♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.06.23
XML
カテゴリ: JazzLive



メンバーの名前そのままに高橋のT今村のI柴田のSとの構成でTIS!命名はりつ子さんでしょうね(^^♪
この三人が共演したコラボはこれまで一度も聴いていないしピアノトリオは当然の如く聴いてない!
これまで三度ほどライブがあるなあと見つけてはいたのですがなかなか行けず仕舞いでした。
兎に角いつかきっと聴きに行こうと思っててこの度TISライブ観戦がカーボで実現です
TIS live at Kabo
2025年6月21日 sat start 20:00
TIS
高橋りつ子 p
今村陽太郎 ds
柴 田 崇 斗 b
Modernjazz&snack KABO

仙台市青葉区一番町四丁目5-17
TEL:022-261-3792
FAX:022-267-5259
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

もう始まってるかなあとカーボのドアを開けては今にもスタートのタイミングでした(^^♪
兎にも角にも既にお越しの方々に申し訳ない気持ちで空けて頂いた席に着いてはピアノが

テーマから弾いて行ってるかなあと耳を傾けるのですがいつもと違って心に余裕がないkey-san
兎に角落ち着け落ち着けとばかりにTISの繰り出すインプロヴィゼーションを受け止めるのです!
りつ子さんのピアノもホント何年振りかで聴くけどソロとなってからはそうこの感じだよなあとです
ベースとドラムはまさにいつものお二人アロハトリオが浮かんできたりもするのです(^^♪

陽太郎さんいつもの様に軽くプッシュのブラシがサクサクと湧き上がっては崇斗さんを躍らせる感じ!
ベースソロからテーマに戻ってはりつ子さん落ち着き払ってエンディングへとです🎶



一曲終わってりつ子さんMCでトリオ名の由来からメンバー紹介と何故か三人の年齢の事なども(^^♪
そして二曲目のタイトルを告げてはピアノを弾きだすこれまたテーマからです
リズミックにトリックな音が転がり出してきますそれもまたりつ子さんの音がです

陽太郎さんと崇斗さんもう何かイケイケとばかりに煽りのバッキングに徹してる感じ
ピアノソロから続くベースソロでは崇斗さん唸り声が聴こえて来ますこれもいつもの事ですね(^^♪
陽太郎さんはバースソロをりつ子ピアオとのコール&レスポンスが面白く楽しくのドラミング
それからテーマに戻ってはグラングランと三人が絡み合ってのエンディングとなるのです🎶



二曲聴いてはやっと心も落ち着いてきていつものカーボ空気感に触れるのであります。
そんな三曲目は♪サマー・ナイト~そな今宵ですものねと思うのです(^^♪
ピアノがイントロからそしてテーマをとベースもドラムもスローにスタート
久しぶりに聴くメロディーですけど聴いててはりつ子ピアノですねえと耳に届く
ソロはテーマそのままな感じに弾いて行ってクールに音が広がっていますなんか涼しいです
崇斗さんもソロ弾いて行ってはリリカルな表情を見せて低音の美しさが堪能できる
ラストテーマに戻ってはピアノがベースがそしてドラムが夏の余韻を醸し出すエンディングを



次にりつ子さんピアニスト二人の名を上げてどちらが・・・などと陽太郎さんはお二人共ですよと!
それでは聴いて下さいとりつ子さんイントロからテーマではベースとドラムも
テーマからのソロはピアノりつ子さん聴いていてはB.パウエルが感じますね🎵
続くはベース崇斗さんもうここぞと言わんばかりに4弦がブルンブルと揺れてうめき声までも
ドラムソロもあるかと思うも無しでラストテーマに戻ってはピアノが転がるフレーズをエンディングまで🎶



熱くなった曲からバラードをと続いたのが♪ボデイ・アンド・ソウル~です
ピアノのイントロからテーマへとここはもうオーソドックスに余計な物は付けない感じに
静かに唄う様にピアノソロとなってもベースとドラムはシックなバッキングをそっと🎵
ベース崇斗さんもメロディックに緩やかなソロを弾いて行くのですブラシもシュワシュワと
そこへピアノがセカンドリフからな感じでテーマをと弾いて行くとAメロ聴こえてはエンディングでした



ここで終演かと思いきやりつ子さんアムステルダム何とかと言うタイトルを告げて
オランダへ旅行したあ事ある方おりますか等と驚きの言葉も発するのです(^^♪
でもって1stセットのラスト曲がスタートしてはルンバのリズムが踊り始めるのです
初めて聴くナンバーですけどまあ高橋りつ子レパートリーなのでしょうねと聴き入る
りつ子さん背中が揺れて踊る感じにそんなテーマからソロへと一直線にルンバのリズムです
ソロはベース崇斗さんそしてドラム陽太郎さんへと続いてはどうしたってですね!
もう陽太郎さんラストソロですから歯切れ良く抜けのいいダイナミックなドラミングがです
そんな圧巻なリズムへピアノがベースがと入って来てはラストテーマを最後までルンバでしたね(^^♪

1stセットリスト
♪エヴリシング・ハプンズ・トゥ・ミー~Matt Dennis(だったかな?)
♪トリコティズム~Oscar Pettiford
♪サマー・ナイト~Harry Warren
♪バド・パウエル~Chick Corea
♪ボデイ・アンド・ソウル~John Green
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦~
2ndセットリスト
♪ワルツ・フォー・ルーツ~Charie Haden
♪ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン~Irving Berlin
♪フォーリング・グレイス~Steve Swallow
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦~
♪アイ・ヒア・ア・ラプソディー~George Fragos
♪オン・グリーン・ドルフィン・ストリート~Bronislau Kaper

2ndセットになって一曲目にワルツをと♪ワルツ・フォー・ルーツ~とりつ子さんMC
ピアノのイントロからブラシがシュワシュワサクサクと三拍子にリズムを打って
テーマを弾くりつ子さんこんな感じも如何ですかと弾いて行ってソロへとです
これもりつ子さんお気に入りナンバーなのでしょうねと思うインプロヴィゼーション
ベースソロと渡して崇斗さんはC.ヘイデンを思って弾いてるのかどうかそれとも俺流でとかな(^^♪
そこから陽太郎さんがバースでドラムソロ色彩豊かなシンバルワークを聴かせて
ピアノりつ子さんとのコラボレーションがいい塩梅のタイム感やが出て来ています
それからそのままな感じにテーマへと戻ってはピアノがワルツを踊り終わってのエンディング🎶



二曲目にりつ子さんでと言えば初成るナンバーがです♪ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン~
テーマか弾き始め陽太郎さんはブラシで軽めなスウィング感を送り出して来てます
テーマからソロとなってはまあそんな感じもあるのですねとやはりピアノトリオでは初めてでしたから
ベースソロ崇斗さんドラムソロ陽太郎さんとてこれまでどおりそのままな雰囲気が醸し出している(^^♪
テーマに戻ればフォーンセクションが聴こえないピアノオンリーのフレーズでエンディングこれも有りです



次なる曲がS.スワローの曲との事で初成るナンバーですまあ色々ありますからねえ(^^♪
りつ子さんイントロからでしょうそしてテーマをと聴いてはやはり初めての曲です
S.スワローにしては煌びやかな旋律を醸し出して来ているなあと感じながら聴き入るのです
ソロとなればもう只々耳を傾けるのみですね続くベースソロとなっては崇斗さんも初めてなんだろうなと
そしてテーマに戻ってピアノが響き広がっては高橋りつ子ワールドそんな空気感が漂うのでした



続いてもまた何と言ったかタイトルも聞き取れず仕舞いで曲がスタートしてはやはり初耳
ミドルテンポで軽やかな曲調ですテーマからソロと聴いて行って初めての曲ですけど
これまでに何度となく聴いて来ているやはりいつもどおりのりつ子スタイルが形成されてます🎵
ベースソロとなってはの崇斗さん重くズッシリとした音を響かせては唸り声も響く(^^♪
陽太郎さんはソロ無くボトムを支えるドラミングに徹していますそうりつ子ピアノを
でもってテーマに戻れば三人が絡まり合うピアノトリオTISが繰り広がりエンディングへとです🎶



ラストになりますと♪アイ・ヒア・ア・ラプソディー~知ってるけどそう余り聴く事はない曲ですね!
ピアノのイントロでテーマもすっきりと弾いて来るりつ子さんベースもドラムもいい感じにリズムを
ソロとなってはりつ子さんから崇斗さんそして陽太郎さんと言ってみればこれぞスタンダードとばかりに
三人三様にアドリブソロを決めてラストテーマヘと入って行ってはこれもTISですよとフィナーレでした🎶



アンコールではありませんでしたけどラストナンバーの時に入って来られたお客さんがいたので
りつ子さんもう一曲演りましょうとラストに♪オン・グリーン・ドルフィン・ストリート~
まあお決まりのナンバーですねイントロ弾いて行ってテーマへとベースとドラムもリズムを
もう後はこれぞいつもの如くにピアノソロがそしてベースソロがとでしたけど
そこでは崇斗ベースと陽太郎ドラムがバトル合戦のコラボレーション的なソロをです
まあラストテーマに戻ればりつ子ピアノが今日はありがとうと弾いてる感じにエンディングでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.25 20:15:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: