あくまうちゅうじんのブログ

あくまうちゅうじんのブログ

PR

プロフィール

たまにかう人

たまにかう人

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

趣味 、コスプレ 、ネットで買い物やオークションなどデジカメ
好きな場所、卸売市場や銭湯、ドヤ街に現れるコスプレーヤー? 
特技 、ほんのり超能力使えます、霊感はなし
瞑想 、ダウジング(振り子です)お絵描き、これらも始めたばかりで下手くそ
『下手か上手いかが特技の目安ではない、下手でもやる他ない』
アフェリエイト、現状1ポイントも稼いでいない。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.04
XML
カテゴリ: 卸売市場
大阪市中央卸売市場、東部市場へ行った

大阪市場へ行ってきたと言っても2018年2月20日だから去年の年始だね。
個人的にはずいぶん前に感じる。この日はどの路線に乗ったんだろうか?
覚えていないから今から検索してみるしかない。。。
すると、えっ大阪市中央卸売市場が地図上にが出てきた、
場所に違和感が・・・
もっと内陸だったような気がする。最寄りが環状線、野田?どうやら・・こんなに西北だったっけ 



どうやら大阪市中央卸売市場 「東部市場」の方で大和路線、最寄り駅は東部市場駅前だ







高架橋なのだ

乗る機会は来阪しても余り無い。




こんな川があったんだなあ・・
汚いけど撮っておいた 

理由は印象に残ったので景観の悪さも戦後近代化の象徴?




ああっ来た来たこれだ。
漢字が読めないから遠くから



あえて遠くから再度撮影




外の定食屋 安いじゃん流石大阪






入口ここで良いだろう。
豊洲市場と違って昔ながらの市場はどこからでも入れる。







何なんだろう人があまりいない









そう暗いし人が居なかった。この日だけなのかなあ・・?何時もこうなのか?
人が少なく 働いている人や買い物客が居ないなあ・・ 朝10時だつーのに




外の様子 

途中で喫茶店を見つけたり
飲食店もあったけどは入らなかった。



この市場は静かで従業員の数が少ない休みじゃないはずなんだが。
再度調査してみよう。



注意 どうやら今から検索して知ったのが。撮影時午前10時 営業時間は午前9時に終了
超早い訳です。この時刻では何もやっていないものの飯屋ぐらいは営業している
流石だ一般人向けではない。プロと業者や専用ということか。

撮影機材:コニカミノルタ α sweet digital










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.12 02:10:39
コメントを書く
[卸売市場] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: