夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.07.08
XML
カテゴリ: スキー
納涼写真。雫石に行く途中に見える岩手山。堂々とした姿が大好き。



スキー場の駐車場からスキーセンターまで
板は肩に担いで運ぶ。

周りに人がいる時は
気を付けなければならない。

突然振り返ったりしたら
ぶつかってしまう。

ガツンッ!

で、慌てて向き直ると


ゴツン!

ドリフのコントじゃないんだから…。笑

屋外では担いで運ぶけど
人の多いスキーセンターの中では
下ろしたほうがいい。

常識として。

だって、ちょっとでも振り返ったらゴツン
慌てて向き直ったらまた…。

(もうドリフはいいからっ!)

私は、室内に入ったら
板を下ろして立てる。


杖を突くように歩く。

または、ビンディングを掴んで
板を縦にひょいと持ち上げて歩く。
こっちのほうが疲れないかな。

ほとんどの人は

周りに気を使いながら歩いてる。

でも時々
混んでるスキーセンター内でも
担いでる人がいる。
危なくて近寄れない。

ドリフにならないように
もう少し想像力を働かせてね。

あと、ストック。
振りながら歩く人が意外と多い。
後ろにいて危険を感じる。

特にロープウェイ駅の階段を上る時
ストックの先が迫ってきて怖い。
子供だったら顔に刺さっちゃいそう。

私は、そんな危ない思いを何度もしているので
すごく気を付けてる。
私の後ろは絶対的に安全。

…の、つもりだった。

ある時、弟子に言われた。
「師匠、ストック振ると危ないですよ」と。

え? 振ってないよ。気を付けてるってば。

「結構、振ってましたよ」

そっか
自分が思う以上に
振られてるものなのか。
もっともっと意識しなければ。

みんなもきっと
気を付けてると思う。

でも、自分を含めて
あと5割増し位で
気を付けたほうがいいのかもしれない。

こういうマナーに関することは
他人にはなかなか注意しづらい。
逆切れされちゃうのが嫌だから。

だから、友達同士で
注意し合おうね。

全員が気を付ければ
巡り巡って
自分も安全に過ごせるってことだから。

それにしても
ファットスキーを片手で持つのは重い…。
カービング板でもプレートビンディングは重い…。

いつも重い板ばっかり持ち上げてる私は
右腕だけ筋肉もりもりだぜぃ。笑



屋内で板を担いじゃってる人も
ストックを元気良く振っちゃってる人も
その後ろで血ぃ流してる人も…
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.08 13:09:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: