七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 New! >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年11月16日
XML
テーマ: ニュース(95821)
カテゴリ: カテゴリ未分類
教育基本法の改正案が衆議院を通過したという。

例えば愛国心を書きこむことによって、教育の内容はどう変わるのか。
伝統の尊重と書くのはよいが、伝統とは具体的にどういうものをさして、そしてそれは因習とどう違うのか。
教育の理念なんてものは、かなりの部分、社会的合意がないと実現は難しい。
それをこんな対決法案にして、最大野党の欠席の中で改正してよいのだろうか。
いじめ、学力低下、履修もれ等教育をめぐる問題は喧伝されるが、こうした問題が教育基本法の改正で解決するとは思えない。憲法とならんで戦後民主主義の理念を形作ってきた教育基本法について議論は多いにするべきだが、こんな短期間で十分な世論調査や議論も行なわずに改正というのはあまりにも拙速な感がする。
※※
漫画家のはらたいらさんが亡くなった。どの新聞も「クイズダービー」のことばっかり書いているけど、これって故人にとっては不本意ではないのかなあ。まるで作家の野坂なんとかさん(まだ生きていたっけ?)が亡くなったとき「オモチャのチャチャチャ」の作詞で知られる…と書かれるようなものだもの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月16日 23時02分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: