♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.03.08
XML
カテゴリ: JazzLive



そのライブ一昨年そして昨年と冨岡”Tommy”毅志カルテットで聴いてけど今年はトリオとの事!
まあベースはどうしたっての勝本さんそしてピアノがお久しぶりの渡辺綾子さん何と楽しみなのです!
そんな冨岡”Tommy”毅志Trioですがなんかドラマーの方が駆けつけるや否や?をFBで発見も(^^♪
冨岡”Tommy”毅志Trio at Mondo Bongo
2025年3月6日 thu open 18:30 start 19:30
冨岡”Tommy”毅志Trio
冨 岡 毅 志 tb
渡 辺 綾 子 p
勝 本 宜 男 b
奥平スグル ds 2nd sit in
Mondo Bongo

宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

先週に続いて二度目のモンドボンゴですがなんか緊張感がぬぐい切れずにドアを開けるのでした!
でも中に入ってしまえばいつもの雰囲気でこれまで同様のテーブルが待っていてくれるのでした(^^♪
勝本さんと渡辺さんと顔合わせてはごあいさつを渡辺さんとは”石巻の・・・ですよね”ともです。
しっかりと食事も済ませさあいよいよ始まる時間となってはご三人がステージに登場です!



オープニングを飾る様にトロンボーンが軽くスウィングして来て気分爽快に唄う様に響いてきます
ピアノのコンピングがミドルテンポですけど跳ねてる感じにやはりスウィングしてる渡辺さんです

そしてピアノソロへと渡っては渡辺さん弾き慣れたナンバーなのでしょうか音が跳ねては跳ねるソロ
そしてベース勝本さんへと渡して行って落ち着きの背中が観えて取れるのです(^^♪
ベースソロは成んなくいつものガット弦の響きですけど目に映るベースはいつものじゃない
まあベースソロから続くはトレードでトロンボーンとピアノがスウィングでどこまで行くのと言った感じ
それでもテーマに戻って行ってはラストエンディングとばかりにトロンボーンが響くのでした(^^♪




”今日は何とドラマーが来てくれています後ほど紹介します”とのお言葉もです(^^♪
そして二曲目オリジナルで♪八月のトンボ~をと告げてはピアノのイントロがスタート
ミドルテンポでウォームトーンが広がるそんなテーマを吹奏してはピアノとベースがそっと
テーマからはピアノがソロをです渡辺さん慎ましやかにキラキラとした音の粒を転がしています🎵
それに続くはベースソロ勝本さんは駆け足で弾き放って来ているかなあと言った感じです
ベースソロが終わってはTommyさんのトロンボーンがテーマをでエンディングまででした



続く三曲目に♪ホワット・ア・ワンダフル・ワールド~をと告げて”平和を祈る”ともです!
Tommyさんお一人でテーマから吹奏本当にいい響きが広がります平和があってこそですね
次第にピアノがベースがと入って来てはテーマからソロへと吹いて行くTommyさん
ウォームに柔らかな響きで唄うようなトロンボーンが何ともいい感じに耳へ届く🎵
そしてピアノソロへと渡しては渡辺さんのピアノが力感溢れる音が繰り出されては来るのです
続くベースソロ勝本さんは一音一音の響きが重く且つグルーブ溢れる感じがまた何ともです
そしてトロンボーンがセカンドリフからラストテーマへと吹奏してアウトロでは一人でエンディングです🎶



早くも1stセットラストになりますと言ってはまたオリジナルで♪雪見酒~です。
ピアノのイントロが流れてTommyさんのトロンボーンが♪雪見酒~だけど酔ってはいない音が広がる
テーマを吹きソロへと行くかと思いきや渡辺さんがソロを弾きだしますここぞとばかりのハイテンポでです
続くはベース勝本さんグラングランと登り詰めるハイテンションで盛り上がるソロです(^^♪
Tommyさんアドリブソロは無くラストテーマを吹奏しては一気にエンディングへと駆け込むのです🎶



1stセットリスト
♪シャイニー・ストッキングス~Frank Foster
♪八月のトンボ~Tommy
♪ホワット・ア・ワンダフル・ワールド~George David Weiss
♪雪見酒~Tommy
2ndセットリスト
♪ユード・ビー・ソウ・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ~Cole Porter
♪イスラエル~John Carisi
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦~Tommy
♪イット・ネヴァー・エンタード・マイ・マインド~Richard Rodgers(?)
enc♪深海魚の夢~Tommy



2ndセットが早くもスタートの様でステージには四人の方々が登場です!
Tommyさんマイク手にしてゲストのドラマーさんを紹介してはなんと青森からのお越しとの事です。
そして先ずは一曲目にスタンダードをと告げてそのタイトルを聞いてはなんとそうですかと思った
♪ユード・ビー・ソウ・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ~でおカルテットがスタート!
イントロ無しでテーマからトロンボーンのメリハリ効いたトーンがリズミックに広がってきます
そのバックでは最初で最後となるであろうピアノトリオですけどこれまた感じに決まってます
そんなテーマからソロとなってスライドも力強く伸び縮むトロンボーンがまたいい塩梅に響きます🎵
Tommyさんに続くは渡辺さん歌心感じるソロを弾いて行ってるかなあと聴き入る(^^♪
そう聴いてるうちにベース勝本さんへとソロが渡されていくやはりと言うかガット弦がいい響きを
それから早くも奥平さんバースでトロンボーンTommyさんとのコール&レスポンスがクッキリタイトに
そうしてTommyさんテーマへと戻ってはトロンボーンがテンポ良くエンディングへとでした🎶



続いてはトロンボーンのJ&Kもと言いながら告げるナンバーが♪イスラエル~をとです!
二曲目もテーマから一気にスタートでソロもまた同様にトロンボーンからピアノベースと続き
ドラムソロはまたしても奥平さんバースでトロンボーンTommyさんとのコール&レスポンス
演奏終わってから”明日十和田でもう一人のトロンボーン奏者三人で演奏します”と言っては
”良かったら聴きに来ませんか”とも仰るのであります(^^♪だから何ですねと納得です!



Tommyさん次はオリジナルをとタイトルを告げるのですが聞き損ねてしまいました???
リズムセクションのイントロからウォ―ムにトロンボーンが響き始めるテーマからソロへとかな
Tommyさんのトロンボーンがオンパレードで流れて行ってから続くはピアノソロ
渡辺さん絶対初見でしょうけどこれまでもですけどしっかりと聴きどころを押さえてはのピアノです🎵
ピアノソロが終るとトロンボーンがラストテーマをリズムセクションと絡まり合う様にエンディングへと🎶



やはり四曲目ラストにと言ってそのナンバーはあまり演奏されない曲なんですよと
♪イット・ネヴァー・エンタード・マイ・マインド~と言ったかと思うのですが・・・(^^♪
リズムセクションのイントロからハードなテーマをのTommyトロンボーンが炸裂してはそのままソロへと
ハードバップなアドリブソロを繰り出して来てはスライドがグイグイと押したり引いたりです(^^♪
続いたピアノソロ渡辺さんもハイテンションで音を積み上げて来ています
そしてドラムがバースでこれが最後とばかりにTommyさんとのコール&レスポンスをガッツリと
後はテーマに戻れば四人が冨岡”Tommy”毅志カルテットですよとエンディングまででした🎶



あっという間のラストナンバーでしたからまあ当然アンコールに応えてはいつものと
”オリジナルで♪深海魚の夢~もう何度も演奏していますどのCDにも入ってる曲です”ともです(^^♪
ピアノのイントロからトロンボーンがゆっくりとスライドしてくるテーマフレーズに
ゆらゆらと揺れる深い海の底が見え隠れしてる感じを吹奏しているTommyさんですね(^^♪
そんなテーマからソロはピアノ渡辺さんが当然初見なのでしょうけどここも難なく弾いている
そして勝本さんもう何度となく弾いてる曲でしょうタイトルを思わせるアドリブソロを緩く響かせています
そこへトロンボーンが響いて来てTommyさんラストテーマをじっくりと深々と唄ってエンディングまで🎶
そんな三度目の冨岡”Tommy”毅志Trio&Quartet at Mondo Bongo大いに愉しむのでありました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.08 21:17:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: