♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.05.30
XML
カテゴリ: JazzLive



メンバーはドラムが中村さんから片桐さんへと変わってのトリオですが基本は変わらないトリオです(^^♪
初めて聴いたのが何時だったかもう忘れてはいますが何度となく聴いてるオルガンの音は心に残ってる!
とまあそんな気持ちが大きいのでやはり聴かねばならぬといざ杜の都へそうモンドボンゴへです
土田晴信オルガントリオ2025東北ツアー at Mondo Bongo
2025年5月29日 thu open 18:30 start 19:30
土田晴信オルガントリオ
土田晴信 org
鈴木洋一 g
片桐隆人 ds
Mondo Bongo
〒980-0811

TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

どうしたってですねやはりモンドボンゴへは一番乗りでリハ真っ最中の所ドアを開けるのでした。
何かもうオルガンとギターの音色が耳に入って来てはライブが始まってるそんな気分です(^^♪
まあそれでも数分が経ってこれで良しとばかりにリハが終わっては土田さんとごあいさつを
ご来店して来る方々がお初にお目に掛かるリスナーさんばかりですけど知ってる方も幾人かです。

さてオンタイムにご三人がステージに登場ですその三人が向き合う様な感じのステージングで
土田さんが弾きだしてギターがドラムがと入ってのイントロからミドルテンポでテーマをの土田さん
そのオルガンを聴いては変わらないトーンが広がって来ては気持ち良く耳に届くのです

鈴木さんギターが去年と変わってますけど指弾きで駆り出す音は変わってないいい感じのトーンです
やっぱりと言うか何故かと言うかW.モンゴメリーが浮かんで来るのであります(^^♪
ギターソロが終わればオルガンのソロなんかもう土田さんの背中が眼に入って来るけど
そこはもう両の手と両の足が奏でて来るサウンドが堪りませんなあと言った感じであります
そしてお初のお若い片桐さんスッキリ・ガッツリのスティック裁きでのバースソロ

でもってテーマへと早くも戻ってはオルガンがギターがと繰り出すアンサンブルがエンディングへとです🎶



一呼吸置いて二曲目がスタート土田さんイントロを弾きだすとギターがそしてドラムがとリズムを
オルガンがテーマをそれでもってソロはここもギター鈴木さん結構ハイテンポに爪弾くのです
ドラムも煽ってる訳じゃないけどテンション上げてメリハリある力感のドラミングをの片桐さんです(^^♪
そしてオルガンへとソロが渡っては鈴木さん幾らか手を休める感じにバッキングをです(^^♪
土田さん両手が鍵盤以外にも忙しく動くしやはりそれに合わせて足も忙しくアップテンポに踏み込む
そこではどうしてもでしょうね片桐さん顔を見合わせる様に真剣勝負のバッキングがハイテンション🎵
でもって続くようにドラムソロですギターも響かなければオルガンも響かない独断場(^^♪
色彩豊かなシンバルワークを聴かせ最初から最後まで引き込まれていく感覚が迫って来る
そんな迫力あるキリッと締まったリズム感そしてタイム感を発揮してのドラミングかな🎵
そしてテーマに戻って行けばオルガンがギターがと響き出してはハイテンションのままにエンディング



二曲終わって土田さんMCでようこそお出で下さいましたとの感謝のごあいさつを
そしてメンバー紹介もされてから演奏した二曲のタイトルを告げて次にバラードをとです!
オルガンのイントロへブラシがサワサワとギターはゆっくりとしたコードワークを
イントロからテーマをとオルガンが響いては♪ザ・ニアネス・オブ・ユー~がくっきりとです
そんなテーマからのソロはギター鈴木さんバラードにフィンガーピッキングがよく似合います
でもってそのままソロを弾いて行ってはドラムのブラッシングがフィットしてはナイスコラボ🎵
で続くオルガンソロ土田さんは音色を変えながらの奏法で色合いもカラフルにスッキリと聴かせます
これまでとまた音色も変わってオルガンの響きも変えてはモーダルな感じもして来ています
そんな土田さんソロからBメロをとテーマに戻って行くとまた音色も変えてエンディングへとです🎶



バラードに続いてはドラムがリズムを打って四曲目がスターでオルガンが響き始めては何とです!
今宵も演ってくれるのでした特にリクエストした訳じゃないんですけど♪アリゲーター・ブーガルー~
もう言う事無しのオルガンのテーマフレーズが懐かしくもまた初々しくも耳に心に伝わってきます
ソロはギターからです聴いていてはまたまたW.モンゴメリーが飛び出して来ています(^^♪
そして土田さんへとソロが渡るそのオルガンが音色を変えてはエキゾチックに響いては堪らない🎵
バッキングのギターとドラムもグルーヴなリズミングでいい味を出してるいるのが感じ取れます
テーマヘと戻ってオルガンが響きギターとドラムがと絡まりグラングランとなっては
何とも楽しく愉快にダンシングしている♪アリゲーター・ブーガルー~に感謝!感謝です🎶



早くも1stセットがラストとなって土田さん♪オン・ア・クリア・デイ~をとそう告げては
イントロから弾きだしてギターがドラムがとですテーマを唄う感じに弾いて行く土田さん
それに続くソロがギター鈴木さんやはり親指で爪弾く音色が何ともクリア・デイですね(^^♪
そしてオルガンソロも土田さん音色を次から次と言った感じに変えては繰り出して来る
七変化じゃないけどオルガンはかなり色んな音を創り出して来るんだなあと聴き入るのです
土田さんソロからそのままテーマへと戻ってエンディングへかと思うもまたまたセカンドリフを
それともアウトロをなのでしょうか音色も色々と変えながらエンディングがでした🎶



続く様にエンディング・テーマを奏でて行く土田さんギターとドラムも続く様に
その中土田さんマイク手にしてもう一度メンバー紹介をしますと名を告げて終わるかと思いきや
なんと演奏は続きしっかりとメンバー皆さんソロまで演って呉れてはのエンディングテーマでした

1stセットリスト
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪ザ・ニアネス・オブ・ユー~Hoagy Carmichael
♪アリゲーター・ブーガルー~ Lou Donaldson
♪オン・ア・クリア・デイ~Burton Lane
♪エンディングテーマ~
2ndセットリスト
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦blues
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪テンダリー~Walter Gross
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦Stevie Wonder
♪ミーン・トゥ・ミー~Fred E.Ahlert
♪サニー~Bobby Hebb
enc♪モア・トゥデイ・ザン・イエスタデイ~Charles Earland

さあ早くもの2ndセットのオープニングに土田さんそれではブルースをと告げてはイントロがスタート
タイトルも初めて聞くナンバーですもちろんテーマを聴いては初のナンバーですけどbluesですね!
テーマからのソロはギター鈴木さんから指で爪弾くその一音一音がブルージーに繰り出て来る
それに続くオルガンソロでは音色も変えてはうねり狂うハモンドトーンが響き広がるブルーズ
何と言い現わせばよいか否言い表せないグルーヴにも感じるブルースナンバーが何とも



続く様に二曲目がこれまたハイテンポなイントロからテーマへと土田さん弾いて行く
これもまた初めて聴くナンバーですけどオルガンから出てくる音がそう感じさせないのです(^^♪
テーマを弾き切ってはギターがまたソロをです鈴木さんは唸りながらいや唄いながらかなの爪弾き
それから続いたドラムソロでは片桐さんタイム感が美しくそしてスピード感も気持ちよく打って来る
ドラムソロが終わればオルガンがギターがとハイテンポでラストテーマをエンディングまで🎶



さあ続くは土田さん一息入れましょうとばかりにスタンダードナンバーをと♪テンダリー~です!
イントロからテーマで音色を変えての土田さん片桐さんのブラシがスローバラードその物を醸し出してる
いい感じに奏でてるオルガンのテーマに続くはまたもギターソロ鈴木さん柔らかに指が跳ねてます🎵
そしてオルガンソロとなって土田さんは音色を厚くしたり薄くしたりとこれぞオルガンの心意気を
テーマに戻って行くとまたギターとのコラボレーションのようなサウンドを響かせてはエンディングへと
オルガンがソロでアウトロをと言った感じでまた音色も変えてはやっぱりねの土田晴信さんですね



次にS.ワンダーの曲をとそのタイトルも告げてイントロからテーマ聴いては初めてですけど
感じとしてはやはりS.ワンダーですねえと耳にオルガンの響きが伝わってくるのです!
テーマからのソロはギター鈴木さんもうガチンコですねそして続くは土田さんオルガンソロ
お決まりのコースではありますが何度でもいい感じなのでありますのコラボレーションです
ソロからそのままテーマへと行く感じでギターとドラム共々興奮の坩堝とかしたエンディングでした🎶



何とも早くもう5曲目ですそのナンバーが♪ミーン・トゥ・ミー~と土田さん言ったかな?
イントロに始ってテーマをソロはギターもうこれしかないとばかりかな(^^♪
指弾きのギターやはりここもW.モンゴメリーが降臨してきたと思わずにはいられません🎵
♪フォー・オン・シックス~演ってくれないかなあと鈴木さんのソロを聴き入るのでした
聴いてるうちにソロは土田さんへと渡ってはここでもまた音色が変わっては変貌自在のソロ
そして音色も元に戻ってはラストテーマをギターとドラムと揃ってエンディングへとです🎶



なんと6曲目突入ですそのナンバーがこれまた待ってましたとばかりの♪サニー~
リズム・アンド・ブルースですよねとイントロがそしてテーマをと土田さんがオルガンがが唄ってます!
それに続くギターソロもう♪サニー~と叫ぶように弾いて行ってる鈴木さんです(^^♪
バックでドラムは煽ってる訳じゃないけど煽ってるがの如く叫ぶのです♪サニー~と
ソロがオルガンとなってここぞとばかりに音色がグルグル変わっては大盛り上がりになって行くのです
誰かが今にでも唄うんじゃないかと思うほどに♪サニー~と叫ぶ!土田晴信オルガントリオ
愉しくアッと言う間にエンディングとなった♪サニー~に拍手が沸き上がってアンコールもがです(^^♪

土田さん最後にもう一度メンバー紹介をされてはアンコールに応えてのラストナンバー
enc♪モア・トゥデイ・ザン・イエスタデイ~がスタートしてはまたまた盛り上がった
土田晴信オルガントリオ2025東北ツアー at Mondo Bongoに感謝の念が堪えないのでした🎶





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.31 09:13:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: