Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 海水で病気を治す で検索です。浅井敏雄氏…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2013年01月27日
XML
カテゴリ: ミニストリー

他人様の日記 からで恐縮、

で、日記の内容にではなく、
そこに貼ってあった聖句 に目が留まる

福音書より。

「さて、パリサイ人たちは、イエスがサドカイ人たちを言いこめられたと聞いて、一緒に集まった。

そして彼等の中のひとりの律法学者が、イエスをためそうとして質問した、『先生、律法の中で、どのいましめがいちばん大切なのですか』。

イエスは言われた、『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。これがいちばん大切な、第一のいましめである。

第二もこれと同様である。『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。これらの二つのいましめに、律法全体と預言者とが、かかっている」。」(マタイによる福音書22:34‐40)


ここの、
『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、
主なるあなたの神を愛せよ』
は、教職者、牧師さんがよく引用 され る箇所でもある、

その昔、通っていた教会では、日曜日の礼拝時、
冒頭の言葉が、朝の挨拶代わりでよく出てきたものだ、
いわく、
「皆さん、神様を愛していますか?、 聖書は
『主なるあなたの神を愛せよ
と言っていますよ、」

が個人的に、随分前から、
このイエスの言葉はそのまま取っていない、
イエスの答えは、律法学者達に対するものであり、
その真意は、
「お前たち、できるものならやってみろ、」
と言う痛烈な皮肉かと、

実際、人には、
他者を 愛せる ような愛(アガペ)などない、

あるのは、自己愛(エロス)、
良くても、 条件 愛(フィレオ)程度、

確かに、キリスト教は愛の宗教である、 
、人に がない にも関わらず、愛を要求するのは、
それはキリスト”教”のキリスト教たるゆえんであり、
”教”えを中心とした、
(牧師、教職者中心の)現教会システムが、
ガラガラと音を立て、崩壊 していく 背景/根拠でもある、
かの律法学者達と大して差異はない、

もし、街で、すごく愛情に満ちた人を見かけたなら、
また、違和感なく、自然の愛に溢れた、
動作をしている人を見かけたなら、

その人は、神の愛を一心に受けてきた人、
あるいは、
神の愛を 今も受けて続けている人だろう、
それは丁度、アノ無機的な月 (人) が、
http://i30.tinypic.com/2yuhsmw.jpg
太陽 (神) の光を浴びて、煌々と輝いているように、
青月
人に愛はない、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 17時46分26秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』、さて?(01/27)  
同意同意 さん
正直アガペは無理です。イエス様がそう教えてくださったから、無条件に呑み込んで近づけるように・・です。理想も与えてもらえなかったら、人間はサルと同じ。理想を教えられて自由意志があるってすごいことです。

それと麻生さんはカトリックのクリスチャンで正直ものですね。きっとご自分の人生に向き合い、感謝しておられるから遺書も書いておられるのでしょう。ぼんぼんな所もいいですね。
日本に今必要なのは、きちんとしたぼんぼんです。 (2013年01月28日 20時06分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: