ミックスジュース

ミックスジュース

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

デビュー New! ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

コメント新着

momoyadesu @ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと @ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子 @ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco @ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…
2007.01.09
XML
カテゴリ: つぶやき
今日の毎日新聞のシリーズ”ネット君臨”では、とても衝撃を覚えた。


奪われた「考える力」


最後に結ばれた言葉。

「考えるには時間がかかる。だが、ネットはそれを忘れさせる。」

本当にそうだなって思う。

目から入ってくるものは、頭の中を素通りするのは当たり前。
昔は覚えるために、広告の裏などに何度覚えることを書き綴っただろう。
漢字、英単語、社会など。
分からなくなると、辞書を引かなければならない。
これまた、時間がかかる。
でも、そうして覚えたことは、頭に入っている。


PCをやりだして、「切り取り」、「コピー」、「貼り付け」は便利な機能だと思った。
今の若い子達は、それが当たり前だと思っているから、簡単に人生もそのようにして生きているのかもって思う。

辞書にしてもそう。
今は、みな電子辞書。
これは、年寄りには大変いいものだと思うけど、若い子にはどうかって思う。
できれば、一つ一つ辞書で調べて欲しい。
文献も、ネットで調べるんじゃなくて、図書館に足を運んで欲しい。

今の時代は、そういう時代じゃないんだよって言われるかもしれないが、若いときの苦労は買ってでもしろって言うじゃない。
そういう積み重ねが、知恵を生み、生きる力を養うんじゃあないかって思う。


私のブログを時々子どもが覗く。
そして、感心したように言う。


子ども達にとって、文章を書くことは一番の苦痛らしい。
それに、今の子ども達は、自分の子どもを含めて語彙が貧困だ。

どんなに美味しいものを食べても、「美味しい。」としか表現できない。
「どんなに美味しいの?」って聞いても、「とても美味しい。」となる。
日記を書いても、最後は必ず「楽しかったです。」とか「面白かったです。」で終わっている。

本当に国語力の低下を感じる。


そう言えば、コミュニケーションが取れない看護師が最近増えてきた。
これも、その影響なのだろうか・・・・。



話は変わるけど、長男と次男の通知表が行方不明。
どこに行ったんだろう。
あ~~あ、親がこうだからな・・・。
子ども達に示しがつかないよ。(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.09 18:43:45
コメント(12) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: