会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 3, 2007
XML
いやぁ・・・今回はマジで疲れました。
昨日も2:00頃までブログ書いたりコーディングしたりしてましたが、今朝は早く
目が覚めて朝から開発してました。

まず最初に、火曜日の晩に東京に移動して水・木と帰宅出来ないのでその間の
自動売買を実現する為に自動起動を組み込みました。

ぶっちゃけ、嫁さんに
・PCの電源ON
・マケスピの起動
・楽天RSSの起動

・KATSの起動
・KATSにログイン
・KATSの自動売却開始
を全てやってもらえたらそんなものは組み込まなくて良いのですが、あまりにも
手順が多すぎる上にミスッた時に責めるのも可哀想なので「自動でやるか。。」
という事になりました。

「VB.NETのClickOnceアプリはコマンドライン引数を渡せない」という事を今朝知って
KATSに自動ログインと自動売却開始のロジックを組み込む時の判断材料をどうしようか
悩みました。普段手動で起動した時に勝手に動かれたら面倒なので。
アプリケーション構成ファイル(XMLファイル)にON/OFFの設定を書こうかと思いましたが
ClickOnceアプリはインストール先が裏でころころ変わるし適当ではないと思い、

今はデスクトップに「KATS開始設定」というファイルの中に「FullAutoMode=true」という
文字列を見つけたらKATS起動時に自動スタートさせる事にしました。

KATS起動時の自動スタート中に、マケスピと楽天RSSの開始とマケスピのログインを
先に行うようにしました。
これはUWSCによってMarket Speed Shortcut(mss)を操作して実現します。


これで、嫁さんに頼む作業は
・PCの電源ON
・KATSの起動
だけで済むようになりました(^-^)
本来ならKATSの起動もスタートアップ時に行えば良いのですが、そこはまだテストが
ちゃんと出来てないので諦めて、確実にこの2ステップで行きたいと思います。

ここまでで夕方まで掛かりました(^-^;
その間、二度の食事の時間ぐらいしか休んでません。同時に sippofactoryさん の部屋で
チャットは楽しませて頂いていましたが(笑)。

次に、ネットワーク障害時に自動リカバリーする方法を組み込みました。
これが、何と1:00前まで掛かってしまったんです。。。(滝汗
途中に晩御飯とTV、仮眠(疲れたので横になったら2時間ほど寝てしまった)がありましたが。

やる事は分かっていたつもりでしたが、非同期プロセスである自動売却処理について
画面の停止ボタンではちゃんと動作するのに、タイマーイベント中にネットワークの
切断を察知して同じメソッドを起動しても、ちゃんと動作しないんです。
動作しないと言っても中断はされるのですが、何故かBackGroundWorkerが終了したという
イベントを拾えずに無限ループしたり、無視すると再起動後に自動売却をリスタートさせると
Busyで異常終了したり。
この現象を解決するのにマジで5時間ぐらい掛かったと思います。ほんと疲れました。。。

という訳でものすごく苦労した訳ですが、ようやく形になりました。
これで思わぬトラブル時も稼働率が上がったかも知れません。
再起動する事態になった時と見事再起動に成功した時には携帯にメールをくれるようにも
したので安心です(笑)。

今日は家族サービスを全然出来なかったので明日は家族とゆっくり過ごそうと思います(^-^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 4, 2007 02:32:46 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


障害対策  
siki さん
どうもsikiです。これからはちょこちょことこっちにも書き込ませてもらいます。
私もフレッツ光ですが、一日に1,2回断線があるような気がします。
理由はわかりませんし、常時パケットが流れていないとだめなアプリぐらいしかわからないので、普通のひとは気がつかないですが。
トラブルは予測を超えて起きるので、常に最悪の状態だけは回避するようにしながら徐々に対策するしかないですね。
ちなみに私、取引最中にブレーカー落としたことがあります。この後、UPS買いに走りました。(^-^; (Nov 4, 2007 09:21:44 PM)

UPS  
ac_knight  さん
sikiさん
自動売買の運用をされている人は用意されている人も多いようですね。
私はそこまでお金を掛けてません。本来なら考えるべき事だと思います。
停電でのPCオフならメール通知も来ないですから後になって
「止まってたんかい!!(汗」
って事になるんでしょうね(^-^;
(Nov 4, 2007 09:52:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: