全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
遠くで知れることは実は近くでも知れる No.16三木谷 浩史【意味】楽天株式会社 代表の三木谷さんの本「成功の法則92条」を楽天に勤める知人から借りました。本のタイトルにある92条と書いているだけあって、いろいろな言葉がでてきますが、当方が印象に残ったのはご紹介した言葉です。人は遠くから聞くことは信用しやすく身近に聞くことを疑うそうです。他には仮説、検証、分析、スピードこの4つが三木谷さんの最も重要としているキーワードではないでしょうか。MBA系の本をわかりやすく解説している本です。引用~成功の法則92ヶ条●この他に下記のブログを書いています!WEB入門スキルUP!ブログ写真撮影日記●ホームページ制作/総合広告制作
2009/09/24
![]()
自分像のレベルを一段下げたくらいが本当の自分 No.15【意味】心理学者トーマス・ギロビッチが自分の指導力は平均以上かとアンケート調査をすると平均以下と答えたのはわずか2%以下だったそう。そのくらい、人は本当の自分よりずっと自分をよく見てしまう傾向があります。これを心理学では「心の免疫システム」と呼ぶそうだ。背伸びしている人は、常にその背伸びの部分がストレスになって心が穏やかではないようが気がします。引用~ものごとに動じない人の習慣術●この他に下記のブログを書いています!WEB入門スキルUP!ブログ写真撮影日記●ホームページ制作/総合広告制作
2009/09/01
全2件 (2件中 1-2件目)
1

