2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
この冬一番の寒さの中、バーナーTPの初ラウンドへ行ってきました。 スタートのインの10番は朝イチと言うこともあり、当たりが薄く180ヤード位で大して変わらないかなと言う感じだったのですが、 11番では今までのドラでは出なかったドローボールで、推定260ヤード。 13番では、やはりドローボールでこれまた260ヤード 14番ちょっと当たり薄く230ヤード。 15番ものすごい打ち下ろしで379ヤードのホールで、グリーン手前30ヤード地点へ。何と推定340ヤード 16番これもドローで250ヤード。 18番は谷越えを力みすぎトップして残念OB プレ4は240ヤード地点で、そこからドラで軽く打ちましたが、ピン右バンカーインで240ヤードショット。 アウト ロングの1番は軽いドローで今日一ショット推定290ヤード。セカンドでは3Wでグリーンを狙い左にはずしましたが、距離は完全に届いている この数年500ヤード以上のロングのセカンドでグリーンを狙うことなど考えたことがなかったので、これは本当にうれしかった 3番 この辺りから、力み始め当たりが乱れる。 ヘッドのトウ側に当たり、左木の中へ入るがフェアウエイまで落ちてくる。推定210ヤード 4番 大ダフリで推定100ヤード 5番 これはストレートで高さもでてよい当たりのナイスショット推定270ヤード位のはず。ところが、自分で狙ったところに完璧に運んだのに実はそこはOBゾーンだったんです。ショックが大きすぎ。 6番 ショックから今度はド引っかけ。スイングリズムが狂ってきました。それでも、180ヤード 7番 ドローボールで250ヤードショット。 9番 しっかり当たると突き抜けるのでコントロールショットで、230ヤード 今までのr7TPではいい当たりをしても230ヤード位がせいぜいだったのですが、バーナーTPでは、キャリーでその位は飛ぶ感じで、そこからのランがまた予想外に多いのには驚きました。 下が凍っていた、風があった、打球がドローになったと転がりやすい条件が揃ったと言うこともありますが、それを抜いてもこの寒い時期なのに確実に今までr7 425TPよりも平均で20ヤード位は飛んでいるのです 打球がストレートからドローになったため、今までとターゲット方向が変わったので少し苦労しましたが、それでも、右左のOB、ワンペナはなし。方向性もすごく安定しています。 OBは、トップ気味で狙った方向に真っ直ぐ飛んだが崖下に行ってしまったものと狙った方向へ打ったのにそこは見えないOBゾーンだったものだけ。 うち慣れてくれば本当にすごいウエポンなりそうでうれしい で、スコアは・・・ 99 100叩かなくってよかった って おい 昨日の宣言は何だったんだ~ OBもペナルティーも打たないと宣言したんじゃなかったのか バーナー以外 最悪でした スリーパット 6回 距離感が非常に悪い。情けないっす。ここのところ寒くてパットの練習もさぼってたからな~。 バーナーのバランスのせいか、アイアンのトップでコックする時のタイミングに違和感を感じボロボロ。 思った方向へ全く飛びません。 それから、同じ場所から7wで2連発OB こちらもバーナーとのバランスの違いで打てなくなってしまったのかも なんとか100は叩かなかったものも自分では100叩いたと勘違いしていて落ち込んでおりました。 企業対抗コンペの方は、その組の上位3名のスコアが計上されるので、自分のスコアは蚊帳の外でした。 でも、チームは9位で、賞品は、半生うどんとそばを頂くことができました。 スコア的には本当に不本意なラウンドでしたが、ドライバーが飛ぶようになったのは大満足です。 今までにこんなにドライバーショットがよくなったことはなかったので、寒かったけど、本当にうれしい一日となりました。
2008年01月27日
バーナーTP買ったもののラウンドする予定がなかったのですが、今日突然義弟1から明日のゴルフのお誘いが 市内の会社対抗ゴルフ大会があるのですが、それにエントリーしていた義弟2が風邪のためにダウンとのことで、急遽代打で出場することに。 コースは、1月4日に初打ちへ行った21センチュリークラブ富岡ゴルフコース。 前回は初打ちと言うこともあり、気持ちよくドライバーを振るのを心掛けて方向性をあまり気にせずに打ったために、よい当たりはしていましたが、プッシュが多く、トラブル続出の97回でした。 今回は、前回のラウンドの記憶も鮮明なので、今年の目標通り周りをよく見てしっかりとコースマネージメントをして、OB、ペナルティなしで80台を目指して頑張ってきます。 まだ、バーナーTPを練習で1回しか打っていないのでちょっと不安もありますが、練習の感じでは支障なくラウンドで使えると思います。 ここのところ気温がとても低いので、凍っている状態をどう凌ぐかが一番の課題。 普段より短めのクラブを選び、グリーン手前の花道に落として、転がして寄せていくのがスコアを崩さない一番無難な方法だとは分かっているのですが、思ったようなショットが打てるかどうか 後は、風が出ないのを願うばかり 明日いい報告ができるといいな
2008年01月26日
体調が大分よくなったので、仕事帰りにバーナーTP RE*AXTP65 Sシャフトをいつものレンジで打ってきました 寒かったので、ウエッジでかなり打ち込んでから、今使っているr7425TP RE*AX55 Sシャフトでまずショット。 まだ、体が温まらず、スライス気味のボールが出ていたので、しばらく真っ直ぐのボールが出るまで、それを打ち続け、満を持してバーナーTP登場 同じテーラーのTPドライバーと言うことで、顔に違和感全くなし。 そして、r7425TPの方はシャフトを延ばして使っていたので、長さも全く同じでそちらも違和感なし。 初打ちで違和感なく打てる気がしたのはこのドライバーが初めてです。 力まないように気をつけてショット。 10.5度のロフトのクラブを選んだのが正解だったのか、ボールも見事にあがり、ナイスショット 夜間なので、ボールの落下位置を確かめるのが難しいですが、この寒い時期にしてはかなり飛んでいる様子。 とは言っても自分の場合は非力なので、キャリーで220がせいぜいだと思うのですが・・・ その後も打ち続けましたが、r7425TPよりもヘッドが大きいせいか安心感があります。そのため、左右のぶれが少なく、ミスショットでもボールがほとんど曲がりません。また、高さも自分がイメージしていたよりは低いですが、前のドラに比べればずっと高く上がりこれも満足 シャフトはr7425TPのRE*AX TP55の方が固い感じがします。 バーナーTPの RE*AX TP65の方が少し柔らかい感じがするため、ナイスショットをすると、今までのドラでは出たことがなかったほんのわずかですがドロー気味のボールが出ました。 一番感じたのがインパクトから後のシャフトの走りが今までと違ってかなり早いこと。 これは、シャフトのせいもあるかもしれませんが、D7というバランスのせいかもしれません。 クラブの重さが前のクラブと変わらないのに飛距離が伸びそうな感じがしたことはとてもうれしいことです。 早くラウンドがしたくなっちゃったな~でも、予定はありませんが
2008年01月21日
女子ワールドカップ あと5分で始まるのですが、見始めちゃうと最後まで見ちゃって 体調をもっとひどくしてしまいそうなので、あきらめて寝ます頑張れー 諸見里 佐伯 明日の朝 雪が積もってないことを祈るばかりです
2008年01月20日
テーラーメイド バーナーTP 10.5度 RE*AX65 届きました。 アメリカ仕様なので320グラム バランスD7 トルク2.7とハードスペックなので、使いこなせるかちょっと心配なのですが、今現在使っているテーラーメイド r7425TP 9.5度 RE*AX50 もシャフトを延ばして322グラム バランスD3 位になっているので、なんとかこなせるかな。とは思っています。 今日は本当はレンジへ行って試してこようと思っていたのですが、朝起きたら頭が痛く、水を飲んだらあげちゃったために、薬を飲んでさっきまで、ず~っと寝てました。 せっかく初打ちできると思っていたのに残念。 早くよくなって打ちたいよ~。
2008年01月19日
さっき楽天のゴルフショップからメールが来て、レフティのバーナーTP65が38.5K(アメリカ仕様ですが)だと書いてあったので、手が止まらずポチッとしちゃいました。 今年はパチパチ(スロからは足を洗った)が結構いい調子で、女房にもブレスウオッチをプレゼントしてあるので、物が届いても許させそうな感じ(^^) スペックは10.5度 で Sシャフト 届くのは木曜日辺りかな。楽しみ 楽しみ。 さあ、今週も仕事頑張るぞ~!
2008年01月14日
今年の初打ちは21センチュリークラブ富岡ゴルフコースへ行ってきました。 今日は初打ちなので、楽しむこと重きを置いて、あまりコースマネージメントにこだわらず、ドライバーを気持ちよく振るよう心掛けました。 気持ちよく振ると当たりはいいのですが、プッシュストレートばかりで、狙った方向に飛ばず、スコア崩れの原因に。 木の根本に落ち打てなかったこと2回、カート道に落下してニアレストポイントがとても打ちづらい所になってしまったものが2回、OB1回と最近には無いぐらい、トラブル続出。それ以外にも斜面でのセカンドショットが沢山。 グリーンも凍っていて数回キンコンカーンでグリーン奥のラフへ行ってしまい、返しも上手くいかず大叩き続出。 前半49 後半48 トータル 97 と目標値を8も下回るスタートになりました(>_
2008年01月04日
明けましておめでとうございます。今年も皆さんと楽しくお付き合いさせて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願いいたしますね! さて、今年の目標は、禁煙いや止煙です。 とは言うものの元日と今日とプカプカ吸っているのですが、体調を整えるためにはどうしてもやらなくてならないと感じています。 ゴルフの目標は「周りを見るゴルフ」 だいぶショットも安定してきたので、一緒にラウンドする方のプレーやマナー、コースの形、周囲の風景、風、お天気、スルーザグリーン、グリーン、ハザードの状態等を落ち着いた気持ちでよく見ることで、自分にたりない物が何かを考えて行動するができると思うからです。 もちろん昨年同様「とことんスコアにこだわるゴルフ」も続けていくのですが、「周りを見るゴルフ」をすることで、ご一緒して頂く方にも気持ちよくラウンドして頂けると考えます。 数字的な目標を示すと、 ・アベレージ80台(2007下半期より2.5以上縮める) ・70台を出す(過去ベスト82) ・ハーフで36以下を出す。(過去ベスト37) ・OBを年間5以下(年間20ラウンドとして4回に1回で出ると考えた) ・平均パット35以下 と、こんな感じです。 あくまでも目標なので、かなり今の自分では、きつい目標ばかりですが、一つでも達成できれば 4日に今年初ラウンドが決定したので、気合いを入れて頑張ってきます
2008年01月02日
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()