七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ふくしま駅伝雑感 New! CAPTAINさん

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年09月22日
XML
テーマ: ニュース(95824)
カテゴリ: カテゴリ未分類
国歌斉唱を強制することは違憲だとかいう判決がでたらしいのだが…そもそも「君が代」が国歌だなんてどういう経緯で決まったのだろうか。暗いし、ノリが悪いし、昔から人口に膾炙していた歌だとはとても思えない。子供の頃、いつも「君が代」が音楽の教科書の一番後ろに掲載されているのをみて不思議に思ったものだ。学校でも教えないし、歌詞がまったく意味不明である。「岩のお隣で」ってだいたいどういう意味なのだろうか。長じてこれが古今集に載っている天皇賛美の歌と聞いてますますいやになった。

大抵の人は先祖代々この日本列島に暮していたのだろうけど、君が代も日の丸も知らなかったし、天皇の存在だってたぶん知らなかっただろうのに。

いっそ国旗国歌については国民投票で決めてはどうなのだろうか。
いきなり国旗国歌を新しく決めるというのがなんなら第二国歌を決めてもよいではないか。
フランスの国歌のように元気の出る歌がやはりよいのだろうか。そうなると軍艦マーチなんかちょうどいいのだが、「軍艦」というのはやはりまずいのだろうか。
もし、ああいう曲が国歌だったら…そう考えてみて、今の「君が代」にもよい点があることに気づく。何か。それは短いということである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月22日 01時28分02秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: