2007年05月04日
XML
カテゴリ: 登山
5月4日(金)快晴
朝から快晴の行楽日和だ。4人分のお弁当を作ったが、義弟は家に残り義姉に仕事のパソコン処理を教えることになり、家に残ることになった。妙義行きを楽しみにしていたのに残念である。赤羽の家族は山歩きは好まないので、結局義妹と夫と私の3人で出かけることにした。
8:30 家発
9:40 妙義道の駅
妙義神社に寄ることにした。境内までの歩道の両側には蕾を付けたホウチャクソウがたくさん生えていた。社殿は手入れされていて、新緑の中で厳かな光を放っていた。
道の駅には竹の子やしいたけ、蕗、サンショ、たらの芽、モミジガサなど山の幸がたくさん並べられていた。へえ~、モミジガサは食べられるのか・・・
10:25 目で楽しんだ後、妙義ふるさと実術館に向かった。この庭から見える白雲山、金洞山、金鶏山の素晴らしい景観をデジカメで撮る。絵に描きたい景観である。その後、車で金鶏橋付近の駐車場に向かった。
10:56 車から降りてすぐに目に留まったのがフデリンドウだった。まるで私たちを出迎えてくれているように愛おしく感じられた。舗装道路に沿った土手にもフデリンドウを見つけた。小さな小さな紫の命を発見するたびにうきうきとしてくる。登山道を少し入ったところで猪のヌタバやブドウ栽培発祥の地と言われるところを通って登っていく。明治の初め、小澤善平がデラウェアーの栽培を始めたのだそうだ。道の両側には、光沢のある葉のコクサギがたくさん生えていた。このコクサギの葉の出方は相互節と言って二枚ずつ交互に葉が出ているのだと言う。確認したら確かにそうなっていた。カタクリもたくさん生えていた。もうすでに咲き終わって実を付けていた。カタクリは落葉樹の芽が吹き出さないうちに光合成をし、花を咲かせ、木々が緑になるころには実を付け、葉は枯れてしまうのだそうだ。登山道の両側には実を付けたカタクリがたくさんあった。と同時に光沢のあるハート型の植物が気になった。義妹が「野山の花をたずねてー赤城編」で調べたらウスバサイシンだった。カタクリの花が咲いてウスバサイシンの葉があるということは・・・・「ヒメギフチョウがこの辺りにはいるんじゃないの?」と夫に聞いたら、「妙義にいるという話は聞いたことがない。」と言っていた。
ヒメギフチョウにとっては、幼虫と成虫の餌があるのだから理想的な環境だと思うのだが・・・カタクリは、種の一部にアリの好物があり、アリが種を遠くまで運んでくれるそうだ。

ここで昼食をとることにした。筆頭岩の後ろに鶏冠のような形をした金鶏山が見える。妙義は日本三奇勝のひとつと言われるだけあってどこも素晴らしい景観である。
桜の里は、八重桜が一番見ごろだった。萌黄色をまとった妙義山を一面に広がる八重桜と澄み切った青空が一層華やかさを演出していた。ここで義妹は桜の花の文鎮を買った。私はさくらの花を閉じ込めアクリルで作ることを挑戦してみたくなった。だが、この作り方は企業秘密だそうだ。さくらの里内の道を通って大国神社、中之嶽神社に向かった。黄金色した大きな大国様が人目を引く。お参りしてから中之嶽神社に向かう。驚くほどの急で長い階段の上に神社はあった。そそり立った岩のえぐられたようなところに神社は建っていた。岩が崩れるようなことはないのだろうか?自然の偉大さと、144段?もの急な石段の上に神社を建立した人間の偉大さに驚くばかりである。
14:31 石門めぐりに向けて出発する。第一石門、カニの小手調べ、カニの横ばい、第二石門、第三石門、そして第四石門で休憩する。せっかく来たのだから大砲岩まで登ろうということになったが、最初の鎖を登ったら、次は急なのに鎖がないのである。結局、大砲岩は断念することにした。4:23
大砲岩からは、関東ふれあいの道を通って金鶏橋近くの登山道に下った。
17:52 駐車場着
昼出迎えてくれた筆リンドウもまた蕾に戻っていた。
もみじの湯に寄り、汗を流すことにした。
露天風呂からの眺めは素晴らしかった。~8:00
家に着いたのは9時をまわっていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月06日 22時24分58秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


hiroko さん
ブログ楽しく拝見!
妙義山お世話になりました。
とても良い一日でした。
蕗も菜の花もおいしくいただきました。
採りたての味 満喫です。
(2007年05月08日 23時05分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: