PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
まず。2023年 任意保険 対人賠償保険 加入率46.7%の衝撃
URL
まともな任意保険に入っている人が半分以下というのは個人的には驚きなんですが。
自分も保険は安い方が良いと思っています。はよ 等級が上がらんかのう?
今等級9なんですが・・・・

ホンダAF67 中国スズキGZ125hs
バイク保険で今まで乗っていたのが50ccなんです。
最安値と思われていた「チューリッヒ」を利用していました。
バイクが2台目になってしまい、どうしようか料金あれこれ悩んでいたら。
「こくみん共済」というモノを見つけました。
チューリッヒが最安値じゃないとのが驚かされましたねーと言っても安いのは50cc限定(*´罒`*)ウシシ ここだけの内緒じゃ (弁護士特約付きの価格比較)です。
「こくみん共済」とチューリッヒ
50ccの場合限定
✅ こくみん共済は(年払い13,790円/月払い1,200円)
❌ チューリッヒは50cc限定はありません。「125cc以下のみ」
125cc以下の場合
✅ チューリッヒが最安(年払い16,880円)プランや等級によって(21800円)
❌ こくみん共済は割高(年払い27,580円/月払い2,400円)
結論:
50ccなら「こくみん共済」がお得
125cc以下なら「チューリッヒ」がお得
この選び方でコスパよく保険に加入できますね!💡
💮しかも「こくみん共済」月額1200円は弁護士費用補償特約を210円を含む価格
付けないと 月額990円
人身傷害補償 [上限5000万円](自分自身と他者も保証を追加される) 月額3080円少し高い。
☑ 既存の50ccは→「こくみん共済」に変更すると良い。
125ccをチューリッヒの等級9を引き継ぐことが出来れば良いのだが。
バイク2台持ちの価格はこうじゃ
(50㏄)(125㏄)14000円+16880円= 合計 約32000円
こんな感じか。
【本人型】持ち物サポートプラン<節約コース>【楽天超かんたん保険】【保険】
価格:1,530円(税込、送料無料)
(2025/3/19時点)
ここまでアフェリエイトを見てくれた方に
このブログを書いている最中に更に安い保険を発見した。
三井ダイレクト損保「125cc以下」カスタムプラン
等級10=13,500円
「等級6」=14,420円
💮125ccのバイクの場合 → 「等級10」チューリッヒ を引き継ぎ
→ 三井ダイレクト損保へ切り替え [13,500円]
💮既存の50cc 等級6からやり直し
「等級6」=14,420円 2台目割引1000円 「13420円」
50cc+125㏄ 二台持ち
13,500円+14420円 1000円割引=計26340円
☢「注意」特約は無しの価格
約 13500円
三井ダイレクト損保「弁護士特約」無し 「5520円」
搭乗者傷害危険補償特約(傷害一時金払)無し 「3600円」
通常料金 22620円
◎弁護士特約
◎搭乗者傷害危険補償特約(バイク搭乗中の補償)
などなどを付けた料金は他の保険の方が安いかも知れませんが。
◎人身傷害補償特約 (自身と家族などへの事故への補償)「上限5000万円」 年払い55100円
◎日常生活保障特約 「2270円」バイクとは関係なく他人のモノを破損させたときの補償