全31件 (31件中 1-31件目)
1

麺や清流 食べログ冷やし中華(1,400円)+ 麺大盛(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7月27日:大阪遠征編) (愛知県から)1軒目は、お昼ご飯に「麺や清流」さんへ。 10:37 並び(4番目) 10:52 入店 11:05 着丼もっと早くお店に着いたけれど、外に並ぶのは暑いので、しばらく車で待機。並び始めたので、並ぶ事に。11時開店だと思うけれど、10分くらい前に開けてくれたとか。食べたのは、「冷やし中華」。夏季限定麺で、1日数量限定だそうです。麺量は180gで、大盛りにすると、280gとか?大盛りで280gって、少なくない?1,400円の冷やし中華って、すごいけれど、それにふさわしいビジュアルで、美味しそう!何か特別なお味かと思ったら、普通の冷やし中華のお味だったとか。チャーシューは、とても美味しかったそうです。冷やし中華大好きな私としては、一度食べてみたい。でも、大阪、ちょっと遠い。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー54杯目
July 31, 2025

時差投稿(投稿日 8月13日)楽天IDアカウント、突然ロック!!! 楽天アカウントロックは、どうやったら解除できる?楽天市場お客様サポートセンターから来たメールの内容ご注文がキャンセルされました(自動配信メール)が届いた の続き。7月26日、突然の楽天アカウントロック。専用のお問合せフォームから、お問合せ。7月26日 20:47、お客様サポートセンターからメールが来た。7月27日 8:01、身分証明書の画像をメールで返信。7月27日 9:01、楽天市場から注文キャンセルのメールが来た。7月27日 10:08、注文がキャンセルになった事を連絡する。さてこれで、すぐにでもアカウントロックを解除してもらえると思っていました。もしかすると、注文キャンセルも無効になるのかな?とか。でも、しばらく待っていても何の返信もなく、キャンセルになった商品も、すぐに必要だったので、7月27日 16:30、 キャンセルになった商品はどうしたらよいのかメールしました。 → 返事なし少し不安になって来ました。やっぱり詐欺メールに、身分証明書を送ってしまったのかもと。7月28日 13:07、もう一度どうなっているかの質問メールを。 → 返事なしこ、この状況は・・・? どうなってるのかな~? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 30, 2025

時差投稿(投稿日 8月12日)楽天IDアカウント、突然ロック!!! 楽天アカウントロックは、どうやったら解除できる?楽天市場お客様サポートセンターから来たメールの内容 の続き。7月26日、突然の楽天アカウントロック。専用のお問合せフォームから、お問合せ。7月26日 20:47、お客様サポートセンターからメールが来た。7月27日 8:01、身分証明書の画像をメールで返信。これで早々にアカウントロックが解除されるといいな、と思っていたところに、7月27日 9:01、思いもよらないメールが。楽天市場からの、自動配信メールで、ご注文がキャンセルされました と。やっぱり来た?一番初めに出て来たお問合せ画面に、楽天市場の購入品で、キャンセルになった商品はありますか?と言う、問があったの。その時はなかったので、「なし」と。何か関係があるのだろうな、とは思っていた。それで、7月27日 10:08、関連がよくわかる様に、お客様サポートセンターから来たメールに、再返信で、身分証明書の画像を申告送信した後に、注文キャンセルのメールが来たことを伝えました。そうしたら、また前回と同じ、「アカウントロックの解除について」と言う、身分証明書を求める、メールが来ました。まぁ、2回も身分証明書を送る事もないと思うので、スルーしておきました。身分証明書も送ったし、これですぐにアカウントロックを解除してもらえると思っていました。一番初めにお問合せをしたのが、7月26日午前中。身分証明書を送ったのが、7月27日 8:01。その後、楽天市場からの連絡はまったくなし。も、もしや~~~、詐欺メールだった?免許証の画像を、送っちゃったよ。本当に楽天市場だったら、身分証明書を受取りました、くらいの返信はあるのかも。キャンセルされた商品の事もあるし、ブログの更新もまったく出来ないし、身分証明書が届いているのかもわからないし、もうどうしたらいいの~?って感じでした。mama、騙されたの? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 29, 2025

時差投稿(投稿日 8月11日)楽天IDアカウント、突然ロック!!! 楽天アカウントロックは、どうやったら解除できる? の続き。7月26日、突然の楽天アカウントロック。専用のお問合せフォームから、お問合せ。約半日後の7月26日 20:47、楽天市場お客様サポートセンターから、メールが来た。その内容を見て、不安になる。まず差出人が、myinfo。・・・ これ、OKですか?そして、次の文章が。楽天IDにご登録いただいている氏名、生年月日と完全一致する、以下のいずれかの身分証明書原本の画像をメール添付し・・・(略) 運転免許証(表/裏の両面) 運転経歴証明書(表/裏の両面) 住民票 住民基本台帳カード/マイナンバーカード 印鑑登録証明書 各種年金手帳 各種福祉手帳一部抜粋ですが、これ、送っても大丈夫ですか?間違いなく、楽天市場お客様サポートセンターから来たメールですか?この申告内容を元に、詳細な調査を行い、安全が確認できたら、アカウントロックを解除する事になるとありました。で、悩みましたが、楽天市場にログイン出来ないのは事実だし、こんな偶然に、詐欺メールが来る事はないだろうし、net検索すると、同じ様な体験をした方もいて、状況も同じだったので、申告する事にしました。運転免許証の画像を送りました。でももし詐欺メールだったら、大変な事になる!と、送信の時手が震えました。(7月27日 8:01 送信)mama、大丈夫? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 28, 2025

時差投稿(投稿日 8月11日)楽天IDアカウント、突然ロック!!! の続き。7月26日、突然の楽天アカウントロック。もう、何が何だかわからずパニックに。楽天ブログが、使えない~!ただでさえ、何日か書いていない日があって、お買い物マラソンが終わって、時間に余裕が出来たら、穴埋め日記を書こうと思っていたのに。って、この時はこの事だけ思っていたけれど、後に、アカウントロックされると、すべての楽天のサービスが、使えない事を知る。 でも、お買い物マラソンが終わった後でよかった・・・と思っていたのも束の間、さらなる悲劇が。この事は、後で。とにかく、現在お客様のアカウントをロックしています。お困りの場合は、専用のお問合せフォームよりお問い合わせください。 とメッセージが出ていて、ログインできないので、この文章の、専用のお問合せフォームをクリック。お問合せフォームの画面になるので、そこに必要事項を入力して送信。それから半日くらい経ってから、(7月26日 20:47) 楽天市場お客様サポートセンター(差出人:myinfo)から、【楽天市場】アカウントロックの解除について、と言うメールが。とここで、はたと気付く。突然アカウントロックされ、焦るあまり、どんどんと進んでしまったけれど、はたして、この状況は、私の進んでいる方法は、正しいのか?突然出て来たメッセージの「お問合せフォーム」に進んでよかったのか?楽天市場お客様サポートセンターと名乗るメールは、本物か?差出人:myinfo って、myinfo ?そしてそのメールの内容が、アカウントロックの解除についての、解除方法が、ますます私を不安にさせたのです。アカウントロックされると、楽天全サービスロックだよ にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 27, 2025

時差投稿(投稿日 8月10日)昨日の日記 の続き。7月26日、1:59に楽天市場お買い物マラソンが終了。終了目前で、10店舗目のお買い物完了。寝るのが遅くなっちゃった~。 朝になり、メールの確認。【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)が届き、早い時期に購入した物は、お店からのメールも届いて、いつも通り。さて、日記でも書かなくちゃ、この頃さぼっている事が多くて、最終投稿は、7月22日分。26日分までまとめて書こうかな、と思いながら、楽天ブログのどの画面でだったか・・・時々表示される、楽天のパスワード入力画面が出たので、普通に入力。すると!現在お客様のアカウントをロックしています。お困りの場合は、専用のお問合せフォームよりお問い合わせください。 と、エラーメッセージが。あれ?何かの不具合?一度PCを再起動させたけれど、またパスワード入力画面が。間違いなくパスワードを入れたけれど、同じエラーメッセージが。何度やっても同じ。どう言う事?アカウントロックって、何?私、何も不正していません!!!ブログ、書けないんだよね~? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 26, 2025

2025年7月後半のお買い物マラソンは、7月19日 20:00~26日 1:59まででした。mamaは、今回は10店舗達成の予定なので、期間中、時間のある時はお買い物に集中。なので、く~ちゃんの事をあまり構ってあげられなくて・・・く~ちゃんは、隣でくつろぎ中?普段は他の部屋にいるのに、隣にいると言う事は、何かを催促しています。多分、おやつ(ウエットフード)。そう言えば、まだあげていなかったかな~?とか思いながらも、お買い物に集中しています。く~ちゃんは、それとなく隣に。控えめな、催促?7月25日の8時くらいの画像。 ↓順調に買い進め、く~ちゃんにはちょっとかわいそうな事をしてしまったかも。でも、10店舗でお買い物が出来ました。久しぶりに10店舗達成で、 だったのに・・・この後、今まで経験をした事のない悲惨な事態に。この日記は、8月9日に書いています。お気づきの方がいらっしゃったかどうかわからないけれど、ブログ、7月25日に、7月21日分を書いてから、8月6日に、7月22日分を書くまで、11日間もお休みしてしまいました。こんな事、初めて。書かなかった、のではなく、書けなかったの。書く事が出来なかった。理由は、今後のためにも、皆さんのお役にも立てるかもしれないので、次回から、詳しく書く事にします。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 25, 2025

鶏そば 那ご乃樹 食べログ那古野特製鶏そば(1,300円)いつもこの日記に書いている、ラーメン記事は、ほとんどが、家族のSくんが食べ歩きしたものです。(Sくんが食べたラーメンは、通し番号が付けてあります)私の innsutaguramu にも投稿しています。私は食べていないのに・・・さて、今回のラーメンは、そのSくんではなく、家族のTくんが行ったお店の情報。「鶏そば 那ご乃樹」さんには、Sくんは行った事がないので、記録として書いておきます。(2025年4月訪問)2021年12月3日オープンのお店。名古屋コーチン出汁、炭火鶏モモ、愛知産小麦自家製麺、地産地消にこだわった食材 を使っているそう。Tくんの食べた「那古野特製鶏そば」は、具材全部乗せ。炙った鶏と豚のチャーシュー、海老、筍、味玉子、蒲鉾などが乗っています。とても美味しかったそうです。
July 24, 2025

自家製麺 ら〜めん かり屋 食べログ知多半島産あおさの汐ら~めん(冷)(1,100円)+ 追いめし(70円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/23訪問)「かり屋」さんへ。 18:30 入店(並びなし) 18:47 着丼食べたのは「知多半島産あおさの汐ら~めん(冷)」と「追いめし」。おぉ~~~っ、すっごいあおさ。一面あおさ。でも、美味しかったって。具は、別皿で。追いめし、って事は、最後にスープに入れるのかな?★★★☆☆(3点) 。 2025年ー53杯目
July 23, 2025

麺々わっしゅ!! 食べログめんめん(塩豚骨)(800円)+ 替玉(100円)目玉焼(300円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/19訪問)「麺々わっしゅ!!」さんへ。 20:56 入店(並びなし) 21:00 着丼食べたのは「めんめん(塩豚骨)」&「目玉焼」。Sくん、念願の「目玉焼」をやっと注文出来ました。3回目の訪問にして、ついに!1回目の初訪問。 こちらこの時は、メニューを見て「目玉焼」って何?って思ったら、ちょうど隣の人が注文したのが出てきて、美味しそうだったと。2回目の訪問は、 こちらまた「目玉焼」の存在をすっかり忘れていて、隣の人の注文が来て、思い出したと。ラーメンも美味しかったので、再再訪問。と言うか、3回目の訪問をしようと、今度こそは「目玉焼」を注文しようと行ったけれど、お休みだったので、実際には、4回目のチャレンジ?さて念願の目玉焼、どうでしたか?モヤシの上に、目玉焼き。その上にチャーシューが乗って、甘辛のタレ。普通に美味しくて、これで300円とは、コスパよし、って。塩豚骨ラーメンも、もちろん美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー52杯目
July 22, 2025

Sくんに抱っこされる、く~ちゃん。5月20日で、13歳になりました。相変わらずの、エリザベスカラー生活。( ← Category「く~ちゃん、ハゲの闘病記」参照)愛知県は猛暑なので、今年は、く~ちゃんの隠れ家のある部屋には、1日中エアコンをつけています。エアコンからく~ちゃんの隠れ家まで、かなり距離があるので、扇風機も回しています。それでも隠れ家の近くに置いた温度計は、28℃くらい。隠れ家は、部屋続きのクローゼットの一番奥なので、室温はこのくらいにしかなりません。部屋のドアも、く~ちゃんが出られる様に開けてあるしね。でも、エアコン嫌いのく~ちゃんなので、このくらいの室温で、ちょうどいいのかも。今年もまた、例年の様に、暑い時期はフードを食べる量が減っています。食べられないのではなく、2階の隠れ家から、1階のフードを置いてある場所まで来るのが、面倒みたい。ぐったりしているとか、そんな事はないです。特に今年は、涼しくしてあるし。でも体重を量ってみなくては。著しく減っていたら、まずいしね。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 21, 2025

鶴亀堂 食べログ全部のせ( 850円)+ 替玉(120円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/16訪問)「鶴亀堂」さんへ。いつも行列が出来ているイメージだけど、さすがに平日だったので、それ程待たなくてもよかったとか。 18:43 入店(中待ち1番目) 18:58 着丼食べたのは「全部のせ」。麺の硬さは、なま。替玉は、やわ。鶴亀堂さんの豚骨ラーメンは、安定したお味で、たまに食べたくなるとか。いつも通り、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー51杯目
July 20, 2025

木こり家 食べログSくんが、食べて来ました。誰と行ったのかな~?(7/12訪問)ジャーマンハンバーグ(ダブル)( 2,730円)ライス(中)( 240円)つなぎを使用せず黒毛和牛100%ミンチとスパイスだけで練り上げた肉の美味しさをダイレクトに味わえるハンバーグ。新鮮で高品質なお肉だからできる味です。(byお店)
July 19, 2025

父、下血!・・・焦って救急車を呼ぶ癌、再発!!!96歳11か月、癌の手術はするべきか?癌の手術、します!(96歳11か月の父)97歳目前の父、この年で手術入院をするとどうなってしまうのか? の続き。7月11日、下血で救急搬送 → 帰宅7月14日、総合病院の泌尿器科で膀胱内視鏡検査 → 膀胱がん再発7月16日、手術決定心配していた心臓は、検査の結果、手術に耐えられるであろうと言う事で、手術が決定しました。先生の説明の後、別室で看護師さんの説明と、数枚の同意書にサイン。その後、入退院支援室へ。ここでは入院についての、事務の人の説明、薬剤師さんの説明、看護師さんの説明があり、入院時に提出する書類を渡されました。これに記入し、入院当日に持ってくるようにと。今まで私も含めて、家族が何回かこの病院に入院していますが、入退院支援室に来たのは、初めて。いつできたのかな?そして、順番を待っている間、タブレットを渡されて、これを見ていてくださいと。入院説明の動画です。今までは冊子を渡されて、読んでおいてください、だったのが、多分同じ内容の物が動画になっていて、その場で確認。順番が来て部屋の中に入ると、「入院説明の動画は見ましたか?」と、最初の説明者の事務の方が。父が、「あんなの字が小さくて見えないし、早くて頭に入らん!」って。「はい、見ました」でいいのに。この場ですべて頭に入れろって事じゃないと思うけど。一応、しっかりと説明しました、と病院側は言うために、でしょ?!いちいち父が、意味のない様な事を長々と言い始めるので、ほんと時間が掛かってしまって、大変だった。96歳11か月の父、なので、入退院支援室のスタッフの方々、ごめんなさいね。朝10時半の検査に来てから、こちらの説明まで、会計を済ませて病院を出たのが、14時近かったかな。お昼ご飯も食べさせていなくて、父も私も疲れました。入院は、8月4日。一番早くて、この日だそう。それまで何事もなく過ぎて欲しい。また大量出血でもしたら、どうしたらいいんだろう。聞いてくるの忘れた!
July 18, 2025

昨日の日記 の続き。7月16日、病院へ。10時半に検査予約。(心臓エコー)その後11時半から泌尿器外来へ。そこで、膀胱がんの手術が決まった父。8月4日に入院で、5日に手術。9日に退院予定です。先生に「何か質問はありますか?」と聞かれたので、手術についてはわかりました。でも1週間近くも入院すると、後が心配です。と言うと、「そうですね、寝た切りにならない様にしないとね」って。・・・そうなの。そこです。私が一番心配なのは。高齢者は、1週間入院すると、歩けなくなる、ってよく聞くから。現に、亡くなったうちの母は、誤嚥性肺炎で入院した時、確か1週間くらいで退院させられたのだけど、それも早く退院しないと動けなくなるからとか言われて、まだ普通食にも戻っていないのに、退院させられた。5日間くらい点滴だけで、お水も飲んではいけなくて、それでもトイレは自分の足で。何歳の時だったかな~?85歳くらいだった?もう退院するの?って私が思うくらい、まだ完璧に体調は戻っていない様に見えたけれど、それでも退院に。でもね、こんなに早く退院しても、足腰は一気に弱っていました。入院前は、杖を突いて歩いていたのが、退院して家に帰って、ベッドに横になるために、まずはベッドの縁に座らせたら、すりすりと滑って行ってしまって、脚が踏ん張れない。もちろん、一人では歩けない。もうびっくり。それで、入院中はお休みしていたディサービスに復帰し、初日は車いすでお願いしたのが、しっかりとリハビリをしてもらって、確か2回目くらいで、車いすに乗らなくても大丈夫になった。この頃は、週5でディサービスに行っていたと思う。リハビリのおかげか、その後亡くなるまでの数年、自分の足で歩いていた。(かなり前の事なので、記憶が間違っている所もあるかも ↑)さて、父は、1か月も経たないうちに、97歳。この入院で、どんな状態になってしまうのか、本当に心配。先生は、その辺の所を考えてくれている?病気さえ治せばいい?そう言う事じゃないよね?
July 17, 2025

昨日の日記 の続き。7月11日、救急搬送。 → 帰宅7月14日、泌尿器外来受診。 → 膀胱内視鏡検査 → 膀胱がん再発宣告 → 検査色々7月16日、泌尿器外来受診。 → 心臓エコー検査 → 診察室へ膀胱がんは、表在性腫瘍なので短時間で手術出来るけれど、96歳の身体が、麻酔に耐えられるかどうかが心配と言う事で、心臓の検査をいくつかしました。その結果は、手術しても、心臓は十分に耐えられるだろう。との事でした。前回画像を見せられた腫瘍は、5㎜よりも小さいので、5分で取れる、と言われていたけれど、他にも怪しい(癌かもしれない)部分があるので、それも一緒に取ります、との事。全部で30分くらいだそうです。お腹は切らずに、TUR-Bt(経尿道的膀胱腫瘍切除)と言う手術方法です。半身麻酔で。父に、手術するかどうするかと聞かれたらどうする?なんて聞いていたけれど、(私が父に)先生にはそんな事、聞かれませんでした。心臓の検査結果がOKだから、手術、と、話は進んでいました。先生の説明が終わり、別室で看護師さんからの説明、手術の同意書や諸々にサインを。泌尿器科の診察及び説明が終わり、次は、入退院支援室へ。「入退院支援室」、今はこんな部門があるんですね。それにしても、5㎜以下の腫瘍1個で、切除時間5分と言われていたのに、他にも疑わしい部分数か所で、30分くらいかかるって、少し不安が膨らんでしまいました。
July 16, 2025

昨日の日記 の続き。7月14日、診察後いったん帰宅し、12時から膀胱内視鏡検査を行った結果、出血の原因は、膀胱がん再発でした。でも、すごく腫瘍が小さいので、「手術も、5分で済むくらいです」と。多分ステージ0。10年前も、ステージ0。papaのステージ1の大腸がんは、手術後半年ごとの病院での検査を、5年間。それでやっと治癒。その後は、毎年会社の検診で。父の場合、10年前手術をして、抗がん剤や放射線治療はなし。その後の定期的な検査や診察もありませんでした。でも、表在性腫瘍(根が浅い腫瘍)は、治癒しやすいけれど、再発も多い。と言われた事を覚えています。でもまさか、10年も経ってから再発とは・・・思ってもいませんでした。さて、今後の事ですが、先生としては、手術をしたい様でした。5分で終わるくらいの腫瘍の小ささと、このままにしておくと、また出血をするだろうし。96歳11か月にしては、かなりお元気そうだからと。でも、心配なのは、心臓。この頃不整脈が多くて、心臓の状態も気になるし、膀胱腫瘍より、心臓が麻酔に耐えられるかの方が気になるそう。それで取り敢えず、心臓の検査をする事に。血液検査、心電図、レントゲンが、オーダーされました。この日は、これが終わったら終了。明後日の7月16日に、心臓エコー検査をしてから診察。その時に今後どうするかの判断をするそうです。大きい病院は、検査室を回るだけでも疲れる~。父も、疲れたと。車いすに座っているだけなんだけどね。
July 15, 2025

先日の日記 の続き7月11日夜、父からの「出血が止まらない」と言う電話を受け、救急車を呼びました。救急病院に搬送され、腎エコー検査をして、命に係わる様な病状ではないとの事で、帰宅しました。土日の病院休診日を挟み、月曜日に専門の科を受診する様にとの事だったので、7月14日に、泌尿器外来を受診。9:40くらいに診察室へ。10年程前に手術をした膀胱がんの再発が心配なので、検査が必要。検査予約は12時しか空いていないと言うので、いったん帰る事に。父にお昼ご飯を食べさせてから、再度病院へ。膀胱内視鏡検査実施。所要時間5~10分と説明書に書いてあったのに、20分かかったので、まさか、と思っていたら、検査室から出てきた父が、「再発」って。その後私も一緒に、診察室へ。PC画面を見せながら、(腫瘍が写っていました)膀胱がん、再発です と先生。・・・そうだよね、それしかないよね。 どうする!?来月97歳になる、父。
July 14, 2025

百年の時を越えて 食べログ中華そば(名古屋コーチン味玉入)( 1,000円)+ 大盛 0.5麺(100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/13訪問)「百年の時を越えて」さんへ。初訪問です。 18:35 入店(並びなし) 18:46 着丼食べたのは「中華そば(名古屋コーチン味玉入)」。2周年記念特別価格だそうで、1,050円が1,000円です。見た目、スープの色が濃くて、塩辛そうに見えるけれど、そんな事はなかったと。飛騨高山のたまり醤油を使っているそうです。チャーシューは柔らかくて、少し炙ってあるので、香ばしくて美味しかったとか。名古屋コーチンの味玉も、黄身のとろとろ具合が好きな加減で、美味しかったそうです。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー50杯目
July 13, 2025

7月11日、いつもの様に、夕方一人暮らしの父の家に行き、お食事のお世話。片付けも済ませ、帰って来た。そして20時過ぎ、電話が鳴った。父からで、びっくり。嫌な予感。でも、自分で電話を掛けれらているし・・・もし緊急事態なら、電話も掛けられないはず。と、安心しようとしたら、「出血して、止まらない」と。10年程前に膀胱がんを患い、その発見となった出血と同じ状況だと。・・・ 来月97歳になる父。出血が止まらないと聞いて、まずい!と判断し、119番通報。って、119番でよかった?(110番? 違うよね?)実家の電話番号を聞かれ、???(頭の中、混乱)声はうわずってしまうし、心臓はどきどきの最高潮。落ち着いて~、わたし。救急車はもう出発しました。くれぐれも安全運転で向かってくださいと言われちゃった。で、急いで私も実家へ。玄関に救急隊員の方が一人、他の方は父に話を聞いていると。(2人いました)話す事が出来るらしい。歩いて玄関の鍵を開けてくれたと。歩けるんだ~。病院が決まり次第、出発しますと。はい、いつものお言葉。一番近い総合病院は、救急車でもなかなか受け入れてくれない。現在進行形で受診していると言っても、無理かもしれないと言われる。亡くなった母が、最期の時、かかりつけのこの総合病院をお願いしたら、無理の様ですと。でもちょうど3日前に受診したところで、容体が変わったら受診してくださいと言われていたので、その事を伝えて、何とか搬送してくれたと言う・・・母はそのまま、その4日後に亡くなりました。なので、話が出来る状況の父を搬送してもらえるとも思えず。今救急車が出払っている様な状況なので、その病院は無理だと思いますので、ご了承くださいとか言われて。今週かかりつけ医で、不整脈の状態がよくないと言われた事、以前心房細動で、こちらに救急搬送されて入院した事、(その時もかなり行先で困って、すぐに搬送してもらえなかった)今回と同じ症状で膀胱がんで、この病院で手術をした事などを伝える。救急隊員の方が、希望している総合病院に問い合わせたら、なんと、OKが出ました。どう言う状態だと受け入れてもらえるのか、基準がわからない。でも、ありがとうございます。かかりつけの病院に行けて、安心しました。私は後追いで、自分の車で。ゆっくり安全運転で来てくださいと言われた。私の方が先に着いちゃったけどね。救急車って、案外遅い。裏道走らないからかな?で、診察結果は、専門医がいないので、(私は研修医ですと)、明日から土日で病院は休みなので、月曜日に、専門の科に再診でお願いしますと。何かの検査をしたら、(後で診療明細書を見たら、腎エコー検査をしていた)大きな腫瘍とか血の塊とかは確認できなかったと。もしまた大量出血をしたら、来て下さいって。・・・96歳ですけど、そんなんで大丈夫ですか?かなり心配と言うと、それでは他の追加検査をしますか?と。お願いして、しばらく待っていると診察室に呼ばれて、先程の研修医さんより、もう少し年長の若い先生が、ここは救急病院です。命に係わる様な病状でない限り、入院とかは無理です。月曜日に専門の科で、追加検査をすると思います。出血は、大丈夫です。それより明日からの土日で、逆に尿が出なくなったら、救急外来に連れて来て下さいと、かなりムッとしたお顔で言われてしまいました。はい~~~、仰せの通りに。で、帰って来ました。研修医さんは、心配なので、一人にしないでご家族が一緒にいて下さい、と、言われていたけれど、その後の先生は、まったく心配ない、救急車呼ぶな!ってお顔をされていたので、少し安心した。でも、血が止まらないとなると、やっぱり焦る。来月97歳になる高齢の父だと、出血が続く事で、弱っている心臓とかに害がないのかなとか。血液の赤色、って言うのも怖い。まぁ、緑色とかどんな色でも怖いけど。家に連れて帰って、ごみ箱の中に、血の付いたティッシュが大量に詰め込んであって、それを片付けながら、月曜日まで大丈夫かな?と。と言うか、何の病気なのか?もしや・・・今後の事を考えると、怖くなりました。
July 12, 2025

先日の日記 の続き沖縄に行った時は、毎回買って来てくれる「さんぴん茶」。前回買って来てくれたのと、違うメーカーの物でした。さんぴん茶って、ジャスミン茶の事だよね?って、ずぅと思っていたのだけど、今調べたら、使用される茶葉が異なることもあるって書いてあった。詳しい事は、面倒だから書かないけれど、同じでも違っても、どっちでもいいし。で、さんぴん茶、初めて飲んだ時は、美味しくな~い!って思ったの。でも、何だか癖になるお味。家族の普段飲み様に、冷茶を作っています。楽天市場でも買えます。 ↓ 沖縄限定 さんぴん茶 ティーバッグ 40P / 比嘉製茶 ジャスミン茶 沖縄 お土産 お徳用 大容量
July 11, 2025

麺屋 togari 食べログ雪山そば(かき氷ラーメン)( 1,000円)+ 味付け卵(麺パスで無料)エビ入り水餃子 5個(300円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/9訪問)「togari」さんへ。 20:50 入店(並びなし) 21:10 着丼食べたのは「雪山そば」と「エビ入り水餃子」。お店のInstagramで、7月9日から販売と投稿があったので、その日に行きました。限定麺は、売り切れてしまう事があるので、なるべく早く行くようにしているみたい。雪山そばは、かき氷ラーメンと書いてある通り、かき氷が乗っています。ごりごりとかき氷を作る音がしたとか。冷たくて、暑い夏にぴったりのラーメンだったとか。でも~、いつもなら大盛りを頼むのだけど、Sくんは、冷やしラーメン系があまり好きではないので、大盛りをやめて、代りに水餃子を。それがこのかき氷ラーメンは、美味しくて、大盛りにしてもよかったかもと、食べてから思ったそうよ。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー49杯目
July 10, 2025

昨日の日記 の続き。宮古島のお土産、甘い物第2弾。これも早く冷蔵庫に入れた方が良さそうなので、さっさと写真を撮って、冷蔵庫へ。沖縄プレミアム 塩チョコワッフルサンド ↑ 詳しくは、 ゆげや本舗HPで製造者は、ゆげや本舗(かな?)。生地に「沖縄の海水塩 青い海」を使用サクサクのワッフルクッキーでチョコレートをサンドしています楽天市場でも買えます。 ↓ ゆげや本舗 青い海 沖縄塩チョコワッフルサンド 小 6枚入り×6箱
July 9, 2025

色々もらったけれど、早く冷蔵庫に入れたかったものからご紹介。沖縄ブラックサンダー ↑ 詳しくは、 ユーラクHPで有楽製菓のブラックサンダー。沖縄バージョン。沖縄県特産の「沖縄黒糖」と「北谷の塩」を使用。でも~、作っているのは、北海道の札幌工場! ウリ!カメ!カメ!!マーサンド~♪ って言うのは、「ほら!食べて!食べて!!おいしいよ~♪」って意味だそう。取り敢えず冷蔵庫に入れたので、また食べたらご紹介。楽天市場でも買えるよ。 ↓ 【ポイント5倍 7/10限定】 【公式】 沖縄ブラックサンダー 1箱20袋入 地域限定 ブラックサンダー 沖縄 チョコ チョコレート ギフト プチギフト プレゼント スイーツ お菓子 黒糖 お土産 個包装 2025 チョコレート菓子 20個 敬老の日 お中元
July 8, 2025

ラーメン千笑 食べログ塩のたまご(1,000円)+替え玉(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/6訪問)「ラーメン千笑」さんへ。2024年10月4日オープンのお店。初訪問です。 18:36 入店(並びなし) 18:45 着丼食べたのは「塩のたまご」。塩ラーメン。麺は中太、自家製麺。替え玉は1玉150円、半玉100円で細麺。チャーシューは3種類で、真ん中の色が付いているのは、紀州備長炭で炙っているそう。サービスの、コールスローサラダ?★★★☆☆(3点) 。 2025年ー48杯目
July 7, 2025

ばーばら ラーメン屋 食べログ夏野菜の冷製キーマまぜそば(950円)+大盛り(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/5訪問)「ばーばら」さんへ。 13:08 入店(並びなし) 13:31 着丼食べたのは「夏野菜の冷製キーマまぜそば」。7、8月限定商品なので、こちらを注文。醤油、味噌ベースのタレに夏野菜のうま味と15種類のスパイスが織りなす深みある味わいのキーマミンチが食欲を掻き立てますコシのある全粒粉の中太平打ち麺はしこしこもちもち食べ応え抜群野菜もたっぷり取れて夏バテ知らずの最強冷麺です結構辛いので辛党の方には激推し商品です辛さ控えめもできます(お店Instagramより)と言う事で、Sくんは辛いものが苦手なので、辛さ控えめで注文。辛みはあるけれど控えめで、美味しく食べられたそう。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー47杯目
July 6, 2025

漫画家たつき諒さんの書籍「私が見た未来」から、2025年7月5日午前4時18分に、日本で大災害が起こると言う噂が広がり、とうとう当日を迎えました。結果、大災害は起こらなかったのだけど、7月5日と言うのは、たつきさんが言ったのではないそう。7月とは言っているけれど、5日ではないと。この夢を見たのが7月5日で、それがどんどん拡散されていく中で、大災害が起こるのが、7月5日となってしまったらしい。と言うのが、私が目にしたニュースの情報だったのだけど、このInfoseekニュースを読むと・・・「7月5日に大災害」予言の作者「何かが起きる日ではない」と軌道修正 新たな著書出版|Infoseekニュース今年7月に日本で大災害が起きるという科学的根拠のない「予言」が香港からの観光客減少の原因の一つになっているとされる女性漫画家、たつき諒さん(70)が今月、新たな著書を出版した。「7月の大災害」は取り下げていないものの、具体的な日付としていた「7月5日」について「何かが起きる日というわけではない」と軌…【全文を読む】たつき諒さんが、7月5日について「何かが起きる日というわけではない」と軌道修正した、なんて書かれています。実際はたつきさんが日にちまで特定していたのに、そんな事は言っていないと軌道修正した、と言いたいのかしら?ちょっと、悪意のある言い方?とにかく、7月5日には大災害は起こらなかった。でもたつきさんは、7月の大災害と言うのは取り下げていないと言うから、まだ残りの7月に起こるかもしれないと思っている人もいるかも。私としては、7月5日の大災害の予言は信じていなかったけれど、・・・でも私、「夢で見た未来」、よく当たります。人の予言は、まったく信じないのに、自分の予言は当たるなんて言うと、変に思われるだろうけれど、ほんとなの。予言、と言うとニュアンスが違うかな。夢で見た事が、実際に起こると言うか。それを言うと、後付けって思われるから、夢を見た時に記録しておく。だから後付けではなく、間違いない。な~んて言うと、たつき諒さんと同じだね。それから、虫の知らせと言うのも何度か。館も鋭い。夢も予感も、悪い事だけ。よい事が予知できるのなら嬉しいのだけど。さて、予言は別として、鹿児島県では地震が続いています。ここ愛知県では、ずっと大地震が来ると言われているのに、来ていません。予言がなくても、いつ来るかわからない地震が不安。特に、く~ちゃんの事が。地震が来たら、どうする?四六時中一緒にいる訳ではないので、地震が来たその時、く~ちゃんがどうなってしまうのか?心配です。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 5, 2025

朝のニュースで、言っていました。「猫は左巻きが多い」って。何の事かと思ったら、猫が丸まって寝ている時の体勢。体の左側を地面に付けて寝るか、右側を地面に付けて寝るか。どこかの研究機関が出した論文で、左巻きが多い と発表されたとか。詳しくは、Infoseekニュースで。 ↓「左巻き vs. 右巻き」──猫の寝方はどちらが多い? 400本以上のYouTube動画を分析|InfoseekニュースイタリアのUniversityofBariAldoMoroやドイツのRuhr-UniversityBochumなどに所属する研究者らが発表した論文「Lateralizedsleepingpositionsindomesticcats」は、家猫の睡眠姿勢には興味深い偏りが存在することを明らかにした研究…【全文を読む】「平均して約3分の2の猫が左側を下にして眠る」って、それ程高い確率ではない様な・・・それでは、く~ちゃんはどうでしょう?と、探そうと思うとなかなか横になった姿が見つからない。・・・・・2月19日、左側を下3月9日、右側を下3月12日、左側を下4月4日、右側を下6月13日、右側を下はて、この結果は、どう捉えたらよいでしょう?全ての場面を撮っている訳ではないので、何ともね。く~ちゃんではわからなかった、かな? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 4, 2025

動物病院の先生に言われました。く~ちゃんは、変り者だそうです。だから、こんな訳もわからない病気にかかるって言いたい?アレルギーだか何だか?自分の毛を抜いてしまいます。せっかく特別な、皮膚科専門医の先生に診てもらったのに、一番言われたのが、このセリフ。「変わってるね~」。後の診断、治療については、普段かかっている先生と同じ説明。診察料だけで11,000円も払ったのに、当てが外れました。これならいつもの先生でいいや、って思ったのだけど、それ以来、病院からも足が遠のいています。変り者と言われると、ちょっと だけど、確かに、神経質でこだわりが強い。ルーティンにしている事が、たくさん。ある時期、papaがいつも座っている座椅子に、く~ちゃんも座る様になった。ただし、papaとはあまり仲良しではないので、papaのいない時だけ。ずっとここに座っていたり、寝ていたり。papaが近寄って来ると、さっとどいていた。それがある日、く~ちゃんが寝ていた時に、papaがやって来た。いつもならすぐに逃げるのに、この日はなぜか、どかなかった。熟睡しているのか?でもく~ちゃんは、熟睡する事はない。ぢゃ、わざと?papaが小さくなっています。意地でもどかない!って態度。「く~ちゃん、papaが来たよ」って私が言っても、知らん顔。papaにくっついていてもいいんだ?普段は、抱っこも拒否。どう言う心境?papaはそのまま小さくなりながらも、ここにいたら、く~ちゃんは、ゆっくりと起き上がって遠ざかって行きました。何だったんだろうね? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
July 3, 2025

麺屋 togari 食べログ冷やし煮干しそば(特製 1,500円)+ 麺大盛り(150円)+ 味付け卵(1個 麺パスで無料)Sくん、ラーメン食べ歩き。(7/1訪問)「togari」さんへ。 18:41 入店(並びなし) 18:56 着丼食べたのは「冷やし煮干しそば」。togari さんでは、「煮干しそば」は食べた事あるけれど、 こちら冷やしは、初めてかな?先週末ぐらいに、お店のInstagramで、「冷やし煮干しそば」の発売の投稿があったけれど、Sくん、用事があって行けなかったの。そうしたら、また1日から再販売の投稿があったので、即行って来たそうです。麺は冷やしですが、14番太麺を使用小麦粉はきねあかりをベースに北海道産全粒粉長崎産の煮干し北海道産昆布で出汁を引きましたスープはセメント系です愛知県(三河産)焼きバラのりを使用してます(お店Instagramより)スープは、物凄くどろどろではなく、海苔の香りが高くて、美味しかったそう。やはり特製にすると、豪華。メンマもたっぷり。特製は味玉が付くので、麺パスで味玉を頂いたので、2個乗っています。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー46杯目
July 2, 2025

びっくりなニュース。毎日見ているドラマの主演の2人が、結婚するって。でもこのドラマ、かなり前の作品だと思うけど・・・いつもの通り、KBS World チャンネル。 こちら一途なタンポポちゃん2014年8月25日~2015年2月27日の作品。全134話。「ことし10月に結婚する予定」と発表されたのは、左端の、キム・ガウンさんと、右端の、ユン・ソヌさん。10年愛だそうで。 ↓熱愛説もなかったのに…俳優ユン・ソヌ&女優キム・ガウン、“10年愛実らせ”10月結婚|Infoseekニュース俳優ユン・ソヌと女優キム・ガウンが結婚式を挙げる。ユン・ソヌの所属事務所935エンターテインメントと、キム・ガウンの所属事務所プレインTPCは1日(本日)、公式立場を通じて「長く交際してきた2人が、ことし10月に結婚する予定」と明らかにした。所属事務所によると、2人の結婚式は家族や親戚、近しい知人ら…【全文を読む】このドラマでは、恋人役でした。養父との約束を胸にあらゆる逆境を乗り越え、夢に向かって走って行くミン・ドゥルレのハートウォーミングなサクセスストーリー(HPより)舞台は、1962年の春川だったので、衣装や街並みも、ふる~い感じでした。色々な試練を乗り越えて、最後はハッピーエンドの2人。私生活でも、10年後にゴールイン。おめでとうございます。さて、ドラマの方は、2024年12月30日スタート。月~金 15:35~16:20放送。7月1日は、第132話でした。なので、後2話、7月3日が最終話の、134話となります。
July 1, 2025
全31件 (31件中 1-31件目)
1