会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 9, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は尼崎市立小田体育館で開催される卓球の大会に出場しました。

尼崎市所在の会社の関係者の大会ということでうちの会社は昔から案内が来て参加させて
いただいています。
昔は「住金尼崎」として出場していましたが不景気で卓球部がつぶれ、会社の名前で
出場できなくなったのですが、それでも「出て欲しい」と案内が来ていたので、
「住金関連会社合同」というチームで出場したりしました。
今は親会社が日本製鉄でメンバーはその関連会社に勤務しているので「日本製鉄関連会社合同」
というチーム名でエントリーです。
メンバーは同い年チーム「S45」のペン表はるちゃん、はるちゃんの高校時代の1つ後輩で

W田さんは去年も一緒に出場しましたがその時はバックがアンチでした。ここ半年は
裏裏でプレーしているそうですが、ラバーやプレースタイルを色々変えるそうなので器用です。

試合は個人戦とWSS団体戦の二種目あり、午前中で個人戦をして、昼休憩を挟んで
午後から団体戦を行います。

いつも三菱電機伊丹さんと上位争いをするイメージなのですが今回は不参加。
毎年予選リーグで1位がA級、2位がB級、3位がC級の決勝トーナメントに進みますが
参加者が少なかったのでA級とB級のみでした。
1回戦に勝った方がA級、負けた方がB級です。団体戦も同様です。

組み合わせは、正直前年度の成績は加味されていないと思います。
私は準優勝でしたがシード下に名前がありましたし、昨年優勝したW田さんも
変な場所でしたから(笑)。


私のYouTubeチャンネルをずっとご視聴いただいているらしくお声掛けいただきました。
非常に光栄でした。
序盤は球に合わなかったのかミスがありましたが徐々に慣れられて強い攻撃を
入れられたりしました。次のゲームがあればもっと接戦になったような流れでした。
3-0(0、3、6)で勝ち。これでA級決定です。


第3シードの位置に名前があったと思います。
サービスが効いたのとアグレッシブに攻撃していったのが上手くいき3-0(5、4、3)で勝ち。
1回戦で勝ったF川さんはB級に進み準優勝されていたと思いますが、M井さんはシードだった
せいで1回戦はなく2回戦で私に負けたのでこれで終了。
組み合わせでかなり明暗を分けるよなぁと思いました。

3回戦。対Iし井さん(大阪チタニウム)。ペンドラです。
プレー全般効いたとは思うのですが徐々に慣れられた感があり、後半は攻撃を決められる
ようになったのと私の打ちミスなどの自滅もあり第3ゲームを取られました。
流れが変わるとマズいと思いましたが何とか3-1(3、5、-10、8)で勝ち。
これでベスト4です。

4回戦(準決勝)。対Iま井さん(大阪チタニウム)。中ペン表裏です。
朝の練習から強いオーラを出していました。30代前半で2段とのこと。
私は今年、対表ソフト主戦の選手の勝率が良くて17勝2敗の89%。
2敗はシェイク表裏の相手です。まだ大会ではペン表には負けていません。
試合は序盤はスコア的にはそれなりにリードし、第1げーむも第2ゲームも9-5とリード。
でもそこからジリジリと追い上げられてデュースになり落とします。
私が特に嫌だったのはストップで、下がる意識のある時にビタ止めされて返せないことも
多く、甘くなった球はミートされ、という感じで前後に翻弄されました。
取りたかったゲームを2つ落としたあと、第3ゲームは余裕を持ってプレーされなす術なし。
0-3(-10、-10、-6)で完敗でした。
Iま井さんは決勝戦も勝利し優勝していました。

3位と4位で表彰状の有無や賞品が変わるので3位決定戦があります。

3位決定戦。対W田さん(日鉄関連会社合同)。シェイドラです。同士討ちです。
去年の決勝戦のカードです。
去年W田さんはバックアンチでした。私が2-3で敗れW田さんが優勝しています。
相変わらずのフォアミートの威力でしたが、去年よりは精度が低いと思ったのと
オーソドックスな戦型になったので去年よりやりやすかった気がします。
第1ゲームを簡単に取られたので負けを覚悟しましたが3-1(-5、5、7、9)で勝ち。

ということで結果はA級3位でした。
全部で5試合して4勝1敗でした。

午後からは団体戦です。
人数が少なく時間的余裕があるので昼休憩が1時間ありました。
昼食を食べて練習する時間が充分ありました。
団体戦も去年うちがA級準優勝で優勝した三菱電機伊丹がいないのでうちが第1シードに
なっているのが自然だと思いますが違います。
しかも第1シードと準決勝で当たる位置。不思議な場所です。
個人戦同様、1回戦に勝てばA級、負ければB級です。
オーダーはジャンケンで勝ったはるちゃんが決めることになりました。
2番手まででチームの勝敗が決まっても3番手まで試合をします。

1回戦。大阪チタニウム(B)。
1番手。W田・KNIGHT組がT端・M本組と。
T端さんはペン表裏、M本さんはバック表カットマンの女性です。
T端さんはエグいミート打ちが入りますし以前よりレベルアップされているように
感じました。M本さんは安定して拾える正統派カットマンのイメージです。
我々は打ちミスや繋ぎミスなどそれなりにありましたが、基本的にはアグレッシブに
攻撃していました。3-0(7、8、5)で勝ち。
2番手。はるちゃんがS木さんと。中ペン表粒だと思います。裏面が変化表なのか粒なのか
という感じに見えました。
第3ゲームはミスが重なり接戦になりましたが台上や逆を突いた攻撃などで押し
3-0(4、5、9)で勝ち。チームも3-0で勝ち。これでA級で且つベスト4です(^^;

2回戦(準決勝)。対大阪チタニウム(A)。
個人戦の優勝・準優勝の2人がいる第1シード。せめて決勝戦で対戦したかったです。
1番手。はるちゃん・KNIGHT組がIノ上・Iま井組と。
Iノ上さんはシェイク表表。W田さんが個人戦で対戦した時は裏裏だったそうですが
替えてきているようです。Iま井さんは個人戦で優勝した中ペン表裏です。
Iま井さんのラリー力やミート打ちは個人戦でも体験済みです。
Iノ上さんは私が昔何度か対戦した時にはシェイク裏表の印象があるのですが
表表の今回は回転量がそれほど多くないフォアのミート打ちをガンガン打たれて
返しにくかったです。
2ゲームを先取されてから2ゲームを取り返し可能性はあったのですが、惜しくも
2-3(-9、-6、8、8、-6)で負け。イタかったです。
2番手。W田さんがIま井さんと。
Iま井さんが流石優勝者ということで安定したプレーでW田さんを制しました。
0-3(-4、-7、-6)で負け。
3番手。私がS藤さんと。左シェイドラです。
個人戦では決勝戦でIま井さんとの同士討ちで負けて準優勝でしたが、トーナメントで
はるちゃんとW田さんを倒しています。
シンプルなサービスからの豪快なフォアドライブが持ち味で初段持ち。
年齢を聞くと28歳で、父親が私と同い年の55歳だとか。親子ほど年齢の離れた対決です。
第1ゲームは豪快なドライブに押されて取られましたが、徐々にそれなりに対応できたのと
私も調子は悪くなかったので良い試合になったと思います。
フルゲームになりましたが第5ゲームは序盤リードできたので余裕ができました。
お互い強打するシバき合いになりましたが3-2(-7、8、14、-8、7)で勝ち。
チームは1-2で負け。

団体戦も個人戦同様3位決定戦があります。

3位決定戦。対大阪チタニウム(E)。
他の会社さんも参加していましたが、私は何と個人戦・団体戦を合わせて
大阪チタニウムさんの人としか対戦しませんでした(^^;
1番手。はるちゃん・W田組がIし井・Hり組と。
Iし井さんは私が個人戦で対戦したペンドラ。Hりさんもペンドラだったと思います。
第2ゲームを取られましたし第4ゲームもデュースだったので取られたらもつれたかも!?と
思いましたがしっかり3-1(8、-10、3、11)で勝ち。
2番手。私がM本さんと。シェイドラです。
カット少なめで結構攻撃したと思います。3-0(4、10、3)で勝ち。
3番手。W田さんがIし井さんと。第1ゲームはデュースになるも3-0(10、6、3)で勝ち。
チームも3-0で勝ち。

ということで結果は団体戦と同じくA級3位でした。
私は4試合して3勝1敗。ダブルスはW田さんと組んで1勝0敗、はるちゃんと組んで0勝1敗、
シングルスは2勝0敗でした。

A級3位の賞品は、どちらがどちらか忘れましたがちょっと高級そうな麦茶のパックと
ちょっと高級そうなふりかけでした。

大会が終わったのがたしか15:30とかだったと思います。
祝勝会なのか反省会なのかは分かりませんが3人で打ち上げに行くことに。
会場の近くにあったじゃんぼ酒場に入り、食べ飲み放題でたらふく飲み食いしました。
隣のテーブルが卓球人っぽい若い子らやなぁと思っていたら別の大会に出ていた
ぬかるみのM武さんのグループでびっくりしました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/12(水) 令和7年度 第6回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★11/15(土) 第73回 枚方メンズひらり オープンリーグ戦 @KTM河本工業総合体育館
■11/16(日) フレッシュ混合ダブルス @東大阪市立弥刀東小学校
★11/30(日) 第61回全国卓球選手権大会 年代別の部 @エア・ウォーターアリーナ松本
★12/06(土) 第6回ラクーン杯 @摂津市立味生体育館
★12/07(日) 第184回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆12/11(木) 令和7年度 第7回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★12/14(日) 2025年度 名東オープン卓球大会 @守山スポーツセンター
■12/21(日) フレッシュ混合ダブルス @東大阪市立弥刀東小学校





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2025 12:44:13 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: