2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今ハマッているのがこれ!アクエリアスのフリースタイル。炭酸きつすぎず、とても美味しいので半身浴30分を含むお風呂上り、ゴルフ練習後や重りをつけて40分歩く犬の散歩のあとなどにぐびぐび飲んでます。皆さんは飲んだことありますか?
2006年05月30日
コメント(4)

まずは見てください。同じボールとは思えない…。左はオヤジの鳥かごから持ってきたボールです。毎日暇さえあれば、カツン、カツン打ってます。その練習量たるや、齢71歳にもかかわらずもの凄いものがあります。で、その結果ああいうボールが生まれるわけです。ここまで使ってもらえばボールも幸せ???天寿を全うしたにもかかわらず、死んでもこき使われてる感もありますが、とにかくビックリするやら感心するやら…。誰か練習でくじけそうになったときに見るお守りにしませんか?希望者はメールください。プレゼントします。
2006年05月28日
コメント(10)

6月4日に建築士会青年部のラウンドが入ったので、連荘で練習してきました。気をつけたことは、1.今日も右手の力を抜いて左手1本で振る感覚を思い出すこと。2.肩をあごの下でレベルに入れ替えること。3.インパクトの瞬間をしっかり見ておくこと。この3つに注意して4カゴ打ちました。左足外側、特に足首が痛くテーピングしての練習でした。この足が痛まないようにターンして体重移動が出来ればスイングとしては完璧のはず。そう思って練習しましたが、結構痛んだのでまだまだですね。7月関東に遠征するので、スイングもそれまでに立て直さねばならないのですが、足と腰が痛くってままなりません。さてどうしたものか・・・。
2006年05月28日
コメント(0)
昨日は建築士会の総会&懇親会でした。こう見えても建築士なのですよ♪7時から飲みはじめ、延々4次会まで、時間はAM1:40大散財です。歩いて帰って床に就いたのは2時半頃、久々に飲んで楽しかったのですが、1時間経たないうちにトイレに起きていたらもう6時、家内の起きる時間でした。一緒に起きましたが、毎晩11時前には寝てるので、やはり使い物になりません。結局ソファーで昼頃まで寝てました。その後お酒を抜くために半身浴を40分やってやっとすっきりしました。1時半過ぎに家内がパートから帰ってきて遅い昼食を取り、3時過ぎから練習に行きました。なぜなら建築士会の青年部の有志で4日日曜にゴルフになったためです。打ってみるとやはり足が痛みました。色々試行錯誤して分かったのですが、左足が痛い原因はまたも右手打ちにあったようです。早く右手を使い、体重が左に上手くシフトしないために、左足を逃がさないように踏ん張りすぎていました。人に教えたことが自分で出来ていませんでした。(恥)そこで基本に戻り9時~3時でI字型にフィニッシュを迎えるように肩のターンを心がけ、だんだんふり幅を大きくする作業を行いました。迷ったときにはやっぱり9時~3時ですね。2時間練習し、終わり頃には大分いい感じになってきました。明日はお客さんに誘われて初めて競馬に(WINS)行って来ます。当たるといいナァ^^
2006年05月27日
コメント(2)

すこしやる気が出ました。ウチの娘も絵を描きました。週間少年ジャンプに掲載されていたデスノートという漫画のキャラの一人「ニア」です。かなりよく描けてます。
2006年05月25日
コメント(2)
お客さんの中に私が兄貴と慕い、あちらも弟分のように可愛がってくださる社長さんがいらっしゃいます。最近例の筆字で再び川柳等を書き出したのは、この社長さんと飲みに行ってそこの筆ペンで書いたのがきっかけでした。えらく気に入っていただいて、社長の会社の応接間にも私の書いた川柳、色紙、社訓などが飾ってあります。サインは社長名で私はゴーストライターなのです(笑)昨日も仕事の打ち合わせがあり行き、色紙に書いてみたところ、たいそう気に入っていただき、今度のお施主さまに上げてしまわれました。「万福招来 商売繁盛」と書きましたので丁度よかったのでしょう。日頃社長は人に見せたり、ストックを来た人にあげたりして面白がっていらっしゃいますが、少し恥ずかしい気もします。またこの社長が最近ゴルフに熱中されていて、このところ2度ほどラウンドご一緒しました。「教えてくれよ」と頼まれましたので、少しアドバイスをしたら、前にも書いたように91だったベストスコアをいきなり83に更新されました。某クラブの会員にもなられ、最初に来たハンデが19.4、そしてその直後のラウンドでも2度目の80台87を出され、現在やる気マンマンになっていらっしゃいます。こういうスコア、状態の時はゴルフって一番面白い時期ですね。社長からは、「色紙も売って、ゴルフのインストラクターになれば。」と言われました。それが出来れば幸せなのですが、私程度のレベルはきっと掃いて捨てるほどいるはず、でもそうしたいなぁという自分も何割かいます。だからでしょうか、そういう仕事をしている夢を見ました。そのため今朝は幸せな目覚めでした。今日は社長はコンペ、私は福岡の筑紫野市で東急不動産様に、私のアイディアによるエクステリア販売のプレゼンに行く予定です。頑張ってきます!!
2006年05月25日
コメント(4)

松尾芭蕉のパロディです今日は色紙買ってきて書いてみたんですが、色紙の大きさがスキャナーより大きかったので、A4コピー用紙に書き直しました。
2006年05月24日
コメント(0)

練習場では他人のスイングを時々見てます。あそこが違うとか、こここうすればいいのに等と頭の中で分析してます。すると自分が上手くいかない点も『あ、ここが違ってたんだ!』とか分かってきます。私はこうやって不調をいつも乗り越えてきました。
2006年05月23日
コメント(4)

Hit the ball as it lies. の精神のつもりですけど、これってゴルフに限らないと思えてきました。ゴルフだと分かるのに仕事には生かせてないナァ~。
2006年05月22日
コメント(0)

不思議とあたりますね~。皆さんも経験あるでしょう?ゴルフ場の木には魔力がありそうです。
2006年05月21日
コメント(2)

2PCご成功おめでとうございました私もいつか出たいと思っています。さて、九州は既に18日にして平年の5月の降水量の1.5倍の雨が降っています。4月も倍でした。GW 以外はずっと梅雨みたいな天気です。近々発表になるのではないかな~って感じです。そこで一句思いつきました。
2006年05月19日
コメント(6)

こういって何人も嫁に出しました…。皆さんは何人?
2006年05月18日
コメント(2)

みなさんキット経験あるはずかくいう私も…、ハイ。
2006年05月16日
コメント(4)

これに尽きますね♪
2006年05月16日
コメント(6)

友達がやっちゃったそうです^^そういう私も2度ほどあります(恥)ゴルフ馬鹿ですなぁ~。
2006年05月15日
コメント(2)

ゴルフに年間どれ位お金使ってるんだろう?と思って独断と偏見によってモデルケースを決めて計算してみました。う~ん、結構使ってますねぇ。家内が怒るわけです。『ゴルフヤクザ』はかるく読み飛ばしてくださいね♪これはウチの田舎の収入レベルで言われてることで、あるシングルさんが、言っていた言葉を引用させていただきました。でも福岡時代のバブル時期に知り合った社長さんたちは、年間500万くらい使ってる人もいましたからね、聞いてビックリしたことがあります。ウチの田舎は平均賃金は年収400万いきませんので、上の金額位使ってるともう「ゴルフやくざ」という噂が立つわけです。田舎って嫌ですね。私はいくらも使ってないのにへんな噂が飛び交います。私が使ってるのはいくらかって?・・・ふふふ、秘密です^^タバコをやめても、お菓子をやめても手元にお金は残らなかったし、もしゴルフやめても結局このお金も手元に残りはしないだろうナァ。私はきっと何か他で使ってしまうに違いない。そう思います。ハイ。
2006年05月15日
コメント(4)
昨日の日記に書いたように、傾斜のきつい練習場での練習のせいだと思います。また左足の外側が痛んできました。昨日からシップして安静にしています。せっかくのお休みだけど今日は練習はパスします。でも歩くぶんには外側は痛まないので、今朝も重りをつけて40分歩いてきました。後は半身浴して柔軟でもやろうかと思います。年取ったらなかなか怪我がなおりません。やだね~~!!!。
2006年05月14日
コメント(4)

基本的に練習場のライは左足下がりだと思います。なぜならそれは建築の観点から水はけを良くするための水勾配をつけているからだと思うのです。この水勾配があるから雨が振り込んでも打席に水溜りができないと言うわけです。ところがこの水勾配の角度がきつすぎるとボールは右にフェードします。なぜならこの図のように体がずれるからです。体がずれた分インパクトもずれます。つまりスクエアに戻りきらないでフェースが若干開き気味のためにボールがフェードするわけです。今日行った練習場はこの傾斜がきつかったので、左足の外側の痛めた筋肉がまた痛み出したのでウェッジ練習に切り替えて2カゴで止めました。足が万全でないのでいつもならアジャストできる範囲なのでしょうけど今日は駄目でした。練習場でボールが右に行くとお悩みの方。練習場によっても打席によってもこういう『ライ』の違いがありますので、よく打席も吟味したほうが良いと思いますよ。
2006年05月13日
コメント(2)
この頃は、日が長くなってきたのを感じます。長崎は西の果てですから。以前水戸に住んでましたが2時間くらいは違う感じがします。昨日は7時過ぎに帰ったのですが、7時30分頃ようやく西の空がピンク色になってました。関東はとっぷり暮れているでしょうが、こちらは余裕でボールが見える明るさです。プロ野球中継を見ると空は真っ暗なのに、こちらは明るいって現象がこれから起きてきます。こちらでは、3時から薄暮プレーしてもスルーなら私は十分1ラウンド廻れます。また夏場は更に暗くならないので花火も遅くしか始まりません。8時過ぎてもまだそう暗くならないのですからね。子供の頃はやきもきしていたのを思い出します。明るいうちに帰ると仕事してないように見られるので仕事の面では変な感じがする季節です。明日は折角の休みですがまた雨の予報です。今年は4月から結構雨が降ってます。このまま梅雨に入り、台風の当たり年になりそうな予感がします。さてどうなりますかね。
2006年05月12日
コメント(4)
昨日トリビアの泉、トリビアの種でやってました。出来るだけ早く、ひらがなで「ああああああ…」と書き続けてみてください。チョットでも迷いが生じたり、改行しなきゃなんて考えたとたん、脳が混乱して自分で混乱するのが認識できます(私の場合)そしてつい…「お!」と書いてしまいます。不思議です。何回やっても15~21個位書いているとつい「お」と書いてしまいます。うちの家族全員やられました。是非皆さんも試してみてください。
2006年05月11日
コメント(4)

焼けましたこの前5日の日に試験的に日焼け止めを塗らずに廻ってみたところ、いかに5月のほうが紫外線は強いとはいえ、写真がちょっと暗いとはいえ、誰が見たって1日で焼けたとは思わないでしょうねぇ~。私は“焼け性”なんです。だから少ししかゴルフ行ってなくても、ゴルフばっかり行ってるように思われてしまいます。これからはもう焼かないようにしなきゃ。また周りの人から色々言われちゃって嫌な気持ちになるからね。でもこれ肉体労働者の腕だね、写真では。一応頭脳労働者なんですが・・・
2006年05月09日
コメント(12)
こんなメールが来ました。Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。では次にQ.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。 正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 この質問はあなたの記憶力を試しました。では次にQ.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから! これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね! この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。もっと詳しく知りたければこのURLを…。アダルトサイト誘引でした。ちっくしょ~!(小梅太夫風)
2006年05月08日
コメント(6)
今日でGWも終わり。あっと言う間に終わりますねぇ。今日は明日からの仕事に備えてゆっくり過ごそうと思っていました。でも朝6:30に目が覚めてしまったのでとりあえず犬の散歩に行ってきました。足に各1kg、左手800g、右手300gのバンドをつけて約40分歩きました。これで400kcal消費。ところが隣の家の実家のマッサージ器にかかった後、進められて、ついおにぎりを4つも食べてしまいました。追加のお散歩50分、500kcal消費{笑い}ところがまたまたお昼に牛丼を2杯食べてしまったので今1時間ほど練習してきました。まだ左足側面が痛くて踏ん張りがきかなかったので練習場でテーピングして練習しました。でもどこかが悪いとスムーズに体がターンできないですね。悪い癖がつくと判断してアプローチ練習に切り替えて1時間で練習は終了。その後は頼まれたトイレットペーパーなど買出しに行って帰ってきました。これから後はTVでも見て待ったり過ごします。というつもりだったけど、夕食後またお散歩40分。今日はトータル2時間半ほど重りつけて、腕振り回しながら歩いたから1000kcal以上消費上乗せ確実ですね。いいダイエットになったと思います。
2006年05月07日
コメント(8)
今オヤジに私のエースパターを貸してます。前回のラウンドはティーアドロップを持っていったのですがいまひとつかなぁ、と思ってオヤジの倉庫を探してオデッセイDFX1100を見つけました。練習場のパターマットでは、いい転がりで打感もGOOD!それで今日のラウンドにもって行ったのですが、全くあきまへんでした練習ではさほど感じなかった33インチの長さもコースではえらく短く感じました。練習グリーンからずっと全然タッチが出ないのです。コースでも全く駄目でした。1m以内のパーパットを何回はずしたことか…という次第で平戸ゴルフクラブ(かなりの強風でした)40*43の83もう一丁のハーフも敵討ちならず42こんなにパターでイラついた日はないというくらい入りませんでした。2番手違うくらいの強風の中、ショットはそこそこだったのに、ハーフ30台もラウンド70台も記録が途切れて残念でした。こんな日もあるわな、プロじゃないんだから。悲しく自分を納得させ、お土産にシュークリームを買って帰ってきました。娘よ!お父さんを慰めて…くれないだろうなぁ~、ヤッパリ
2006年05月05日
コメント(6)

