あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.07.17
XML
カテゴリ: 近鉄バファローズ

残念ながら、ついにその日が来たようだ。


野茂英雄 が引退するのだという。


「よくやった、お疲れさん」 という気持ちと、
「野茂なら、メジャーがダメでも、日本ではまだやれた」
というのが混在した、不思議な気持ちではある。


今後どのような道を進むのかわからないけど
以下、ボクの野茂にまつわる思い出。



(2008.5.14)
立花コーチと野茂英雄
立花龍司 コーチは、なぜ近鉄を追われたか?



(2008.5.12)
えっ、野茂英雄が楽天入り?
近鉄ファンだったボクは、野茂が日本を飛び出す時、
彼に反感さえ持っていた



(2008.5.10)
「野茂はストレートとフォークの2種類しか
球種がないのに、なぜ打たれないんだ?」

野茂のルーキーイヤー、
ボクは初めてトルネード投法を見て驚いた!



(2006.11.30)
野茂の、勝敗を度外視した「真剣勝負」を好んだ
仰木監督

「天才
は自由にやらせる」をモットーとする
故・ 仰木彬 監督の真骨頂だった?


スマイル 1日1クリックお願いします 大笑い >> 人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.17 23:57:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:引退する野茂への思い出(07/17)  
ヌックヌク  さん
東京ドームからの帰りにこのニュースを知りました。残念ですが、お疲れ様っていいたいです。
近鉄時代、阿波野、野茂という2枚のエースでもう少し強い時代が続くかなって思っていたのですがね。
まあ、大リーグへの架け橋になったのは事実で、よくやってきたなあって思います。
イーグルス入団のうわさもありましたが、最後まで大リーグにこだわったところが野茂らしいかなって思います。 (2008.07.17 23:57:20)

Re[1]:引退する野茂への思い出(07/17)  
ヌックヌクさん


そうですね。
近鉄時代の阿波野、野茂の2枚看板の時は、
あまりパッとしませんでした。


>イーグルス入団のうわさもありましたが、最後まで大リーグにこだわったところが野茂らしいかなって思います。


えぇ、そうですね。
野茂らしい判断なのかもしれません。
(2008.07.18 00:08:52)

Re:引退する野茂への思い出(07/17)  
本当にメジャーの先駆者として
実力とともに結果も残してくれました。
野茂の「まだまだやりたいが、まわりに迷惑をかける」というコメントに野茂の人間性が出ていると思います。

本当にNOMOはすごかったと思います。 (2008.07.18 05:40:08)

Re:引退する野茂への思い出(07/17)  
初めまして。

野茂投手の引退、私も激しく驚きました。

日米であれだけ活躍した投手も、ここ数年は、
不完全燃焼ともいうべき状態が続いていた感じでしたね。

やはりもう一度、あの豪快なトルネード投球を見たい・・・と思ったりもしました。

誠に残念な気持ちもありますが、本当にお疲れさまでした。 (2008.07.18 18:54:47)

Re[1]:引退する野茂への思い出(07/17)  
ポッキー9266さん

お久しぶりです。

>野茂の「まだまだやりたいが、まわりに迷惑をかけ>る」というコメントに野茂の人間性が出ていると思>います。

たしかにそうですね。
「まわりに迷惑をかける」かぁ。
野茂の人間性が伝わってくるようです。 (2008.07.19 16:49:13)

Re[1]:引退する野茂への思い出(07/17)  
関西タイガース!さん

初めまして。
私も、もう一度トルネード、見たかったです。
何だか寂しいなぁ・・・ (2008.07.19 16:50:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: