七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 New! >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2025年03月10日
XML
カテゴリ: 雑感



人形劇の方は越後編のあたりまでは、うまく原作を活かしていたのだが、いつのまにか椿説弓張月が入ってきたりして、なんだこれは…という状態になってしまったように思う。
ただ、八犬伝関連のサイトをみてみると、NHKの人形劇の印象が強く、この再放送を希望する人は多いようである。
もう一度、人形劇でも実写でもアニメでもいいと思うが、八犬伝を映像化すればうけるのではないか。化け猫や化け狸の物語もCGを使えば映像化できるだろう。
ところで、八犬士をみてみると、現実的な設定タイプとファンタジー系のタイプがあるように思う。
幼児のときに神隠しに遭い、伏姫の神霊の下で育って、9歳なのに16歳くらいに成長している親兵衛はファンタジー系の最たるものだし、3年間母の胎内にいたという絶世の美少年の毛野もファンタジー色が強い。母親の死体とともに土中にいてよみがえった道節も火遁の術を使う怪しい人物として物語に登場する。
一方で、大塚村の信乃と荘介、そして行徳に縁のある現八と小文吾は、それぞれ農村、漁村の若者として物語世界ではリアリティがある。二人はそれぞれに幼馴染であり、義兄弟であるのだが、逆境の中で疎遠を装っていた信乃と荘介に比べると、現八と小文吾の境遇は明るい。
不思議なのは犬村大角の設定である。実父が化け猫にすりかわっていたという設定はファンタジー的なのだが、学問、武芸に励みながら、実父との軋轢にいやけがさし、物語登場時には仏道修行に励んでいたという人物像は一番現実的である。
南総里見八犬伝もかつてリタイアしたあたりをすぎつつあるのだが、いろいろと興味深い物語である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月10日 12時10分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: