして、氷をグラスに入れたら、一つだけコロコロ・・・っと落ちてしまいました。拾おうとして腰をかがめたら、すぐそばにタマがダラ~っと横になっていたので、タマのお腹の上に乗せてみました。うとうとしていたタマは目を開けたけど、???気付いていないようで。タマ、氷乗ってるのわかんないの?しばらくそのまま私を見ていたけど、寝ちゃいました。おもしろくない!私はそこで氷が解けるのをずっと見ていたけど、なかなか氷も解けず、タマの反応もないので、あきらめて氷を捨てました。タマは、毛皮を着てるから、このくらいじゃあ感じないのかな?
October 1, 2009
全50件 (50件中 1-50件目)
1