♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.11.02
XML
カテゴリ: JazzLive



メンバーとしてのギター堀江洋賀さんは初ですけど7年前に一度カーボで聴いているギタリストさん
まあこれまでとまた一味違った小島のり子トリオ+今村陽太郎を愉しめるぞと思いながら
神無月も残り三日となる晩秋の杜の都へ昨日に続いてはモンドボンゴへ馳せ参じるのでした
小島のり子 JAZZ FLUTE TRIO with 今村陽太郎 at Mondo Bongo
2025年10月28日 tue open 19:00 start 19:30
小島のり子 JAZZ FLUTE TRIO with 今村陽太郎
小島のり子 fl
堀 江 洋 賀 g
落 合 康 介 b.馬頭琴
今村陽太郎 ds
Mondo Bongo

宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

モンドボンゴ入っては今日もリハ真っ最中それでもいつもの如くなのであります(^^♪
暫しリハに耳を澄ませてはフルートの音色を懐かしく感じながら愉しませて頂くのです
リハ終えては小島さんからkey-san久しぶりーと笑顔のごあいさつをまた陽太郎さんからも頂く!
時間も迫って来てはお客さんも次々と入って来るその中にやはりお酒持参のお方が居るのです(^^♪

オンタイムにメンバー皆さんがステージに登場です小島さんごあいさつとメンバー紹介を
更に今日はモンゴルの馬頭琴も楽しんで下さいとともニッコリのオープニングMCから

テーマから吹奏のフルートへギターがそっと爪弾くベースもガット弦が柔らかくそしてブラシがサクサク
小島のり子トリオwith今村陽太郎がなんか楽しくスタートして行くのであります(^^♪
テーマからそのままソロへと吹奏の小島さんそのフルートの音色に懐かしくもあり新鮮にも
そんなフルートに続くはギター堀江さんのソロですが慎ましやかに大きな音を立てない爪弾き
その次には落合さんその弾き方は身体ごとベースにぶつける様にアクション大きなソロだけど

でもってソロは陽太郎さんもバースで小島さん堀江さんとのコール&レスポンスが決まってます
テーマに戻って小島さん♪カム・レイン・オワ・カム・シャイン~唄うかのように吹奏しては
横に居る堀江さんのギターも軽快に爪弾いてはベースとドラムがボトムを支えてエンディングまで🎶



続く二曲目になんと堀江さんの曲をとそのタイトルが♪月とビール~ですやはり酒繋がりなのかなと(^^♪
ギターのイントロからフルートがテーマをでもってベースとドラムが後からそっと入って来る
テーマフレーズを聴くけど♪月とビール~がなかなかイメージできないのですが・・・(^^♪
小島さんがソロへと吹いて行っても未だイメージが沸かないビューティフルメロディーです
小島さんから堀江さんへと渡ってご本人のソロですが酔っては居ないけど月見酒かなとも🎵
そしてベースソロへと落合さんとてビールぐらいではとても酔えませんとクッキリに弾き放つソロでもってラストテーマへと小島さんフルートがやはりビューティフルに吹奏してはエンディングへとです



次に小島さん私の好きな曲ですと言っては♪グッドバイ・ポーク・パイ・ハット~
タイトル聞いては早くも出たなあとこれもまた懐かしのC.ミンガスのナンバーです!
コクの有る曲風ですけど明るく軽快にフルートがイントロからテーマをとそん感じにです(^^♪
テーマからのソロは落合さんベースがじっくりとした歩みのリズムで弾いてはギターも一緒に
その堀江さんへとソロが渡るとキューンと鳴るトーンにヴォイスも混じってのアドリブです!
ギターから続くフルート小島さんのソロでは落合さんとのコラボ的なインプロヴィゼーション
テーマに戻ってはフルートがブルースに響く吹奏をの小島さんがエンディングそしてアウトロまで🎶



C.ミンガスに続くは小島のり子さんのオリジナルで♪花の香~です
イントロはベースからでギターが響きフルートがテーマをでジャズワルツなる♪花の香~
テーマ吹くフルートは柔らかに華やかに堀江さんはバッキングで華を添える様にそんな感じ
そんなテーマからのソロはギター堀江さんとベース落合さんがタイトルそのものを表現しているなあと
その後に小島さんのフルートがラストテーマをソロは男性陣にお任せの♪花の香~ジャズワルツでした🎶



1stセットのラストに小島さん♪最上川舟唄~と馬頭琴によるモンゴル音楽をメドレーでお送りしますと!
落合さん馬頭琴に持ち替えて弓で弾いて行くイントロその音色が♪最上川舟唄~にまたよく合います
馬頭琴に誘われるように小島さんはこれまでと変わらない舟唄そのものを吹いて行きつつも
ギターと馬頭琴とのアンサンブルの様相を聴かせてそのままソロへと吹いて行くと
落合さんは馬頭琴からベースに戻ってフルートとのコラボレーションをです
そしてギターソロもと続いてからまたフルートがベースがとグルグル回って行ってから
落合さんがまた馬頭琴へとなってここでモンゴルミュージックが聴こえて来る何ともなメドレーです🎵
それでも初めて見る聴く馬頭琴なかなかユーモアのある楽器だなあと感じ入るのでありました



1stセットリスト
♪カム・レイン・オワ・カム・シャイン~Harold Arlen
♪月とビール~堀江洋賀
♪グッドバイ・ポーク・パイ・ハット~Charles Mingus
♪花の香~小島のり子
♪最上川舟唄~モンゴルミュージック~Traditional
2ndセットリスト
♪アグリー・ビューティー~Thelonious Monk
♪ノスタルジア・イン・タイムズ・スクェアー~Charles Mingus
♪夏みかん~小島のり子
♪ユー・タイト・マイ・ハート・トゥ・シング~McCoy Tyner
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
enc♪おもいでの桜に~小島のり子 vo

2ndセットのオープニングにT.モンクの曲で♪アグリー・ビューティー~をと小島さん告げて
カウントを出してはテーマからスローテンポでの吹奏です陽太郎さんバックでのブラシがフィット
小島さんそのままソロをかと思いきや堀江さんのギターソロからでスローにしてクッキリのトーンです🎵
それに続くはベース落合さんそのガット弦がいい感じに響き広がるのでありますホントいい塩梅に
それから待ってましたとばかりに陽太郎さんバースでソロをフルートとギターに似合うドラミング(^^♪
テーマに戻って行っては小島さんフルートがギターとアンサンブルの様にエンディングまでです



二曲目にはT.モンクに続いてC.ミンガスのナンバーがです♪ノスタルジア・イン・タイムズ・スクェアー~
この曲も小島さんお好きなんですよねこれまでも何度か聴かせてもらっています(^^♪
一気にテーマを吹く小島さんそして堀江さんのコンピングがあっち行ったりこちに来たりと
ポンポン跳ねて来てはそうこんな感じにでですよねえと懐かしくもですのミンガスナンバー(^^♪
テーマから早くもアドリブソロのフルートはちょっと落ち着き加減に吹いて行ってます🎵
でもやはり次第にテンポも上げて来てはあっち行ったりこちに来たりとポンポン跳ね飛んだりもです!
ソロがギター堀江さんへと渡ってからはそれまでフルートを押し上げていたコンピングから
堀江さんは解き放たれるように次から次と音を繰り出しては爪弾く手がもう止まりません(^^♪
そしてベースへと渡しては落合さんはC.ミンガスの様相そのままな雰囲気を現わして来ているなあと
そこへそろそろいいかいとフルートが響き始めてからはラストテーマへと雪崩れ込んで行って
ギターとベースとドラムと四者が入り組んでは迫力あるエンディングとなるのでした🎶



次に小島さん私の曲今日は唄わないでフルートで♪夏みかん~を演りますと言ってはドラムからのイン!
テーマをフルートが吹奏です小島さん唄っては居ないけど後ろで陽太郎さん唄ってよとプッシュ(^^♪
ソロとなってはイケイケとドラムがピッシュしてるかなあとそんなコラボレーションです🎵
そんなソロから続くはギター堀江さんですがベースとドラムも一緒にそんなインプロヴィゼーション
そしてベースソロへと渡って落合さんガット弦を張り飛ばす様に打ち弾くソロへ
隣のドラムが早くもソロとなって陽太郎さんが歯切れ良く抜けのいいダイナミックなドラムソロ
なのですがまた落合さんがベースを弾いてはまたドラムもとなんとトレードでのソロですか(^^♪
そこからテーマに戻って小島さん唄わずにフルートがエンディングへと吹奏でした🎶



続いては小島さんM.タイナーのバラードで♪ユー・タイト・マイ・ハート・トゥ・シング~をとです!
リズムセクションのイントロからフルートがテーマを吹奏しては小島さんこの曲好きなんですと伝わる
そしてソロへと深々とフルートが吹奏して行くバックでのリズムセクションはそっと支えています🎵
続くソロはギターとベースお二人も小島さんの雰囲気そのままな感じにソロを演って
そこへフルートも響き広がって来てはセカンドリフからラストテーマを
もう小島さん心を込めて唄う様なコラボレーションを紡ぎ出してはエンディングまで🎶



早くもラストとなってMCは無くカウント出してテーマから聞いてはこれ迄には無い初めての曲かと?
それでもフルートはいつもの小島のり子サウンドな感じが出ていてテーマからソロへと更にです!
フルートソロに始ってはもう次々と続く堀江ギターソロそして落合ベースソロ
さらに陽太郎ドラムソロはバースでリズムセクションはハイテンションを展開して見せるのでした
テーマに戻っては小島のり子トリオ+今村陽太郎文字どおりのコラボレーションがフィニッシュ



やはりどうしたってアンコールの拍手が沸き起こるのですそれに応える小島さんが
それでは最後に一曲唄わせて頂こうかなとご自身の曲で♪おもいでの桜に~をです!
堀江さんがイントロを弾いては小島さん唄い出しますもちろん初めて聴く曲ですし
唄も初めて聴くのですがご自身が作った歌を唄うのですからやはり伝わるものがありますね
間奏ではギターがそして小島さんフルートもですそこには落合さんも一緒にそんな感じで
でまたラストコーラスを微笑みながら小島さん唄い切っては大きな拍手が沸き上がるのでした🎶
そんなアンコールを聴いては小島のり子 JAZZ FLUTE TRIO with 今村陽太郎 at Mondo Bongoに感謝です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.02 22:29:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: