将棋とクラシック・ギター、白チャート数学と、ときどき愛国者。

将棋とクラシック・ギター、白チャート数学と、ときどき愛国者。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

最弱三段

最弱三段

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2020.02.04
XML
カテゴリ: 最近の話題
昨今、性的マイノリティーの方々の権利を尊重するという趣旨?で、LGBTという言葉が盛んに喧伝されています。

その主なものは、ホモやレズということになるのでございましょう。

今年もバレンタインデーが近づいてまいりましたが、女性から男性への好意の告白という当初の習慣もだいぶ様変わりしてきたようでございます。

考えてみれば、そんなことは、日頃からなされているのでございましょうから、行為の告白などは単なるお遊びということになるのでございましょう。

また、そういう特別の日を設けないことには、日々の生活にメリハリがなくなってしまうからなのかもしれませんね。

そうすると、何かのために、チョコレートを買うだけでもいいということになるわけでございます。

頑張った自分へのご褒美にチョコレートを買うなどというのは、その究極の姿でございましょう。

ところで、ニ・三年前でしたか、バレンタインデー間近のスパーで買い物をしていた時に、大きな垂れ幕が目に入ってきたのでございます。

チョコレートの販促の垂れ幕なのですが、その中に、ホモチョコという文字が。



まあ、ちょっと考えればあり得る想定で、なかなかのセンスだなと感心させられもしましたがね。

LGBTがこれだけ叫ばれている世の中でありますから、男が男にチョコレートをプレゼントするということも結構あるのでございましょうね?

ホモといえばレズでございます。

そこで、レズチョコという発想に至ります。

こちらは、ホモチョコ以上に盛んなのではございますまいか?

さて、どうも人間というのは区切りの日には特別の事をしたくなるというわけでございまして、親しくチョコレートをやりあう仲の方々は、バレンタインデーイブの日の夜からバレンタインデーの明け方にかけて、仲睦まじくいたしあうのでございましょうね。

無理にこじつけまして、「ハレンチタイン(多淫)デー」とか。

それも、結構なことでございます。

最後は、なんとも下品な話になってしまいましたが、失礼。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.04 08:41:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: