夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2013.01.17
XML
カテゴリ: 日々のこと
全国のフィギアスケートファンのみなさん、こんばんは。
スキーファンのドジボです。

なんでスケートファンに呼び掛けたかというと
実は、私の住む仙台は日本フィギアスケート発祥の地なのだ。


青葉城への登り口にある隅櫓(すみやぐら)。
青葉城隅櫓.JPG

この写真は春の風景だけど
この場所ってよく絵はがきやガイドブックに使われるから
見たことがある人も多いと思う。

この下側に五色沼というちっちゃな沼…ってか堀がある。


冬になると凍って、ちょうどスケートリンクのようになる。
ここが、日本フィギアスケート発祥の地なのだ。

スケート発祥の地.JPG

明治時代にこの沼で
東北大の学生がドイツ人教授にフィギアスケートを教わった。
その学生たちが全国にフィギアスケートを広めたのだ。
彼らは後に、日本スケートの功労者と言われた。

そんなことがあって、ここが日本フィギアスケート発祥の地となったそうな。

今では屋内リンクでしかフィギアをやらないけど
かつてはこの五色沼で全日本選手権も行われたんだって。


ちなみに昔の様子はこちらにある。
五色沼で滑ってる動画つき。仙台市のサイト。

五色沼でスケート


正月に、横浜から帰省してた妹をここに連れて行ったら大喜びだった。
彼女、フィギアスケートが大大大好きで
ずぶの素人なのに40歳過ぎてから習い始めたほど。

先月、団体演技の競技会にも出たらしい。
なんと、2位だったって♪ すげ~。



オリンピックレベルだと
ショートプログラムの得点が60点を超えたりするんだけど
妹たちの演技点は最高でも…

最高の演技をしたとしても…

…3点(笑)

でも、3点を3チームで争うなんて
ある意味、チョー僅差の厳しい戦いだよね(笑)

演技を失敗すると
合計得点がマイナスになることもあるらしい…。おい…。



五色沼、こないだは一面に氷が張っていた。
もしかしたら昔のように滑れんじゃね? と思って
小石を投げ入れてみたら…

ズボッ

氷をつき抜けちゃった。

やっぱ今は無理なんだね。なんかちょっと寂しい…。


まぁ、こんなに長々と書いてるくせに
私はスケートにはまったく興味がないんだけどね(笑)

だって同じとこグルグル回ってるだけなんだもん。
そもそも、アイスバーン大っ嫌いだし(笑)


ドジボさんスケートに転向するのかと思っちゃた(笑)って人も
転向しちゃえばいいのに…と思った人も…
クリックしてチョーダイませ。
人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.17 21:38:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: