ワーホリレポート(ミヤケ印別館)

2013.05.15
XML
カテゴリ: 海外関係
成田7時半発のため、朝5時起き、大阪から一昨日の晩帰ってきたばかり;
カンボジアには直行便がないのでベトナムのホーチミンで乗り換え。

今回のカンボジア訪問のきっかけは、子ども達の絵。
トローバイク小学校という日本人が建てた小学校があり、世界児童画展に毎年、そこの小学校の絵を現地で集め、出品してくれる人がいる。
トローバイク小学校応援団 の中村利夫さんだ。
中村さんは毎年、絵を集めて出品してくれるだけでなく、入賞した子に賞品と賞状を届けてくれる。
カンボジアの子ども達の絵は、他の国の子ども達の絵とちょっと違う。
何が違うか言葉ではうまく言えないけれど、カンボジアの子どもの絵とイタリアとブルガリアと韓国の子ども絵は絶対言い当てられる自信があるくらい違う。

とにかく、その絵を描いた子ども達に会ってみたくて、どんな小学校か行ってみたかった。


成田空港では空港が開く前からスタンバっていたという中村さんが
大きな荷物と共に現れた。
支援物資の折り畳みテーブル6台と段ボール2箱に大きなスーツケース1個。
3人分の預け荷物の重量ぎりぎりの重さ。追加料金とられなかったのが奇跡。

6時間後、ベトナム空港に着くと外は大雨だった…。雨女ですから。
日本とカンボジアとの時差は2時間。日本の方が2時間早い。ベトナムもカンボジアと同じ。
ベトナム空港けっこういい加減、搭乗直前にゲートが変わった;(帰りも)
ホーチミンからプノンペン(カンボジア)まで飛行時間40分、あっという間にカンボジアに着いた。



プノンペンに着くと入国審査前にVISAを申請する。
日本でもできるが現地でやった方が安いとのこと。
その代わり証明写真を用意しておく。申請代20$

うちらには支援物資を運ぶためにはカート3つは必要だ><
税関に言って外にあるカートを取りに行きたいからと言ったら通してくれた。
一度空港の外に出てカートを2つゲットしてゲートを逆流して戻ってきたけど、誰にも注意されなかった♪

空港には、いつも頼んでいるというドライバーのサルンさんが迎えに来てくれていた。
一週間お世話になることになる。


いつも海外では安宿やゲストハウスやYHに泊まっているので、ホテルに泊まったことがないので、ちょっとテンション上がる♪
プノンペンでは安宿は本当に危ないらしい;;

中村さんが小学校1年の時から支援していて、プノンペンの大学に入ったサルン(サルンという名前は多いらしい;)が中村さんに会いに来ていたので一緒に夕飯を食べた。
サルンはお寺で下宿しているという。お寺には他にも多くの人が下宿しているらしい。
門限は夜9時、土日はお寺の奉仕をしないといけないらしい。

明日からお世話になる通訳のブティさんがホテルに挨拶に来た。
ブティさんは向井理の出た映画『僕たちは世界を変えることができない。But, We wanna build a school in Cambodia.』に通訳&ガイド役で出たご本人だ。葉田甲太の体験記を原作にしたものなので、実際に小学校を建てた大学生の通訳だった人でもある。
映画の中では、誰よりもブティさんが一番リアルな演技をしていたのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.22 20:45:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: