七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年10月20日
XML
テーマ: ニュース(95823)
カテゴリ: カテゴリ未分類
いじめ自殺の問題で教師がサンドバッグのように叩かれているわけだけれども、その蔭で一番ほっとしているのは当のいじめをやった奴らなんだろうなあ。もしかして「俺達もあの教師にあんなこと、こんなこと言われたんだ。俺達も被害者だ」なんて思っていたりして。

教育再生会議もこのいじめの問題をとりあげるそうだけれども、いじめって本当に教育の問題なんだろうか。・・・というよりも「教育の問題」にしている限り「いじめ」はなくなんないんじゃないか。今度の事件はいまいちわかんないが、昔、愛知の中学生が自殺した事件、あれなんか暴行、恐喝、器物損壊といった典型的な集団少年犯罪事件なのに、それを先生が謝って、やれ学校が悪いだの、教育が悪いだのって議論をしている光景は異様としかいいようがなかった。あれじゃあ、学校という柵の中では、何をやったって、悪いのは先生や教育で俺っちは悪くないんだなあと思う輩がいたって不思議ではない。
いじめ対策の第一歩は、まず「いじめ」という言葉の見なおしをすること。中学生になれば、きちんと「恐喝」、「強制猥褻」、「障害」といった言葉でよぶこと。そして教師ではなく、まずそうした行為を行なった犯罪少年の責任を追及することではないか。スクールカウンセラーをおいて、いじめられっ子をなだめるのではなく、警察OBを派遣して随時、「校内犯罪被害者相談」を行なえばどうか。そして悪がきにはきちんとした刑事責任と親にはきちんとした民事賠償責任をとらせること。学校が悪うございましたと先生が謝っているだけでは、「いじめ」はますます助長されるだけだ。

ただ、今回のケースは教師にも不適切な言動があり、「いじめ」の内容も犯罪にするほどのものかちょっと微妙なところがある。その意味では、まあ、学校の責任も追及されても仕方のない面もあるのかもしれないが、全国何万もいる教師の中にはいろんな人がいるし、同じ言葉でもいろんな受け取り方もある。
犯罪にならないタイプのいじめ、つまり悪口やいじわるの類は、大人社会にもある。
こうしたタイプについての処方箋は、たぶん集団になじめない子供に逃場や学校内での居場所を与えることではないのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月20日 07時43分52秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: