PR
Calendar
Comments
“Christmas (Baby Please Come Home)” by U2 1987 (Original : by Darlene Love 1963)
去年はコロナ禍のクリスマスだった。
今年は感染者数がかなり収まった中で迎えるクリスマスになりそうだが、ここにきてオミクロン株登場で、状況が変わりつつある。今のうちに色々済ませておこうとばかりに、旅行者の数など急増していて、第6波は案外早く来るかもしれないなあ。そうなると今から少しずつ備えておかないとねえ。
ところで、沖縄の米軍基地でのクラスター発生とその後については、みなさん報道でご存知のことと思いますけど、ノーマスクで基地から出て来る人たちや、酔っ払ってふらふらになりながら (もちろんノーマスクで) 基地内に戻る兵士らの姿が映し出されると、流石に愕然とする。
できれば今すぐにでも、日米地位協定の抜本的な見直しを!
今年はクリスマスが土曜日で、これ書いている今現在24日(金)の午前0時を過ぎているので、もうすでにクリスマスイヴ。何だかあっという間に新年になってしまいそう。
例年のことだけど、年賀状どうしようかなあ。積極的に出す習慣は無くなって久しいけれど、今でも「来た人には出す」方式で、結局切り捨てられずにいる。メールやラインに切り替えたケースもかなりあるけれど、全面的に切り替えとはならないのだろうなあ。
ところで、今年もクリスマスソングを聴いています。U2 が歌う “Christmas (Baby Please Come Home)” が、改めて胸を打つ。是非みなさんも聴いてみてくださいね。
“Christmas (Baby Please Come Home)” by U2 1987
ボーノのちょっと大げさな歌い方が、この素晴らしい楽曲に見事にマッチしているではありませんか。オリジナルは無論あのフィル・スペクターのクリスマスアルバムに入っているダーレーン・ラブが歌うやつですよ。
1987年に出た “A Very Special Christmas” というスペシャル・オリンピックスのためのチャリティー・アルバムで、U2 がこれを歌っています。このアルバムでは、当時第一線で活躍していたミュージシャンのクリスマスソングが15曲聴けますよ。 “A Very Special Christmas (Album)”
で、この “A Very Special Christmas” のアルバムはその後も出続けているので、その辺りのことは Wikipedia さんに訊いてみてください。
庭にスミレが咲いていました。全然気づかなかったなあ。もう咲き終わった枝も付いていました。

**********
12月18日の穴沢ジョージの “Good Old Music” のオンエア曲です。この日は全曲クリスマスソングでお届けしました。
1 . Christmas Day (ビーチ・ボーイズ)2 . White Christmas (ローズマリー・クルーニー)3 . Christmas in New Orleans (ルイ・アームストロング) 4 . Winter Wonderland (ユーリズミックス) 5 . I’ll Be Home for Christmas (リーバ・マッキンタイア) 6.Christmas (Baby Please Come Home) (U2)7 . Christmas in Heaven (Billy Ward & The Dominoes) 8. The Christmas Song (コニー・フランシス) 9. It’s Christmas Once Again (Frankie Lymon & The Teenagers) 10. Christmas Bells (Patti Page) 11. Blue Christmas (The Brian Setzer Orchestra) 12. Please Come Home for Christmas (Charles Brown) 13. Rudolph The Red-Nosed Reindeer (The Crystals)
リクエスト曲は、8.なんくるタイムの洋子さん。9.座波ソーメンさん。10.酋長Kobaさん。11.尻焼原人さん。以上、ありがとうございました。
上記以外は穴沢選曲。次回もクリスマスソング中心にお届けします。どうぞお楽しみに。
555~1963.11.22. 2025.11.21
追悼:マイク・ピータース~アラーム(The … 2025.05.16
「まぁきぃととおるの独演会」再び 2025.02.21