2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
パソの修理の見積もりを取ってもらったら、ハードディスク交換になると言われて修理せずに戻してもらいました。 かなりたくさんの重要なデータが入っていてデータが取り出せないと困ってしまいます。何とかならないかな~。 みなさんはこんな経験はありませんか? 良い方法があったら是非教えて下さい。 今日は女房のパソを使ってインしてます。みなさんの日記読み逃げ状態でごめんなさい。ゆっくりできるときに書き込みに行きますのでお許しを。
2006年01月28日
パソがこわれてしばらく書き込みができません。ごめんなさい。また復活したらヨロシクお願いしますm(__)m
2006年01月10日
今日はいつもいっしょにラウンドしてもらってる義弟の誕生日。41才おめでとう~(*^o^*) (*^O^*) (*^。^*)!! ホームコースではちょうど1月生まれのメンバー参加のバースデイコンペが開かれたので、義弟と○口さん兄弟と参加。 このコンペはバースデイ月の人だけが1~3位までに入賞できるのだが、参加者は昼食付き飲み放題、ラウンド後のパーティーでは1人ずつ料理が出て、ワイン飲み放題、そして5位入賞と5位ずつの飛び賞とブービーは鉢植えの花が(かなりいい物)もらえるので大人気。 その他の人には松井田「天使のお菓子Nissindo」のアールグレーのシフォンケーキが頂ける。 このケーキがものすごく美味しくて実は豪華な鉢植えの花より人気がある位。だからケーキをもらった人の方がニコニコしている。 もちろん家族思いの私はシフォンケーキをゲット。って48人中38位の低成績でしたけど(^^;) 握りはハンディをたくさん頂いたのでなんと総取り~。このメンバーで握りをしてプラスになったのは初のこと。チョ~うれしい。 前置きはこの位にして初打ちの結果報告。 スタートは8:40 なんとダイヤモンドダストがキラキラ輝きながら舞っている。さみぃ~~~。 1番 ミドル フェアウエイにナイスショット。セカンドはグリーン目指して一直線。当然カッキーンでオーバー。でも寄せワンでいきなりパー発進。おっ今年のアマトリは別人かも~。 2番 ミドル これもしっかりFキープセカンドはのらなかったがいい方向に飛んでいる。2パットのボキー 3番 ロング 右に引っかけ木に当たり100ヤードのラフ。3打がグリーン方向へ飛ぶもバンカーイン。これをトップしなんとグリーン奥白杭から数センチ奥へ。痛恨のOB。まだまだ未熟やな~。 バンカーから打ち直しグリーン手前。7打でやっとオンしたが動揺していて3パットの5オーバー。結局いつも通りか。 4番 ミドル 動揺が続いて右崖下へOB。前進4打目はグリーンをとらえるもまたカッキーンで奥のバンカーへ。このバンカーからべたピンに寄せなんとかダボに収まる。 5番 ミドル 右に引っかけるがFキープ。セカンドがバンカーイン。うまく寄せてナイスパー。 6番 ショート 左ラフへ寄せきれずツーパットのボギー。 7番 打ち下ろしのロング 1打目快心の当たり。残り約200ヤードを5Wでこれまたナイスショット。ピン方向へ一直線。これもカッキーン。まだ凍ってるんかい(>_
2006年01月09日
これから初打ちへ行ってきます。現在の気温マイナス3度。 多分ホームコースはマイナス5度ぐらいかな。 無理をせずにグリーン手前から攻めたいと思います。 初打ちで100が切れればいいんだけど。 O.B ワンペナ共に1回までを目標に頑張ってきます。
2006年01月09日
昨年はドライバーを買い控えていたのだが、ニューR7 425が出たので買いたくてうずうずしている。しかしこのクラブは3つのスペックがあってどれが自分にあっているか良く分からない。 今持っているファアウエイウッドと釣り合いのいいスペックの物が欲しいんです。今持っているフェアウエイウッドは3本で全てスリクソンW403ADというアメリカ仕様のクラブ。この3本がものすごく打ちやすい。仕様は次の通り。SV300というオリジナルの中元調子60g、トルク5.2のSシャフトが付いていて全てバランスはD2。#3-314g Loft(14.5),Lie(58.0) 175cc, 43"#5-320g Loft(18.5),Lie(59.0) 155cc, 42"#7-323g Loft(20.5),Lie(59.5) 145cc, 41.5"このスペックに合うドライバーとはどの位重さでバランスやシャフトの固さはどんな物がいいのでしょうか。テーラーメイドr7 425へのリンク
2006年01月05日
明けましておめでとうございます。 昨年中は皆さんにたくさんの書き込みして頂きとても参考になったり、励みになりました。ありがとうございました。 本年もご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。 さて、今年の目標はポジティブシンキング。 新しい年が明けまた一つ歳をとるわけだけど、ここ何年か考え方が、自分の歳や体の具合のせいにしてネガティブになっている。 今年は、状態が悪い時でもそれを素直に受け止め、そこからどうすればよいかを明るさを失わずに考えていきたい。 去年で厄年も終わり(今年の誕生日までかな?)、今年はぜひいろいろなことで飛躍できる年にしていきたいと思う。
2006年01月02日
全6件 (6件中 1-6件目)
1