今日は快晴無風。GW中こちらでは陶器祭りをやってます。高いのから安いのまで様々。でも多分関東の市販価格から見ると40~50%OFFになってると思います。でこれがコンペの商品です。やった~、豪華~、優勝賞品はティーセットだぁ~^^これがニアピン&ラッキーセブン7位の商品と考えています。ビールか焼酎を飲んでください。各ホールペアで差し上げます^^未峰窯さんという有田焼きの窯元さんの作品です。
2006年05月03日
コメント(8)
朝一番に兄貴さんの会社にお礼に行ってきました。昨日の飲み屋で書いた色紙は筆ペンがお葬式の香典返しに入ってるような変なペンで書いた物だったので、作り直しました。朝からシコシコと消しゴムで兄さんの花押を創り、ペンテルの筆っぽい筆ペンでコピー用紙に兄さんの名前を書いて、それを頭文字として七五調で俳句風に書き上げて花押を押して持って行きました。「森然たる 隆盛の運気 弘大無辺なり」兄さんの会社は兄さんの24の資格を筆頭に社員全員有資格者でその免状が壁に所狭しと飾られています。これを森の木に見立てて、そこから社運隆盛の運気が無限に感じられるという意味で書きました。昨日の駄作ももう既に応接間に張ってありました。既に一人お客さんが見ていかれたとのこと、筆ペン持って行ってたので、早速コイツもその場で書き直しました。こちらは行書風に兄さんの言葉からとった内容で「健康の 為にはじめた このゴルフ スコア良くなきゃ 楽しめぬ」書き直してゴルフボールの絵も描いて、絵手紙風にして兄さんのサインも代筆しました。そしたら兄さん大喜び^^2つ並べて壁に貼って「今度木の額を買ってくる!」って言い出しました。コピー用紙なんで大袈裟だとチョット恥ずかしいのですがね。会社に戻ってきてからも、「もう1回意味を教えろよ。」「お前、俺が来た人にせんでんするから、 1枚3000円くらいで頼まれたら他の人のも 書いてやれよ、あぁ?それでゴルフ代稼げよ。」って電話が入りました。「言われたとおりにしますからお任せします。」とこたえて電話を切りましたけど、かなり気に入ってくれたようで、描いていった甲斐がありました。う~ん、色紙買ってきて本当の小筆で書いてみようかなぁ。兄さんマジで売るんでしょうか???
2006年05月02日
コメント(0)
昨日の夕方、兄貴と慕う建設会社の社長はゴルフに行ってました。結果報告の電話をもらったら後ろが騒がしい。「飲んでるんですか?」と聞いたらゴルフ場の帰り道で食事して飲んでるみたいでした。「市内なら俺もいくのになぁ~。」というと。「じゃ、出てくから飲もうか!」ということになり、7時半から飲み始めました。ゴルフの話から色々くっちゃべり、ガンガン歌ってのんで、芋焼酎を1本軽く開けちゃって2本目に突入しちゃいました。酔った勢いで、書けと言われて色紙も書いたりして平日だったので貸しきり状態で大騒ぎ!!1時で切り上げましたが、楽しかった~^^あにきさん、どうもご馳走様でしたm(_ _)mというわけで当然のごとく二日酔いです。すっかりご馳走になっちゃったので娘さんたちにペコホッペでも買って持ってかなきゃナァ、と思ってます。
2006年05月02日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


