全22件 (22件中 1-22件目)
1

家と中学校の間にある小沼空が映るとき、世界が二倍になったような錯覚に陥りますここには、ミサゴ、カイツブリ、マガモ、キンクロ、他鳥たちがたくさんいますちょうど、このときは静かで、空と空だけが写っています沼の縁ではカルガモが子供を育てたり畔の木ではホオアカが自由を歌い上げます最近、団体の鳥見の人たちが来られるようになり鳥が減り、ゴミが増えてしまいました。ゴミは拾えば済みますが、鳥はなかなか帰ってきません。江別市小沼 9月
2006.10.31
コメント(14)

当家のウエルカムフラワーは、ここ15年この花菱草です花期が長く、初夏から冬まで、ずっと、黄色オレンジの花を咲かせてくれます霜がおりる今の季節でも温かい黄色はとても良いです元気が出てくる素敵な花です花菱草の両サイドを占めるのが、ラベンダー丈夫で、良い花が毎年咲きますミツバチはめんこい奴で、この時期はラベンダーに夢中です花はうちでは適当に干して、ポプリにします部屋の香りとしては強烈なので、玄関先とか、風通しの良いところで贅沢に飾ります全体的にこんな感じ乱雑ですが、いろいろたくさん植えられています(^_^)
2006.10.30
コメント(10)

リーグ最終決戦、ソフトバンク戦の初日入場者500人に新庄からプレゼントがあったファイナルアプリシエーション~最後の感謝をこめて新庄は、心もお金も身体も日ハムに捧げついに、なんども、なんども札幌ドームを満員にしたのでした書かれている英語は「最後の感謝このスーパースターをずっと憶えていて~」このTシャツはファンの宝物になりました2003年に発売された下敷き今の携帯、ハム仕様いつも、そばに、ありました新庄がいなくなっても日ハムの選手たちに魂は受継がれて未来永劫に生きるでしょう明日のことはわかりませんが強く望んで頑張ればなんとかなる!と大いなる教訓を残してくれましたサンキューべりマッチフォーユアグレイテストインディフィニタリアプリシエイト
2006.10.27
コメント(20)

シーズン中、いちばん大事な試合で首脳陣ともめた、日ハム、金村投手謹慎が明けた、昨日札幌ドームの大勢のファンの前で陳謝したうえでピンチの連続を粘り切ってのナイスピッチングしょっぱい、勝利でしたおめでとう、金村!しょっぱいと言えば塩辛トンボです(笑)このトンボの目をみてくださいませ!!マンガみたいですが修正や加工はしていません、正真正銘、ナマです!(^^)!こんな、へんな顔のトンボがいるもんですね今日も、ハムカツ食べて応援します(*^_^*)頑張れダルちゃん。シオカラトンボ 江別市 9月
2006.10.26
コメント(12)

今日はコヨシキリに燃え上がる北の大地、ファイターズへの応援歌を歌っていただきましためんこゆい、オチリきりっと、すまし顔昨夜の札幌ドームはまさに燃え上がりました守備も攻撃もファイターズが押し切りました真っ向勝負、震えましたドラゴンズ、ファイターズとも両リーグの覇者として堂々の試合ぶりでした勝負は時の運その運を呼んでくれ、なかよしこよしの、コヨシキリ~♪藪に隠れて、蚊に刺されながら、撮った写真です今頃は渡りの途中かな(^_^)コヨシキリ 8月 江別市
2006.10.25
コメント(16)

秋になるとハシブトガラ、シジュウカラ、たちと群になってにぎやかなゴジュウカラあ、オチリ、みないで下さい(^_^)///ゴジュウカラは、カラ、というよりアオキバシリっていいたいくらい、木の幹が好きですねゴジュウカラハシブトガラ 網走市 9月野鳥81/146
2006.10.24
コメント(12)

エゾビタキいつものノビタキより、止まり姿が、すらっとしていますなんとなく、ネズミっぽい可愛らしさが特徴ですウミウいくら見てても、飽きない鳥、ウ沈むのは得意ですが、浮くのが下手で、おぼれてるように見える、なさけない奴ですメンコイ(^_^)カモメ~ウミネコ普通、ヒナや若鳥はカワイイものですがカモメは別です。親の方が、まだ、カワイイです白鳥の子供はものすごくカワイイのですメルヘンの巨匠は鳥を知らないんじゃないかと思いますみにくい、カモメの子が正解です(^_^)でも、見た目は、みったくなくても動きはカワイイかもしれません三種三様の鳥たちみんな一生懸命に生きています私は、ウミウが好きですが、どの子がお好みですか?エゾビタキ 当別町 9月ウミウ 小樽市朝里 9月カモメ 小樽市朝里 9月野鳥80、81/145*三枚目の子はウミネコなので新登場ではありませんm(__)m
2006.10.23
コメント(12)

夏の終わりに撮った一枚ですがとても気に入っています海の仕事をする人はカモメを「ゴメ」と呼び、けっしていじめませんだから、働く男を怖がりません海で一息つく、おじさんと、かもめとても、ほっとするシーンでしたウミネコ マラドーナ系のオジサン小樽市朝里 9月
2006.10.21
コメント(16)

日ごろ、学校のために無償奉仕するPTAのメンバーの慰労ということで農場を経営する、N、PTA会長のお家でパーティとあいなりました(*^_^*)案内看板は牧草です作者は、N会長のメンコイ奥様、ミキティどうやって、350キロのロールを積んだんでしょうか?良い雰囲気でしょ(^_-)-☆焼肉会場に、子猫ちゃん発見「食べちゃいたいくらい、メンコイね~♪」万花「この際だから、焼いて、食べちゃお~♪」万花絶体絶命のピンチ(笑)やばいよ~正義の味方、R子ちゃん登場無事、ねこちゃんを、救出しましたいまだに、彼女には、猫食いオジサンと呼ばれてます(^_^)江別市N農場 8月このパーティは今年で3回目、まだまだ続くといいなあ
2006.10.19
コメント(14)

大空の大気に、舞い登る大凧トビ、にしては、デカイ!お、お前か?ワシだ!!(笑)北の国からオジロワシが一頭、戻ってきましたおかえりなさい(^_^)旅の疲れか、風切りが二枚、痛んでいます。北海道でゆっくり休んで欲しいです。10月に飛来とは、例年よりすこし早いかもしれません。今年の冬は寒いのかも・・・冬は好きな季節ですが、道産子のやせ我慢、やっぱり20℃が好きです(*^_^*)オジロワシ 江別市王子 10月8日野鳥78/138
2006.10.18
コメント(12)

そうです日柄、じゃなくって、ヒガラですちっちゃくてよく喋りますこんな、おんなのこ、クラスに必ずいました人気者だったり虐められたり、人それぞれでしたがこんな、おんなのこ、は確かにいました好きだったな(^_^)ヒガラ、ハシブト混網走市テント山 8月野鳥77/137 このブログの野鳥、77種類になりました。驚きです!(^^)!
2006.10.16
コメント(14)

可愛いモズ子新庄の夢は札幌ドームを満員にすることそれは、叶いました私の夢は、手乗りモズ子想像を絶する、幸せさです(>_
2006.10.14
コメント(20)

やった!日ハム、第一戦、勝ちました良い試合でしたホークスおよびファンの方々、ありがとうございましたホークスの先制攻撃は激しく、厳しくそれを一点にしのいだのが、大きな勝因ですダルは良い投手だけに、立ち上がりが狙い目ですホークスの誇る、一番バッター光足の川崎が放ったレフト線普通、2塁打ですそれを一塁に止めさせた、森本の好守!!!さぶいぼ!が出ました。これが、最小点にしのげた大きな要因でした。強敵、ホークスを逆転できたのも、全員による、魂の守備でした。素晴らしかった。今日はホークスの先発は、日本一のピッチャー、斉藤迎える、ファイターズは、ルーキー、八木投手戦になる可能性が高いです昨夜は、赤鵙さんオススメ(^_^)でヤキトリ(ホークスは一応、トリ、だから(笑))を食べながら応援勝っちゃいました今夜も、ゲン、を担いでハムカツ、サンドを食べます(^_^)楽しみです。
2006.10.12
コメント(16)

キツネはコンだとか、ケンだとか、鳴くとされてますがこのこは、わーーーーっほ~♪と言っていました(^_^)「わーーーーっほ~♪」訳「なんとなく、わーーーっほって気分♪」、、、訳になってません(>_
2006.10.11
コメント(20)

先日の記念写真ですダルビッシュ、緊張気味です(>_
2006.10.10
コメント(18)

中学校では年に2回、廃品回収をして生徒会、部活動の資金にしていますこどもたちは、進んで手伝ってくれる子が多くて楽しんで一日を過ごし、資金も調達、まさに一石二鳥です私道に限って、荷台もオッケーこんな体験めったにできません荷台の上はとてもきもち良いのです江別市江別太 8月
2006.10.08
コメント(16)

近所の農家さんの番犬「ケロちゃん」地獄の番犬ケルベロス~から名前をもらった(笑)・・・いつも、可愛いので番犬になってないしおかげで、いまのところ、とうきびドロボウはくるけれどおおきな被害はないそうです(^_^;)緊張感がないので(^o^)真面目な画を素敵なセーターを着て美声を聞かせる、ホオアカ君ですが脱いだら意外と貧弱歌ばかり練習してて、鍛えてないようですね(^o^)上段 ケルベロス 雑種 江別市下段 ホオアカ 純ケツ種 江別市 8月
2006.10.08
コメント(14)

ノビちゃんとキツネ君の野原たまには自分の写真をセルフタイマーで撮ってみましたノビ助と一緒を狙ったんですがさすがに逃げられ10秒間、景色に溶け込もうと、カメラから離れて撮ったのがこれです・・・長距離ランニングは得意なのですが短距離はさっぱり10秒のセルフタイマーで70mほどしか離れていません・・・怪しい人物が、見えたら、それが私ですその野原から西に見える、道です猫が歩いていたのですが、道が主人公の写真ですここいらには、舗装されていない道がたくさんあるのですがじゃり道は、とても安らぎます歩くと石と石がお喋りしてとても、にぎやかで、のんびりして、気持ちが良いのです上段 江別市 自分 8月下段 江別市 道と猫 8月カテゴリ、とり、なのに、写ってません・・・
2006.10.06
コメント(27)

たのしい、たのしい、歌の町♪ここ、ほんとにハミング町という名前なのです(*^_^*)私の住む江別市豊幌には水田や畑が隣接する、田園地帯住宅の目の前でアオサギや、カルガモが、のんびり暮らしています目と鼻の先に見えますが、家や道路からはそこそこ離れていて上手に距離を取っています私はもっと寄って、アオサギのファンキーな顔を見たいのですがアオサギは人間嫌いですぐに飛んでいってしまいます(^_-)-☆まあ、そこも魅力なんですけどね。アオサギ、カルガモ 江別市豊幌 8月野鳥76/133昨日のクイズの正解は、カワラヒワでした。至近距離15mでの撮影でした。うまい具合にシッポが隠れたのでクイズにしてみました。こうやってみると、おなかの模様が、アオジに似てるって改めて思います。
2006.10.05
コメント(12)

いま愛用しているPana、TZ1というカメラにはライカという刻印の入ったレンズが搭載されています柔らかい光の中で温かい絵になっています小さなカメラで、気持ちまで表現できるこんな幸せは・・・ありませんそれでは、打って変わって(笑)鳥さんクイズ、コノ子は誰でしょう(^_^)10分で初級程度・・・詰め将棋風この子に、こんなに寄れたのは初めて死んだふりも極めてきました(^_^)上段 キタキツネ 江別市 7月下段 メンコイ子 自宅にて 9月野鳥76/133
2006.10.04
コメント(26)

ここらでは、珍しい、オオヨシキリ垂直平行どまりのスタイルで泣き叫ぶ(笑)姿に憧れておりました近所の沼でヨシキリスタイルで泣き叫ぶ鳥を発見早速、写真をとりました・・・、、、ありゃ・・・、、、こりゃヒヨ助だあ~(^_^)先日はシロハラと間違えちゃいましたしヒヨ助はいろいろ似ていて困ります(>_
2006.10.03
コメント(16)

アメリカでは、なかよしだった二人は国体では、宿敵にこんな時期に高校野球があるとは、ほとんどの人が知らなかったでしょうね徹夜して待ってた、おばあちゃん3回の裏には寝ちゃってました(^_^)駒苫、田中、早稲田、斉藤彼らが決勝で当ったら、またまた大騒ぎになるんでしょうねあの球場なら人が入らないから大変です。なかよしこよしのコヨシキリ、江別市 7月この子もいつも一生懸命です!(^^)!野鳥 76/131
2006.10.02
コメント(16)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


