シンプルランニング生活

シンプルランニング生活

PR

Profile

シンプル1969

シンプル1969

Calendar

Comments

シンプル1969 @ Re:2023全日本マラソンランキング~54歳~(05/23) princeさん、ご連絡ありがとうございます…
prince@ Re:2023全日本マラソンランキング~54歳~(05/23) 流行病で大会の少なかった年度を除いて初…
シンプル1969 @ Re:ちばアクアラインマラソン2024の倍率発表!(05/19) Princeさん、ご連絡ありがとうございます…
prince@ Re:ちばアクアラインマラソン2024の倍率発表!(05/19) 報道で1.6倍と聞いてはいましたがフルの部…
シンプル1969 @ Re:夜間頻尿は浅い眠りが原因(05/17) ならりんさん、ご連絡ありがとうございま…
ならりん@ Re:夜間頻尿は浅い眠りが原因(05/17) 頻尿と浅い眠りの因果関係は、逆も真なり…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.09
XML
カテゴリ: 資産運用

【昨日の練習内容1】
◆概況  :3時00分~/晴れ/空腹○
◆シューズ:アディゼロ ジャパン7
◆コース :市街地フラットコース
◆メイン :ジョグ
◆合計距離:10.4km(1時間12分、@6分58秒)

 昨日、有給休暇を取ることはできませんでしたが、テレワーク(在宅勤務)+時間休暇の取得は可能であったので、夕方にも走りました。余談ですが、夕方にJR船橋駅(総武快速線)で発生した人身事故の影響は避けることができました。

 で、翌々日にハーフマラソンを控えていることから、軽めのポイント練習として、I(インターバル)ペースで1kmを3本(つなぎ1分30秒ジョグ)実施しました。

 タイムは順に、4分02秒、3分59秒、58秒で、まずますでした。

【昨日の練習内容2】
◆概況  :15時00分~/晴れ/空腹×

◆コース :市街地フラットコース
◆メイン :Iペース 1km×3本
◆合計距離:5.7km(29分、@5分05秒)


 先日、岸田首相が、「少子化対策の財源確保のため、医療保険料に上乗せして徴収する支援金の負担額について、1人あたり平均で月500円弱を見込んでいる」と明らかにしました。裏金禁止に係る法律改正については先延ばしする一方で、国民負担を強いる件については、素早い対応でしたね。

 このニュースを知ったとき、税金や社会保険料といった国民負担の増加がついに幕を開けた、と思いました(国民負担率は既に高い状況にあります)。今後、消費増税などにより、国民の貧困化がますます進むことが予想されます。


 余談ですが、以前話題になった、カナダの大学の経済学で取り上げられた、「日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な『政策のミス』による貧困だ」という話を思い出しました。

 裏金、旧統一教会問題もあり、自民党の議席を減らしたい、と毎日思っています。


 で、国民負担率の更なる増加は間違いないことから、長男に対して、正月に帰省した際、つみたてNISA(新NISA)の積立額(インデックスファンド)を「1万円」から「5万円」に増額するように伝えました(それなりの収入があり、つみたてNISAは社会人1年目から始めています)。

 「年金はあてにできないし、現金で持っているとインフレで目減りする」と。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.09 05:30:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: