ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
Pearun @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…
2018年06月24日
XML
テーマ: 家庭菜園(57682)
カテゴリ: マメ科
24日は朝まで雨が残りましたが徐々に雲が晴れて、午後は青空も見えたさいたまです

本日の日記は小さい虫が少し出てきます


NEC_0412.JPG NEC_0413.JPG

 ↑ 枝豆『夕涼み』
 1ポットに3本ずつ生えた苗が2ポット植えてあります。
 ​ 5月10日に植付けした小さい苗 と​ 5月18日に植付けした大きい苗 ​。​ 6月初めから花を咲かせてサヤを膨らませ始めて
 スプレーボトルの右側に写っている小さい苗は最初に植えたもので、後から植えた大きい苗と株間が近すぎたせいか背丈があまり伸びません(>_<)
 枝豆は自分の葉の影すら嫌がるほど日差しが大好きとのこと。先日、少しだけ追肥をしてみましたが、思い切って日当たりのいい場所に植えかえてしまった方が良いかしら……。もう少し様子を見ようと思います。

NEC_0415.JPG NEC_0414.JPG

 ↑ 大きく伸びている株も小さい方も、たくさんのサヤを下げています
 でも、有機栽培の枝豆で時々豆の中にイモムシさんが入っているのがありますね……サヤの中に虫の卵を産みつけられないように、こまめにハッカ水をシュッシュしています。チョウなどの親虫がハッカのにおいを嫌がるそうです。
 虫除け効果のあるナスタチウムの挿し芽も近くに植えてあります(^^ゞ

NEC_0411.JPG

 ↑ ついでに、最近枝豆の葉で見かける小さい虫
 毛虫とは違いますが、テントウムシの幼虫に似たイガイガの白っぽい虫。葉の色が部分的に薄くなって葉の中を食べているのか養分を吸っているのかわかりませんが、悪さをしているようなので退去してもらっています。
 ゴマ粒のような小さいハムシやシャクトリムシも葉を食べにくるので、見つけ次第サヨナラしています。農薬と違って効果は薄いハッカ水や酢水ですが、こまめに虫チェックしながら安心野菜を目指して頑張ります


NEC_0012.JPG

 ↑ こちらは、先月あたりからトウ立ちしていた植木鉢のサニーレタスの花芽

NEC_0440.JPG

 ↑ 今ではぐんぐん伸びてツボミをたくさん伸ばしています
 キク科のサニーレタスはタンポポやキクに似た小さい花をたくさん咲かせます

 今年こそ自家採取のタネ取りをしたいので、開花&タネが出来るのが楽しみです。隣にあるミニトマトと競うように背を伸ばしているので、ボキッと折れないように気をつけなきゃ(笑)。



NEC_0254.JPG

 ↑ 夏用のソファーカバーは、クールタイプのベッドマットを使っています。
 ニャンズもヒンヤリがわかるのかな(*^_^*)

NEC_0421.JPG

 ↑ ソファーはニャンズの遊び場でもあるのでカバー必須ですが、クツシタちゃんがカバーの中に潜ることを覚えてしまいました(笑)。
 グレー子ちゃんは潜ったりしませんが、先代猫様もカバーの下が大好きでした。やっぱり好みがあるのね~(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月25日 16時28分35秒 コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: