夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2021.01.28
XML
カテゴリ: スキー
週末へ向けてテンション上がる写真。夏油のツリーエリアへ。



ゴルフの練習してると
よく開眼する。

分かったぞ!
私、天才♪ と。

そして、ラウンドのとき思う。
こないだ開眼したのって……なんだっけ?

そんな風に忘れっぽいので
開眼したときには


ところで、開眼ってのは
しょっちゅうする。笑

で、次の時には必ずダメになる。

で、また突然、別な開眼をする。

その繰り返し。
だからメモがどんどん増える。

増えてはボツになり
ボツになっては増える。

さらに、Youtubeで観たレッスン動画で
これだ!と思ったものもメモする。

そして試してはボツになる。


ボツになっては増える…。

スマホのメモ帳には
そんな開眼ポイントの残骸が
山ほど残ってる。

古いものなんか見ることもない。


同じようなことが何度も書いてあった…。

書いては忘れ
忘れては書いて…の繰り返しか。

ゴルフ馬鹿の、うちの弟なんか
びっしり書き込んだメモ帳が
18ページもあるという。

会うたびに
新しい理屈の講釈を垂れてくる。

かと言って彼のスコアが良くなってるワケではない。
メモの多さとスコアは決して比例しないようだ。笑

私が実際にラウンドで気を付けられるのは
直近に書いたポイント
せいぜい一つか二つだ。

どうせ見返さない古いものを
後生大事に取っておいてもショーガナイ。

単に、書くことで
身に付いた気になってるだけかも。

それらが実際、全部身に付いていれば
今頃すごく上手になってただろうに。

いや、逆に
わけ分からなくなって
めちゃくちゃになってたかな。笑

忘れるぐらいで丁度いいのか。

と言うことで
自分の開眼メモを整理することにした。

読み返してみて
必要のないものは断捨離する。

これは要らない、これも要らない。

これは必要、これも必要
これも良いこと言ってる
あ、なるほどこれは良い
これを消すのは勿体ない
これも残しておこう、これも必要…

あれ?ほとんど残ってしまった。笑

それじゃ意味がないと
断捨離やり直して
なんとか20項目に減らした。

(それでも多い!)

古くて使わない人形を捨てられないのと同じか。

まぁ、ちゃんと書き留めて覚えようとする姿勢は大事ってことで
納得しよう。

で、整理してる過程で
改めて読み返したら
ぜんぶ身に付いたつもりになってしまった。
これで来シーズンは完璧だぜぃ!

(ダミだこりゃ…)

一方、スキーでは開眼メモは書いてない。
書くほど頭使ってないから。笑

理屈を気にせず
感覚で滑ってるので
ノンストレスで楽しいぜぃ!


技術メモなんか要らないって人も
技術メモをキッチリ書いて真面目に研究してる人も
書いただけで上手くなったつもりの人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.28 17:50:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: