♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.06.22
XML
カテゴリ: JazzLive



竹内直さんとのコラボレーションでの内海裕司カルテットをこの上なく愉しんでいました
今回はドラムに熊谷清記さんを迎えてのウッチーカルテットどうしても期待が湧くのです!
ここ毎日暑い日が続いていますがその太陽がまだギラギラの下杜の都は仙台へと向かうのでした
ウッチーカルテット at Mondo Bongo
2025年6月21日 sat open 17:30 start 19:00
ウッチーカルテット
内海裕司 g
元木英二 p
菊 克己 b
熊谷清記 ds
Mondo Bongo

宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

まだまだ明るい中でしたからモンドボンゴに着いてドア開けてはやっぱり一番目でした(^^♪
カウンターに内海さん達が居られていて菊さんだけは姿が見当たらないけどなんやかんやのご歓談
内海さんからはありがとうのごあいさつをkey-sanはご無沙汰してましたとごあいさつをで握手をです
菊さんが到着してはリハ開始の様で先ずはリハから聴かせて頂くのでありました(^^♪



メンバーの皆さんステージに出て来て先ずは内海さんマイクを手にして

内海さんのギターイントロからピアノが次に弾き出してそしてベースとドラムもと
テーマをスローに弾いて行く内海さんM.デイビスあれですねえとじっくりと響かせるギターです
そのままソロへと入ってはソフトリーなフレーズを弾き出してくる感じがしてなりません(^^♪
続くピアノソロも元木さん軽やかな流れでのアドリブソロを繰り出して来てはH.ハンコック風に
ソロはベースへと渡って行く菊さんウォームなベーシング伸びのある低音が響く

ここは内海さんと熊谷さんがバースと言うかトレードしてると言うかバトル合戦的にです!
それでもテーマへとピアノのコンピングに乗ってギターが弾いて行ってはスローにエンディング🎶



一曲演って内海さんまたマイク手にしてメンバーの紹介をされて次にバラードをともです
そう告げてはギターを弾いて行きますイントロからテーマへと弾いて行っては
ピアノがベースがそしてドラムがとのバッキングの中にバラード内海が居るのです。
内海さんそのままソロへと弾いて行ってからピアノソロへ ベースソロへと次々にブルージーなバラード
三人のアドリブソロが一本の糸で繋がっているかのように伝わって来ては
これまでの三人の阿吽の呼吸を改めて感じ取ったのでありました(^^♪
テーマに戻ってから内海さんが弾くそのフレーズトーンがアウトロまで一人弾き終えるのでした🎶



三曲目となて内海さん次に♪フットプリンツ~をと言ってはベースのイントロがです
そんな菊さんミディアムテンポでこれまたいつもの感じにでスタートして
ギターがテーマをなだらかに弾いて行くとそのまま内海さんソロへと入って行って
そこでは張り詰めた弦を強く弾く息詰まるようなフレーズを次から次と出して来る内海サウンド
そしてそこに映るその表情にもやっぱり内海さんだなあと聴いてしまいます
続く元木さんのピアノソロは渋くもリリカルな感じで音を繰り出して来る白黒鍵盤が見て取れる。。
テンションが上がってる元木さんそのバックでは熊谷さんがもう煽りのドラミング
いやもしかしてピアノとドラムのバトル合戦じゃないかそんな感じが堪らないのです(^^♪
そんなバトルソロからセカンドリフをギターがそしてテーマへと内海さん熱いパフォーマンスを
そんな流れのままにほんとにいい感じでエンディングへとW.ショーターになって行くのでした🎶



内海さん次にスタンダードナンバーをと言っては♪イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー~です!
カウント出しては一気にテーマからのスタートで正にウッチィーカルテットがスタートそんな感じ
テーマフレーズを聴いてて内海さんにしては珍しいかな囁く感じのピッキングが繰り広がってます
テーマからソロへと入って行ってしまうとそこでは内海さんやはりそうですよねえと弾いて行ってます🎵
リズムセクションが煽って行ってるわけではないけどプッシュはしてきているかなとそんな感じに(^^♪
ギターソロから続くはピアノ元木さん相変わらずの凄腕ソロがなだらかに刻まれて行ってます🎵
一音一音がメリハリ付いてスッキリと耳に届いて来るのでありますある意味ハイテンション
続くは菊さんやっぱりですどうしたってベースを抱え込む頭を下げては弦がブルンブルンに揺れる
スローなんだけど迫力ある低音が次々に弾かれて来てはなんかもう音の洪水そんな例えをしたくなるのです!
ベースソロからは内海さんがテーマを奏でて行ってはシックに♪イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー~



1stセットラストになりますとH.ハンコックのナンバーで♪チャンズ・ソング~
そのタイトル聞いてこれいつものですよねえとニンマリのナンバーです(^^♪
そう思って先ずはピアノのイントロがスローに始まってテーマを内海さん弾き出す
聴き入っては何かもう聴き慣れたフレーズが飛び出して来る来る内海ピッキングトーンですね(^^♪
ソロでは内海ギターと元木ピアノのお二人がサビメロの所をクッキリと押し出してはいい感じでした🎵
テーマにもどっては内海さんが唄う様にギターを爪弾いてリズムセクションと絡まってのエンディング(^^♪



1stセットリスト
♪ソーラー~Miles Davis
♪ボデイ・アンド・ソウル~John Green
♪フットプリンツ~Wayne Shorter
♪イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー~Jimmy Van Heusen
♪チャンズ・ソング~Herbie Hancock

今宵のウッチーカルテット at Mondo Bongoは1stセットのみ愉しんで退陣でした(^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.22 16:02:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: