♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.03.01
XML
カテゴリ: JazzLive



皆さんと顔合わせてはなんとごあいさつしようかと何か申し訳ないような気分もちょっと!
いやそんなこと考えないで今までどおりに愉しい時間を過ごす事と致しましょうモンドジャズ
兎にも角にも2025年一発目!ちゅうさんとも今年もよろしくとお会いしに杜の都へGO!GO!
2管’s Dream at Mondo Bongo
2025年2月28日 fri open 18:30 start 19:00
2管’s Dream
渋江光晴 ds
石川 明 cor
林 宏樹 ts
佐藤達也 p

斎藤 栞 vo
Mondo Bongo
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

モンドボンゴドアの前で渋江さんとバッタリご対面でお久しぶりとごあいさつを交わす
でもってドアを押し開けるのですが何となく緊張もしてしまっているのです!
いつもの席に着いてはスタッフさんからお久しぶですねとまたもごあいさつを頂く(^^♪
スタート時間に迫って来るように次から次とご常連さんや初めてお見掛けする方々がです。


2管が一気のテーマをかなと聴き入ってはこれは初めての曲だなあと先ずは聴き入る
リズムセクションに乗っかての2管アンサンブルがなんか懐かしさを湧き出して来ていると感じる(^^♪
ソロは石川さんからハイトーンが響くそしてはーやんへと渡っては迫力のあるブロウが炸裂
ソロはピアノへと渡っては幾分静まり返ってはの佐藤さんなのですけど次第にハイテンションに
それに続く勝本さんのベースが音はいつもの感じですが見た目はいつものとは違うベースかな

バースソロここはいつもと言うか渋江ドラミングスタイルがばっちりと露出ですね(^^♪
バースが一気に演ってはラストテーマへと2管がハイテンションで盛り上げてはエンディングまで🎶



オープニングから二曲目に掛けて渋江さん”多くの皆さんにお越し頂きありがとうございます”とのご挨拶
そして”一曲目にお送りしたのがR.モーガンの曲で♪スピードボール~”とタイトルを聞いてはやはり初
もう一曲インストをと言っては♪ジャスト・ユー・ジャスト・ミー~これは知ってるナンバー(^^♪
まあそれにしても久しぶりに聴くスタンダードナンバーですミドルテンポでスウィングして来る
そうこんな感じがkey-sanにとっては2管's Dreamがやっぱり最高だなあと(^^♪
渋江さんのブラシが特にスウィングして盛り上げて行ってますテーマからのソロは
はーやんのテナーサックスからでなんかもうジャスト・ユーとブロウしてきてるかな!
それに続く石川さんのコルネットからはウォームトーンがジャスト・ミーって放ってきてます🎵
それに続いたピアノソロでは佐藤さん心地よいリズミックにコロコロと音の粒が転がって来る
でもって締めのソロをとばかりに勝本さんガット弦がバウンドしてくる響きでもってジャスト・ユー!
テーマに戻っては2管とリズムセクションがジャスト・ミーとエンディングの2管's Dream🎶



さあここからは栞さん登場ですやっぱりファンの方々からは声援が飛ぶのですね(^^♪
栞さんからも改めてのごあいさつで”今日こんなに多くの方に来て頂き驚きました”とニッコリ
”それでは一曲目♪ララバイ・オブ・バードランド~を”と告げてはピアノのイントロがです
これまで栞さんで聴いていないかものスタンダードナンバーです2管のオブリガードが決まってます
ワンコーラス唄ってはなんとスキャットでまたまた盛り上げて来る栞さんです(^^♪
キリッと枠にはまった感じが若干するのですもっと騒ぐように踊る様にとも思ったりもです
そして間奏でははーやんから石川さんそして佐藤さんとスタンダードなアドリブソロ🎵
栞さんツーコーラス目を唄い上げてはオブリガードの2管が絡まり合うような感じに
そんな盛り上りが上がりが愉しい2管's Dreamナイスなバードランドの子守唄でした



続いては栞さん先月から地元のラジオ局で番組を持ったと言うではありませんか
その番組名をナイト・アンド・デイにしようと思ったそうですが既にあるとの事で
それじゃデイ・バイ・デイにしようと決めたそうですこっちの方が呼びう安いですよねえと(^^♪
でもってその曲をと次なるナンバー♪デイ・バイ・デイ~とも盛り上がったMCです!
ピアノのイントロが流れて来てはボッサ感ワクワクに栞さんが唄ってきます2管とピアノがボッサ
ワンコーラス唄ってはまたもスキャットを軽い感じに優雅な感じに広げてから
それに続いてテナーサックスはーやんがコルネット石川さんがと間奏でのソロを聴き応え十分に
そして栞さんツーコーラス目を増々ボッサに唄っては2管のオブリガートと溶け合うエンディングに🎶



続いてはバラードをと♪バット・ビューティフル~この曲ももしかして初めて聴くかなあと?
静かにゆっくりとピアノのイントロからスタート栞さん唄い出してはベースとドラムがシックにリズムを
唄い込む栞さんへテナーサックスがオブリガードをそこへコルネットがまたソフトに
なんかもうボーカルと2管のアンサンブルな感じがまさにビューティフルなりかな
間奏では勝本さんのベースソロが伸びのある低音が気持ち良く響き広がるドラムのブラシもお似合いです🎵
そんなベースソロからまた栞さんのツーコーラス目に2管も呟く♪バット・ビューティフル~



早くも1stセットのラストとなりますと栞さんタイトルを告げては♪ジャスト・イン・タイム~
何かもうお決まりコース的にピアノのイントロからです次第にベースがドラムがと入って来て
栞さんが唄うとそこではミドルスウィングでワンコーラス途中から2管もオブリガードを
そしてここもスキャットをいいテンポに弾む栞ボイスそして間奏ではコルネットから
テナーサックスとピアノがと続いたスウィングオールスターズです!
そしてツーコーラス目を1stセットのフィナーレを飾るかのようにるボーカル栞さんを
しっかりと支えているそんな感じがしてならない2管's Dreamが伝わってきますね(^^♪

1stセットリスト
♪スピードボール~Lee Morgan
♪ジャスト・ユー・ジャスト・ミー~Jesse Greer
♪ララバイ・オブ・バードランド~George Shearing/George David Weiss
♪デイ・バイ・デイ~Axel Stordahl.Paul Weston/Sammy Cahn
♪バット・ビューティフル~Jimmy Van Heusen/Johnny Burke
♪ジャスト・イン・タイム~Jule Styne/Betty Comden.Adolph Green
2ndセットリスト
♪ジュビレイション~Junior Mance
♪ナットヴィル~Horace Silver
♪デヴィル・メイ・ケア~Bob Dorough/Terrell Kirk
♪ミスティ~Erroll Garner/Johnny Burke
♪モアザン・ユー・ノウ~Vincent Youmans/William Rose.Edward Eliscu
♪ラヴァー・カム・バック・トゥ・ミー~sigmund Romberg/Oscar Hammerstein II
enc♪オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート~Jimmy McHugh/Dorothy Fields

休憩時間も短めに早くも2ndセットを始めましょうと渋江さん達がステージへと登場です!
リーダーのカウントからのオープンにングは2管とリズムセクションが一気のテーマから
聴き入ってはこの曲からですかあと思ってもタイトルがなかなか出てこないのです(^^♪
そんなテーマアンサンブルからのソロははーやんのテナーサックスが行くぞうとばかりに
続くは石川さんのコルネットここではウォームトーンを広げて来るいつもの様にですね
フロントお二人のソロを聴いてはどうしても2管's Dreamいざ登壇とばかりに思うのです!
ソロはリズムセクションへと渡ってピアノ佐藤さんからベース勝本さんへと駆け足的に
でもってテーマに戻って2管が明るく楽しくそんなアンサンブルを渋江さんがエンディングへ導く🎶



渋江さん”只今の曲は♪ジュビレイション~でした次にH.シルバーの♪ナットヴィル~を”と言って!
渋江さんカウント出してはベースが響き始めますそれにドラムとピアノがとのイントロから
フロント2管のテーマアンサンブルがハイテンポでもってハードバップが心地よくです(^^♪
早くもソロは石川さんです何の事無くもうハイトーンを響かして行っては演ってくるねえとです🎵
続くソロははーやんです言うまでも無くもうブイブイとブロウして行くパフォーマンスを!
そしてはーやんからピアノ佐藤さんへとスリリングでハイテンションのアドリブソロがです
そしてドラムソロ渋江さんここが最後とばかりに色彩豊かなシンバルワークを聴かせては
最初から引き込まれていくような感覚を味わう群を抜いたリズム感やタイム感そしてスピード感がです
テーマに戻れば2管が追いかけっこみたいにハモリありバトルありでもうこれでもかってぐらいに
大いに盛り上がり最後は更にスピードアップして行っては一気にエンディングへとでした🎶



インスト二曲終わってはさあ栞さんの登場です1stセット同様に歓声が沸くのであります!
栞さんがステージに登場してマイク手にしてはまたもごあいさつのMCをされて
”暫くぶりに唄います♪デヴィル・メイ・ケア~D.クラールも唄ってました”と!
ベースのイントロに始まってそのままベースのバックで栞さんが唄っては気心知れたデュオですね
唄って行ってBメロ辺りにピアノも弾き出して渋江さんもブラシでリズムをそっと打ってゆく🎵
ワンコーラスを唄ってはまたもスキャットでのアドリブをリズムセクションと共に演ってから
間奏ではコルネットソロここもまたウォ―ムトーンでもって音の空間を広げてゆく石川さん(^^♪
それから続くテナーサックスはーやん華麗な音を広げて来てスウィングもしてくる感じに決めて
栞さんへ歌心溢れるツーコーラス目をどうぞと迎え入れる感じがしたりもです(^^♪
そんな栞さんエンディングではまたベース勝本さんとのデュオで唄い終えるのでした



さあ続いてはの二曲目なんと♪ミスティ~をとのことですしかもちょっとこんな感じでともです(^^♪
イントロではドラムがリズムを打って来ますそこへピアノとベースが2管がと軽くスウィング
そのバッキングに乗って唄い出す栞さん色んな感じなのですけどどうでしょうとニンマリ
唄う栞さんを包み込む2管のオブリガードがやっぱりこれぞ2管's Dreamですよねえと
そして栞ヴォイススキャットとなってからは大ファンのお方々がオーイエイ!の喝采をです
間奏では石川さんのコルネットにはーやんのテナーサックスがワンアンドオンリーに素晴らしく
そして栞さんツーコーラス目はサビメロから唄い入って来て2管もそっとオブリガードを添えて
いい雰囲気のままに栞さんエンディングへとスキャット交じりにご披露してはナイスボーカル🎶



さてもう2ndセットも終盤となって来てはバラードをと♪モアザン・ユー・ノウ~
ジックリと落ち着き払った感じのピアノのイントロから栞さん正にバラードをですね
今までとは一味違って語り掛けるように唄っては素敵な雰囲気を醸し出して来ているかなあ🎵
次第にベースとドラムもそして2管もと奏でて来て間奏でははーやんやはり彼ならではの
唄うかのような華麗な音を吹奏してくるメロディアスなブロウを広げてはのソロがです
そしてピアノがさあツーコーラス目を唄いに来てくださいと弾いては栞ヴォイスがそっと聴こえて来る🎶



とうとうラストとなってはそのナンバーがこれまた懐かし感がの♪ラヴァー・カム・バック・トゥ・ミー~
ドラムがテンポリズム打ってはラストを飾るに相応しい軽快に栞さんが唄い出します
そしてピアノがベースがとフロント2管もバッキングが盛り上がって来るのです🎵
その盛り上がりにどうしたって栞ヴォイススキャットが大きく輪を広げるのです
もうメンバー皆さんもどうしたって間奏でそれぞれのアドリブソロを遺憾なく発揮して
それに全客席からは声援と拍手が沸き上がってツーコーラス目を唄う栞さんも
のりのりに♪ラヴァー・カム・バック・トゥ・ミー~がエンディングと相成ったのでした🎶

そんな乗りに暇もなくアンコールの声が飛ぶのでありますもう栞さん演りますようと
笑顔で唄い始めるは♪オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート~
ヴォーカリストは唄いますけど2管もハモる様に唄う様に♪明るい表通りで~と吹奏🎵
栞さんのボーカルそしてスキャットに合わせて立ち上がり踊り出す栞ファンの方々もです(^^♪
どうしたってこうじゃないと終われませんねえと2管's Dreamがエンディングにでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.03 10:19:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: