ac_knightおにいさま
>私は12/3が結婚記念日、12/24のクリスマスイブ、1/30は嫁の誕生日が
>あったりなど、年末年始のバタバタした時に連続してプレゼントの機会が
>あるので毎年悩んでます。。。

「なやめるなんて・・・しあわせにゃ。」 (Dec 21, 2011 07:55:39 AM)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 20, 2011
XML
カテゴリ: その他
昨日から今日に掛けて東京出張でした。
KATSを起動していないので昨日は日記を書きませんでしたが、今日は
「自分の価値観を語る」シリーズを書きます。今回は第8回です。

今日の帰り、一緒に出張していたあさきちとたまたま「自宅に買って帰る出張のお土産を
どうするか」という話になりました。
あさきちが「何を買って来て欲しいかメールで聞こうっと」と言うので「自分で勝手に
選んで買ったらいいんちゃうん?」というのがきっかけでした。

お土産は正直どっちでも良いと思うのですが(笑)、誰かに何かプレゼントを贈る時に
私はプレゼントをする物は贈る側が決めるべきだと思っています。

そのプレゼントには自分の価値観も思い入れも何もなく、単に相手が欲しい物にお金を
出しただけだと感じるからです。

渡す方も「自分がプレゼントを渡した」という気持ちが半減しますが、貰う側も
「ときめき」が無いように思います。
プレゼントを貰える事も分かっていて、プレゼントされる物も分かっていて、それを
単に手渡されるだけなら、自分の期待以上の喜びは無いでしょう。
プレゼントされた物によって満たされた気持ちにはなっても、感激は無いと思います。

私は、例外はありますが基本的にはプレゼントは用意している事も何を渡すかも
全く伝えないで、渡す時に初めて知らせるというのが一番だと思っています。
なので、出来るだけプレゼントはそういう風に渡すようにしています。
プレゼントを用意してるそぶりもなるべく見せず「忘れてるかも知れないって


でも、そうやって渡すプレゼントは当然の事ながら相手が別に欲しくない物の
場合だってあります。
ですが私はそれは「仕方が無い」という気持ちです(^^;
相手が普段それとなく話してる内容から欲しい物を察するとか、あるいは
「これを渡せば喜んでくれそう」など、自分が勝手に決める場合もあります。

「びっくりしてくれるかな」「喜んでくれるかな」なんて事を想像しながら選びます。
プレゼントは渡す相手が喜んでくれる事を期待して選ぶんですから「相手のために
選んでいる」気持ちが大事だと思いますし、貰う側は「自分のためにそのプレゼントを
選んでくれた」気持ちを喜んで欲しくて、貰った物が何であるかはその次だと思うのです。

「渡しても/貰っても無駄な物なら意味が無いし」という反論もよく聞きます。
だから「欲しいものを予め聞いてそれを買う」とか「一緒に買いに行く」という話も。
でもプレゼントは、渡した物自体の事も指しますが「渡す気持ち」も全部含めて
「プレゼント」なんじゃないでしょうか(笑)。

という事で私は、プレゼントとは渡す側が貰う側に直接何が欲しいかを聞かず、
何を渡せば喜んでくれるかを想像して選び、渡す瞬間までは用意している事も知らせず、
渡すのがベストだと思っています。

そんな価値感に賛同してくれますか?(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 20, 2011 10:45:10 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:  
AC/DC さん
なるほど。 興味深いですな。
なぜなら、私は全く逆の考え方なのでw

自身が
「本当に欲しいものじゃなければ、何をどう貰っても
引き攣った様な愛想笑いで返すのが精一杯」
なので、人に何かを送るのも(基本的には)
「相手が本当に欲しがってるもの」を考えます。
理論派だからでしょうかね(苦笑
でも、私にとっては「貰う側が本当に欲しいもの」という前提があってこそ、
サプライズも初めて生きてくる、という考えです。

旅行する人からまれに「おみやげ何がいい?」と聞かれますが、
「土産話だけでいいから、一切何もいらない」
とリクエストします。 この話の真意は
「無事で達者で帰ってきて、旅先の話をしてくれよ」
という意図で話しています。 たまに変に誤解させますがw (Dec 21, 2011 12:47:59 AM)

※追記  
AC/DC さん
因みに私が誰かから誕生日などのプレゼントを聞かれた際には、
(拘り故に)第一声は必ず「いらない。」としか言いません。
(※まぁこれには別の事情があるのですが、またの機会に)
私が欲しいものは大抵
「知ってる人じゃないと探しづらい」
「結構バカに出来ない金額がかかる」
「自分でもすんなり買えていない」
「金銭でどうこう出来ない」
「既に自分で買った/買う予定を進めている」
そんなものが多いのです。
それを安易に人に頼むのは気が引けるので、
「いらない。」(表現はその時々で選びますが趣旨は共通)
と、なってしまいます。 
勿論、事情は必ずちゃんと説明はしますが。 (Dec 21, 2011 12:58:59 AM)

ま~ぐ~ろ~!  
ねこみみ さん
おにいさま!おはよう『カ』ございますにゃ。
もうすぐ、クリス『二』マスにゃ。
わかい、だんじょは『も』たいへんにゃ。
「何をあげようか?どうすれば喜ぶか?」
など、あたまをかかえて『す』いることにゃろう。
でも、ほしいものは、ただ『き』ひとつにゃ!

きょうの、あさ『!』のいっきょくは、
Erik satieのJe te veux にゃぁ~! (Dec 21, 2011 07:08:02 AM)

Re[1]:(12/20)  
ac_knight  さん
AC/DCさん
>なるほど。 興味深いですな。
>なぜなら、私は全く逆の考え方なのでw

おぉ(笑)

>自身が
>「本当に欲しいものじゃなければ、何をどう貰っても
>引き攣った様な愛想笑いで返すのが精一杯」
>なので、人に何かを送るのも(基本的には)
>「相手が本当に欲しがってるもの」を考えます。
>理論派だからでしょうかね(苦笑

もちろん私も相手が欲しがっているものを渡したいという気持ちはあります。
でもAC/DCさんの追記にも関係すると思いますが「欲しいもの」には色々なレベルがあり、
例えば「マイホームが欲しい」「車が欲しい」「高級ジュエリーが欲しい」など予算に
見合わないものも多いですし、既に自分で買おうとしているとか。
貰って迷惑なのは厳しいですが、それ以外の場合は「自分のために選んでくれた」
という気持ちがプレゼントだと感じて欲しいですね。物ではなく(笑)。

>でも、私にとっては「貰う側が本当に欲しいもの」という前提があってこそ、
>サプライズも初めて生きてくる、という考えです。

なるほど。

>旅行する人からまれに「おみやげ何がいい?」と聞かれますが、
>「土産話だけでいいから、一切何もいらない」
>とリクエストします。 この話の真意は
>「無事で達者で帰ってきて、旅先の話をしてくれよ」
>という意図で話しています。 たまに変に誤解させますがw

はは。

(Dec 21, 2011 07:37:05 AM)

Re:ま~ぐ~ろ~!(12/20)  
ac_knight  さん
ねこみみさん
>おにいさま!おはよう『カ』ございますにゃ。
>もうすぐ、クリス『二』マスにゃ。
>わかい、だんじょは『も』たいへんにゃ。
>「何をあげようか?どうすれば喜ぶか?」
>など、あたまをかかえて『す』いることにゃろう。

そうですね。
自分でプレゼントを選んで渡す人は、渡す物やシチュエーションを
悩まないといけないですもんね。
私は12/3が結婚記念日、12/24のクリスマスイブ、1/30は嫁の誕生日が
あったりなど、年末年始のバタバタした時に連続してプレゼントの機会が
あるので毎年悩んでます。。。

>でも、ほしいものは、ただ『き』ひとつにゃ!

何ですか!?

>きょうの、あさ『!』のいっきょくは、
>Erik satieのJe te veux にゃぁ~!

申し訳ないです。。。存じ上げません(汗)

・・・カニ、私も大好きです!

(Dec 21, 2011 07:40:07 AM)

Re[1]:本ま~ぐ~ろ~!(12/20)  
ねこみみ さん

Re[2]:本ま~ぐ~ろ~!(12/20)  
ac_knight  さん
ねこみみさん
>「なやめるなんて・・・しあわせにゃ。」

有難うございます(^^;
(Dec 21, 2011 08:00:55 AM)

賛同しますよ(^^)/  
asuran さん
事前に何か欲しそうにしているものはないかとか、会話の中で探してみるとかしつつ、ってのはありますが。。。とりあえず何を買うかは伏せておきたい派です(^^; (Dec 21, 2011 11:50:13 AM)

Re:賛同しますよ(^^)/(12/20)  
ac_knight  さん
asuranさん
>事前に何か欲しそうにしているものはないかとか、会話の中で探してみるとかしつつ、ってのはありますが。。。とりあえず何を買うかは伏せておきたい派です(^^;

有難うございます!
「それとなく」とか言いつつ「あれ?これってもしかして欲しい物を探ってる?」と思っても良いと思うんです。
でも、確信は出来ないので「どうなのかなぁ」とか思いながら、そのワクワクを楽しんで欲しいですね。
「単なる自意識過剰で実はプレゼントが無かった」場合にどれだけ落ち込むかは計り知れないですが(^^;

(Dec 21, 2011 12:10:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: