全20件 (20件中 1-20件目)
1

3サイクル目-1のカルボプラチン&アブラキサンの副作用が、いまだに継続中(-_-;)12日に点滴してから5日目の今日も、まだほんのり吐き気があります。ほんのり・・・なので吐き気止めを飲めば普通に食べられるのだけど、少し味覚障害もでていて苦味を強く感じます。今まで2剤点滴しても5日目まで続くことはなかったんだけどな。時々他の方のブログを読んでいると(読み逃げごめんなさいm(__)m)、3サイクル目が一番副作用がきつかったというのを目にするので、私もそれかな~と思っています。後は、筋肉痛とだるさとふらつき。筋肉痛は太ももの前面とふくらはぎ。だるさは白血球が減っているのと貧血と低血圧から来ているのだと思います。それから動悸。心臓バクバクしてきます。これが今日も何気にあるので、動きすぎに気を付けています。昨日はまた鍼灸院の「はり・きゅう はりも」さんに行ってきました。今回の副作用のことも伝えたら、前回よりもお灸の場所を増やしてくれたそうです。筋肉痛に関しては、太ももなどの場所に直にやるより足先の末端を温めたほうが良いとのこと。途中少しウトウトしかけたけど、猫の話やら甥っ子の話をしていたらあっという間に1時間経ってしまいました!!はやっ。夫に送迎してもらったし、昨日はほとんど何もせずにす過ごしていました(^^)/午後お昼寝もしちゃったし。今日はもう筋肉痛というか重だるさはなくなりました。胃が少しだけムカつく程度です。苦味はまだ少し続きそう。いよいよ明日は県立がんセンターに行く日です。診察自体は別に緊張はしないけど、道中体調悪くならないかがちょっとね。でもUさんにお付き添いをお願いしたので心強いです。明後日は外来で抗がん剤なので、諸々の報告は明々後日になるかも。インフルエンザが流行っているので完全防備で行きたいと思います。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.17
コメント(0)

日の当たる場所にずっといると暑いくらい。近くに植わっているコキアは、全部が赤くならないまま黄金色へと変化中。とまと。枕を上手に使っています。ごめん寝の確率高い仔です(笑)これはちょっとズレてるけどね。昨夜のキキ。もう8時過ぎになると布団の上で待ってます。明け方まで一緒に寝ていたけど、とまとがお世話焼きすぎて(わざとか?!)別の部屋に行ってしまいました。今朝のキキととまと。もうこのくらいの距離だったらキキも大丈夫なようです。少し歩こうと思って八幡様まで足を延ばしました。お天気も良くて気持ちよかったです。八幡様の銀杏の木青い空とのコントラストがきれい。青・緑・黄色・紅美しいです。カマキリさんがお賽銭箱の斜め前にいました。ケガをしているのかなと思ってジッと観察。ケガはないようだったけど少し弱っているのかな・・・・。場所を移動させてあげようかと思ったけど、返って怖がらせてはいけないのでそっとしておきました。ここなら踏まれることはないと思うけど。。。元気でいてね。*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.17
コメント(0)

天気が良くて気持ちがいいので、ベランダで日光浴をしました。ビタミンD補給~。骨の注射(ランマーク)とカルシウム(デノタス)は飲んでるけど、やっぱりお日様に当たると気持ちが良いです。もちろん当たり過ぎは良くないので、10分程度ですけどね(;'∀')今日は10分でも暑くなった~。とまと。昨夜のとまとだけど。気持ちよさそうに可愛い姿で寝ていたのでパチリ。抱っこ抱っこの甘えん坊くん。これからもし新薬の治療をすることになったら、もしかしたら治療後1週間は抱っこできないかも(-_-;)色々工夫をしようと思っています。そしてどんな時も(抱っこできなくても)大好きなのは変わらないよと今から言い聞かせています。キキもさりげなく甘えてくるのが可愛い。ベタベタするのが嫌いでも、やっぱり私が帰ってくるとずっとそばにいてくれるんだよね。昨夜一緒に寝た後、朝ちょっと甘えん坊してから押し入れに行きました。敷物も入れ替えて気持ちがいいでしょ?お耳周りとお口周りのマッサージが大好きなキキちゃんです。*****午後になってから少しずつ体調復活。まだ吐き気がほんのり残っていますが。慌てないでゆっくり過ごすことを意識しています。そうしないと、頑張っちゃうので(;'∀')今夜は冷蔵庫にあるものと、夫が買ってきてくれたものでいただきます。明日はお買い物に行ってお野菜買いたいな~。再入院が決まっているときは野菜類が買えなかったから。眼科と歯科も行きたいし。歯医者さんは半年前に予約していたのだけど、実は入院中でうっかりドタキャンしてしまったのです(;´Д`)ごめんなさい!!*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.15
コメント(0)

11月14日退院。一時退院ではなく、とりあえずだけど再入院の予定なしの退院です。ただ、治療はまだ継続。果てしなく続くのか。はたまた休薬の段階に入り、そのまま経過観察となるのか。もちろん後者希望(笑)荷物をもって部屋を出た時に、皆が見送ってくれました。Sさんも一緒に退院です。そして同じ名前のMちゃんがラブレターをくれたのです(´;ω;`)ウゥゥうれしい。。。可愛い猫のレターセットでした。大事にするね。ありがとう。入院最後の朝食皆とおしゃべりをして最後の最後まで楽しく過ごすことができました。こんなにも入院の日々が快適に過ごせるなんて思ってもみませんでした。皆のおかげです。入院した最初のうちはかなりしんどい日々でしたけど。。。。(-_-;)でも過ぎたら忘れちゃったわ。今は楽しかったな~。お別れが寂しいよ~。なんてことしか思い出せません。12日の点滴日と次の日は大した副作用もなく、いつものようにおしゃべり三昧で過ごせたのだけど、退院してきた日は気が緩んだのか、帰宅して洗濯機に洗い物を放り込んですぐに寝てしまいました。お昼前から午後3時半過ぎまでぐーーーっすり。夜は夫と冷蔵庫にあるものを適当に並べて食べました。吐き気止めも飲んでまぁまぁ食べられたのだけど。。。。15日の今日は朝からだるくて、まず起き上がるまでがしんど~。起きたら起きたでめまいでくらくら~。しばらく横になっていました。吐き気も少しあったので吐き気止め(メトクロプラミド)を飲んでから、またひと眠り。やっぱり抗がん剤2本、特に私はカルボプラチンの副作用が強く出るようで、すぐの退院は身体の準備ができていなかったなと感じました。午前中はまったく使い物にならず洗濯ものだけ干して、後は掃除と買い物は夫がやってくれました。夫からやるよと言ってくれたのがすごく嬉しかった~。今日はまったく無理がきかなかったので心底ありがたかったです。今もだるさがあって立ち眩みもするので、ゆっくりゆっくり動いています。また横になったままだと、余計なことを考えたり気持ち悪さが出てくるので、動ける範囲で動いた方が楽なような気がしてちょこちょこと。明日は多分・・・かなり回復すると思います。鍼灸院の予約も入れたし。今夜もたくさん眠れそうです。眠れるというのも幸せだな~。布団の上にキキ。横にはとまと。夜寝るのも楽しみ(^^)/あ、そうそう。ご縁続きでまたびっくりなとこが。最初の入院時から仲良くしてもらっていたAちゃんからラインがあって、痛みで金曜日に予約なしで外来に来たら、そのまま入院になってしまったと。そして、私と入れ替わりで同じ病室の同じベッドだったと(笑)びっくりこきましたよΣ( ̄□ ̄|||)なんということでしょう。いっぱい元気玉残してきたからね。早く良くなるんだよ。Mちゃんに、Aちゃんは足が痛くてお湯をもらいに行かれないから、コンビニに行くときにAちゃんのお湯ももらってきてもらえないかとお願いしたら、快く引き受けてくれました。双方から、「Mさんがわざわざあいさつに来てくれました」「Aさんに挨拶してきたよ」と報告をもらい、ホッとしたのと同時にとても嬉しかったです。Mちゃん(人''▽`)ありがとう☆Aちゃんよかったね。優しさと感謝の環がまた広がってます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.15
コメント(0)

昨夜は看護師さんにもアイマスクをあげて、私もつけて寝たらかなりよい睡眠が取れました👌眠剤はもらわなかったのですよ。ステロイドと抗がん剤2種で、今までだと絶対に眠れなかったのだけど、昨日はなくても寝られそうと思って。セラピーをして差し上げたのではなく、自分自身にしていたのかもね。でもそういうものだと思います。させていただいていると言うのも違うなー。治すこととも違って、皆さんの自然治癒力と笑顔を引き出すお手伝いしている、そんな気持ちで向き合っています。朝一のコンビニは行かないつもりでしたが、同名のMちゃんがひとりなんだよーと行ってきたので、それは一緒に行かないと(彼女も昨日治療日で足が痛くなる副作用があるので、1人では行かせられない)、とお湯も欲しいので行ってきました。案の定、Mちゃんは他の方の水筒も二本も持って尚且つコーヒーも頼まれていました。M子の名前って世話焼きなのかな😅荷物も分けて持たねば危ないやん。私は明日退院で、そのあとは通院で治療になるから、Mちゃんと話せる時間も限られてるしね。一緒に行ってよかったです。誘ってくれてありがとね🥰朝食 コンビニサラダと完食朝食後すぐに、来週から通う外来化学療法室の案内をしてもらいました。別の階にあって、ベッドとリクライニングソファの2種類ありました。希望を伝えればどちらかを選んでも良いそうですが、治療を受ける人数が多い場合は選べなそう。かなり待つこともあるようなので。早めに行くつもりだけど、診察待ちに時間がかかるからなー。お昼は持ち込みで治療を受けながら食べても良いようです。テレビもカードは必要なく見放題ですって。でも私は読書の時間にしようかな。今の治療は3サイクル目で終わりかもしれないし、4サイクル目までやるかもしれないし、まだかこまだ決まっていません。そのあたりは信頼している主治医の判断を聞いてからになると思うけど、その時に私も同意するかあるいは希望があれば伝えようと思います。主治医が担当している患者さんはとても多くて、でもほとんどの方が話しにくいと感じているようです。無愛想とか怖いとかの印象が強いようだけど、そんなことないのだけどね。シャイなんですよ。だから無愛想な感じになったりするのですよね。でも質問すればちゃんと答えてくれるし(言葉足らずなのでこれもあまり良くない印象になるのかな)、冗談も言ってくれるし、夫のためにとプリントアウトしてくれる優しさもあるし。私は秘書時代に言葉足らずのボスを手なづけていたので、その経験もあるからかな🤣主治医も言葉足りなくても私が理解するので、秘書をやっていたからかなーなんて呟いてましたっけ。どこで何が役立つかわからないものですね(笑)午前中にコーヒータイム明日退院なのでMちゃんとラウンジでおしゃべり。猫と暮らしてる仔なので、猫の話しで終わりました😊お昼クリームシチュー美味しいのよね。ごはんにもかけて食べました。食後はお向かいベッドのNさんが、肌が乾燥して痒い痒いと言うのでスキンクリームをつけてあげました。高齢者は肌の乾燥が半端ない!ついでにハンドマッサージも💓マッサージする腕は衰えてませんよ!マッサージしながら筋肉のつきかたや凝ってる箇所等を確認。指先までしっかりと。ハンドマッサージをするだけでも血流がよくなって毛細血管まで温まるので、点滴で冷えた身体にはもってこいです。病院の中でも気軽にできるしね。このあとはMちゃん達の部屋に集まって女子5人で女子会。楽しくおしゃべりしすぎて喉乾いたので解散。自分の時間も欲しいので、しばらくベッドに戻り読書することにしました。シャワーを浴びてからまた読書。図書室で借りた本を明日返さないといけないので、今夜中に読まなくては😅YouTubeも見たいのがあるのでラウンジに。でもここでも薬剤師のYさんとお薬をもらったあと、別れが惜しくておしゃべり。Yさんのセラピーも(笑)色々大変なのよね。肩が痛くて…なんて話も聞いて。元気になった暁には、ここでアロマのハンドマッサージをやらせてもらおうかなとひそかに考えてると話したり。結構本気で思ってます。Nさんもラウンジにやった来たので夕食ギリギリまでおしゃべり。Nさんとは部屋が変わりながらも3ヶ月間一緒だったからねー。娘さんとも仲良くなって楽しかったです。夕食金時豆おいしかった。納豆とパイナップルも。少しムカつきがあったので、ひどくなる前にと吐き気どめを飲みました。なのだ完食。食べられてよかった。ここでの入院生活は本当に楽しかったです。たくさんの方に仲良くしていただき、世代を超えて色々なお話もできたし。違う階の方との出会いもあったり。退院してもなお、連絡取りあえる人とのご縁もあったし。看護師さん達も薬剤師さんもそれぞれのスタッフさん達も、笑顔で対応してくださって快適なひびでした。主治医のK先生とはこれからもまだまだお付き合いが続きますが、先生の元で治療ができることに感謝しています。入院中にがんばってくれた夫やキキととまとにも大感謝。もう絶対に寂しい思いをさせないように、これからの生活を見直して大切に暮らしていかなくちゃと思ってます。そして友達やまたたびさんとまたたび家の皆さんには、どれだけ支えられ励まされたことか。こんなにも人の想いというものが、心身へ深く染み込んでくることを体験したのは生まれて初めてです。どえらい人達に出会ってしまったなーと正直驚いてます。猫達の存在そのものが愛なんだと再認識。写真で見てるだけでも充分過ぎるほどのパワーを感じます。それをそのまま私も、愛してるよー‼️と返してるけど届いてるかな😅ありがとう。みんな。地球丸ごとありがとう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.13
コメント(0)

昨夜は20時半になったらパタっと寝てしまった。一度トイレに起きて、再度の入眠。まあまあの眠りでした。朝陽が昇ってくるのを見るのが楽しみ。私がいる病室とは反対側なので、朝のウォーキングがてら見てます。元気パワーもらいました!↑こちら側の個室部屋の方も朝陽を見にきていました。75歳の男性です。やはり心嚢水で苦しい思いをしたそうです。20分くらいおしゃべりをしてしまいました。笑もいっぱい🤣朝のコンビニは、Mちゃん達が誘いに来てくれたけど、買うものないのでパスしました。でもお湯がないことに気がつき、朝のバイタルチェックが終わってからもらいに行きました。温かいお茶飲みたいのだー。朝食もうサラダを挟まないとパンは食べられない😅今日はカルボプラチンとアブラキサンの二本立て。ルート取りはベテランYさん。日勤のTさんと一緒に、高校生看護学生さんが2人付いてやってきました。今日は看護師さんがどんなことをしているかを、一緒に行動して見るという日だそうです。学生さん達緊張してるなー。 緊張してる?と聞いたらしてますと返事。顔がもう真剣というよりも強張ってました。少しでも笑顔をと思って、看護師さんと掛け合いしながら笑いを誘ったのですが、なかなか手強かった。ま、何度も会って話しているうちに、最後はよく笑ってくれました。よしよし。笑顔と挨拶と思いやりを忘れずにね🥰本日のメニュー吐き気どめ30分点滴アブラキサン30分点滴吐き気どめアプレピタント1カプセルカルボプラチン60分点滴生食15分圧着手袋とソックスもお昼も点滴しながら食べました。もう慣れたもんよ。チャーハンで食べやすかったです。点滴終わってから外の空気が吸いたくて、庭園に行ってきました。お花が可愛かった🌸🌼私だけかと思ったらもう1人いらしてました。膵臓がんの男性でした。70歳。もうステージVIでリンパに転移しているんです。と声をかけられました。お花見ながら色々なお話をされるので、ずっと聞いていました。余命を知りたかったけど妻が拒否したので聞いてません。あなたは自分の余命を告げられましたかか?と聞かれたので、私の主治医は言わないし私も知る必要がないので聞いてませんと答えました。私の今の病気のこと。種類がレアで治療法も少ないこと。骨転移4箇所あること。もちろんステージVIで5年生存率はあくまでも数字の上だけどわずかな%であること。なぜそんなに元気でいられるのか?なぜ笑っていられるのか?なぜそんなに前向きなのか?不安や恐怖心はないのか?色々聞かれました。仕方ないなー。そこからセラピーが始まってしまいましたよ🤣私セラピストなので(笑)風が出てきたので中に入りましょうと解散。とても表情が明るくなって楽しかったと言ってくださったので、ちょっとでも心の隅っこが温かくなったようで嬉しかったです。エレベーターを待っていたら、ジュース飲みませんか?と言ってくださったので、ご馳走になることに🤭自販機のジュースですよ😊元気もらったのでお礼ですと言われたけど、私の方こそとても楽しい時間と笑顔とジュース(笑)をもらえたので感謝です。やっぱりどんな時も笑顔が大事だなーと実感。 病棟に戻ってシャワーを浴びてからラウンジへ。朝陽を見ながらおしゃべりをしたMさんがいらしてました。スマホばかり見ていたら目が疲れてしまい、視力も下がったと言うので、使い捨ての目を温めるアイマスクをお試しで一枚差し上げました。緑内障の点眼治療もしているそうで、そこでも話しが盛り上がりー(笑)目は大事にしないとね。コンビニにお水を買いに行きたかったので、そこでまたねーとお別れしようと思ったら、ここで待ってるからとおっしゃるのです。まだお話がしたいと。セラピーが必要な人は多いのです。ではまたここに来ますね、と言ってお水を買いに行きました。不安な気持ちを拭えないというお話。拭うのは無理ですからー。私も不安と恐怖で眠れないことはしょっちゅう。ではどうするか。そんなお話をまたまたして、お夕飯だから戻りましょうねと解散しました。Mさんも笑顔でお部屋に戻られました。私はここでは同じ患者。でも私はセラピスト。笑顔の人がたくさん増えるといいな。明日も一緒に笑いましょう🥰たくさん喋ったのでお腹空いたー(笑)夕食納豆とバナナ足してお腹落ち着きました。茶碗蒸し美味しかったー。女子会ももちろんやりました👌今日は過去一で忙しい日だったかも🤣🤣🤣でも皆さんのおかげで充実した私日でした。ありがとうございます‼️眠れるかなー。ステロイドと抗がん剤2種だからどうかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.12
コメント(0)

今日からまた入院。さすがに夫も猫達も別れを惜しむことなく💦、朝も出る時もなんら変わりなく。ま、普段通りがいいやね。外来はいつになく空いてました。どこからか、今日は人少ないねーという声も聞こえてきました。レントゲン、心電図、採尿、採血とサクサク進み、診察は血液検査結果待ちもあり11時過ぎにやっと順番が来ました。血液検査結果はすべてOK。そして、レントゲンも明らかに影が小さくなっていて、先生いわく非常に良いです、とのこと。確かに私の目で見ても影に被さるようにあったモヤモヤの部分はなくなっているわ。先生がご主人も見たいだろうからと、9月から撮ってきた画像を4枚ならべてプリントアウトしてくれました。比べるとはっきりわかるね。まだ影はのこってるのでこれをなんとかせねば。来週の県立がんセンターでの診察を踏まえて、早めに退院できることになりました。いつでもいいよ、というので14日の金曜日に決定。今週は点滴2本なので、次の日退院はちょっとしんどいかなと思って。病棟では顔馴染みの看護師さんが迎えにきてくれて、案内してもらった部屋は前と同じところでした。ベッドの場所も同じ。まさに戻ってきたって感じ😅片付け終わったらちょうど昼でした。お昼 地味ー。ちょっと足りないかも。図書室でまた本を借りてきて、そしてコンビニでフルーツやヨーグルトをゲット。見てたら食べたくなったのでこれもゲット。あっという間に食べてしまいました。お昼少なかったからね。今看護学校(高校)の実習生が来ていて、私も先週その話を聞いた時は担当を引き受ける予定だったのだけど、今回の入院は4日間だけなので取りやめになりました。またすぐに違う患者さん担当では可哀想だものね。残念だなー。ぜひとも協力したかったのに。ラウンジでYouTube見てたら薬剤師のYさんが来てくれました。明日の抗がん剤の予定表を持ってきてくれたので、色々質問も。楽しくおしゃべりもしていたのだけど、来週からの治療は外来で受けるので、Yさんに会えるのはこの週が最後なのです。寂しいわー。でも、Yさんは12月から今の病棟から薬剤を調合する方へと移動になるそうで、結局もう会えないことがわかりました。院内での移動はよくあることだそうです。そなのね。お世話になりました🙇♀️納豆巻きをおやつに食べたのにお腹空いたー。夜とりから美味しいです。納豆とバナナ追加。金曜日に退院なのにバナナとみかんとヨーグルトなど、コンビニでたくさん買ってきてしまったけど食べ切れるかなー😅☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.11
コメント(0)

今日は天気でよかった♪明日からまた入院なので洗濯したいものがまだあったから。昨日は一日雨で寒かったし、退院してすぐに2連チャンででかけたのもあり少し疲れていたから、ずっと家でのんびりしていました。掃除もかなりの手抜き~。でも食事はちゃんと作りました♪私もだけど夫にバランスの良く食べてほしいのでね。とまと私の横でぐーすか寝ている姿を夫が撮りました。上からの顔が可愛い(*´з`)起きたところ。キキは押し入れの中。夜はほとんど私の布団の上で寝ています。猫草が好きなのだけど、必ず後でゲボするんだよね。。。なので本数制限しています。*****今日は朝10時に予約していた鍼灸院に行ってきました。「はり・きゅう はりも」さんです。clickでサイトへとびます。主治医からお灸はいいけど針は(置き針も)まだもうちょっと待ってね、と言われたので、今日もお灸のみをやってもらいました。夜になると少し動悸が出てきていたけど、日中は多少の息苦しさはあっても元気なので自転車で行ってきました(≧▽≦)自転車で行かれる距離なので助かります。先生とおしゃべりしながらやってもらうお灸は最高です♪楽しくて気持ちよくてたくさん笑えて。自分でも良い鍼灸院を見つけたな~と自画自賛しています。遠くからいらしている方も多いようです。リピーターさんもたくさんいらっしゃるようです。今日は院内の本棚にたくさんあった本の中から1冊お借りしてきました。貸していただけるとは。。。嬉しいです(*´▽`*)汚さないようにしなくちゃ。*****またたび家のシェルターボラのKさんから素敵なプレゼントをいただきました。シェルターの仔達のアルバムだよ、と事前に教えてもらっていたのだけど、可愛い猫達の写真にデコレーションもしてくれていて素敵なアルバムに仕上げてくれていました。ただ単に写真がそのまま貼ってあるだけだと思ってたー。ちらっと中もちょっと見せ(笑)何度も見てみんにゃに思いを馳せています(*´з`)美味しいじゃり豆(これ好き~(*´з`))と可愛いソックスも。いつも気にかけてくれてありがとう(^^)/元気になって(今も元気は元気なんだけどね(笑))復帰しますから待っててね。カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!私のメールでも受け付けられるようにしようかな~。代表と担当ボラさんに相談してみよ。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.10
コメント(0)

昨日11月8日に春日部市民文化会館で開催された譲渡会に行ってきました!もちろんまたたび家も参加です。またたびさんとボラさん達と、そしてそしてまたたび家の猫達に会いに‼️シェルターから誰が来ているのかなーと、とっても楽しみでした。会場は地下1階。夫には車の中で待っていてもらい、マスク二枚重ねでいざ潜入(笑)またたび家のブース前で背中を見せて、またたびさんとシェルターボラのOさんがお話ししておりました。何食わぬ顔をして、2人の真横を通り過ぎたのだけど全く気づかれませんでした🤣猫達は…いたいた!蒼月、きぬきち、ソラニン、ぽことたったたん、仔猫達3にゃん(名前忘れた😅)。(写真はまたたびさんの拝借しました🙇♀️)「蒼月」「きぬきち」「マーベル」「ソラニン」「ぽこ」「たったたん」「ぽこ」と「たったたん」仔猫…名前失念🙏💦ひとりひとり声をかけて見ていたら、あら!元里親お預かりのモンさんがいるではないですか!ちょー久しぶりー!ここで会えるとは嬉しい限り。まだまたたびさんとOさんは私に気がついてくれません😅譲渡会ボラのKちゃんも気がついてくれました!いつまでもここのままではね。じれったくなり2人の目の前に立ったらやっと気づいてくれたー😭約3ヶ月ぶりかな。入院中は色々ありすぎてもっと月日が経ったように感じます。シェルターに3ヶ月も行かなかったことなんて初めてなので、ここに来た仔達に会えただけでも嬉しかった。またたびさんが、私が知っている仔達を選んで連れてきてくれたそうです。感謝🙏またたび家のシェルターボラになってちょうど10年経った節目に、こんなことになるなんて想像もしていませんでした。また3年、5年、10年と続けていきたいと当然のように思っていたのに。でもまた必ずや復帰します。以前と同じようにはいかないけど、猫様達のために尽くします。短い時間だったけど楽しかったー❣️猫たちは緊張して皆んな寝てるかお尻を向けるかだったけど、可愛いくて愛おしくてやっぱりこの仔達のためにがんばらなくちゃと思いました。お片付け中(こちらもまたたびさんの写真拝借)またたび家のカレンダーももちろん買いましたよ!私の撮った写真もたくさん使ってくださっていて嬉しかったです。またたび家のTシャツとパーカーが欲しかったのだけど、パーカーはもう完売した後作ってないそうで残念😢さばぞうモデルのTシャツを購入しました。またたびさんとOさんからお土産も。たくさんありがとうございました🙇♀️またたびさん。いつもハズレのない美味しいものをチョイスしてくれます^_^Oさんもバラエティに富んだ品々を💓NNNは読みたかったの!楽しみ。美味しいお豆腐やパン。さっそくいただきました😋マルチボラMさんデザインのTシャツ。病院に着て行ってまたたび家宣伝するわ(笑)診療所ボラのNちゃんからもリップクリーム。柔らかくて使い心地💯ペパーミントの香りも👌です。どうもありがとう‼️カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!今度はシェルターに行きたいなー。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.09
コメント(0)

晴れている間にたくさん洗濯したい♪布団カバーにシーツ、猫たちの敷物やマット類。昨夜はグランの影響なのか、夜中に強い動悸がでてしまいました。でもこのくらいの動悸は以前からなのであまり気にはしていません。仰向けになると苦しいので横向きで対処できたし。キキととまとが、護衛さんのようにずっと私の両側で寝ていてくれたのでそれも良かった!!ドキドキが強くなると、不思議ととまとが胸のところにぴとっとくっついて寝てくれるのです。本当に不思議。でも悪いものを吸い取ったりしないでね。これでとまとが変な病気になったらいやだもの。自分の布団で寝るとまと足がびよ~んと伸びてきた。キキは爪切りされてご機嫌斜め。今回は夫が抱っこして私がカットする二人体制で臨みました。今噛まれたらちょっとまずいので(;´Д`)でも両手両足とも全部切れた!掃除を終えてコーヒータイムもとってから、夫とイオンに買い出しに行きました。そのあとは、3回目のグランを打ちに医療センターへ。今日は夫に車で連れて行ってもらいました。土曜日なので救急外来だったのですが、待ち時間がほぼゼロなのですぐに終わりました。昨日は平日だったから、注射1本打つのに待った待った。。。。ものすごい人で、座れなかったらかなりしんどかったかも。って、自転車で走り回っておいてなんですが(;'∀')医療センターから春日部市民文化会館へ。今日はここで犬猫の譲渡会があったのです。もっと宣伝できたら良かったのだけど。。。譲渡会で写真撮るの忘れました(-_-;)またたびさんから今日の写真をお借りしたら、譲渡会のことを書こうと思います。またたび家のカレンダーやTシャツも買いましたよ。いただきものもたくさん♪明日また紹介します。もう嬉しくて楽しかったーーー。譲渡会にも夫に連れて行ってもらいました。でも車の中で待っていてもらって。ごめんね~。待つだけって疲れちゃうよね(;´Д`)帰宅したらキキととまとが迎えに出てくれました。キキちゃんも♪ちょうど起きたところだったのかな?私がいなくてもしっかり食べて毛づやもつやつや。とまとは全身で喜びを表してくれます。わんちゃんみたい(笑)さすがに2日連続で出かけたのでちょっと疲れました。明日は雨の予報みたいだし、家でゆっくりしようと思います。楽天のブログを書こうと思っても、アクセス不具合で時間がかかっています。画像もなかなかアップロードできないし。。。。早く修正してくれないかな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.08
コメント(0)

昨日6日に退院しました。前日の抗がん剤が終わったのが14時過ぎだったので、グラン(白血球をあげる注射)を打てるのが24時間後になるため、退院も午後2時以降となりました。夫もその時間になって合わせて午後は仕事を休んでくれました。申し訳ないねー🙏お昼はどうしようかなーと思ったけど病院食にしました。朝買っておかなったし(コンビニ行かなかった)、14時過ぎまで何も食べないのはお腹空いちゃうから。一応、朝食載せておこう。お昼お昼終わったらひまー。皆んなと配られた食事アンケート見ながら好き勝手言ってました。今後食べたいものはありますか?うなぎ目の前で寿司職人が握るお寿司目の前で天ぷら職人が揚げる天ぷらとかとか。もちろん言ってるだけで書きませんけどね🤭14時にやっと注射。グランともう一本ランマーク(骨の注射)を右と左に。やれやれ。また来るねーと皆んなに見送られて、何度目か?の退院をしました。今日は外来でグランを打ちに行きました。先生には、ご主人に送り迎えしてもらえる?と聞かれ、夫が仕事でダメだったらタクシーで来ますと言っておきながら、自転車で行ってきました💦😅白血球下がってふらついたら大変なので、本当は自転車なんてダメなんだろうなー。でも大丈夫でした👌しかも、帰りにララガーデンも寄ってきてしまった。大丈夫でした。明日ももう一回グラン。明日は夫に連れて行ってもらいます。白血球どのくらいまで上がるかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.07
コメント(0)

夜中に目が覚めると、どうにもその後の眠りに続かない。かと言ってずっと眠剤もらうのは嫌だし。なぜ再度の入眠が難しいのか…。体内時計のリズムを考えて朝陽を浴びたり、日中はしっかり身体を動かしたり、夕食後は寝る前に何も食べないとか色々気をつけています。でもこれが一番影響しているのだろうな、ということがひとつ。やっぱりね、今の病気のことですね。皆んなに気が強いと言われる私でも、今後のことへの不安な気持ちや恐怖心が湧いてくることがあります。おそらく長期に渡る病気や、余命⚪︎年とか生存率⚪︎%など、数字で表されたりするような病気は特にね。でも不安や恐怖心が起こっても不思議じゃないと思ってるし、そんな気持ちになる自分をダメだと思っていません。その気持ちをどれだけ早く前向きに切り替えたり、小さくしていけるか。そして病気のことを忘れるほど夢中になれるものや、他者のために役立つ自分であろうと思えるか。そういったことが大事と思うわけです。わかっているのだけどそれでも…。夜になって静かになって何をすることもなく横になっていると、ついつい頭をよぎってくるのは、新しい治療の副作用や効果への不安、そして考えても仕方のないことなのに、治療ができなくなった後のことなど。振り払ったつもりでもいつの間にかまた考えている😞それもまたしかたないと思うけど、でもこのままではいかんなと、強引に払拭を試みました。悪性さん達は夜により一層元気になる。そんなデータが出ていると外科医の先生の動画で知ったのです。佐藤先生だったかな。(この先生の動画はよく参考にさせてもらっています)夜に元気になる!?そこに不安だらけで眠れないなんて最悪じゃないの!悪性さん達にとっては最高‼️ってことね。自ら悪性さん達の増殖に手を貸すなんてそんなことはできない。夜は静かにしてもらって、私が起きたら退散してもらう。(私のイメージでは泡になってシュワシュワと消えてもらう)それしかないです。そんなこんなで、昨夜は眠れないだけで終わらずに試してみました。不安な気持ちを抑えたり無くそうとするのは難しい。なので、楽しいことや嬉しいこと、幸せーと思うことを頭の中に思い浮かべたり、現実にもこんなことをやるぞ!と計画を立てたりと、寝ながら微笑んでしまうくらいのハッピーを、頭の中いっぱいにしました。私を想ってくれる人達と猫達の笑顔(猫も笑顔だよ)と一緒に笑顔になる私。時折り、無意識にまた不安なことが浮かんでくるけど、ハッピーなことで上書きしてしまいます。うまくできなくてもOKにしました。そうそう。あまり頭の中お花畑でいっぱいにしよう(これちょっと意味違う?😅)と頑張りすぎても余計に眠れなさそうなので(笑)、いつの日か引いたおみくじに書いてあった「重からず治る」の言葉で気持ちを切り替えました。そう。治るのよ。いつの間にか寝ていて、起きたら5時半過ぎでした。生きるには、時にはこんなふうにしなくては進めないのが現状だけど、必死と笑顔と両方とも今の私には必要です。朝はゆっくり朝活をしてからコンビニに行くようになりました。朝活?大したことないですが(笑)、また機会があったら書こうかな。朝食コンビニサラダも。主治医がきて今日もよろしくね、といいながらしっかりトレイの上の朝食チェック(食べたかどうか)をチェックしていきました。完食よ!しかもサラダ追加で👌今日は点滴の日なので、ラウンジには行かずに病室でルート取りの待機。来たわと思ったら違いました。学生さんの受け入れ要請でした。病棟には時々学生さん(ほとんど大学生)が実習に入ります。あまり患者と直に関わることはないのですが、今回は看護専門の高校からくる学生なのだとか。そして、患者に直接お熱や血圧を測ったり、お話を聞いたりということを行うため、協力してくれますか?ということでした。もちろんOKです。私の甥っ子も九州で看護師やってます。まだ2年目ですが女性が多い中頑張ってます。ちょうど看護学生だった時にコロナ禍で、十分な実習ができなかったと言ってました。体調が悪かったり気分が優れなかったら、もちろん断ってください。それも勉強です。答えたくないことがあったら話さなくても良いです。はい。大丈夫です。嫌なことは言葉を選びますが、はっきりと伝えます。できたらなぜなのか、説明できたらいいですよね。看護師として、そしてもっと大事な人として、他者への思いやりも一緒に学んでもらえたらいいなと思います。基本的に同じ学生が担当するのだとか。楽しみだなー。ルート取り。今日は右腕に刺してもらいました。その後、点滴が来るのを今か今かと待っていたのですが、昼近くになってもまだこない😅💦今日は点滴の人が多いそうで、お昼ご飯と一緒くらいかなーと思っていたら、お昼が先にやってきました。昼食すっかり食べ終わった後にやっと点滴が来ました。吐き気どめの点滴30分スタート。アブラキサン60分。生食10分。滞りなく終わりました。痺れ防止の圧着手袋とソックスももちろん万全です。でも看護師さんにもらったXSの手袋2枚破いてしまったわ💦追加で5枚もくれました🙇♀️借りていた本を4時までに返そうと思ってひたすら読者。明日退院だから返す時間ないし。返却も無事終了。シャワー浴びて、夕食までゆっくり過ごしました。夕食ホイル焼きは初めてかな。レモンだけかけていただきました。ステロイドも使ったので(吐き気どめの点滴)、今夜は眠剤をもらおうと思います。今日は待ち時間が長くてずっとベッドにいたので、ブログもやたらに長くなってしまいました…。明日は退院日なので、もしかしたらブログはお休みするかもです🙇♀️☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.05
コメント(0)

夜中に目が覚めると、どうにもその後の眠りに続かない。かと言ってずっと眠剤もらうのは嫌だし。なぜ再度の入眠が難しいのか…。体内時計のリズムを考えて朝陽を浴びたり、日中はしっかり身体を動かしたり、夕食後は寝る前に何も食べないとか色々気をつけています。でもこれが一番影響しているのだろうな、ということがひとつ。やっぱりね、今の病気のことですね。皆んなに気が強いと言われる私でも、今後のことへの不安な気持ちや恐怖心が湧いてくることがあります。おそらく長期に渡る病気や、余命⚪︎年とか生存率⚪︎%など、数字で表されたりするような病気は特にね。でも不安や恐怖心が起こっても不思議じゃないと思ってるし、そんな気持ちになる自分をダメだと思っていません。その気持ちをどれだけ早く前向きに切り替えたり、小さくしていけるか。そして病気のことを忘れるほど夢中になれるものや、他者のために役立つ自分であろうと思えるか。そういったことが大事と思うわけです。わかっているのだけどそれでも…。夜になって静かになって何をすることもなく横になっていると、ついつい頭をよぎってくるのは、新しい治療の副作用や効果への不安、そして考えても仕方のないことなのに、治療ができなくなった後のことなど。振り払ったつもりでもいつの間にかまた考えている😞それもまたしかたないと思うけど、でもこのままではいかんなと、強引に払拭を試みました。悪性さん達は夜により一層元気になる。そんなデータが出ていると外科医の先生の動画で知ったのです。佐藤先生だったかな。(この先生の動画はよく参考にさせてもらっています)夜に元気になる!?そこに不安だらけで眠れないなんて最悪じゃないの!悪性さん達にとっては最高‼️ってことね。自ら悪性さん達の増殖に手を貸すなんてそんなことはできない。夜は静かにしてもらって、私が起きたら退散してもらう。(私のイメージでは泡になってシュワシュワと消えてもらう)それしかないです。そんなこんなで、昨夜は眠れないだけで終わらずに試してみました。不安な気持ちを抑えたり無くそうとするのは難しい。なので、楽しいことや嬉しいこと、幸せーと思うことを頭の中に思い浮かべたり、現実にもこんなことをやるぞ!と計画を立てたりと、寝ながら微笑んでしまうくらいのハッピーを、頭の中いっぱいにしました。私を想ってくれる人達と猫達の笑顔(猫も笑顔だよ)と一緒に笑顔になる私。時折り、無意識にまた不安なことが浮かんでくるけど、ハッピーなことで上書きしてしまいます。うまくできなくてもOKにしました。そうそう。あまり頭の中お花畑でいっぱいにしよう(これちょっと意味違う?😅)と頑張りすぎても余計に眠れなさそうなので(笑)、いつの日か引いたおみくじに書いてあった「重からず治る」の言葉で気持ちを切り替えました。そう。治るのよ。いつの間にか寝ていて、起きたら5時半過ぎでした。生きるには、時にはこんなふうにしなくては進めないのが現状だけど、必死と笑顔と両方とも今の私には必要です。朝はゆっくり朝活をしてからコンビニに行くようになりました。朝活?大したことないですが(笑)、また機会があったら書こうかな。朝食コンビニサラダも。主治医がきて今日もよろしくね、といいながらしっかりトレイの上の朝食チェック(食べたかどうか)をチェックしていきました。完食よ!しかもサラダ追加で👌今日は点滴の日なので、ラウンジには行かずに病室でルート取りの待機。来たわと思ったら違いました。学生さんの受け入れ要請でした。病棟には時々学生さん(ほとんど大学生)が実習に入ります。あまり患者と直に関わることはないのですが、今回は看護専門の高校からくる学生なのだとか。そして、患者に直接お熱や血圧を測ったり、お話を聞いたりということを行うため、協力してくれますか?ということでした。もちろんOKです。私の甥っ子も九州で看護師やってます。まだ2年目ですが女性が多い中頑張ってます。ちょうど看護学生だった時にコロナ禍で、十分な実習ができなかったと言ってました。体調が悪かったり気分が優れなかったら、もちろん断ってください。それも勉強です。答えたくないことがあったら話さなくても良いです。はい。大丈夫です。嫌なことは言葉を選びますが、はっきりと伝えます。できたらなぜなのか、説明できたらいいですよね。看護師として、そしてもっと大事な人として、他者への思いやりも一緒に学んでもらえたらいいなと思います。基本的に同じ学生が担当するのだとか。楽しみだなー。ルート取り。今日は右腕に刺してもらいました。その後、点滴が来るのを今か今かと待っていたのですが、昼近くになってもまだこない😅💦今日は点滴の人が多いそうで、お昼ご飯と一緒くらいかなーと思っていたら、お昼が先にやってきました。昼食すっかり食べ終わった後にやっと点滴が来ました。吐き気どめの点滴30分スタート。アブラキサン60分。生食10分。滞りなく終わりました。痺れ防止の圧着手袋とソックスももちろん万全です。でも看護師さんにもらったXSの手袋2枚破いてしまったわ💦追加で5枚もくれました🙇♀️借りていた本を4時までに返そうと思ってひたすら読者。明日退院だから返す時間ないし。返却も無事終了。シャワー浴びて、夕食までゆっくり過ごしました。夕食ホイル焼きは初めてかな。レモンだけかけていただきました。ステロイドも使ったので(吐き気どめの点滴)、今夜は眠剤をもらおうと思います。今日は待ち時間が長くてずっとベッドにいたので、ブログもやたらに長くなってしまいました…。明日は退院日なので、もしかしたらブログはお休みするかもです🙇♀️☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.05
コメント(0)

昨夜はひと騒動あってほとんど眠れませんでした😣眠剤もらおうと思いつつ眠れないまま過ごしてしまった。隣のおばあちゃん大丈夫かな…。よる10時過ぎに、おばあちゃんの突然の体調変化を感じて、私のナースコールで看護師さんを呼びました。私もトイレで倒れたり(迷走神経反射)、突然の高熱や身体の激痛などがあったので、看護師さんすっ飛んで来てくれました。「私じゃないのFさんが…。」嘔吐しているようだったので、Fさんのところには行かない方がよいと思い、自分のナースコールを使ったのでした。一旦治ったようで看護師さん達も引き上げたのだけど、その後再び看護師さん達が来てベッドごと個室に移っていきました。高齢で放射線と抗がん剤。持病もあってかなり厳しい治療になっていたのかも。今朝、Fさんのお部屋の前を通ったら、しっかりとした口調でお話しをする声が聞こえてきました。よかった…。ロッカーやお荷物はそのままなので、落ち着いたらまたここの部屋に戻れますと夜勤の看護師さんが言ってました。これからの治療継続はさらにしんどいだろうな…。がんばれなんて言えない。Fさんの笑顔が見られる選択ができますように🙏朝食目玉焼きが固い…多分チンだから?クラムチャウダーが美味しかったー。アサリがたくさん入ってました。この大きさ8コくらい!じゃがいもなども具沢山で満足。これからさ温かいスープがいいねー。朝食後にFさん戻ってきました。まだ自分で起きられないようだけど、テレビ見て笑っていたので元気は出てきたみたい。よかったー。別部屋のMさんと食後のウォーキングを。穏やかな方で一緒にいるとホッとします。日勤看護師さんのバイタルチェックの後ラウンジへ。向かい部屋のSさんがいたので、邪魔にならないようにYouTube見てようと思ったらお話が弾んでしまいました(笑)そこへ薬剤師のYさん登場。私の薬の確認でした。病室に戻らなくていいと言うので、そのままラウンジで説明してもらいました。で、Yさんと私。そこで話は終わらない🤣お互いの間抜けな話を披露して大笑いして、Yさん呼び出し受けて去って行きました。そこへ、何度も同じ部屋になったNさんが一時退院から再入院で戻ってきました😊「戻ってきたよー」「お帰りー。Nさん私と同じ部屋だよ^_^」「よろしくねー」お嬢さんも一緒に、看護師さんがお迎えに来るまでしばしお話し。看護師さんがお迎えにきて、隣に座っていた男性に「うるさくてすみません💦」とごめんなさいしたら、「楽しそうでいいじゃないですか😊」と言っていただき、そこからその方との会話が始まりました🤭治療のこと、春日部のこと、メンタルの影響は大きいよねー等々。気がついたらお昼の時間。またお会いしたらお話ししましょう、と同じ病棟だけど右と左に分かれてそれぞれ戻りました。病院では色々な方と出会えますね。お昼きつねそば。でもこれだけでは全然足りない😣酸辣湯のカップがあったのでお湯入れて飲みました。今日は検査も回診も何もない日。食後のウォーキングは今日は30分。もっと歩きたいけどここまで。スクワットはお休み。あまり筋肉疲れちゃうと明日に差し支えそうだから。一休みしてからコンビニへ。お水を多めにゲット。明日はたっぷり飲まないといけないので。シャワーの時間までブログと読書と調べもの。シャワー浴びてあーさっぱり!と戻ってくる途中に、看護師さんが私の名前を呼んで手のひらひらひら。手を振り返そうとしたら、シャワー16時だよー!え?あら?今16時やん。間違えたー💦おーまいがー。15時半に入ってしまったわ😅予約してた方は、別のシャワー室に入ってもらったそうです。ごめんなさい🙏またポカやってしまったよ。夕食まで読書。途中でMさんが、自家製梅干しをくれました。早速お夕飯にいただきました。(小皿に乗せた)無添加でおいしかったです。ごちそうさまでした。今日はもう眠いです。昨夜あまり寝られなかったからなー。実はこれからの治療法が色々考えるところもあって、それも昨日の不眠にも関係してるのは確か。今夜はもう考えずに寝ます。その時はその時。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

あともう少しで会える😊早く一緒に寝たいなー。とまとこの写真を撮った日は(夫が)、出かけて帰るまでずっとここにいたみたいって言ってた。ぐっすり寝てたんだね。夫の膝の上に乗って甘えん坊くんしてます。いいなー。仕事中の夫の足下にいるとまと。くっつき虫。どんだけ甘えん坊なんだ。夫の足をハートで隠しました💦キキは掛け布団の上で寝てたようです。でもこの掛け布団カバーにゲボしたらしいから、帰ったら洗わないと。ちろりんと片目開けてます。このベストはすっかりキキのものだね。もう何回も洗ってるからぺったんこだけど🤭もう何度も入退院繰り返してるから、とまとも学習してというか諦めてるかな。またいないやって。帰ってくることを期待はしてくれてるだろうか。いないならそれで仕方ないっておもってるかな。それとも、また帰ってくるっておもってるかな。帰ったらふたりの健康チェックをしよう。自分のことばかりに気を取られて、あの子達に何かあったら大変。キキの爪切りもしないと…💦今度は噛まれないように気をつけなくは。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

夜中1時過ぎにトイレ。そこからすぐには眠れず3時半までゴロゴロしてました。そこから5時半までは眠れて目覚めは良好。トータルでも6時間は寝たからよしとしよう。朝日🌅が綺麗でしばし鑑賞。ボーッと見てたらみるみる昇ってきた。眩しい!朝は陽の光を浴びると体内時計が整うらしいから、ガラス越しだけどいいよね。今日は水筒のお湯がもうなかったので朝一でコンビニへ。別部屋のMさんがもう来てました。納豆を手に取ったら私もーとMさんも😊お湯ももらって楽しくおしゃべりしながら一緒に帰ってきたのだけど…そこで何か違和感。あれ?私そういえばお財布出した記憶ないわ。えー!お会計するの忘れてるー‼️また行こうとしたら採血に来てしまったので、他の人より先にやってもらい急いで再びコンビニへ💨ごめんなさーい!あ、やっぱりー。お店の方は私が忘れていったのでは?と思っていたようです💦やだーもう😣大ボケ。レシートを出しておいてくださったので、買ったものを言って確認してもらい支払ってきました。お喋りも楽しくていいけど気をつけないといけませんね。反省。朝食コーンスープうまっ。コンビニのサラダも足してみかんも。日勤の看護師さんのバイタルチェックが終わったので、お昼までラウンジで過ごしてました。先生の回診は午後だと勝手に思ってたのよね。そうしたら、先生が目の前に立っててびっくり‼️手招きされて面談室へ。部屋の明かりが付いてなかったので一番だ!😊検査結果は白血球がやっぱり下がってました。もはや想定内だから驚かない。だるくない?と言われたけどまったく。体力あるんだねー。どこでも言われます。予定通りに明後日は抗がん剤の治療はやれるようなのでよかった。そして予定通りに木曜日に退院。その代わり金土と白血球の注射を外来で打ちに行かないといけなくなりました。でもずっと入院よりはいいわ。お昼かき揚げ丼と書いてあったので楽しみにしてたのに…😢煮魚でした。美味しかったけど残念。食後はウォーキング。たくさん歩けるようにしておきたいから、今日は20分歩きました。早歩きとダラダラ歩きを交互に繰り返しながら。この交互にというのがいいらしい。やめ時がわからなーいと言いながら歩いていたら、看護師さんにそろそろいいんじゃない?と言われて時計見たら、ちょうど20分だったので終了。そのままコンビニに行ってハーゲンダッツ買ってきました😆久しぶりの甘いもの。部屋の中も暑かったので🤭うまー。夫や友達や妹達やシェルターボラさんとラインして、ブログ書いてたらシャワーな時間になってました。シャワーの後はすこし身体を休めることにしました。昨日はスクワット、今日はウォーキングをしっかりやったので、筋肉を少し休めたいのと、本をたくさん読みたい気分。途中、ナッツとリンゴのおやつを食べて、また読書。夕食お魚の竜田揚げと甘酢サラダ。これだけでは足りないので、コンビニトマトサラダど納豆を足しました。食後にみかん。夜勤の看護師さんが少ないようで(祝日だから?)、7時半にやっとバイタルチェックに来てくれました。ナースコールも多かったのですって。今日はやたらにお腹が空く日でした。とくに薬剤は使ってないのになー。もう寝るまでに1時間半なのにヨーグルトも食べてしまった💦☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.03
コメント(0)

まだ秋。そう食欲の秋。冬眠にはお腹いっぱい食べる必要があるのにな😞「はるひ」は10/30からトライアル開始です。今はもうすっかりおうちに馴染んでるかなー。「はるひ」トライアル出発日の夜にボラさんが撮ってくれました。超がつくほど甘えん坊。皆んなに抱っこ抱っこと言って、抱っこしたことない人はいなかったんじゃないかな。いっぱい食べた?もうまた抱っこ?(笑)ぺらりんちょのお顔もかわいい😍あ、ここでもぺろりん。おうちでも美味しいごはんいっぱい食べてね。こんなお顔で見つめられたらたまりませんね。里親さんはインスタもやってくださっているので、そこで会えるのが楽しみです。幸せになってね。「みぃみぃ」も食べてくれてるかな?お目目の周りが気になりますねー。きっと何度も拭き取っても汚れてしまうのね。コームでとかしながら拭くともう少し綺麗になりますよ。⭐︎和室の仔達「たったたん」が佇んでいますね。寝起き?物思いに耽ってる?「ぽこ」と「もっち」と「たったたん」の3人娘。可愛い猫団子が撮れましたね!と思ったら、次の写真で笑った!🤣たったん!もっちの上に乗り上げてたー。もっちゃん重くない?大丈夫?😅優しいねー。11/2の譲渡会でがんばった「歩美」お預かりさん宅から参加です。ちょっと緊張したかな?⭐︎白血病キャリアの仔達「京介」がマットの縁を枕にしておくつろぎー。枕にするのもいいねー。どんどん色々活用してちょ👌「ストラ」も少しずつまた元気を取り戻してくれているようです。嬉しいー😭人がいる間はフリータイムも楽しんで。ふわふわマットの上でくつろいでね。ストちゃん用のかまくらベッドももうすぐきますよ。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ちゃちゃ」はますます甘えん坊になっているようです。大きなあくびちゃん。リラックスしてますねー。はやくおうち見つけようね。「こなかい」と「蒼月(あいる)」のこの写真も笑えるー。蒼月ったらそんな格好して!こなかいが優しいお兄ちゃんでよかったね。皆んな本当にとっても良い仔達😭みんにゃが幸せな道へと導かれますように🙏↓カレンダー見て元気もらうぞ!🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.03
コメント(0)

明け方変な夢を見たけど忘れた。覚えていたらちょっとしたネタにできそうだったのになー。内容は全く覚えてないのに、なぜかそういう笑いとれそうなのだけは覚えてる。あー思い出したい。今朝もコンビニはパス。お水は後ででいいかな。今は甘いものはほとんど食べてないけど、欲しいとは思わなくなってきました。家に戻った時はどうだろう。時々ちょこっとつまむくらいはいいと思うけど、それをきっかけに食べずにいられなくなるのは嫌だなー。コントロールできるようにしなくちゃ。コーヒーとダークチョコおやつはこんな感じで。ナッツとかドライフルーツとかも良いらしい(国産のもので亜硫酸塩不使用に限る)。それとか無糖ヨーグルトとか。お茶は午後からはカフェインなしにしています。朝食。コンビニサラダも。スープが具沢山でお腹いっぱいになった💦呼吸リハビリテーションなるものも取り入れています。AI による概要呼吸リハビリテーションの手技には、口すぼめ呼吸、腹式呼吸、排痰法、胸郭や呼吸筋のストレッチ、運動療法などがあります。これらは、気道を広げて空気を吐きやすくしたり、痰を効率的に出したり、呼吸筋の強化や柔軟性を高めたりすることを目的としています今までは呼吸がすごく浅かったなと思ってます。腫瘍の影響もあったかもしれないけど、苦しいのは疲れてるからと思ってたし。でももう少し呼吸に意識をしていたら良かったかな。それで劇的に何かが変わることはなかったにしても。今はスクワットの後に呼吸法をやる程度だけど、息切れを少しでも緩和できたらいいな。本当は理学療法士さんにきちんと教わりたいのだけど。呼吸が整ったところでコンビニへ。Mちゃんもちょうど行こうと思った!とのことで一緒に行きました。戻ったらラウンジで、YouTubeと外の景色を交互に見ながらまったり。昼食ひじきの煮物はたっぷり。半分は混ぜご飯にしました。これが思った以上に美味しい!炊き込みご飯とか混ぜご飯すきなのよねー。食後は軽くウォーキングをしてから読書。夫が面会に来てくれました。ちょっと元気ないかな。仕事で疲れているのと、私の新薬のことで不安からストレスになってるのかな。夫に今以上の負担をかけたくないので、仕事もしんどかったら辞めてもいいよと言いました。脳幹出血で半身は動くにしてもやっぱり不自由さからは逃れられない。そんな状態で今までと変わらず…いやいやそれ以上に頑張ってきてくれたからね。治療費はこれからもべらぼうにかかるけど、何とかなるよ。治療しながらも働いている人はたくさんいるし、私も働くつもりだし。とはいってもこれから何ができるかわからないけど😅夫が何ごともなく健康体だったらハッパかけるところだけどね(笑)もっとずっと一緒に歳をとっていきたいから、辞められるタイミングで辞めていいよー。お金もなんとかなるさー😆夫を見送った後は、持ってきてもらった新聞読んでブログ書いて。シャワーも予約してたんだ。夕食まで読書。夫の表情を思い出すとちょっと心配だな…。ホッとしたかと思えばまた何かが起きる。そんなの繰り返してたら気持ちも安定しないよね。自分のことよりも夫のことが心配。やることやったら後は野となれ山となれ。何だけどな。夕食完食!今夜もぐっすり寝るぞー😴☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.02
コメント(0)

昨夜も眠剤をもらって寝たのだけど、夜中1時にトイレに起きてから少し眠れませんでした。どこかの部屋のおじいちゃんが、苦しいよーと大きな声で叫んでいて、なかなか看護師さんも行かれなかったのかな。結構長い時間続いてました。でももしかしたら認知症かも。いつの間にか寝てしまい、目が覚めたら6時過ぎていたので必要な睡眠時間は確保できたかな。今日は土曜日なので朝イチのコンビニはパスしました。お湯もまだそこそこ熱いのが残ってたし。お昼前に一度行ってこよう。なので、朝はひとりでのんびり過ごしました。向かいの部屋からは賑やかな話し声が聞こえていたけど、ひとりで過ごす時間も好きです。ずっと一緒じゃなければダメとか、いつもグループで行動するとかも苦手です。コミュ力は高い方だと思います。人見知りないし、初対面でも気軽に声かけて仲良くなるのも好きだし。ずっと一緒とかいつもが苦手なんですよね。女性にありがちかも。会社勤めの時も、お昼を一緒に食べる仲間がいても、今日はひとりがいいなと思ったら「外で食べるねー」と言って、本を持ってその日に行きたい店で食べたりしてました。それで何か言われたり仲間外れにされてもいいやと思ってたし。時々、皆んなで食べるのが苦手な人が、一緒に行ってもいい?と聞いてきたこともありました。一緒に行く時もあり、ごめんねする時もあり。ランチミーティングや何か話し合いが必要など、どうしても勝手に抜けられない時は別です。そこまでわがままではないです😊でも皆んなでわいわいガヤガヤするのはやっぱり楽しい。うまく時間を使い分けられたらそれが一番ですねー。ひとりになりたい時に、お互いその時間を理解し合える仲間がいたらいいな、って思います。私は周りの人に恵まれてるなー。心から感謝。朝食。チョレギサラダも。ドレッシングかけすぎた😣10時半にコンビニ。この時間だと商品が入ったばかりで選び放題なのです。サラダとバナナ購入。冷蔵庫に入れてからラウンジに。iPadでYouTubeとか見てるけど、時々窓の外も眺めてます。今のベッドの位置は窓側じゃないので、ラウンジに来た時に見てます。階下の庭園も見える。お昼鶏肉にかかっていたソースが美味しくて、残ったソースをごはんにかけて食べました。カップのお味噌汁も。食後、お腹が落ちついたら筋トレです。首、胸椎、腰椎、骨盤に骨転移しているので、あまり色々はできないのだけど、スクワットを主にやっています。筋肉をつけておくのはとても大事な事ですから。治療効果にも影響があるのですって。また、筋肉量が多い人の方が、転移再発リスクが低かったり、長生きする人が多いとの報告があるとが知りました。先日はスクワットが20回連続でできるようになったと書きましたが、今日は連続30回!多少の息切れはあったけど、あと3回くらいは頑張ればできそうな感じでした。でも無理しないでおきます。30回が難なくできるようになったら、また少しずつ増やしていきます。あとは、片足のままで屈伸。バランスを取るためにも、脚以外の筋肉もつかいます。最初は3回でぐらついてダメでした。今は連続で7回ずつできるようになりました!やっぱり継続は力なり。退院したらウォーキングもしたいわ。今日は早い時間にしかシャワータイムがとれなかったのだけど、筋トレで汗かいたのでちょうどよかったです。さっぱりしたあとは、BSでやっていた番組を見ながら涙…。保護犬や保護猫のことだったので、胸が痛む場面もありました。でも可愛くて微笑ましいこともあって、見て良かったです。そして、そのあとは本を読んで涙。でも感動の涙です。たくさん笑うのもいいけど、感動して泣くのもいいかな。涙を流すことでストレスが軽減すると言いますしね。そこでAI による概要(笑)泣くことは、ストレスホルモンである「コルチゾール」を体外に排出したり、自律神経をリラックスさせる副交感神経優位の状態へ切り替えたりすることで、心身のストレスを軽減する効果があります感動の涙は、励まされたりやる気がでたりすることもあるでしょう?たとえフィクションの中のことだとしてもいいんです。自分の心がまあるくなればいいんです。今日は他の人達とはちょこっと会話をしただけで、あとはほとんどひとりで過ごしました。でも楽しかったし充実していて満喫できた!こんな日もいいなー。本当は外に出たかったけど、庭園は土日も開いてないのです。お天気良かったから残念。夫が美味しそうな写真を送ってきました。ショコラエッグタルトですって。甘いものは控えて欲しいのだけど。車屋さんで定期検査だと言ってました。カフェのように飲み物とスイーツを選べるのです。こういう時くらいいっか。また夕食までラウンジで。夕食今夜は眠剤なくてもいいかな。明日は夫に会える。楽しみです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.01
コメント(0)

キキの寝顔はとーっても可愛い😍写真だと分かりにくいけど💦あー爪が伸びてるなぁ。今度帰ったらまた切らなくちゃ。噛みつかれないようにしないとだわ。まだ前回の噛み跡が少しだけ残ってます😣今は出血すると止まりにくかったり、傷が治りにくいので、前のように気にしなーいとは言ってられないからな。気をつけないと。とまともテーブルの下に寝っ転がってました。よく見たらお顔をこっちに向けていた😊夫の足元に来ているとまと。夫にどうしたの?と聞いたら、抱っこしてほしいみたいって。甘えん坊だから。仕事中はさすがに抱っこできないもんね。早く抱っこしてあげたいー。あともう一回点滴したらすぐ帰るからね。とまとのお布団で寝ています。枕が落っこっちゃってるね。かまくら(ドーム)ベッド買おうかなー。*****午後、BSでやっていた石田ゆり子さんの番組を見ました。23年に放送された、世界の犬と猫を抱きしめるイギリス編。見ていてどのシーンもとても良かったのだけど、中でもアニマルポリス英国王立動物虐待防止協会(RSPCA)の存在でした。アメリカと違って逮捕の権限はないけれど告訴ができます。日本ではアニマルポリスホットライン(虐待などの通報)が、兵庫県の警察署内と大阪府に行政と警察が連携する形であるようです。日本にも公的な機関があればいいのに…。助けを必要とする動物達はたくさんいます。その仔達をレスキューしたくても、多くの厳しい壁が立ちはだかっています。日本人は優しいと言われるのに。なぜなかなか動物達を救ったり守ったりする法律や機関が確立できないのか。尽力してくださっている多くの方々がいらっしゃいます。でもなかなか肝心なところに声が届かない…そんな気がしてます。私も微力過ぎて、今なんかほとんど何もできていないけど、早くもっと役に立ちたいし、動きたい。いや、今でも出来ることはやっていこう。またたび家の仔達を守り、幸せな道へと送り出す協力は、病院の中にいても治療をしながらでもできるはず。ここで、またたび家の仔達へのご支援やご協力を募ることもひとつだと思っています。またたび家は寄付だけに頼っているわけではありません。それでも賛同してくださる多くの方々のご寄付やご支援により、猫達を快適な環境で暮らしの中で、必要な医療とケアで命と健康を守りながら、信頼できる里親様へと託すという流れで、猫たちを幸せにしてあげることができます。励ましや応援のお言葉もとてもありがたいです。命を救いたいというお気持ちを、何かの形で表していただけたら嬉しいです。またたび家のブログまたたび家のインスタまたたび家のfacebook石田ゆり子さん。見目麗しい方ですが、動物達を心から愛してる姿がとても美しくて大好きです。動物達の命を大切にする心を持った人がもっともっと増えますように。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1