愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2020/06/09
XML








人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[21]


先輩「よく言われるようになったソーシャルディスタンスって
   何のことだ?直訳すれば、社会的距離となるが……」

天崎「先輩!僕たちを試しているでしょう?(゜_゜)
   噛み砕いて言いますと、他人との距離を置く事
   じゃないですか」

先輩「例の2mって奴か?」

天崎「またまた、分かって言ってません?」

先輩「人と人の距離を2m空けましょう……って言えば、
   分かるのに、何で英語なんだ……?」

安村「ステイホームもそうですね。日本人にとっては、
   行動すべき意味が分かり切っている事なので、
   日本に住む外国人向けに発せられているんじゃ、
   ないでしょうかね?(^-^)」





先輩「安村、君は優しいなぁ……(^。^)ふふふふっ……」

天崎「国民にも年配の方もおられるし、大切なことについては、
   分かりやすい日本語にした方が良いでしょうね……」

先輩「まっ、カッコつけたい人もいるんだろうな。
   はははっ……。さて、そろそろ設問といくか……」

安村「はい、よろしくお願いします……」

先輩「『若者よ夢を持て!』ということについて、
   どう思うかな?」

天崎「いゃー、良い言葉ですね。人生夢が無ければなりません。
   夢を持っていれば、少々の苦しいことにも耐えられます」





先輩「天崎、夢を食っては生きて行けないぞ!」

天崎「夢が無ければ、飯が美味くありません!」

先輩「はははははっ……。
   夢や希望と言う言葉は、歌詞にも沢山使われているなぁ」

天崎「最近の若い人は如何にも現実的で『夢』が足りません。
   もっと、未来に夢を持って生きて欲しいですね」

先輩「様々な情報網が発達して、将来の予測が容易になって
   いるのも、現実的になる要素かもしれないなぁ。
   考えてみれば、戦後の復興期の様な、
   何にも無い、見えない、分からない……そんな時代の方が
   思い切った現実離れした夢が持てたのかもしれない……」





天崎「そうですね。
   先輩なんかは子供の頃に、現在の大都市東京を、
   見られたんでしょう……」

先輩「そうそう、手塚治虫さんの絵で見ていたよ。
   そっくりになっているよ。凄い事だな……『夢』は……。
   さて、安村の意見を聞こうかな?」

安村「大筋において考えは近いのですが、少し、言葉の使い方に
   拘らせて頂きます。(^-^)」

先輩「ほうーー、どういうことだ?」

安村「天崎論より、暗くなります……」





天崎「又また、安村一流の小理屈か?」

先輩「暗いってなんだよ。夢は明るいもんだろう?」

安村「……ふふふふっ……『クラーク博士』です」

先輩「『青年よ大志を抱け』……か?……なーんだ。(^-^)」

安村「はい……『夢』というより『志』を推奨します。
   夢は、壊れやすいものです。人の夢(儚)と書いて、
   はかないと読みます。持った夢は手から離れやすいです。
   『志』を抱かねばなりません。しっかりと抱くのです」





先輩「なるほど『夢』と『志』似たようなもんだが違うなぁ」

安村「ほぼ、似たような意味で言われることが多く、表現の問題
   でもありますが、私は『志』の方に、やや自主的な、
   計画性を少し感じます。能動性とでも言いましょうか?
   この違いが、到達点を少し変えるような気がするんです」

先輩「『若者よ志を持て』か、いや、『抱け』か……。
   フムフム、面白いなぁ……。(^。^)」

天崎「まっ、今回は、有意差無しということですね。(^o^)」

先輩「ふふふふっ…………( "^ ∇ ^" )」


       <続く>








人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村










======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/06/09 10:11:40 AM
コメント(39) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3298)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(539)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(144)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(94)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(229)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: