七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年08月02日
XML
カテゴリ: 雑感
ときどきデパ地下に行くのだが、最近めっきりみなくなったものがある。
それは試食コーナー。たしか漫画「美味しんぼ」で試食で食事をすませるホームレスの話があったが、今ではそんなのまず無理だろう。試食コーナーが減ったのは、下流社会化で本当に試食で食費をうかせる人が増えたためなのか、ただのものは遠慮なく利用とばかりに試食だけして買わない客が増えたためなのか。一時代前なら、試食をしたらなんとなく買わなければ悪いと思っている人だってけっこういたのだが。

試食にかぎらないのだが、もらうものはもらう、ただのものは遠慮なく利用するという感覚の人が増えているのではないのだろうか。生活保護をはじめとする様々な扶助制度は、実際には権利のある人はもっといると思うのだが、公的福祉をうけることに抵抗があるとして申請をしない人も多い。まあ、これはプライバシーとか受給者の尊厳をふみにじるような窓口の対応にも問題があるのかもしれないが。たぶんこれからはそんな公的福祉を受けることにも抵抗のない世代がどんどんでてくる。
今のフリーターとかニートとかよばれている層も今後中年になり親とも死別すればあっというまに生活が困窮するだろう。そうでなくても給料の低い不安定な仕事につきながら親と同居している若者は多い。そういう人達がどっと生活保護の窓口に殺到するような時代になったら、どうなるのだろうか。

利用できるものはなんでも利用する、でも、金でももらわないかぎり社会全体のためには舌をだすのもいやだ。こんなことでは世の中はなりたってゆかない。最近、図書館の本を平気で切り取るような人もいるというが、公的図書館だってこれでは税金がいくらあってもたりない。最近のプールの事故も公的責任(もちろんあるのだが)を問う声ばかりが聞こえてくるのだが、それ以前にあれほど大勢の人がいたのに、なぜ惨事の前に注意したりする人がいなかったのかも不思議である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月02日 07時26分07秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
たくや    さん
この間、TVでやっていましたが、今は確信犯的に給食費を払わない家庭も多いそうで・・・ ほんと、権利だけ声高に主張する風潮って、ひどくなってきてる感がありますよね。
(2006年08月02日 12時18分44秒)

Re:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
嫌なことはあなたまかせで、権利のみ主張する人が増えています。
医療費も払えるのに払わないとか。どうなっているんでしょうね、この国は・・・。
(2006年08月02日 17時16分49秒)

Re[1]:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
七詩  さん
たくや  さん
国税のように強制徴収の方法があるわけでもなく、罰則があるわけでもない。共同体のモラルに期待されているのですが、そうしたものがどんどんなくなってきているのでしょうね。 (2006年08月02日 21時48分27秒)

Re[1]:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
七詩  さん
天地 はるなさん
実際にみてみないのでなんともいえないのですが、プールの事故だってあれだけ大人がいて注意するとかできなかったのだろうかと思います。その辺の議論もなくて、なんでも行政の責任ばかりを問うなんてなったら、サービスそのものが縮小されてしまいそうです。 (2006年08月02日 21時50分40秒)

Re:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
もんもん さん
NHKの番組「ワーキングプア」で紹介された仕立て屋の鈴木さんは
受給資格を満たしているのに、妻の葬儀代100万円を取り崩したくなくて、受給してませんでしたね。
貯金を10万円ずつ下ろして銀行口座を空にし、
「生活費に使った」と嘘を言って100万円を箪笥預金に切り替えれば
生活保護を受けられるのに・・・と、もどかしい思いで見てました。
そして、そんな貧しい生活の中、
毎月1000円も払って寂れた商店街の看板をキレイにしようとする姿勢には涙が出そうになりました。

資格があるのに生活保護を受給しない清貧な老人
かたや、簡単に労働を放棄して受給に走る低モラルな若者

鈴香容疑者は月額15万円受給し、車を所持し、携帯に月5万円も使い、2人の子供を殺害・・・
セレブ母娘誘拐事件の伊藤金男容疑者も、
5人の玉突き死亡事故を起こしながら、糖尿病により生活保護、
糖尿病で働けないから生活保護を受給できたはずなのに元気に強盗三昧・・・

今の生活保護制度は、低モラルな人ほどトコトン利用し、
真面目で志のある人には利用しにくい仕組みになっていると思います。 (2006年08月02日 23時02分14秒)

Re:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
slash555  さん
築地市場では衛生上の観点から試食はおいていないと読んだのですが、そういう問題もあるのかもしれませんね。私も子供に試食コーナーのものを食べさせたくないですから。ちょっと不衛生な感じがします。

どんどん人が卑しくなっていますね、しかも若い世代だけでなくあらゆる世代にいるようですし
(2006年08月03日 00時20分59秒)

Re[1]:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
七詩  さん
もんもんさん
問題のある受給者の行状が報道されると、それが結局保護全体の削減につながってしまうのですね。セーフティネットはやはり必要なのですが…。ただ今後はそうした生活保護の需要ってどんどん増えてくるでしょうし、海外援助どころではないと思いますよ。 (2006年08月03日 07時18分39秒)

Re[1]:デパ地下の試食コーナーが少なくなった?(08/02)  
七詩  さん
slash555さん
買うつもりもないなら試食はしない、ただだからといって試食するのは卑しいことだみたいな感覚ってあったと思いますね。子供には試食させない…というのも普通のことでしたが、そうした感覚がなくなっているのかなと思います。社会の様々な場で健全な市民感覚の劣化というのが起きているのかもしれません。 (2006年08月03日 07時22分02秒)

ffvmdvvhenq@gmail.com  
モンクレール キッズ サイズ さん
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
モンクレール キッズ サイズ http://www.middleeastmanagers.com/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA-c-13.html (2012年11月15日 19時43分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: